4/03
|
龍神温泉
|
JR和歌山
|
↓JRきのくに線
|
JR下津
|
↓徒歩・約30分
|
★長保寺
|
↓徒歩
|
JR下津
|
↓JRきのくに線
|
JR紀伊田辺
|
↓龍神バス
|
龍神温泉
|
|
|
- 長保寺【国宝:大門・本堂・多宝塔】
長保寺には鎌倉や南北朝時代の本堂、大門、多宝塔
が残され、当時の堂塔伽藍の壮大な光景を伝える。
なかでも本堂は外観は和様、内部は禅宗様で鎌倉
時代の代表的な折衷様式となっている。
古くは天台宗の寺であったが南北朝時代に高野山末寺
の真言宗の寺となった。しかし江戸時代には再び
天台宗に戻り、紀州徳川家の菩提寺として栄えた。
|
|

大門 |

大門 |

大門 |

本堂 |

本堂 |

多宝塔 |

多宝塔 |

多宝塔 |

徳川頼宣公墓所 |
|