文献資料室(雑誌・論文・他)

近刊はこちらをクリック

< td>
NO.   論 文・雑 誌 名  編・著者名  発行所・雑誌名  巻・号  発行年   備  考  
伊能忠敬翁事跡 佐野常民 東京地学協会報告 4−4 1882年
伊能忠敬記念碑建設地所交換願 大島啓介

1886年
伊能忠敬先生碑
東洋学芸雑誌 99 1889年
文武諸百家小傳
(日本教育資料25)
文部省編 冨山房
1890年
伊能忠敬(名人忌辰録) 関根只誠 東京吉川半七発行
1894年
伊能忠敬 石井貞次郎 史海 32 1894年
伊能忠敬先生の逸事 T・I 地学雑誌 8(87) 1896年
伊能東河 矢津昌長 教育時論 503 1899年
伊能忠敬先生事跡
(佐原中学校学報)
中島功編 県立佐原中学校校友会 第8号 1906年
10 伊能忠敬の傳 堀田良済 風俗画報 350 1906年
11 伊能忠敬の実測図につきて 大谷亮吉 歴史地理 13−4 1909年
12 伊能忠敬測地事跡 編集部 東洋学芸雑誌 332 1909年
13 伊能忠敬翁の事跡 長岡半太郎 太陽 15−13 1909年
14 伊能忠敬先生
大日本沿海輿地全図(大図)略説

歴史地理 13−1 1909年
15 伊能忠敬の天草測量 由比 質 歴史地理 15−1 1910年
16 伊能忠敬翁の事跡について(1) 長岡半太郎 地学雑誌 26−386 1914年
17 伊能忠敬翁の事跡について(2) 長岡半太郎 地学雑誌 26−309 1914年
18 伊能忠敬翁の足跡 菅野形山 岩手学事報 962 1914年
19 伊能忠敬 長岡半太郎 教育時論 106−107 不詳
20 伊能忠敬の測量旅行 藤山 豊 歴史地理 30−5 1917年
21 京阪における伊能忠敬 横山健堂 太陽 23−4 1917年
22 伊能忠敬
(長岡半太郎・大谷亮吉著書評)
小川琢治 史林 2−3 1917年
23 伊能忠敬が測地事業に成功した所以 大谷亮吉 史学雑誌 29−2 1918年
24 偉人伊能忠敬 大森金五郎 教育時論 110−1195 1918年
25 日本数学史 遠藤利貞 岩波書店
1918年
26 伊能忠敬翁及翁と同時代の先覚者 大谷亮吉 明治聖徳記念
学会紀要
10 1918〜21年
27 伊能忠敬の事業 一戸直蔵 現代之科学 7−2 1919年
28 伊能忠敬 小川琢治 史林 2−3 1919年
29 伊能忠敬先生の対馬測量当時の書簡 武田勝蔵 史学 4−1 1925年
30 伊能忠敬記念郷土学会のこと 岡本良知 書誌 1926年
31 贈正四位伊能忠敬翁
文庫並銅像建設報告
贈正四位伊能忠敬翁
文庫並銅像建設事務所


1926年
32 伊能忠敬の讃岐測量について 曽川壽吉 歴史教育 2−2 1927年
33 伊能家蔵書目録 小原大衛 千葉県図書館協会会報 1928年
34 伊能忠敬と沿海測量
(日本数学史)
水木 梢 教育研究会
1928年
35 佐原町伊能忠敬翁住宅
東河伊能君墓銘併叙
小原大衛編 房総名家集
1928年
36 伊能忠敬翁の輿地図 長谷川久一 港湾 8−3 1930年
37 伊能忠敬翁の測量日誌
郷土愛 1930年
38 伊能忠敬とその業績
(世界数学史)
小坂正行 モナス
1931年
39 伊能忠敬と竹内甚左 衛門 森 林助 むつ 1931年
40 伊能忠敬と統計年鑑 横山雅男 統計学雑誌 542 1931年
41 大隅口における伊能忠敬翁測量実績
郷土愛 1931年
42 伊能忠敬三国道測量関係文書 金沢兵六 上毛及上毛人 170 1931年
43 見た儘聞いた儘(伊能忠敬と上田源作
伊能忠敬翁の狂歌)
門堂  郷土愛 2−1 1932年
44 伊能忠敬先生事跡 大谷亮吉 理科教育 15−6 1932年
45 伊能忠敬測地事跡調査概況
郷土愛 1932年
46 宇和島藩の記録と伊能忠敬 兵藤賢一 伊予史談 68 1932年
47 Tadataka INO,
the Japanese Land-Surveyer
Ryokiti Otani
(Translated by Kazue Sugimura)
Iwanami
1932年
48 伊能忠敬の南部津軽藩
測量
田中博吉 青森師範学校
校友会郷土号

1933年
49 伊能忠敬先生と筑前の国学者 大須賀諺厳 房総郷土研究 第1巻 1934年
50 伊能忠敬先生と筑前の国学者 大須賀 巌 房総郷土研究資料 1−11 1936年
51 伊能忠敬伝記資料
贈間宮林蔵宗倫序
伊能忠敬贈伊能忠敬・窪木清渕・

房総郷土研究資料 1936年
52 青森県に於ける
伊能忠敬測量日程図
荒川謙治 科学 5−9 1935年
53 伊能忠敬東河翁意逸事 熱田馨山 房総郷土研究資料 12 1935年
54 伊能忠敬北陸沿岸測量
(郷土数学)
田中鉄吉

1937年
55 伊能忠敬伝記資料 江戸日記
房総郷土研究資料 56〜62 1937年
56 伊能忠敬翁と青柳種信(1,2)
房総郷土研究資料 63.64 1937年
57 伊能忠敬の天草測量
房総郷土資料館 65.66 1937年
58 伊能忠敬翁と上田源作との関係
房総郷土資料館 67.68 1937年
59 房総沿岸実地測量
房総郷土資料 69 1937年
60 伊能忠敬と蝦夷測量
房総郷土研究資料 70 1937年
61 伊能忠敬の房総沿岸海測量日誌
房総郷土研究資料 71.73 1937年
62 伊能忠敬書簡
房総郷土研究資料 89〜91 1938年
63 伊能忠敬と一茶が泊まった家 本多夏彦 上毛文化 12 1938年
64 伊能忠敬をめぐる人々 1〜3 伊藤至郎 歴史 14,15,16 1938年
65 伊能忠敬と会田安明 三上義夫 房総研究資料 6−8
7−1〜2
1939・
1940年

66 伊能忠敬の実測図
(物語日本科学史)
田制佐重 啓文社
1940年
67 伊能忠敬と間宮林蔵 赤羽壮浩 伝記 7−2〜7 1940年
68 小柴調査員の
「伊能忠敬先生の足跡を検討す」
を読みて
九重愛雄 調査報告(富山県) 14 1940年
69 伊能忠敬先生 藤田元春 紀元二千六百年 3−9 1940年
70 伊能忠敬(日本大科学者物語) 寺島柾史 日本公論社
1941年
71 伊能忠敬のこと 藤岡健夫 科学人 1−8 1941年
72 伊能忠敬の測地事蹟 尾崎四郎 地理学 9−4 1941年
73 伊能忠敬の地球儀について 鮎沢信太郎 歴史地理 80−1 1942年
74 伊能忠敬 高木菊三郎 修養雑誌
1942年
75 日本の科学を育てた人たち 5
伊能忠敬
藤田元春 科学朝日 2−3 1942年
76 伊能忠敬先生を憶う 陸地測量部総務課 地図(研究蒐録) 6月 1943年
77 伊能忠敬測量叢話 陸地測量部総務課 地図(研究蒐録) 7月 1943年
78 史蹟伊能忠敬旧宅 伊達牛助 史蹟名勝天然記念物 18−6 1943年
79 伊能忠敬の諏訪・伊那測量日記 北原通雄 信濃 2−19 1944年
80 日本科学の人と伝統4 杉 靖三郎 改造 26−3 1944年
81 伊能忠敬略伝 三枝博音校閲 伊能忠敬翁功績顕彰会
1948年
82 科学者評伝  伊能忠敬 岩堀角次郎 房総展望 5−2 1951年
83 我国に於ける北海道本
島地図の変遷
ー北日本地図作成史ー
(1)〜(4)
高倉新一郎
柴田定吉
北方文化研究報告
1949ー
1952年

84 忠敬罷り通るー古文書発掘 木谷栄二 測量 1−6 1951年
85 伊能忠敬翁上下 遠藤幸一郎 自治公論 20−10−1 1953年
86 伊能忠敬の屋久島・種子島測量 増村 宏 鹿児島大文科報告 1〜2 1953年
1954年

87 伊能忠敬とその伊予路測量 景浦雅桃 伊予史談 141 1955年
88 海防論と地理学ー伊能忠敬ー
(日本の科学と科学者)
大野三郎 社会思想研究会
1957年
89 伊能忠敬140年祭 小島一仁 歴史地理教育 27 1957年
90 伊能忠敬の業績
ー忠敬140年祭に因んで
渡辺 光 測量 7−5 1957年
91 釜石唐丹における
伊能忠敬沿海測定地遺跡調査報告
板橋 源
森 嘉兵衛


1959年
92 伊能忠敬の新史料
飛騨における
角竹喜金 飛騨春秋 31 1959年
93 二つの日記
伊能忠敬の足跡をたづねて
小笠原二郎 うとう 56−57 1962年
94 伊能忠敬測量の日本全図・各部分図 秋岡武次郎 法政大学文学部紀要 10 1964年
95 伊能忠敬の測地遺功表 高崎正義 地図の友 65 1965年
96 伊能忠敬の測地遺功表について 保柳睦美 地学雑誌 74−4 1965年
97 日本における近代測量の歩み1
ー伊能忠敬ー
日本測量協会編集部 測量 15−4 1965年
98 日本における近代測量の歩み2
ー伊能忠敬ー
日本測量協会編集部 測量 15−5 1965年
99 伊能忠敬とその周辺 上原 久 地学雑誌 75−1 1966年
100 伊能忠敬の測地法(前) 藤井陽一郎 測量 16−4 1966年
101 伊能忠敬の測地法(後) 藤井陽一郎 測量 16−5 1966年
102 伊能忠敬の伝記類と業績の評価
ー明治百年にちなんでー
保柳睦美 地学雑誌 76−1 1967年
103 伊能忠敬図と日本の経度 広瀬秀雄 地学雑誌 76−3 1967年
104 伊能忠敬作成の日本諸地図の
現存するものの若干
秋岡武次郎 地学雑誌 76−6 1967年
105 Re-appreciation of Ino's Maps,
the First Maps of Japan
Based on Actual Survey
保柳睦美 Geographical Report of
Tokyo Metropolitan University

1967年
106 越後国頸城郡と伊能忠敬 増村 宏 頸城文化 24 1967年
107 伊能忠敬図の意義と特色
ー伊能忠敬百五十年記念講演ー
保柳睦美 地学雑誌 77−4 1968年
108 大谷亮吉編著
「伊能忠敬」の日本測量について
増村 宏 地学雑誌 77−1 1968年
109 伊能図の意義と特色 保柳睦美 地学雑誌 77−4 1968年
110 伊能図の評価に関する諸問題 羽田野正隆 地学雑誌 78−6 1968年
111 伊能忠敬遺跡めぐり O・H 数学史研究 5−4 1968年
112 伊能忠敬の日本沿岸実測と
福江市について
岸川政道 数学史研究 5−4 1968年
113 伊能忠敬と根気 保柳睦美 史苑 29−2 1969年
114 地図学史からみた伊能図 羽田野正隆 地図 7−3 1969年
115 伊能忠敬日記抄
総南文化 11 1969年
116 伊能忠敬の業績について 保柳睦美 地図 8−3 1970年
117 伊能忠敬の鹿児島測量
関係資料ならびに解説
鹿児島県史料刊行委員会・
増村 宏編
鹿児島県史料集 10 1970年
118 伊能忠敬特小図と特中図 保柳睦美 東北地理 23−4 1971年
119 伊能忠敬(森銑三著作集 5) 森 銑三 中央公論社
1971年
120 佐原市編 伊能忠敬記念館 高崎正義 地学雑誌 80−6 1971年
121 伊能忠敬図の作成と
学習院大学蔵「伊能図」の特色
保柳睦美 学習院史学 1971年
122 伊能忠敬にしひがし
科学史散歩5
大矢眞一 自然 27−5 1972年
123 高橋景保・伊能忠敬編
「日本輿地図蒿」考
保柳睦美 地学雑誌 81−3 1972年
124 伊能忠敬と伊能景利 小島一仁 千葉教育 189 1972年
125 伊能忠敬の人間像 河村 優 千葉文華


126 釜石唐丹の測地記念標
について
保柳睦美 東北地理 25−3 1973年
127 大谷亮吉と伊能忠敬 橋本万平 図書 283 1973年
128 伊能忠敬の書状の一駒 河村 優 日本歴史 315 1974年
129 伊能忠敬の愛知県下測量 大須賀初男 愛知大
綜合郷土研究所紀要
22 1977年
130 明治初期測量史試論ー
伊能忠敬から近代測量
の確立まで(1)〜(7)
師橋辰夫・佐藤 地図 7−3〜
19−1
1977〜
1981年

131 伊能忠敬「測量日記」
にあらわれた測量の種類と性格
保柳睦美 測量 28−9 1978年
132 伊能忠敬ー伊能忠敬記念館再訪 西沢揚太郎 測量 28−9 1978年
133 大先輩伊能忠敬ー大分での足跡 原田定則 測量 28−9 1978年
134 忠敬罷り通るー古文書発見 米谷栄二 測量 28−9 1978年
135 函館山の伊能忠敬記念標と
ブラキストン記念碑
小貫義男 地学研究 31−7〜9
(合併)
1980年
136 地理学者・伊能忠敬の旧宅を訪ねる
ー日本地図成立の源流について
小出五郎 地学研究 31−10〜
12(合併)
1980年
137 伊能忠敬・余聞 小出五郎 地学研究 31−10〜
12(合併)
1980年
138 伊能忠敬の蒲郡測量とその周辺 市川光雄

1983年
139 伊能忠敬時代の日本付近における
地磁気偏角について
今道周一 地磁気観測所要報 20−2 1984年
140 伊能忠敬の越後岩船郡
内沿海測量(1)〜(3)
風間広吉 測量 35−7
〜9
1985年
141 史蹟伊能忠敬旧宅(土蔵)
修理工事報告書(1985年)
文化財建造物
保存技術協会編
佐原市
1985年
142 「四千万歩の男」 別冊
付録写真図録・忠敬年譜
・作品鑑賞の手引等

講談社
1986年
143 人間「伊能忠敬」
井上ひさし著「四千万歩の男」より

測量 39−9 1986年
144 伊能図について
ー学習院蔵 伊能特殊中図ー
斎藤 仁 地理の友
1988年
145 伊能忠敬物語ー1ー 西川つかさ 測量 38−1 1988年
146 伊能忠敬物語ー2ー
蝦夷地までの道
西川つかさ 測量 38−2 1988年
147 伊能忠敬物語ー3ー 西川つかさ 測量 38−3 1988年
148 伊能忠敬物語ー4ー 西川つかさ 測量 38−4 1988年
149 伊能忠敬物語ー5ー 西川つかさ 測量 38−5 1988年
150 伊能忠敬物語ー6ー 西川つかさ 測量 38−6 1988年
151 地図のしかく
(伊能忠敬と地球楕円体)
金窪敏知 地図ニュース 200 1990年
152 伊能忠敬の九州測量
(含 伊能忠敬「測量」)
越後尚年 熊本史学 66・67 1990年
153 伊能忠敬の「地球図」 織田武雄 地学雑誌 99−3 1990年
154 推歩先生 伊能忠敬
ー井上ひさし「四千万歩の男を読む
細窪 孝 民主文学 300 1990年
155 北陸と伊能忠敬 北陸の土質と基礎
ー天と地の恵といたみ
ー北陸路の土質工学散策ー
伊能忠敏 土と基礎 39−3 1991年
156 日本を測った人・伊能忠敬
(はかる「特集」)
石川 洋 数学セミナー 30−7 1991年
157 地図の歴史ー2ー
近代直前の精華「伊能図」と
その周辺
谷岡誠一 建設月報 45−2 1992年
158 伊能忠敬ー55歳からのやる気ー
歴史Eye・特集
1992年
159 伊能忠敬ー人生は二度あるー
歴史街道・特集
(PHP研究)

1992年
160 大日本沿海実測図
(伊能図)について
斎藤 仁 学習院女子部論叢
1993年
161 伊能図に関する若干の考察 赤城康司 神戸市立博物館紀要 10 1993年
162 伊能忠敬のいきざま
ー農民・一商人から
地理学者への道ー
川村 優 アロマテイックス 45−1・2 1993年
163 伊能中図復刻されるー
日本の形を実測により
初めて表した地図ー
岩井完次

1993年
164 ウェストンー伊能忠敬
ーチコ・ブラーエー
ダイヤゴナル(対角線)目盛りの
源をたどる
松本栄壽 科学朝日 53−11 1993年
165 伊能忠敬の見た山々 長岡正利 聳峰
(一等三角点研究会会報)
20 1993年
166 「全国忠敬駅伝」と新たな顕彰を 西川治 日本測量協会
測量
93-12 1993年
167 伊能忠敬筆「地球図」 佐藤 久 歴史読本 40−11 1994年
168 「伊能図」のたどった運命 斎藤 仁 歴史読本 40−11 1994年
169 私は学習院大学図書館に
眠っている「伊能忠敬図」です
斎藤 仁 学習院広報 51 1994年
170 伊能忠敬ー危機理論による
人と行動の理解ー7−
森 武夫 専修人文論集 54 1994年
171 伊能図発掘1
徳島大学附属図書館蔵の
伊能図について
渡辺一郎 月刊 古地図研究 25−10 1994年
172 伊能図発掘2
フランスにあった伊能図
渡辺一郎 月刊 古地図研究 25−12 1995年
173 英国にあった最終版伊能小図 渡辺一郎 伊能図探究 1995年
174 伊能図の種類と概要 渡辺一郎 伊能図探究 1995年
175 成田仏教図書館蔵伊能中図と
東京国立博物館蔵伊能中図の比較
(参考 日本学士院蔵
伊能中図)
渡辺一郎 伊能図探究 1995年
176 文政4年伊能中図一覧表 渡辺一郎 伊能図探究 1995年
177 豊橋藩主大河内家 渡辺一郎 伊能図探究 1995年
178 成田中図の伝来 渡辺一郎 伊能図探究 1995年
179 フランスの伊能中図 渡辺一郎 伊能図探究 1995年
180 静嘉堂文庫蔵カナ書きの
伊能特別小図について
(参考 国会図書館蔵伊能特別小図)
渡辺一郎 伊能図探究 1995年
181 静嘉堂文庫蔵カナ書き
伊能特別小図部分図
(関東)・(東北)
渡辺一郎 伊能図探究 1995年
182 伊能特別小図一覧 渡辺一郎 伊能図探究 1995年
183 フランスの伊能中図の概要 渡辺一郎 伊能図探究 1995年
184 伊能中図の発見 渡辺一郎 伊能図探究 1995年
185 フランスの伊能図撮影紀行 渡辺一郎 伊能図探究 1995年
186 Yves Peyre氏一家の横顔 渡辺一郎 伊能図探究 1995年
187 英国グリニッジ国立海事博物館蔵
伊能忠敬の大日本沿海実測全図小図
(全3舗)の複製が完成しました
渡辺一郎 伊能図探究 1995年
188 文政4年上呈の最終版
伊能小図について
渡辺一郎 伊能図探究 1995年
189 神奈川県立金沢文庫蔵
豆州相州沿海街道並七島図
渡辺一郎 伊能図探究 1995年
190 伊能忠敬
ー東京湾を初めて測るー

ネットウェイNetway
(首都高速広報)

1995年
191 伊能忠敬の謎
歴史研究
(新人物往来社)
409 1995年
192 近代科学技術の伝播者伊能忠敬 西川治 東京地学協会
地学雑誌
104-1 1995年
193 伊能忠敬関係伊能家文書
「書簡」について
安藤由紀子 伊能忠敬研究
(伊能図探究改名)
1996年
194 もう一つの忠敬の家訓 渡辺一郎 伊能忠敬研究 1996年
195 現代地図に測量隊の足跡を辿る 清水靖夫 伊能忠敬研究 1996年
196 測量日記解題 渡辺孝雄 伊能忠敬研究 1996年
197 第6次測量日記(一) 佐久間達夫 伊能忠敬研究 1996年
198 伊能図探究(七)
東京大学総合研究資料館蔵伊能中図
伊能三郎右衛門家(自蔵)測量下図
山口県文書館毛利文庫蔵伊能大図
伊能日本図探究会 伊能忠敬研究 1996年
199 フランスにあった
伊能中図の里帰りについて
渡辺一郎 地図ニュース 282 1996年
200 伊能忠敬の測量足跡、
その影響と顕彰史の研究
西川治 東京地学協会
地学雑誌
106-3 1997年
201 伊能忠敬顕彰碑と地域 西川治 東京地学協会
地学雑誌
107-4 1998年
202 伊能図の国際的真価 西川治 日本地図センター
地図ニュース
309 1998年
203 伊能大図
ー関八州地域を中心に
鈴木純子 日本地図センター
地図ニュース
309 1998年
204 英国グリニッチ国立海事博物館の
伊能小図
渡辺一郎 日本地図センター
地図ニュース
309 1998年
205 「地図の本棚」伊能図に学ぶ 浅井京子 日本地図センター
地図ニュース
309 1998年
206 市町村史と伊能忠敬 西川治 全国町村会
町村週報
2164 1998年
207 伊能忠敬の国際的遺功と
顕彰人脈
西川治 学士会会報 823 1999年
208 月刊ウォーキングマガジン特別編集
「伊能ウォーク全記録」
社団法人日本ウォーキング協会監修 講談社
2001年
209 伊能測量隊員旅中日記(上) 安永純子 愛媛県立
歴史文化博物館研究紀要
2001年
210 伊能忠敬による
伊那部宿内の萱間の測量
久保村寛人 伊那路 46ー4 2002年
211 世田谷伊能家伝存
伊能忠敬関係文書目録
安藤由紀子
伊能陽子 編
安藤由紀子
伊能陽子  発行
  2006年
212 懐中島記と里城録 増村 宏 鹿児島大史学 10 不明
213 伊能忠敬(今日を築いた人びと) 山口康助 文部省初等教育資料 119
678〜690
不明

玄関へ戻る