蒲原鉄道モハ11形/庄内交通モハ1形(1/80 16.5mmゲージ金属キット)


Masterpiece 16 シリーズ

蒲原モハ11形  台車枠、床下機器付(1/80 16.5mmゲージ金属キット)
価格 \38,000(税別)

蒲原モハ12形  台車枠、床下機器付(1/80 16.5mmゲージ金属キット)
価格 \38,000(税別)

庄内モハ1形  台車枠、床下機器付(1/80 16.5mmゲージ金属キット)
価格 \38,000(税別)

庄内モハ3形  台車枠、床下機器付(1/80 16.5mmゲージ金属キット)
価格 \38,000(税別)

◆ 蒲原モハ11形について
1930年、蒲原鉄道初の半鋼製車両デハ11形として、3両が新製された日本車輌製、12m級の小型電車です。
丸妻3枚窓、上下寸法の小さい窓、側面車体裾部の形状等、初期の半鋼製車両特有の古典的な外観でした。
台車は東洋車輌製の鋳鋼組立式ペンシルバニア型軸ばね台車で、特徴ある外観です。
デ11形は戦前から戦後にかけて主力車両として運用され、1952年モハ11形11 - 13と改称されました。
1978年にはモハ12に対してワンマン運転対応化改造が施工され、狭幅の乗務員扉が新設されました。
乗務員扉は有効幅が400mm程度であり、乗務員の出入は不可能だったそうです。
モハ11、モハ13から改番されたモハ51についてはツーマン仕様のまま運用されました。
本企画では、モハ11、及びモハ12形の晩年の姿をプロトタイプとして製品化致します。

◆ 庄内交通モハ1形について
庄内交通湯野浜線は、山形県鶴岡市の鶴岡駅から湯野浜温泉駅までを結んでいた庄内交通の鉄道路線です。
1929年に開業する際に日本車輛で先ずモハ1・2の2両が製造されました。
蒲原鉄道デ11形と同型車体です。
翌1930年にモハ3が増備されましたが、扉が窓一つ分車体中央側にずれています。
モハ2は後にモハ5に改番しています。
後に窓が一段式から二段式になっており、蒲原の車体とは雰囲気が異なっています。
本企画では、モハ1、及びモハ3形の晩年の姿をプロトタイプとして製品化致します。
蒲原仕様とは、床下機器の違いも表現致します。




◆ キット概要

特徴有る車体を、細密なエッチングで、正確に再現します。
屋根板は、オデコ部分をロスト部品としています。
ライト類等、ロスト部品で細密に再現しています。
床下機器、台車は、専用部品が付属します。
動力関連、パンタグラフは付属しません。
動力は、弊社製NSドライブユニット等をご利用下さい。
NSC-10.5S:φ10.5 スポーク車輪 短ホイルベース用 1輌分2ユニットセット  \5,200 (税別)
他にスポーク車輪 2軸 が必要です。
パンタグラフは、以下が近似形状で対応します。
IMON TDK−C 14×19。

組立サンプルの写真です。
床下機器、ベンチレータ等、一部部品が未取り付けです。後日写真を再アップします。








Copyright(c) Masterpiece 2019