樺太市町村変遷表・トップ へ戻る
| 樺太市制・町村制(昭和四年法律第1・2号)施行 1929年7月1日現在  | 
ソ連軍侵攻時(1945年8月)現在 | 
現地名* | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 支庁 | 郡 | 町村 | 支庁市 | 郡 | 町村 | |
| 豊原支庁 とよはら  | 
豊原郡 とよはら  | 
豊原町(一級) とよはら  | 
豊原市 37.7.1 市制  | 
Yuzhno-Sakhalinsk ユジノサハリンスク 豊原 Khomutovo ホムトヴォ豊南  | 
||
| 豊北村(二級)
 とよきた  | 
豊原支庁 | 豊栄郡 とよさかえ  | 
豊北村 | Lugovoe ルゴヴォエ 豊北 Novo-Aleksandrovsk ノヴォアレクサンドロフスク 小沼 Bereznyaki ベレズニャキ 富岡  | 
||
| 川上村 かわかみ  | 
川上村 | Sinegorsk シネゴルスク 川上炭山  | 
||||
| 栄浜郡 さかえはま  | 
落合町(一級) おちあい  | 
落合町 | Sokol ソコル 大谷 Dolinsk ドリンスク 落合 Uglezavodsk ウグレザヴォーツク 川北  | 
|||
| 栄浜村(二級) さかえはま  | 
栄浜村 | Starodubskoe スタロドゥプスコエ 栄浜 Firsovo フィルソヴォ 小田寒  | 
||||
| 白縫村(二級) しらぬい  | 
白縫村 | Vzmor'e ヴズモーリェ 白浦 Arsent'evka アルセンチエフカ 真縫  | 
||||
| 大泊支庁 おおとまり  | 
大泊郡 おおとまり  | 
大泊町(一級) おおとまり  | 
大泊郡 | 大泊町 | Korsakov コルサコフ 大泊  | 
|
| 千歳村(二級) ちとせ  | 
千歳村 | Pervaya Pad' ペールヴァヤパーチ 千歳 Tret'ya Pad' トレーチヤパーチ 貝塚 Dachnoe ダーチノエ 新場  | 
||||
| 深海村(二級) ふかみ  | 
深海村 | Prigorodnoe プリゴロドノエ 深海(女麗)  | 
||||
| 長浜郡 ながはま  | 
長浜村(二級) ながはま  | 
長浜村 | Ozerskii オジョルスキー 長浜  | 
|||
| 遠淵村(二級) とおぶち  | 
遠淵村 | Peski ペスキ 胡蝶別  | 
||||
| 富内村(二級) とむない  | 
富内村 | Okhotskoe オホーツコエ 富内 Chapaevo チャパエヴォ 上喜美内 Lesnoe レスノエ 落帆  | 
||||
| 知床村 しれとこ  | 
知床村 | Novikovo ノヴィコヴォ 内知床(弥満) Evstafievo エフスタフィエヴォ 外知床  | 
||||
| 大泊支庁 留多加出張所 るうたか  | 
留多加郡 るうたか  | 
留多加町(一級) るうたか  | 
留多加郡 | 留多加町 | Aniva アニワ 留多加  | 
|
| 三郷村(二級) さんごう  | 
三郷村 | Taranai タラナイ 多蘭内 Ol'khovatka オリホヴァトカ 幌内保  | 
||||
| 能登呂村(二級) のとろ  | 
能登呂村 | Kirillovo キリロヴォ 雨竜  | 
||||
| 本斗支庁 ほんと  | 
本斗郡 ほんと  | 
本斗町(一級) ほんと  | 
真岡支庁 | 本斗郡 | 本斗町 | Nevel'sk ネヴェリスク 本斗 Yasnomorskii ヤスノモルスキー 阿幸  | 
| 内幌村(二級) ないほろ  | 
内幌町 41.4.1:町制  | 
Gornozavodsk ゴルノザヴォーツク 内幌  | 
||||
| 好仁村(二級) こうに  | 
好仁村 | Shebunino シェブニノ 南名好 Kuznetsovo クズネツォヴォ 宗仁  | 
||||
| 海馬村 かいば  | 
海馬村 | Ostrov Moneron モネロン島 海馬島  | 
||||
| 真岡支庁 まおか  | 
真岡郡 まおか  | 
真岡町(一級) まおか  | 
真岡郡 | 真岡町 | Kholmsk ホルムスク 真岡  | 
|
| 広地村(二級) ひろち  | 
広地村 | Pravda プラウダ 広地  | 
||||
| 蘭泊村(二級) らんとまり  | 
蘭泊村 | Yablochnyi ヤブロチヌイ 蘭泊 Sadovniki サドヴニキ 藻白帆 Pionery ピオネールィ 羽母舞  | 
||||
| 清水村(二級) しみず  | 
清水村 | Chaplakovo チャプラコヴォ 二股 Pyatirech'e ピャチレチエ 逢坂  | 
||||
| 野田郡 のだ  | 
野田町(一級) のだ  | 
野田町 | Chekhov チェーホフ 野田  | |||
| 小能登呂村(二級) このとろ  | 
小能登呂村 | Kostromskoe コストロムスコエ 小能登呂  | 
||||
| 泊居支庁 とまりおる  | 
泊居郡 とまりおる  | 
泊居町(一級) とまりおる  | 
泊居郡 | 泊居町 | Novoselovo ノヴォショーロヴォ 追手 Tomari トマリ 泊居  | 
|
| 名寄村(二級) なより  | 
名寄村 | Staromayachnoe スタロマヤチノエ 智来 Penzenskoe ペンゼンスコエ 名寄  | 
||||
| 久春内郡 くしゅんない  | 
久春内村(二級) くしゅんない  | 
久春内村 | Il'inskii イリインスキー 久春内 Leont'evo レオンチエヴォ 牛毛  | 
|||
| 三浜村(二級) みはま  | 
恵須取支庁 えすとる  | 
恵須取郡 えすとる  | 
珍内町 ちんない 38.4.1:町制改称  | 
Belinskoe ベリンスコエ 留久志 Parusnoe パルスノエ 小田洲 Krasnogorsk クラスノゴルスク 珍内  | 
||
| 泊居支庁 鵜城出張所 うしろ  | 
鵜城郡 うしろ  | 
鵜城村(二級) うしろ  | 
鵜城村 | Staritsa スターリツァ 伊皿 Orlovo オルロヴォ 鵜城  | 
||
| 名好郡 なよし  | 
恵須取町(一級) えすとる  | 
恵須取町 | Uglegorsk ウグレゴルスク 恵須取  | 
|||
| 塔路町 とうろ 38.4.1 恵須取町から分立  | 
Shakhtersk シャフチョルスク 塔路  | 
|||||
| 名好村 なよし  | 
名好郡 | 名好町 41.4.1:町制  | 
Lesogorsk レソゴルスク 名好  | 
|||
| 西柵丹村 にしさくたん 41.4.1 名好町から分立  | 
Boshnyakovo ボシュニャコヴォ 西柵丹 Vozvrashchenie ヴォズヴラシチェニエ 安別  | 
|||||
| 元泊支庁 もとどまり  | 
元泊郡 もとどまり  | 
元泊村(一級) もとどまり  | 
敷香支庁 | 元泊郡 | 元泊村 | Vostochnyi ヴォストーチヌイ 元泊  | 
| 帆寄村(二級) ほより  | 
帆寄村 | Pugachevo プガチョーヴォ 馬群潭 Buruny ブルヌィ 登帆  | 
||||
| 知取町(一級) しるとる  | 
知取町 | Makarov マカロフ 知取  | 
||||
| 敷香支庁 しくか (しすか)  | 
敷香郡 しくか (しすか)  | 
泊岸村(二級) とまりけし  | 
敷香郡 | 泊岸村 | Novoe ノーヴォエ 新問 Vakhrushev ヴァフルシェフ 泊岸  | 
|
| 内路村(二級) ないろ  | 
内路村 | Gastello ガステロ 内路  | 
||||
| 敷香村(二級) しくか (しすか)  | 
敷香町 | Poronaisk ポロナイスク 敷香 Leonidovo レオニドヴォ 上敷香 Smirnykh スミルヌィフ 気屯 Pobedino ポベディノ 古屯 Ust'e ウスチエ 西多来加  | 
||||
| 散江郡 ちりえ  | 
散江村 ちりえ  | 
散江村 | Vladimirovo ウラジミロヴォ 野頃 Kotikovo コチコヴォ 散江 Enton エントン 円頓 Moro モロ 茂呂 Ostrov Tyulenii チュレニー島 海豹島  | 
|||
2001. 2.24
2001. 3.13 改訂
ISIDA Satosi