くりはら田園鉄道KD-10形タイプ(名鉄キハ10) (Nゲージ金属キット)


くりはら田園鉄道KD-10形タイプ(名鉄キハ10) (Nゲージ金属キット)
\4,800 (税別)

閑散線区における運営費用の削減の為、気動車(レールバス)による運行を行おうと考えた名鉄で、1984年から1985年にかけて八百津線に投入されたのがキハ10形です。
富士重工業製レールバスの試作車『LE−CarII』(同線で試験運転実施)をベースにした2軸車輌です。
しかし単軸車両は乗り心地が悪いことから、1995年にはキハ30形に交代して運用を離脱し廃車となりました。
そのうち後期増備車の2両は、同じように電化設備を廃止したくりはら田園鉄道に引き取られ、KD-10形となっています。
本キットではこの2両をプロトタイプとしています。

◆ キット概要
垂直でない測面や、複雑な前面形状を再現する為に、ホワイトメタル部品の組み合わせによるボディーキットです。
サッシ類は、ステンレスエッチング板でシャープに表現しています。
下回りは一切付属しません。
実車の台車とは異なりますが、カトー製”チビ客車用動力ユニット”に対応しています。
動力に合わせた寸法の為、スケールでは無い”タイプ”となりますが、お手軽に雰囲気を楽しんでいただける内容です。








トミックス製有田鉄道ハイモの下回りとの相性について、お問い合わせをいただいておりますが、床板を少し削るだけで、流用可能です。
店頭での流通在庫がほとんど無い商品ですが、入手できる場合には、下回りがしまるので、お勧めです。



Copyright(c) Masterpiece 2006.