8/17
|
湯ヶ島温泉
|
JR静岡
|
↓静鉄バス
|
日本平
|
↓ロープウエイ
|
久能山
|
↓徒歩すぐ
|
★久能山東照宮
|
↓ロープウエイ
|
日本平
|
↓静鉄バス
|
JR静岡
|
↓新幹線
|
JR三島
|
↓伊豆箱根鉄道
|
修善寺
|
↓東海バス
|
湯ヶ島温泉
|
|
- 久能山東照宮【国宝:拝殿・石の間・本殿】
御社殿は元和3年(1617年)建立で本殿、石の間、拝殿の
三棟からなる。いわゆる権現造の形式をもつ複合社殿で
江戸幕府大工棟梁の中井大和守正清の代表的な遺構の
ひとつである。江戸時代を通じて権現造社殿が普及する
契機となった最古の東照宮建築である。
|
|

久能山 |

一ノ門 |

勘介井戸 |
|

楼門 |

唐門 |

拝殿・本殿 |
|

拝殿 |

本殿 |

神廟 |
|
|