兵庫・加古川の旅


日付 宿泊地 交通 写真
12/29 加古川
新神戸
北神急行電鉄
谷上
神戸電鉄
三木上の丸
徒歩・約5分
★三木城址
徒歩・約5分
三木上の丸
神戸電鉄
小野
神姫バス・約10分
★浄土寺
神姫バス・約10分
小野
神戸電鉄
粟生
JR加古川線
加古川
三木城址 

三木城址
浄土寺 【国宝:浄土堂,阿弥陀三尊】
浄土堂は桁行3間,梁間3間,単層,屋根宝形造,本瓦葺の
建物で柱間の隔りは20尺という広い建造物で創建は
建久3年(1192)。東大寺再建工事の際の大勧進職と
なった俊乗房重源上人が興し,作り方が大仏様という
特異な様式で東大寺南大門と共に全国で2つしかない
様式で建てられている。
阿弥陀三尊は浄土堂創建当時に造られたものです。
阿弥陀如来は高さ5.3m,観音・勢至両菩薩は3.7mで
鎌倉初期の名仏師快慶作である。
この本尊は立像で,安定感には細心の注意を払い
特殊な据え付け方をしています。

浄土堂

浄土堂

浄土堂

薬師堂

薬師堂

拝殿

八十八ヶ所霊場うつし
12/30 姫路
JR加古川駅
徒歩・約30分
★鶴林寺
徒歩・約30分
JR加古川駅
JR山陽本線
姫路
徒歩・約15分
★姫路城
鶴林寺 【国宝:本堂,太子堂】
高句麗の僧,恵便法師が物部氏らの迫害を逃れてこの地の
身を隠していたところを聖徳太子が教えを受けるために
この地に来られた。のちに,秦川勝に命じて精舎を建立し
刀田山四天王寺聖霊院と名付けたのが当寺の始まり。
天永3年(1112)鳥羽天皇から勅額をいただき鶴林寺と
寺号を改め勅願所に定められた。

本堂

太子堂

太子堂

鐘楼

常行堂

護摩堂

行者堂
姫路城 【国宝:大天守等8棟】
現在の天守群は江戸時代,藩主池田輝政が建設を始め
慶長14年(1609)完成。外観五重の大天守は石垣に隠れた
地下一階を含めて6階である。
天守の他,西,乾,東の三つの小天守が方形の四隅に
配置されていてそれを渡櫓でつながっている。
白漆喰で固められた壁をはじめ外観が作り出す総合的な
構成美は随一の美しさで,その優美な姿から
「白鷺城」の別名でも知られている。

姫路城

姫路城

姫路城

home