4/10
|
三朝温泉
|
JR米子
|
↓JR山陰本線
|
JR倉吉
|
↓日ノ丸バス・三徳山行き
|
三徳山参道入口
|
↓徒歩
|
★三佛寺
|
↓徒歩
|
三徳山
|
↓日ノ丸バス
|
三朝温泉
|
|
|
- 三佛寺【国宝:奥の院(投入堂)】
奈良・平安時代から修験者が集う山岳仏教の霊場として
栄えた天台宗の古刹。奥院は標高470mの断崖のくぼみに
はりつく様に建っている。慶雲3年(706)役行者小角が
法力で堂を洞窟に投入れたという伝説から投入堂とも
言われている。奈良時代とされる創建時、釈迦などの
三仏を収めたことから三仏堂の名で親しまれているが
正式には蔵王堂という。
|
|

本堂 |

観音堂 |

文殊堂 |

文殊堂 |

納経堂 |

投入堂 |

投入堂 |

投入堂 |

投入堂 |

投入堂までの道程 |
|