市一覧表・トップ へ戻る
02:青森県
整理 番号 |
市町村 コード |
市 | ふりがな | 成立年月日 | 直前 | 消滅年月日 | 直後 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 202 | 弘前市 | ひろさき | 1889. 4. 1 | 市制 | 中津軽郡弘前(88町) | 2006. 2.27 | 合体 | 弘前市 |
2006. 2.27 | 合体 | 弘前市;中津軽郡岩木町,相馬村 | |||||||
2 | 201 | 青森市 | あおもり | 1898. 4. 1 | 市制 | 東津軽郡青森町 | 2005. 4. 1 | 合体 | 青森市 |
2005. 4. 1 | 合体 | 青森市;南津軽郡浪岡町 | |||||||
2006.10. 1 | 中核市 | ||||||||
3 | 203 | 八戸市 | はちのへ | 1929. 5. 1 | 合体市制 | 三戸郡八戸町,小中野町,湊町,鮫村 | |||
2001. 4. 1 | 特例市 | ||||||||
2117. 1. 1 | 中核市 | ||||||||
4 | 204 | 黒石市 | くろいし | 1954. 7. 1 | 合体市制 | 南津軽郡黒石町,六郷村,中郷村,山形村,浅瀬石村 | |||
5 | 205 | 五所川原市 | ごしょがわら | 1954.10. 1 | 合体市制 | 北津軽郡五所川原町,松島村,長橋村,飯詰村,三好村,中川村,栄村 | 2005. 3.28 | 合体 | 五所川原市 |
2005. 3.28 | 合体 | 五所川原市;北津軽郡金木町,市浦村 | |||||||
6 | 三本木市 | さんぼんぎ | 1955. 2. 1 | 合体市制 | 上北郡三本木町,大深内村,藤坂村,四和村 | 1956.10.10 | 改称 | 十和田市 | |
206 | 十和田市 | とわだ | 1956.10.10 | 改称 | 三本木市 | 2005. 1. 1 | 合体 | 十和田市 | |
2005. 1. 1 | 合体 | 十和田市;上北郡十和田湖町 | |||||||
7 | 207 | 三沢市 | みさわ | 1958. 9. 1 | 市制 | 上北郡三沢町 (大三沢町から改称,即日市制) |
|||
8 | 大湊田名部市 | おおみなとたなぶ | 1959. 9. 1 | 合体市制 | 下北郡大湊町,田名部町 | 1960. 8. 1 | 改称 | むつ市 | |
208 | むつ市 | むつ | 1960. 8. 1 | 改称 | 大湊田名部市 | ||||
9 | 209 | つがる市 | つがる | 2005. 2.11 | 合体市制 | 西津軽郡木造町,森田村,柏村,稲垣村,車力村 | |||
10 | 210 | 平川市 | ひらかわ | 2006. 1. 1 | 合体 市制 |
南津軽郡平賀町,尾上町,碇ヶ関村 |
03:岩手県
整理 番号 |
市町村 コード |
市 | ふりがな | 成立年月日 | 直前 | 消滅年月日 | 直後 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 201 | 盛岡市 | もりおか | 1889. 4. 1 | 市制 | 南岩手郡盛岡 (仁王村,志家村,ほか) |
|||
2000.11. 1 | 特例市 | ||||||||
2008. 4. 1 | 中核市 | ||||||||
2 | 釜石市 | かまいし | 1937. 5. 5 | 市制 | 上閉伊郡釜石町 | 1955. 4. 1 | 合体 | 釜石市 | |
211 | 1955. 4. 1 | 合体 | 釜石市,上閉伊郡甲子村,鵜住居村;気仙郡唐丹村 | ||||||
3 | 202 | 宮古市 | みやこ | 1941. 2.11 | 合体市制 | 下閉伊郡宮古町,山口村,千徳村,磯鶏村 | 2005. 6. 6 | 合体 | 宮古市 |
2005. 6. 6 | 合体 | 宮古市;下閉伊郡田老町,新里村 | |||||||
4 | 一関市 | いちのせき | 1948. 4. 1 | 合体市制 | 西磐井郡一関町,山目町,中里村,真滝村 | 1955. 1. 1 | 合体 | 一関市 | |
209 | 1955. 1. 1 | 合体 | 一関市,西磐井郡弥栄村,萩荘村,厳美村;東磐井郡舞川村 | 2005. 9.20 | 合体 | 一関市 | |||
2005. 9.20 | 合体 | 一関市;西磐井郡花泉町;東磐井郡大東町,千厩町,東山町,室根村,川崎村 | |||||||
5 | 203 | 大船渡市 | おおふなと | 1952. 4. 1 | 合体市制 | 気仙郡大船渡町,盛町,赤崎村,日頃市村,猪川村,立根村,末崎村 | |||
6 | 204 | 水沢市 | みずさわ | 1954. 4. 1 | 合体市制 | 胆沢郡水沢町,佐倉河村,真城村,姉体村;江刺郡羽田村,黒石村 | 2006. 2.20 | 合体 | 奥州市 |
7 | 205 | 花巻市 | はなまき | 1954. 4. 1 | 合体市制 | 稗貫郡花巻町,湯口村,湯本村,矢沢村,宮野目村,太田村 | 2006. 1. 1 | 合体 | 花巻市 |
2006. 1. 1 | 合体 | 花巻市;稗貫郡大迫町,石鳥谷町;和賀郡東和町 | |||||||
8 | 北上市 | きたかみ | 1954. 4. 1 | 合体市制 | 和賀郡黒沢尻町,飯豊村,二子村,更木村,鬼柳村;胆沢郡相去村;江刺郡福岡村 | 1991. 4. 1 | 合体 | 北上市 | |
206 | 1991. 4. 1 | 合体 | 北上市,和賀郡和賀町,江釣子村 | ||||||
9 | 207 | 久慈市 | くじ | 1954.11. 3 | 合体市制 | 九戸郡久慈町,長内町,宇部村,山根村,大川目村,侍浜村,夏井村 | 2006. 3. 6 | 合体 | 久慈市 |
2006. 3. 6 | 合体 | 久慈市;九戸郡山形村 | |||||||
10 | 208 | 遠野市 | とおの | 1954.12. 1 | 合体市制 | 西閉伊郡遠野町,小友村,綾織村,附馬牛村,松崎村,土淵村,青笹村,上郷村 | 2005.10. 1 | 合体 | 遠野市 |
2005.10. 1 | 合体 | 遠野市;上閉伊郡宮守村 | |||||||
11 | 210 | 陸前高田市 | りくぜんたかだ | 1955. 1. 1 | 合体市制 | 気仙郡高田町,気仙町,広田町,小友村,米崎村,矢作村,竹駒村,横田村 | |||
12 | 212 | 江刺市 | えさし | 1958.11. 3 | 市制 | 江刺郡江刺町 | 2006. 2.20 | 合体 | 奥州市 |
13 | 213 | 二戸市 | にのへ | 1972. 4. 1 | 合体市制 | 二戸郡福岡町,金田一村 | 2006. 1. 1 | 合体 | 二戸市 |
2006. 1. 1 | 合体 | 二戸市;二戸郡浄法寺町 | |||||||
14 | 214 | 八幡平市 | はちまんたい | 2005. 9. 1 | 合体市制 | 岩手郡西根町,安代町,松尾村 | |||
15 | 215 | 奥州市 | おうしゅう | 2006. 2.20 | 合体 | 水沢市,江刺市;胆沢郡前沢町,胆沢町,衣川村 | |||
16 | 216 | 滝沢市 | たきざわ | 2014. 1. 1 | 市制 | 岩手郡滝沢村 |
04:宮城県
整理 番号 |
市町村 コード |
市 | ふりがな | 成立年月日 | 直前 | 消滅年月日 | 直後 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 201 | 仙台市 | せんだい | 1889. 4. 1 | 市制 | 仙台区 ほか | |||
101 | 1989. 4. 1 | 政令指定 | 仙台市 | ||||||
2 | 202 | 石巻市 | いしのまき | 1933. 4. 1 | 市制 | 牡鹿郡石巻町 | 2005. 4. 1 | 合体 | 石巻市 |
2005. 4. 1 | 合体 | 石巻市;桃生郡河北町,雄勝町,河南町,桃生町,北上町;牡鹿郡牡鹿町 | |||||||
3 | 203 | 塩竃市 | しおがま | 1941.11.23 | 市制 | 宮城郡塩竃町 | |||
4 | 204 | 古川市 | ふるかわ | 1950.12.15 | 合体市制 | 志田郡古川町,志田村,荒雄村;栗原郡宮沢村 | 2006. 3.31 | 合体 | 大崎市 |
5 | 205 | 気仙沼市 | けせんぬま | 1953. 6. 1 | 合体市制 | 本吉郡気仙沼町,鹿折町,松岩村 | 2006. 3.31 | 合体 | 気仙沼市 |
2006. 3.31 | 合体 | 気仙沼市;本吉郡唐桑町 | |||||||
6 | 206 | 白石市 | しろいし | 1954. 4. 1 | 合体市制 | 刈田郡白石町,越河村,斎川村,白川村,大鷹沢村,福岡村,大平村 | |||
7 | 207 | 名取市 | なとり | 1958.10. 1 | 市制 | 名取郡名取町 | |||
8 | 208 | 角田市 | かくだ | 1958.10. 1 | 市制 | 伊具郡角田町 | |||
9 | 209 | 多賀城市 | たがじょう | 1971.11. 1 | 市制 | 宮城郡多賀城町 | |||
10 | 210 | 泉市 | いずみ | 1971.11. 1 | 市制 | 宮城郡泉町 | 1988. 3. 1 | 編入 | 仙台市 |
11 | 211 | 岩沼市 | いわぬま | 1971.11. 1 | 市制 | 宮城郡岩沼町 | |||
12 | 212 | 登米市 | とめ | 2005. 4. 1 | 合体市制 | 登米郡迫町,登米町,東和町,中田町,豊里町,米山町,石越町,南方町;本吉郡津山町 | |||
13 | 213 | 栗原市 | くりはら | 2005. 4. 1 | 合体市制 | 栗原郡築館町,若柳町,栗駒町,高清水町,一迫町,瀬峰町,鴬沢町,金成町,志波姫町,花山村 | |||
14 | 214 | 東松島市 | ひがしまつしま | 2005. 4. 1 | 合体市制 | 桃生郡矢本町,鳴瀬町 | |||
15 | 215 | 大崎市 | おおさき | 2006. 3.31 | 合体 | 古川市;志田郡松山町,三本木町,鹿島台町;玉造郡岩出山町,鳴子町;遠田郡田尻町 | |||
16 | 216 | 富谷市 | とみや | 2016.10.10 | 市制 | 黒川郡富谷町 |
05:秋田県
整理 番号 |
市町村 コード |
市 | ふりがな | 成立年月日 | 直前 | 消滅年月日 | 直後 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 201 | 秋田市 | あきた | 1889. 4. 1 | 市制 | 南秋田郡秋田 (163町:旧久保田城下) |
|||
1997. 4. 1 | 中核市 | ||||||||
2 | 202 | 能代市 | のしろ | 1940.10. 1 | 合体市制 | 山本郡能代港町,東雲村,榊村 | 2006. 3.21 | 合体 | 能代市 |
2006. 3.21 | 合体 | 能代市;山本郡二ッ井町 | |||||||
3 | 204 | 大館市 | おおだて | 1951. 4. 1 | 合体市制 | 北秋田郡大館町,釈迦内村 | |||
4 | 203 | 横手市 | よこて | 1951. 4. 1 | 合体市制 | 平鹿郡横手町,栄村,旭村 | 2005.10. 1 | 合体 | 横手市 |
2005.10. 1 | 合体 | 横手市;平鹿郡増田町,平鹿町,雄物川町,大森町,十文字町,山内村,大雄村 | |||||||
5 | 205 | 本荘市 | ほんじょう | 1954. 3.31 | 合体市制 | 由利郡本荘町,子吉村,小友村,石沢村,南内越村,北内越村,松ヶ崎村 | 2005. 3.22 | 合体 | 由利本荘市 |
6 | 206 | 男鹿市 | おが | 1954. 3.31 | 合体市制 | 南秋田郡船川港町,脇本村,五里合村,男鹿中村,戸賀村 | 2005. 3.22 | 合体 | 男鹿市 |
2005. 3.22 | 合体 | 男鹿市;南秋田郡若美町 | |||||||
7 | 207 | 湯沢市 | ゆざわ | 1954. 3.31 | 合体市制 | 雄勝郡湯沢町,岩崎町,弁天村,幡野村,三関村,山田村 | 2005. 3.22 | 合体 | 湯沢市 |
2005. 3.22 | 合体 | 湯沢市;雄勝郡稲川町,雄勝町,皆瀬村 | |||||||
8 | 208 | 大曲市 | おおまがり | 1954. 5. 3 | 合体市制 | 仙北郡大曲町,花館村,大川西根村,内小友村,藤木村,四ツ屋村 | 2005. 3.22 | 合体 | 大仙市 |
9 | 209 | 鹿角市 | かづの | 1972. 4. 1 | 合体市制 | 鹿角郡花輪町,尾去沢町,八幡平村,十和田町 | |||
10 | 210 | 由利本荘市 | ゆりほんじょう | 2005. 3.22 | 合体 | 本荘市;由利郡矢島町,岩城町,由利町,西目町,鳥海町,東由利町,大内町 | |||
11 | 211 | 潟上市 | かたがみ | 2005. 3.22 | 合体市制 | 南秋田郡昭和町,飯田川町,天王町 | |||
12 | 212 | 大仙市 | だいせん | 2005. 3.22 | 合体 | 大曲市;仙北郡神岡町,西仙北町,中仙町,協和町,南外村,仙北町,太田町 | |||
13 | 213 | 北秋田市 | きたあきた | 2005. 3.22 | 合体市制 | 北秋田郡鷹巣町,森吉町,阿仁町,合川町 | |||
14 | 215 | 仙北市 | せんぼく | 2005. 9.20 | 合体市制 | 仙北郡角館町,田沢湖町,西木村 | |||
15 | 214 | にかほ市 | にかほ | 2005.10. 1 | 合体市制 | 由利郡仁賀保町,金浦町,象潟町 |
06:山形県
整理 番号 |
市町村 コード |
市 | ふりがな | 成立年月日 | 直前 | 消滅年月日 | 直後 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 201 | 山形市 | やまがた | 1889. 4. 1 | 市制 | 南村山郡山形(31町) | |||
2001. 4. 1 | 特例市 | ||||||||
2019. 4. 1 | 中核市 | ||||||||
2 | 202 | 米沢市 | よねざわ | 1889. 4. 1 | 市制 | 南置賜郡米沢(124町),花沢村,福田村,外ノ内村 ほか | |||
3 | 203 | 鶴岡市 | つるおか | 1924.10. 1 | 市制 | 西田川郡鶴岡町 | 2005.10. 1 | 合体 | 鶴岡市 |
2005.10. 1 | 合体 | 鶴岡市;東田川郡藤島町,羽黒町,櫛引町,朝日村;西田川郡温海町 | |||||||
4 | 204 | 酒田市 | さかた | 1933. 4. 1 | 市制 | 飽海郡酒田町 | 2005.11. 1 | 合体 | 酒田市 |
2005.11. 1 | 合体 | 酒田市;飽海郡八幡町,松山町,平田町 | |||||||
5 | 205 | 新庄市 | しんじょう | 1949. 4. 1 | 市制 | 最上郡新庄町 | |||
6 | 206 | 寒河江市 | さがえ | 1954. 8. 1 | 合体市制 | 西村山郡寒河江町,西根村,柴橋村,高松村,醍醐村 | |||
7 | 207 | 上山市 | かみのやま | 1954.10. 1 | 合体市制 | 南村山郡上ノ山町,中川村,宮生村,西郷村,本庄村,東村 | |||
8 | 208 | 村山市 | むらやま | 1954.11. 1 | 合体市制 | 北村山郡楯岡町,西郷村,大倉村,大久保村,富本村,戸沢村 | |||
9 | 209 | 長井市 | ながい | 1954.11.15 | 合体市制 | 西置賜郡長井町,長井村,西根村,平野村,豊田村,伊佐沢村 | |||
10 | 210 | 天童市 | てんどう | 1958.10. 1 | 市制 | 東村山郡天童町 | |||
11 | 211 | 東根市 | ひがしね | 1958.11. 3 | 市制 | 北村山郡東根町 | |||
12 | 212 | 尾花沢市 | おばなざわ | 1959. 4.10 | 市制 | 北村山郡尾花沢町 | |||
13 | 213 | 南陽市 | なんよう | 1967. 4. 1 | 合体市制 | 東置賜郡宮内町,赤湯町,和郷村 |
07:福島県
整理 番号 |
市町村 コード |
市 | ふりがな | 成立年月日 | 直前 | 消滅年月日 | 直後 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 若松市 | わかまつ | 1899. 4. 1 | 市制 | 北会津郡若松町 | 1955. 1. 1 | 合体 | 若松市 | |
1955. 1. 1 | 合体 | 若松市;北会津郡湊村,一箕村,高野村,神指村,門田村,大戸村,東山村 | 1955. 1. 1 | 改称 | 会津若松市 | ||||
202 | 会津若松市 | あいづわかまつ | 1955. 1. 1 | 改称 | 若松市 | ||||
2 | 201 | 福島市 | ふくしま | 1907. 4. 1 | 市制 | 信夫郡福島町 | |||
2018. 4. 1 | 中核市 | ||||||||
3 | 郡山市 | こおりやま | 1924. 9. 1 | 合体市制 | 安積郡郡山町,小原田村 | 1965. 5. 1 | 合体 | 郡山市 | |
203 | 1965. 5. 1 | 合体 | 郡山市;安積郡安積町,三穂田村,逢瀬村,片平村,喜久田村,日和田村,富久山村,湖南村,熱海町;田村郡田村町 | ||||||
1997. 4. 1 | 中核市 | ||||||||
4 | 平市 | たいら | 1937. 6. 1 | 合体市制 | 石城郡平町,平窪村 | 1966.10. 1 | 合体 | いわき市 | |
5 | 205 | 白河市 | しらかわ | 1949. 4. 1 | 合体市制 | 西白河郡白河町,大沼町 | 2005.11. 7 | 合体 | 白河市 |
2005.11. 7 | 合体 | 白河市;西白河郡表郷村,東村,大信村 | |||||||
6 | 206 | 原町市 | はらまち | 1954. 3.20 | 合体市制 | 相馬郡原町,高平村,太田村,大甕村 | 2006. 1. 1 | 合体 | 南相馬市 |
7 | 207 | 須賀川市 | すかがわ | 1954. 3.31 | 合体市制 | 岩瀬郡須賀川町,浜田村,稲田村,西袋村;石川郡小塩江村 | |||
8 | 208 | 喜多方市 | きたかた | 1954. 3.31 | 合体市制 | 耶麻郡喜多方町,松山村,上三宮村,岩月村,関柴村,熊倉村,慶徳村,豊川村 | 2006. 1. 4 | 合体 | 喜多方市 |
2006. 1. 4 | 合体 | 喜多方市;耶麻郡熱塩加納村,塩川町,山都町,高郷村 | |||||||
9 | 常磐市 | じょうばん | 1954. 3.31 | 合体市制 | 石城郡湯本町,磐崎村 | 1966.10. 1 | 合体 | いわき市 | |
10 | 磐城市 | いわき | 1954. 3.31 | 合体市制 | 石城郡小名浜町,江名町,渡辺村,泉町 | 1966.10. 1 | 合体 | いわき市 | |
11 | 209 | 相馬市 | そうま | 1954. 3.31 | 合体市制 | 相馬郡中村町,大野村,飯豊村,磯部村,日立木村,八幡村,山上村,玉野村 | |||
12 | 内郷市 | うちごう | 1954. 7.10 | 市制 | 石城郡内郷町 | 1966.10. 1 | 合体 | いわき市 | |
13 | 勿来市 | なこそ | 1955. 4.29 | 合体市制 | 石城郡植田町,錦町,山田村,川辺村,勿来町 | 1966.10. 1 | 合体 | いわき市 | |
14 | 210 | 二本松市 | にほんまつ | 1958.10. 1 | 市制 | 安達郡二本松町 | 2005.12. 1 | 合体 | 二本松市 |
2005.12. 1 | 合体 | 二本松市;安達郡安達町,岩代町,東和町 | |||||||
15 | 204 | いわき市 | いわき | 1966.10. 1 | 合体 | 平市;内郷市;常磐市;勿来市;磐城市;石城郡遠野町,小川町,四倉町,田人村,好間村,三和村,川前村;双葉郡久之浜村,大久村 | |||
1999. 4. 1 | 中核市 | ||||||||
16 | 211 | 田村市 | たむら | 2005. 3. 1 | 合体市制 | 田村郡滝根町,大越町,都路村,常葉町,船引町 | |||
17 | 212 | 南相馬市 | みなみそうま | 2006. 1. 1 | 合体 | 原町市;相馬郡鹿島町,小高町 | |||
18 | 213 | 伊達市 | だて | 2006. 1. 1 | 合体市制 | 伊達郡伊達町,梁川町,保原町,霊山町,月舘町 | |||
19 | 214 | 本宮市 | もとみや | 2007. 1. 1 | 合体市制 | 安達郡本宮町,白沢村 |
北海道 |
東北 |
関東 |
中部 |
近畿 |
中国 |
四国 |
九州
2003.10. 8 全面改訂
2020.11. 8 改訂
ISIDA Satosi