岡山弁辞書

[ワンポイント] [] [] [] [] [] [] [] [] [] [] [トップページへ]

One Point

かていけい【仮定形】[One Point]岡山弁における仮定形は、すべての活用において「イゃあ」になる。「書きゃぁ(五段)」[=書けば]「着りゃぁ(上一)」「植えりゃぁ(下一)」「来りゃぁ(カ変)」「すりゃあ(サ変)」「往(い)にゃぁ(ナ変)」。
けいようし【形容詞】[One Point]岡山弁には、少なくとも2つの活用形がある(標準語は1つ)。
●「あけ・え」「はえ・え」「こえ・え」などは、
[エかろ・オう・エかっ・エえ・エえ・アけりゃ(エけりゃ)・○]
●「楽し・い」「すさまじ・い」「さぶ・い」などは
[イかろ・ウう(語幹の末尾が「し」の場合は「イゅう」)・イかっ・イい・イい・イけりゃ・○]
この辞書では、前者を[形容・特殊]と表記する。連用形(2番目)はウ音便なので、「楽し・い」「すさまじ・い」など語幹の末尾が「し」になる形容詞の連用形は「たのしゅう」「すさまじゅう」になる。
けいようし-の-へんか【形容詞の変化】[One Point]形容詞の変化については、一定の法則があり、たとえば標準語で語尾が
●「アい」「オい」になっているものは、「エえ」(上記でいう[形容・特殊])と変化し、「イい」「ウい」のものは、「イい」に変化する。例えば、「あかい」は語尾が「アい」なので、「エえ」すなわち「あけえ」に変化する。
●さらに、変化の結果、語尾が「いい」になった場合、これが「ええ」に変化する場合もある。例えば、「はがゆい」→「はがいい」→「はがええ」。ただし、これは全ての形容詞に当てはまるわけではない。
●例外:「酸い」「濃い」は、「すいい」「こいい」になる。また、「多い」「遠い」は、「おうい」「とうい」とみなし、「おいい」「といい」となる。
というわけで、「ナウい(死語だが)」のようなわりと最近の言葉も、岡山弁の手にかかると「なぁいい」のようにふぬけになってしまう。
を-の-おんびん【をの音便】[One Point]〜を、という場合には、〜の部分の最後の母音によって次のように音便する。母音が「イ」の場合、「イゅう」。「ウ」の場合、「ウぅ」。「エ」の場合、「イょお」「オ」の場合、「オー」。
例:何を→なにゅう。ふぐを→ふぐぅ。あれを→ありょう。タコを→タコー。

辞書のダウンロード