11/22
|
大町温泉
|
松本
|
↓JR大糸線
|
安曇沓掛
|
↓徒歩・約30分
|
★仁科神明宮
★盛蓮寺
|
↓徒歩
|
安曇沓掛
|
↓JR大糸線
|
信濃大町
|
↓バス
|
大町温泉郷
|
|
- 仁科神明宮 【国宝:本殿・中門】
仁科神明宮の建つこと地は伊勢神宮の神領であった。
かつては神宮同様に20年に1度の建て替えが慣例で
あったが,棟札によれば1636年の造替が最後で以降は
修理だけが行われてきた。
本殿の棟の両端に置かれたX形の千木や,棟を支える
外側の棟持柱など神明造りの特徴をよく残している。
神明造りとしては現存最古の建造物である。
|
|

参道 |

神門 |

中門 |

中門内部 |

本殿・釣屋・中門 |

本殿 |

本殿 |

本殿 |
|
盛蓮寺 |
|

観音堂 |

観音堂 |
|
塩の道 |
|

風景 |
|