和歌山・高野山の旅


日付 宿泊地 交通 写真
01/03 -
JR大阪
JR大阪環状線内回り
JR新今宮
南海電鉄・高野線急行
橋本
南海電鉄・高野線
極楽橋
南海高野山ケーブル
高野山
南海りんかいバス
奥の院前
徒歩約20分
★奥の院
徒歩約20分
★金剛三味院
徒歩約10分
★金剛峯寺
徒歩約5分
★壇上伽藍
奥の院

奥の院

奥の院
金剛三味院【国宝:多宝塔】
源頼朝の妻政子は頼朝亡き後、入道して二位禅定如実となり
先に建てた禅定院を金剛三味院と改称し行勇禅師を住持とした
筑前粥田庄などの荘園を寄進してここに学問をおこした。
境内には勧学院を建て秋田城介泰盛などの尽力によって
高野板の密教経疏を刊行して密教学を興した。境内には
国宝多宝塔、重文経蔵、客殿等の指定建造物がある。

金剛三味院

金剛三味院

多宝塔
金剛峯寺【国宝:不動堂】
不動堂は建久8年(1197)鳥羽天皇の皇女院の御願により
行勝上人がこの堂を建てたという。
鎌倉時代の和様建築であってそれ以前の住宅建築の様式を
仏堂建築に応用したものである。正確な年代は不明であるが
仏壇の勾欄や羽目板の格狭間の形などから鎌倉時代後期と
考えられる。内陣の後に仏壇があり、来迎柱の間に板壁をつける
屋根の勾配のゆるい桧皮葺で平安時代の寝殿造りの面影を残す

金剛峯寺

金剛峯寺

不動堂

不動堂
壇上伽藍

金堂・大塔

東塔

金堂・不動堂

御影堂

home