紀州鉄道キハ600形 (1/80 16.5mmゲージ金属キット)
紀州鉄道キハ600形キット(1/80 16.5mmゲージ金属キット)
価格:\34,000(税別)
Masterpiece 16 シリーズ
◆ プロトタイプについて
キハ600形(キハ603, 604)は、1960年新潟鐵工所製、元大分交通耶馬渓線の車両です。
同線廃止後、紀州鉄道の譲渡されました。
正面2枚窓・両運転台の18m級車体です。ローカルシーンに似合う、模型としても使い易い車両です。
側窓がバス窓ですが、ウインドウシルが残っていて、国鉄キハ10系等を彷彿とさせる、好ましいスタイルとなっています。
塗色や車番、室内に至るまで大分交通時代をそのまま踏襲してましたが、後年、前面窓がHゴムからアルミサッシ化されています。
また前照灯が尾灯の位置に増設されました。
本キットでは、改造前後、いずれのスタイルも再現可能な構成としています。
実車の台車は、粘着力を稼ぐ目的で、台車の中心がにオフセットした珍しいものになっています。
本キットでは、こだわって専用の台車枠をロスト製で付属しています。
軸箱表面の、”NTN"ロゴまで、細密に表現してみました。
◆ キット概要
前面ロスト、エッチング抜ボディーの構成です。
台車枠はロスト製、専用ボルスターが付属します。
その他専用ロスト部品で、細密に表現しています。
下周りは、フクシマ製FMギヤ、車輪、
ないしは、エンドウ製MPギヤを一部改造してご使用下さい。
モータは、エンドウ製LN14、ないしはLN15が適合します。
床下機器は、ホワイトメタル製の専用部品が、一式付属します。
以下は、試作品の組立サンプル写真です。
詳細は、改良致します。





Copyright(c) Masterpiece 2010.