現行気象予報区区分表 へ戻る
1997年3月1日現在:気象予報区区分表 へ
| 根拠法令 (気象庁告示)  | 
施行期日 | 都道府県 | 変更内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 旧 | 新 | 備考 | |||||
| 一次細分区域 | 二次細分区域 | 一次細分区域 | 二次細分区域 | ||||
| 平成9年告示第7号 (1997. 5.20)  | 
1997. 6. 3 | 山形県 | 村山 | 村山 | 尾花沢市,北村山郡を「最上」から「村山」へ変更 | ||
| 最上 | 最上 | ||||||
| 三重県 | 北中部 | 北部 | 北中部 | 北部 | 「中部」以南を再編 | 
||
| 中部 | 中部 | ||||||
| 伊賀 | |||||||
| 南部 | 伊勢・志摩 | ||||||
| 南部 | 紀勢・東紀州 | ||||||
| 和歌山県 | 南部 | 南部 | 田辺・西牟婁 | 二次細分区域を新設 | |||
| 新宮・東牟婁 | |||||||
| 宮崎県 | 北部 | 北部平野部 | 北部平野部 | 二次細分区域を一次細分区域に昇格 | |||
| 北部山沿い | 北部山沿い | ||||||
| 南部 | 南部平野部 | 南部平野部 | |||||
| 南部山沿い | 南部山沿い | ||||||
| 鹿児島県 | 薩摩地方 | 薩摩地方 | 薩摩地方北部 | 二次細分区域を新設 | |||
| 薩摩地方南部 | |||||||
| 奄美地方 | 北部 | 奄美地方 | 十島村 | 「十島村」を分離 | |||
| 北部 | |||||||
| 平成10年告示第2号 (1998. 9.10)  | 
1998.11. 5 | 愛知県 | 東部 | 東部 | 東三河北部 | 二次細分区域を新設 | |
| 東三河南部 | |||||||
| 西部 | 西部 | 尾張・西三河北部 | |||||
| 知多・西三河南部 | |||||||
| 平成11年告示第2号 (1999. 1.20)  | 
1999. 3. 1 | 岐阜県 | 飛騨地方 | 飛騨地方 | 飛騨北部 | 二次細分区域を新設 | |
| 飛騨南部 | |||||||
| 美濃地方 | 美濃地方 | 岐阜・西濃 | |||||
| 中濃 | |||||||
| 東濃 | |||||||
| 大阪府 | 大阪府 | 大阪府 | 北部 | ||||
| 南部 | |||||||
| 平成12年告示第1号 (2000. 1.12)  | 
2000. 3. 1 | 茨城県 | 北部 | 北部 | 県北地域 | 二次細分区域を新設 | |
| 県央地域 | |||||||
| 南部 | 南部 | 鹿行地域 | |||||
| 県南地域 | |||||||
| 県西地域 | |||||||
| 長野県 | 北部 | 北部 | 飯山 | ||||
| 長野 | |||||||
| 大町 | |||||||
| 中部 | 中部 | 上田・佐久 | |||||
| 松本・諏訪 | |||||||
| 安曇 | |||||||
| 南部 | 南部 | 伊那 | |||||
| 木曽 | |||||||
| 飯田 | |||||||
| 平成12年告示第8号 (2000. 8.30)  | 
2000.11. 1 | 山口県 | 東部 | 東部 | 「東部」を分割 | ||
| 中部 | |||||||
| 平成13年告示第1号 (2001. 1.29)  | 
2001. 3. 1 | 北海道 | 網走地方 | 網走地方 | 網走東部 | 二次細分区域を新設 | |
| 網走中部 | |||||||
| 網走西部 | |||||||
| 紋別地方 | 紋別地方 | 紋別北部 | |||||
| 紋別南部 | |||||||
| 石川県 | 能登 | 能登 | 能登北部 | ||||
| 能登南部 | |||||||
| 加賀 | 加賀 | 加賀北部 | |||||
| 加賀南部 | |||||||
| 福井県 | 嶺北 | 嶺北 | 奥越 | ||||
| 嶺北北部 | |||||||
| 嶺北南部 | |||||||
| 嶺南 | 嶺南 | 嶺南東部 | |||||
| 嶺南西部 | |||||||
| 山梨県 | 東部・富士五湖 | 東部・富士五湖 | 東部 | ||||
| 富士五湖 | |||||||
| 奈良県 | 北部 | 北部 | 北東部 | ||||
| 北西部 | |||||||
| 五条・吉野北部 | |||||||
| 南部 | 南部 | 南東部 | |||||
| 南西部 | |||||||
| 平成13年告示第11号 (2001.12.19)  | 
2002. 3. 1 | 秋田県 | 沿岸 | 沿岸北部 | 沿岸 | 能代山本地域 | 二次細分区域を再編または新設 (広島県は一次細分区域も再編)  | 
| 秋田中央地域 | |||||||
| 沿岸南部 | |||||||
| 本荘由利地域 | |||||||
| 内陸 | 内陸北部 | 内陸 | 北秋鹿角地域 | ||||
| 内陸南部 | 仙北平鹿地域 | ||||||
| 湯沢雄勝地域 | |||||||
| 山形県 | 村山 | 村山 | 北村山 | ||||
| 西村山 | |||||||
| 東南村山 | |||||||
| 置賜 | 置賜 | 東南置賜 | |||||
| 西置賜 | |||||||
| 庄内 | 庄内 | 庄内北部 | |||||
| 庄内南部 | |||||||
| 新潟県 | 上越 | 上越 | 上越東頸城地域 | ||||
| 糸魚川地域 | |||||||
| 新井頸南地域 | |||||||
| 中越 | 中越 | 三条地域 | |||||
| 小出地域 | |||||||
| 長岡地域 | |||||||
| 柏崎地域 | |||||||
| 六日町地域 | |||||||
| 十日町地域 | |||||||
| 下越 | 下越 | 岩船地域 | |||||
| 新発田地域 | |||||||
| 新潟地域 | |||||||
| 五泉地域 | |||||||
| 富山県 | 東部 | 東部 | 東部北 | ||||
| 東部南 | |||||||
| 西部 | 西部 | 西部北 | |||||
| 西部婦負 | |||||||
| 西部南 | |||||||
| 栃木県 | 北部 | 北部 | 那須地域 | ||||
| 日光地域 | |||||||
| 南部 | 南部 | 南東部 | |||||
| 県央部 | |||||||
| 南西部 | |||||||
| 群馬県 | 北部 | 北部 | 水上北毛 | ||||
| 草津北毛 | |||||||
| 南部 | 南部 | 赤城榛名 | |||||
| 前橋東毛 | |||||||
| 高崎西毛 | |||||||
| 埼玉県 | 南部 | 南部 | 南東部 | ||||
| 南中部 | |||||||
| 南西部 | |||||||
| 北部 | 北部 | 北東部 | |||||
| 北西部 | |||||||
| 千葉県 | 北東部 | 北東部 | 香取・海匝 | ||||
| 山武・長生 | |||||||
| 北西部 | 北西部 | 印旛 | |||||
| 東葛飾 | |||||||
| 千葉中央 | |||||||
| 南部 | 南部 | 君津 | |||||
| 夷隅・安房 | |||||||
| 東京都 | 東京地方 | 23区 | 東京地方 | 23区東部 | |||
| 23区西部 | |||||||
| 多摩東部 | 多摩北部 | ||||||
| 多摩南部 | |||||||
| 多摩西部 | |||||||
| 多摩西部 | |||||||
| 神奈川県 | 東部 | 東部 | 横浜・川崎 | ||||
| 湘南 | |||||||
| 三浦半島 | |||||||
| 西部 | 西部 | 県央 | |||||
| 丹沢・津久井 | |||||||
| 西湘 | |||||||
| 滋賀県 | 北部 | 北部 | 湖北 | ||||
| 近江東部 | |||||||
| 近江西部 | |||||||
| 南部 | 南部 | 近江南東部 | |||||
| 近江南部 | |||||||
| 甲賀 | |||||||
| 大阪府 | 大阪府 | 北部 | 大阪府 | 北大阪 | |||
| 東部大阪 | |||||||
| 大阪市 | |||||||
| 南部 | 南河内 | ||||||
| 泉州 | |||||||
| 兵庫県 | 北部 | 北部 | 但馬北部 | ||||
| 但馬南部 | |||||||
| 南部 | 南東部 | 南部 | 北播丹波 | ||||
| 阪神 | |||||||
| 播磨南東部 | |||||||
| 南西部 | 播磨北西部 | ||||||
| 播磨南西部 | |||||||
| 淡路島 | 淡路島 | ||||||
| 和歌山県 | 北部 | 北部 | 紀北 | ||||
| 紀中 | |||||||
| 鳥取県 | 東部 | 東部 | 鳥取地区 | ||||
| 八頭地区 | |||||||
| 西部 | 西部 | 倉吉地区 | |||||
| 米子地区 | |||||||
| 日野地区 | |||||||
| 広島県 | 北部 | 北部 | 備北 | ||||
| 芸北 | |||||||
| 南部 | 福山・尾三 | ||||||
| 南部 | |||||||
| 東広島・竹原 | |||||||
| 広島・呉 | |||||||
| 徳島県 | 北部 | 北部 | 徳島・鳴門 | ||||
| 美馬北部・阿北 | |||||||
| 美馬南部・神山 | |||||||
| 三好 | |||||||
| 南部 | 南部 | 阿南 | |||||
| 那賀・勝浦 | |||||||
| 海部 | |||||||
| 大分県 | 西部 | 西部 | 日田玖珠 | ||||
| 竹田直入 | |||||||
| 沖縄県 | 本島北部 | 本島北部 | 伊是名・伊平屋 | ||||
| 国頭地区 | |||||||
| 名護地区 | |||||||
| 恩納・金武地区 | |||||||
| 本島中南部 | 本島中南部 | 中部 | |||||
| 南部 | |||||||
| 慶良間・粟国諸島 | |||||||
| 石垣島地方 | 石垣島地方 | 石垣市 | |||||
| 竹富町 | |||||||
| 平成14年告示第17号 (2002.12.27)  | 
2003. 3. 3 | 北海道 | 宗谷地方 | 宗谷北部 | 宗谷地方 | 宗谷北部 | 二次細分区域を再編または新設 (岩手県・宮崎県は一次細分区域も再編)  | 
| 利尻・礼文 | |||||||
| 釧路地方 | 釧路南部 | 釧路地方 | 釧路南東部 | ||||
| 釧路南西部 | |||||||
| 青森県 | 津軽 | 津軽北部 | 津軽 | 東青津軽 | |||
| 北五津軽 | |||||||
| 西津軽 | |||||||
| 津軽南部 | |||||||
| 中南津軽 | |||||||
| 岩手県 | 内陸 | 内陸南部 | 内陸 | 花北地域 | |||
| 遠野地域 | |||||||
| 水沢地域 | |||||||
| 両磐地域 | |||||||
| 盛岡地域 | |||||||
| 内陸北部 | |||||||
| 二戸地域 | |||||||
| 沿岸北部 | |||||||
| 沿岸北部 | 久慈地域 | ||||||
| 宮古地域 | |||||||
| 沿岸南部 | 釜石地域 | ||||||
| 沿岸南部 | |||||||
| 大船渡地域 | |||||||
| 宮城県 | 平野 | 平野北部 | 東部 | 気仙沼地域 | |||
| 石巻地域 | |||||||
| 登米・東部栗原 | |||||||
| 東部大崎 | |||||||
| 東部仙台 | |||||||
| 平野南部 | |||||||
| 東部仙南 | |||||||
| 山沿 | 山沿北部 | 西部 | 西部栗原 | ||||
| 西部大崎 | |||||||
| 西部仙台 | |||||||
| 山沿南部 | |||||||
| 西部仙南 | |||||||
| 静岡県 | 伊豆 | 伊豆 | 伊豆北 | ||||
| 伊豆南 | |||||||
| 東部 | 東部 | 富士山南東 | |||||
| 富士山南西 | |||||||
| 中部 | 中部 | 中部北 | |||||
| 中部南 | |||||||
| 西部 | 西部 | 遠州北 | |||||
| 遠州南 | |||||||
| 京都府 | 北部 | 中丹地区 | 北部 | 中丹東部 | |||
| 中丹西部 | |||||||
| 丹後地区 | 丹後 | ||||||
| 南部 | 南部 | 南丹 | |||||
| 京都・亀岡 | |||||||
| 山城中部 | |||||||
| 山城南部 | |||||||
| 島根県 | 東部 | 東部 | 松江地区 | ||||
| 出雲地区 | |||||||
| 雲南地区 | |||||||
| 西部 | 西部 | 大田邑智地区 | |||||
| 浜田地区 | |||||||
| 益田地区 | |||||||
| 岡山県 | 北部 | 北部の東部 | 北部 | 勝英地区 | |||
| 北部の中・西部 | 津山地区 | ||||||
| 真庭地区 | |||||||
| 阿新地区 | |||||||
| 南部 | 南部 | 東備地区 | |||||
| 岡山地区 | |||||||
| 高梁地区 | |||||||
| 倉敷地区 | |||||||
| 井笠地区 | |||||||
| 愛媛県 | 東予 | 東予 | 東予東部 | ||||
| 東予西部 | |||||||
| 南予 | 南予 | 南予北部 | |||||
| 南予南部 | |||||||
| 福岡県 | 北九州地方 | 北九州地方 | 北九州・遠賀地区 | ||||
| 京築地区 | |||||||
| 筑後地方 | 筑後地方 | 筑後北部 | |||||
| 筑後南部 | |||||||
| 熊本県 | 熊本地方 | 熊本地方 | 鹿本菊池 | ||||
| 荒尾玉名 | |||||||
| 熊本市 | |||||||
| 上益城 | |||||||
| 宇城八代 | |||||||
| 長崎県 | 北部 | 北部 | 平戸・松浦地区 | ||||
| 佐世保・東彼地区 | |||||||
| 南部 | 島原半島 | 南部 | 島原半島 | ||||
| 南西部 | 諫早・大村地区 | ||||||
| 長崎地区 | |||||||
| 西彼杵半島 | |||||||
| 対馬・壱岐地方 | 対馬地方 | 対馬・壱岐地方 | 上対馬 | ||||
| 下対馬 | |||||||
| 壱岐地方 | 壱岐 | ||||||
| 五島 | 五島 | 上五島 | |||||
| 下五島 | |||||||
| 宮崎県 | 北部平野部 | 北部平野部 | 延岡・日向地区 | ||||
| 西都・高鍋地区 | |||||||
| 北部山沿い | 北部山沿い | 高千穂・北川地区 | |||||
| 椎葉・東郷地区 | |||||||
| 南部平野部 | 南部平野部 | 宮崎地区 | |||||
| 日南・串間地区 | |||||||
| 南部山沿い | 南部山沿い | 小林・えびの地区 | |||||
| 都城地区 | |||||||
| 鹿児島県 | 薩摩地方 | 薩摩地方北部 | 薩摩地方 | 出水・伊佐 | |||
| 川薩・姶良 | |||||||
| 甑島 | |||||||
| 薩摩地方南部 | 鹿児島・日置 | ||||||
| 指宿・川辺 | |||||||
| 大隅地方 | 大隅地方 | 曽於 | |||||
| 肝属 | |||||||
| 平成15年告示第9号 (2003.12.19)  | 
2004. 3. 1 | 香川県 | 香川県 | 東部 | 香川県 | 小豆 | 二次細分区域を再編または新設 | 
| 東讃 | |||||||
| 高松地域 | |||||||
| 西部 | 中讃 | ||||||
| 西讃 | |||||||
| 高知県 | 東部 | 東部 | 室戸 | ||||
| 安芸 | |||||||
| 中部 | 中部 | 高知中央 | |||||
| 高吾北・嶺北 | |||||||
| 西部 | 西部 | 高幡 | |||||
| 幡多 | |||||||
| 平成16年告示第5号 (2004. 3. 1)  | 
2004. 4. 1 | 千葉県 | 北西部 | 東葛飾 | 北西部 | 東葛飾 | 二次細分区域を再編 | 
| 千葉中央 | 千葉中央 | ||||||
| 静岡県 | 中部 | 中部南 | 中部 | 中部南 | |||
| 西部 | 遠州南 | 西部 | 遠州南 | ||||
| 平成16年告示第12号 (2004.10. 1)  | 
2004.10. 1 | 茨城県 | 北部 | 県央地域 | 北部 | 県央地域 | 二次細分区域を再編 | 
| 県北地域 | 県北地域 | ||||||
| 平成16年告示第14号 (2004.12. 6)  | 
2004.12. 6 | 群馬県 | 南部 | 赤城榛名 | 南部 | 赤城榛名 | 二次細分区域を再編 | 
| 前橋東毛 | 前橋東毛 | ||||||
| 鹿児島県 | 薩摩地方 | 鹿児島・日置 | 薩摩地方 | 鹿児島・日置 | 二次細分区域を再編 | 
||
| 指宿・川辺 | 指宿・川辺 | ||||||
| 平成17年告示第1号 (2005. 1.14)  | 
2005. 3. 1 | 福島県 | 浜通り | 浜通り北部 | 浜通り | 浜通り北部 | 二次細分区域を再編 | 
| 浜通り中部 | |||||||
| 浜通り南部 | |||||||
| 浜通り南部 | |||||||
| 会津 | 会津北部 | 会津 | 会津北部 | ||||
| 会津中部 | |||||||
| 会津南部 | |||||||
| 会津南部 | |||||||
| 新潟県 | 上越 | 新井頸南地域 | 上越 | 妙高地域 | 呼称変更 | ||
| 中越 | 小出地域 | 中越 | 魚沼北部地域 | ||||
| 六日町地域 | 魚沼南部地域 | ||||||
| 長野県 | 北部 | 飯山 | 北部 | 飯山地域 | 呼称変更 | ||
| 長野 | 長野地域 | ||||||
| 大町 | 大町地域 | ||||||
| 中部 | 上田・佐久 | 中部 | 上田・佐久地域 | ||||
| 松本・諏訪 | 松本・諏訪地域 | ||||||
| 安曇 | 安曇地域 | ||||||
| 南部 | 伊那 | 南部 | 伊那地域 | ||||
| 木曽 | 木曽地域 | ||||||
| 飯田 | 飯田地域 | ||||||
| 愛知県 | 西部 | 尾張・西三河北部 | 西部 | 尾張東部 | 二次細分区域を再編 | 
||
| 尾張西部 | |||||||
| 西三河北西部 | |||||||
| 知多・西三河南部 | 知多地域 | ||||||
| 西三河南部 | |||||||
| 東部 | 東三河北部 | ||||||
| 東部 | 西三河北東部 | ||||||
| 東三河北部 | |||||||
| 東三河南部 | 東三河南部 | ||||||
| 平成17年告示第3号 (2005. 1.31)  | 
2005. 2. 1 | 石川県 | 加賀 | 加賀北部 | 加賀 | 加賀北部 | 二次細分区域を再編 | 
| 加賀南部 | 加賀南部 | ||||||
| 平成17年告示第21号 (2005.12.27)  | 
2006. 3. 1 | 富山県 | 東部 | 東部北 | 東部 | 東部北 | 二次細分区域を再編,呼称変更 (富山県,山梨県は一次細分区域も再編)  | 
| 東部南 | 東部南 | ||||||
| 西部 | 西部婦負 | ||||||
| 西部北 | 西部 | 西部北 | |||||
| 西部南 | 西部南 | ||||||
| 群馬県 | 北部 | 水上北毛 | 北部 | 利根・沼田地域 | |||
| 草津北毛 | 吾妻地域 | ||||||
| 南部 | 赤城榛名 | 南部 | 前橋・桐生地域 | ||||
| 前橋東毛 | 伊勢崎・太田地域 | ||||||
| 高崎西毛 | 高崎・藤岡地域 | ||||||
| 長野県 | 北部 | 飯山地域 | 北部 | 中野飯山地域 | |||
| 長野地域 | 長野地域 | ||||||
| 大町地域 | 大北地域 | ||||||
| 中部 | 上田・佐久地域 | 中部 | 上田地域 | ||||
| 佐久地域 | |||||||
| 松本・諏訪地域 | 松本地域 | ||||||
| 諏訪地域 | |||||||
| 安曇地域 | 乗鞍上高地地域 | ||||||
| 南部 | 伊那地域 | 南部 | 上伊那地域 | ||||
| 木曽地域 | 木曽地域 | ||||||
| 飯田地域 | 飯田地域 | ||||||
| 山梨県 | 東部・富士五湖 | 東部 | 東部・富士五湖 | 東部 | |||
| 富士五湖 | 富士五湖 | ||||||
| 中・西部 | 中北地域 | ||||||
| 中・西部 | 中・西部の北部 | ||||||
| 峡東地域 | |||||||
| 峡南地域 | |||||||
| 中・西部の南部 | |||||||
| 滋賀県 | 北部 | 湖北 | 北部 | 湖北 | |||
| 近江東部 | 湖東 | ||||||
| 近江西部 | 近江西部 | ||||||
| 南部 | 近江南東部 | 南部 | 東近江 | ||||
| 近江南部 | 近江南部 | ||||||
| 甲賀 | 甲賀 | ||||||
| 京都府 | 北部 | 丹後 | 北部 | 丹後 | |||
| 中丹西部 | 福知山 | ||||||
| 舞鶴・綾部 | |||||||
| 中丹東部 | |||||||
| 南部 | 南丹・京丹波 | ||||||
| 南部 | 南丹 | ||||||
| 京都・亀岡 | 京都・亀岡 | ||||||
| 山城中部 | 山城中部 | ||||||
| 山城南部 | 山城南部 | ||||||
| 岡山県 | 北部 | 勝英地域 | 北部 | 勝英地域 | |||
| 津山地域 | 津山地域 | ||||||
| 真庭地域 | 真庭地域 | ||||||
| 阿新地域 | 新見地域 | ||||||
| 大分県 | 西部 | 日田玖珠 | 西部 | 日田玖珠 | |||
| 竹田直入 | 竹田 | ||||||
| 宮崎県 | 北部山沿い | 高千穂・北川地区 | 北部山沿い | 高千穂・北川地区 | |||
| 椎葉・東郷地区 | 椎葉・美郷地区 | ||||||
| 平成18年告示第14号 (2006.12.27)  | 
2007. 3. 1 | 神奈川県 | 西部 | 県央 | 西部 | 県央 | 二次細分区域を再編,呼称変更 (山口県,大分県,宮崎県は一次細分区域も再編) 瀬戸町編入後の岡山市に関する境界変更も実施  | 
| 相模原 | |||||||
| 丹沢・津久井 | |||||||
| 足柄上 | |||||||
| 西湘 | |||||||
| 西湘 | |||||||
| 山口県 | 東部 | 東部 | 柳井・光 | ||||
| 岩国 | |||||||
| 中部 | 周南・北玖珂 | ||||||
| 中部 | 周南・下松 | ||||||
| 山口・防府 | 山口・防府 | ||||||
| 西部 | 豊田 | 西部 | 下関 | ||||
| 下関・宇部 | |||||||
| 宇部・山陽小野田 | |||||||
| 大分県 | 中部 | 中部 | |||||
| 南部 | |||||||
| 南部 | 佐伯市 | ||||||
| 豊後大野市 | |||||||
| 宮崎県 | 北部平野部 | 西都・高鍋地区 | 北部平野部 | 西都・高鍋地区 | |||
| 延岡・日向地区 | 延岡・日向地区 | ||||||
| 北部山沿い | 高千穂・北川地区 | ||||||
| 北部山沿い | 高千穂地区 | ||||||
| 椎葉・美郷地区 | 椎葉・美郷地区 | ||||||
| 平成20年告示第4号 (2008. 3.19)  | 
2008. 3.26 | 東京都 | 小笠原諸島 | 小笠原村に一次細分区域を新設 | |||
| 根拠法令 (気象庁告示)  | 
施行期日 | 都道府県 | 一次細分区域 | 二次細分区域 | 一次細分区域 | 二次細分区域 | 備考 | 
| 旧 | 新 | ||||||
| 変更内容 | |||||||
2001. 1.29
2008. 3.31 改訂
ISIDA Satosi