奈良・富雄の旅


日付 宿泊地 交通 写真
11/26 生駒
近鉄京都
近鉄京都線
大和西大寺
奈良交通バス
秋篠寺
徒歩約3分
★秋篠寺
奈良交通バス
大和西大寺
近鉄奈良線
近鉄富雄
奈良交通バス
霊山寺
徒歩すぐ
★霊山寺
奈良交通バス
近鉄富雄
奈良交通バス
生駒上町
徒歩約3分
★長弓寺
奈良交通バス
近鉄富雄
近鉄奈良線
近鉄生駒
徒歩約5分
鳥居前
生駒ケーブル
宝山寺
徒歩約10分
★宝山寺
秋篠寺【国宝:本堂】
創建当初は講堂として建立されたが金堂の焼失以後
鎌倉時代に大修理を受け、以来本堂と呼ばれてきたもの
事実上、鎌倉時代の建築と考えるべきであるが、様式的に
奈良時代建築の伝統を生かし、単純素朴の中にも均整と
落ち着きを見せる純和様建築として注目されている。

秋篠寺

秋篠寺

金堂跡

本堂

本堂

本堂
霊山寺【国宝:本堂】
千三百余年の昔、右大臣小野富人が湯屋に
薬師三尊仏を祀り、薬草風呂にて諸人の病を
治したのが遠因である。本堂は鎌倉時代の
代表的建物。弘安6年(1283)改築。

霊山寺

三重塔

本堂

本堂

本堂
長弓寺【国宝:本堂】
奈良時代の僧行基の開基と伝えられ、現在は薬師院
宝光院、円生院、法華院の塔頭から成る。
本堂は桁行5間、梁間6間、入母屋造檜皮葺。

長弓寺

本堂

本堂

本堂
宝山寺

宝山寺

宝山寺
11/27 -
近鉄生駒
近鉄奈良線
近鉄奈良
奈良交通バス
般若寺
徒歩約5分
★般若寺
奈良交通バス
近鉄奈良
近鉄奈良線
大和西大寺
近鉄京都線
近鉄東寺
徒歩約7分
★東寺
般若寺【国宝:楼門】
鎌倉再興伽藍の回廊遺構であり、均整のとれた形と
優れた意匠は楼門建築の傑作とされている。ほとんどが
和様になるが、肘木等に天竺様の影響が見られ、特に
肘木鼻の繰形は類型が少ない。

楼門

楼門

本堂

十三重石宝塔

経蔵

笠塔婆
東寺【国宝:金堂,五重塔,大師堂,蓮花門】
延暦13年(794)桓武天皇は動乱の中に奈良から長岡京を経て
平安京へと都を遷され、羅城門の東西にそれぞれ大寺を
置かれました。東寺は当時の場所にそのまま残っている
史蹟で,本格的な活動を始めたのは弘法大師の造営後です。


蓮華門

大師堂

金堂・講堂

五重塔

金堂

home