ISDN導入記

 先日、ISDNを導入しました。これからISDNを導入されるかたの お役に立てばと思い、導入記を書いてみました。

TA購入

DSU MN128  ISDNを入れるにはDSU(Digital Service Unit)とTA(Terminal Adapter)が 必要です。DSUはNTTから購入またはレンタルできるのでTAを買いに 行きましょう。
 7月31日が棚卸しで会社が休みだったので秋葉原へ買いに行きました。 今の売れ筋はNTT-TEのMN128とNECのAterm IT45 DSUだと思われます。 どちらも6月くらいまでは品薄で特にMN128はまず店頭では お目にかかれないと言われていました。だから私もMN128は 念頭になく、「Atermがあればいいなぁ」くらいに思ってました。
 で、ザ・コン館に行くと、ありました、Atermが。結構在庫がありそうなので もっと安い店がないか探しに行こうと思ったのですが、よく見ると あるじゃないですか、MN128が。こっちも在庫はありそう。 どっちにしようか迷いつつ、他の店もまわりました。この日はまだ 小さな店にはAtermもMN128もあまり出まわってないようでしたが、 大きな店にはだいたいありました。
 あとはAtermにするかMN128にするかです。MN128の方が10,000円近く 高かったのですがバルクモード(128Kbps)を持っています。 Atermの方は停電でもアナログ回線を使えるとかステルスコールバックが あるなどの利点もありますが、結局MN128を選びました。
 私はDSUと簡単ケーブルキットのついたスタータキットを 買いましたが、DSUは23,900円、簡単ケーブルキットは2,000円で 買えますので、MN128単体がスタータキットより25,900円以上 安ければそちらを買ったほうが得なはずです。

ISDN申し込み

 翌日(8月1日)にNTTに電話しました。本来近くの電話局に 申し込むのですが、電話番号がわからなかったので106に電話しました。 でも結局それではだめで、折り返し担当の人から電話をもらえることに なりました。
 だいぶ経って(ってその日のうちですけど)から電話がかかって きました。その人は「ISDN担当じゃない」などと言ってましたが 気にせず(^^;)、申し込みをお願いしました。普通(本などを見ると)、 電話局に行かない場合、申込書をFAXまたは郵送してくれて、 それに記入して送り返すようですが、私の場合全部書いてくれました。 でも、なんか不安だったので「申込書の写しをFAXして欲しい」と お願いしたのですが、いまだに送ってこないなぁ。ま、いいか。
 私が申し込んだサービスはダイヤルイン(グローバル着信利用)です。 最初からアナログの1回線はFAXまたはモデムに使う予定でしたから、 その専用番号をもらいました。なお、これは900円/月かかります。 あと、ISDN特有ではありませんがアナログのときからVTX (ビデオテックス)の契約をしていたのでこれもお願いしました (これは新たに導入ということになるそうです)。
 それから私は同番移行(電話番号の変更なし)を希望していたのですが 結局変更しました。NTTのISDNのホームページの 電話からISDN(INSネット64)に変更されるお客さまへでは 変更しなくていいはずだったのですが、担当者(ではない人)によると 「私の番号(0423-63-xxxx)は交換機がいっぱいなので、交換機の 増設工事が終わる11月にならないと同番移行はできない」とのこと。 これでは年内も危ない、TAを半年遊ばせることになってしまう。 で、泣く泣く番号を変更することになりました。
 で、番号を変更すればすぐできるかと言うとそうでもなく、 「3週間とも1ヶ月とも言えない」などと言われました。で、 決まりしだい連絡すると言うことで、その日は終わりました。

工事日決定

 その後なんの音沙汰もないまま10日以上経ちました。連絡先を会社に していたのですが、申し込み直後に会社が夏休みに突入してしまい (8/3-11)、連絡がつかない状態になっていたのが悪いのかもしれませんが (でも自宅の留守電にも何も入ってなかったので、連絡もなかったのでしょう)。
 で、休み明けの12日にNTTから連絡がありました。「工事日は一番早くて 26日の午前です」とのこと。こちらとしては早くやって欲しかったので その日でお願いしました(その日が都合悪ければ遅らすことは出来るそうです)。 また、同時に新しい電話番号も教えてくれました。前に比べるとやな番号でしたが、 市内局番が"68"だから、まぁ、いいか。でも、最初に電話を引いたときは 3つのうちから好きな番号を選ばせてくれたんですが、ISDNへ移行するときは だめなんでしょうか? もしかして電話局に行くと出来る? このあたり、 経験者がいたら教えてください。あと、ダイヤルインの番号が代表番号と 連番になってないのもいただけません。ま、いいんですけど。
 公示日の一週間くらい前に確認の電話がありましたが、 これはホントに確認だけでした。

いよいよ工事

 工事日の26日がやってきました。平日の昼間ですので会社は休暇を取りました (午前休でもよかったんですけど、こんなことでもないと休めないので)。 午前ということだったのですが、「午前の工事は9時から12時までのいつか」 だそうなので、休みなので早起きしました。
 10時すぎに電話があり、「これから電話工事にうかがいます」とのこと。 それから5分くらいで来ました。1人です。局のほうにはもう連絡していたらしく、 すぐDSUとデジタル電話をつないでテストをしてましたが、まだ局内工事が 終わっていなかったようでつながりませんでした。なお、通常はNTTの人が DSUとデジタル電話を持ってきてテストしますが、私の買ったDSUはNTTの だったので私のDSUでテストしてくれました。
 しばらくすると局内工事も終わったようでつながる(発信)ようになりました (局性が逆になっていたり、コンデンサが入ってたりするとここで「工事」を して直すようですが、ウチは問題なかったようです)。 この時点で、私の電話はデジタル化されました。\(^o^)/
 でもこれでテストが終わったわけではなく、今度はこちらが着信できるかの テストをするようです。これは自動的にテストするシステムがあるらしく (ここの所、聞いたわけではないのでよくわかりませんが)、こちらから 電話をかけてコマンドをうつ(?)とチェックしてくれるようです。 でも、なぜかウチの番号がこのシステムに登録されていなかったらしく 使えませんでした。
 しかたなく、工事にきた人が局に電話してマニュアルでのテストを 依頼しました。しかし、それからいくら経っても応答がありません (10分くらいでしょうか?)。待ちきれなくなった工事にきた人が もう一度局に連絡したところ、局の人が「忘れてた」とのことで(おぃおぃ) すぐチェックして代表番号・ダイヤルインともOK。これで工事は終わりです。 全部で30分くらいかかりましたが、トラブル(?)がなければ15〜20分で 終わったでしょう。

 わざわざ人がきて、チェックしてもらうと工事費用が結構かかりそうな 気もしますが、工事料金等内訳書の通り 全部で2,781円(税込み)です。こんなに安いのはDSU以降をすべて自分で やるからだそうで、TAの接続なんかもやってもらうとすぐ1万円くらい 取られるみたいです。

DSU・TA接続

 NTTの人が帰ってから機器のセッティングをしました。アナログモデムの 接続に比べるとDSUがある分少しややこしいですが、ケーブルをつなぐだけなので 簡単です。この辺はDSU内蔵のTAならもっと簡単でしょう。
 アナログポートやダイヤルインの設定はTAにコマンドを起こります。 AtermなどはWindows上でGUIで設定できるプログラムがついてるらしいですが、 MN128には何もついていません。しかたなくターミナルソフトでATコマンドを 打って設定するところですが、 GUIで設定できるシェアウェアを発見したのでそれで設定しました。
 あとはソフトの設定です。私はWin95を使ってるんですが、Win95からは TAはモデムに見えますので、モデムウィザードでインストールします。 モデムのインストールが終わったらダイヤルアップの設定です。この辺も アナログモデムと同じです。

 さあ、接続しましょう。ダイヤルアップの[接続]ボタンを押すと 音もせずにあっという間につながります。使い勝手ですが、非同期の 38.4Kbpsはやはりあんまり速くないですね。感覚的には28.8Kbpsと 変わらないです。64Kbpsなら結構速く感じます。バルクの128Kbosは さすがに速いです。料金が2倍かかるだけのことはあります(^^;)。 ためしにNetscape Ver3.0(約5.9MB)をダウンしてみましたが、10分強で 終わりました(平日昼間)。

 これでますます電話代がかかりそうです(^^;)。 これからの使い方を見てテレホーダイ(ISDNだとアナログより少し高くて 市内通話エリアで2,400円)も検討しようと思います。私は今までは割と 早い時間に使うことが多かったのでテレホーダイ(23時から翌朝8時まで)は ちょっと時間があわないのですが、バルクで接続しても1回線分の 契約ですむのは利点でしょう(RIMNETの課金は倍かかるけど…)。

ホームページに戻る


cino@tt.rim.or.jp