2003年4月13日(日) ぴ・た・テ・ンひみつのイベント

 「GAME WATCH」のレポートは、ニュースリストからはたどれない14日分の方が写真多数。
 「やまなこわ日記」のレポリンク集が便利。

 定時に移動してチケット組の前のほうで入場して、抽選券の番号は550番くらい。
 総入場者数は900弱だったようですね。
 左翼側の段差のところを確保。最前中央付近に知り合い多数発見。サングラスをかけて
 「某氏の偽者」とかやってたら、その某氏がやってきてサングラスかけて「本物」(笑)
 場内に流れる曲も、バンダイビジュアル物から徐々に曲調が変わり、照明暗転。

 アニメ本編の名場面集→「1. Wake up Angel〜ねがいましては∞無限なり〜」」 
 OPはこれしかないだろうと待ち構えていたので、即反応して跳びモード。
 「あい・まい・みす・ゆー!」のあとは跳んでもいいと思うんだけど誰も飛んでなかったなぁ。
 横浜アリーナの時は率先して跳んでのに今回は躊躇。
 いつも思うけど、UCOさんは、楽しそうに飛び跳ねてるよなぁ。

 ゆかりん(美沙)のナレーションでゆかな/冬馬由美/釘宮理恵/野川さくら/沢城みゆき登場。
 最後にゆかりん登場。みゆきちは薄いクリーム色のニットワンピ。他の出演者に見た目の
 年が負けてません(^^;)
 ゆかりんは制服+羽根。その辺が萌え転がっておりました。「コスプレしてみました〜」
 某氏曰く、「中学校の入学式の娘と、付き添いの母親」という感じ(^^;)

 歌うは「2. うきうき☆タラッタ」
 「心はうきうき タラッタ」「タラッタ!」というコールを期待していたのだけれど、
 FuFuu〜! しか入らず。後で何で?と某氏に言ったら、「みんな予習してないから」だって。
 かくいう私は、金曜日に「ボーカルアルバム 天使たちの合唱会」(amazon)買って
 ヘビーローテで予習した口ですが。
 引き続きゆかな嬢と冬馬さんの紫亜&ニャーの悪魔コンビで「3. 予感」
 衣装が黒系で統一されていて「悪魔チームは黒でまとめてみました」
 間奏時の掛け合いをアドリブにしたら対応できなかったらしいです。

 「唯一跳べる曲」との前評判だった野川さくらの「4. 薫のミラクル・スパイラル・ラブ!」
 いや、曲はいいんですが、声もいいんですが、確かに歌うイベントが多かったかも
 知れませんが、歌詞飛ばしすぎ。「みんなが応援してくれるので」(人のせいにするのか)
 「嬉しくて舞い上がって歌詞飛んじゃいました」(うまくごまかしたな(^^;))
 「今まで演じたことがないタイプのキャラなんで」少々電波の入ったブラコン少女。
 ぶちきれるとなぎなた振り回して「ちぇ〜すとぉ〜〜〜!」。そらそうないでしょう(^^;)
 某氏再び曰く「名塚佳織に引き継がれている」って、それは「ななか6/17」です。

 「小星ちゃんが大きくなってデートの時に着てくるような服を意識してみました」という
 理恵ちゃんが歌うは「4. Sigh, Sigh」。
 客席からは「クルッと回って!」という声が飛んで理恵ちゃんも応えていたけど、
 フレアワンピじゃなくてストンとしたワンピで回っても、あまりおもしろくないぞ(^^;)
 某氏三度曰く「ネコ耳つけろ〜」。同感。
 歌い終わって、みゆきちを呼ぶ。
 「小星ちゃんの声でって書いてあったんだ。『湖太郎ちゃ〜ん、頑張って〜!』」
 地声とあんまり変わりません。

 みゆきち、湖太郎風の低い声で(というか地声か)、「かわいいよね〜」
 「なんで湖太郎は小星ちゃんに惚れないんだろう」誰にも恋愛感情持てない状態ですよね。
 いっぱいいっぱいであるということを強調していましたが、
 「ひょっとしたら、スペシャルゲストが出てくるかもしれません。あ、私の中の、ですよ。」
 某氏四度「ミントと蘭花」それ違います。
 歌うは「5. ちいさなまほう」
 最後にくるかと思ってたのですが、ここで歌いましたか。

 みゆきちの退場と入れ替わりにバンダイビジュアルの轟さんとブロッコリーの福井さんが
 登場して「では、スペシャルゲストです」と斎賀みつきとくまいもとこの二人を呼び込む。
 歌がないからトークコーナー、ということでしたが、くまいもとこにフリートークさせたら
 まともに進むわけがない。女声で「きゃ〜〜〜」とか「モーニング息子。でデビュー」とか
 脱線三昧。いや、楽しいからいいんですけどね。

 全員を呼び込んで、トークショーというか質問コーナー。
 ゆかりんが衣装替えしていて、白ブラウスにピンクのフレアスカート。
 熱狂する客たち。
 某氏五度「あれ、私服?」
 質問内容は「どのキャラになりたいですか?」
 ゆかりん「美紗の右側のうさぎ。暴走を止める」
 みゆきち「じゃぁ反対側のうさぎ。「やっちゃえやっちゃえ」って煽るの」
 ゆかりん「天使と悪魔みたいだね」
 ゆかな「悪魔は私たちなのにね」
 続いて「美紗がいたら?」
 みんな、答えるたびにゆかりんの方を見るのですねるゆかりん(笑)
 とでぃーもわざわざ「ゆかりんじゃないですよ。美紗さんですからね」ととどめを刺す。

 抽選会。一人5枚ずつ。トレカ1BOX、グッズ詰め合わせ、コゲどんぼ先生サイン入りイラスト集、
 ゆかりんとゆかにゃんのサイン入りクリアポスター出演者の寄せ書きサイン色紙、
 出演者サイン入り原作単行本、あとなんだっけ(^^;)
 結局知人関係では誰も当たらず。
 抽選会が終わったところで、一人ずつファンにメッセージ。
 「OVAや劇場版で会いましょう」「そんなこと言わずに。テレビアニメで充分ですよねぇ」
 充分どころか。
 この間、みんなステージの後ろの方にいるので、左側の方はスピーカーやとでぃーに
 隠れてゆかりんやみゆきちが見えませんでした。

 ゆかりんが一人残って、「7. 幸せになるといいな!」
 湖太郎風?に衣装替えしたみゆきちを呼び込んで「8. コズミック・ダイビング」
 某作品の「花マルなんとか」みたいに、振り付けもばっちり。コールは・・・

 ここで、二人が何も言わずに引っ込み、後ろのモニターには作品ロゴが。
 終わり? 終わりなのか? とアンコールを始める人たちに、「終わりにしちゃうのか?」と
 つぶしにかかり。それでも誰も出てこないし明るくもならない。
 誰か出てくるはずだと信じて「とでぃー、つなげー」(笑)

 ※どうやら、「コズミック・ダイビング」のとき、ゆかりんが「最後の曲です」と言うのを
 ※飛ばしちゃったのが原因らしいです。

 なんとなくアンコールが始まったところで、「9. Wake up Angel〜願いましては∞無限なり〜」の
 イントロが流れ始める。やっぱりアンコールなんだな、と納得しつつ、暴れる。
 全出演者が登場し、舞台狭しと動き回る。こちらも全力で跳ぶ。
 最初に不満だった「あい・まい・みす・ゆー」の後も1-1-1-2で跳んだり。疲れた〜

 ステージ上も満足な様子で退場。今度こそアンコール。
 「本日は〜」のアナウンスが入ろうと、客電が付こうと、アンコールを止めない。
 5分もやっただろうか。
 カーテンコールよろしく(カーテン無いけど)、出演者がステージに現れて頭を下げる。
 それで充分です。その場でPPPH締めを行って、終了。


戻る  / Maci: makoto-s@tt.rim.or.jp