愛媛・松山の旅


日付 宿泊地 交通 写真
4/30 松山
JR松山駅前
伊予鉄バス
太山寺
★太山寺
徒歩約10分
片廻
伊予鉄バス
JR松山駅前
太山寺【国宝:本堂】
今から1400年前、大嵐から救われた真野長者が報恩謝徳のために
臼杵で間口66尺、奥行81尺の本堂を木組みを整えてから船積みし
高浜に着いてから夜を徹して組み上げ東の空の白む頃、一大御堂
は朝日を受けてさん然と輝いて建ち上がったのです。この事から
太山寺の本堂は「一夜建立の御堂」と呼ばれ、「ぬき」や
「くさび」などが使われていないのが不思議とされています。

仁王門

仁王門

本堂

本堂

本堂

長者堂

山門
5/1 松山
JR松山駅前
伊予鉄・市内電車
大街道
徒歩約5分
★秋山兄弟生誕地

秋山兄弟生誕地
5/2 道後温泉
JR松山駅前
伊予鉄バス
大宝寺口
徒歩約5分
★大宝寺
徒歩約5分
大宝寺口
伊予鉄バス
JR松山駅前
伊予鉄・市内電車
道後温泉駅
徒歩約5分
★湯築城跡
徒歩約5分
道後温泉駅
伊予鉄バス
★石手寺
徒歩約15分
★伊佐爾波神社
徒歩約5分
★宝厳寺
大宝寺【国宝:本堂】
大宝寺は大宝年間(701〜704)に国司越智玉興が建立したとされる
本堂の建立年代は不明だが、平安時代末期に流行した方一間の
身舎の四方に庇をめぐらせた一間四面堂の変形となっている。

大宝寺

本堂

本堂
湯築城跡

湯築城跡
石手寺【国宝:二王門】
今から670年前に建てられたもので雄功豪抜な鎌倉期の特徴を
発揮しており、楼門の蛙股は湛慶作と言われ、その繊巧秀美
なることは当代の傑作とされ、左右の仁王像は雲慶作である

石手寺

二王門

二王門

二王門

本堂

三重塔

訶梨帝母天堂
伊佐爾波神社

伊佐爾波神社
宝厳寺

宝厳寺

宝厳寺

宝厳寺
5/3 丸亀
JR松山駅
予讃線
JR本山
徒歩約15分
★本山寺
徒歩約15分
JR本山
予讃線
JR丸亀
徒歩約15分
★丸亀城
本山寺【国宝:本堂】

本堂の建立は棟木の銘文から正安2年(1300)とされている。
外陣と内陣の境に吹寄せの格子戸と菱欄間を設けており、
外陣は大虹梁をかけて柱を省略するなど細部には、当時の
新様式である禅宗様を取り入れているが和様を基調とする

本山寺

本堂

本堂

本堂

本堂

五重塔

鎮守堂
丸亀城

丸亀城

丸亀城

丸亀城

home