泉質 | アルカリ性単純温泉 | |
効能 | 神経痛・リウマチ・運動機能障害・神経マヒ | |
場所 | JR高山線下呂駅 | |
説明 |
発見はおよそ1000年前、当時は山の頂上付近だったが 鎌倉時代に源泉地が現在の場所に移る。 下呂に伝わる「白鷺伝説」によると、文永2年(1265) 飛騨川で傷を癒す1羽の白鷺に姿を変えた薬師如来が 村人に源泉の場所を教えたというもの。 たんなる湯治場だった下呂温泉が、一躍全国に 知れ渡ったのは、徳川時代の儒学者 林羅山が 有馬、草津と並ぶ「天下の三名泉」と紀行文のなかで゛ 賞賛したことによる。 |
|
風景 |
![]() ![]() |