無鄰庵

明治27〜29年(1894〜96)に明治の元老山県有朋が京都に造営した別荘。
その名は有朋が長州に建てた草庵が隣家のない閑静な場所にあった
ことから名付けられたという。ここで明治36年(1903)4月21日
山県有朋、伊藤博文、桂太郎、小村寿太郎の4人によって、
日露開戦直前のわが国外交方針を決める無鄰庵会議が開かれている




感想,お便りは こちら まで。お待ちしています。