2001年の活動 | 2002年の活動 | 2003年の活動 | 2004年の活動 | 2005年の活動 | 2006年の活動 | 2007年の活動 |
2008年の活動 | 2009年の活動 | 2010年の活動 | 2011年の活動 | 2012年の活動 | 2013年の活動 | 2014年の活動 |
2015年の活動 | 2016年の活動 | 2017年の活動 | 2018年の活動 |
・文学部のひと |
・UTokyo BiblioPlaza |
・東京大学ー卓越性と多様性の相互連環 8’55”〜 (ダイジェスト版 1’21”〜) |
・大学院ゼミ卒業生の進路 |
・教養ゼミ卒業生の進路 |
期間 | 都市名 | |||
2019年9月〜12月 | Institute for Advanced Study | Princeton | USA | Willis F. Doney Member 2019-2020 |
No. | 出版地 | |||||
1 | Sicily and the Mediterranean in the Middle Ages | Abingdon/ New York | Routledge | April 5, 2019 | Variorum Collected Studies #1076, Collection of Articles
| |
1b | Sicily and the Mediterranean in the Middle Ages, Paperback edition | Abingdon/ New York | Routledge | June 30, 2021 | Variorum Collected Studies #1076, Collection of Articles
| |
2 | 『中世フランスの王権と諸侯』(仮題) | 名古屋 | 名古屋大学出版会 | 刊行予定 | ||
3 | 『歴史学入門』(仮題) | 京都 | ミネルヴァ書房 | 刊行予定 | ||
4 | 『中世地中海世界』(仮題) | 東京 | 筑摩書房 | 刊行予定 | ||
5 | 『中世シチリアの謎に惹かれて 異文化に属する官僚が支えた王国 』(仮題) | 東京 | 刀水書房 | 刊行予定 | 「世界史の鏡」シリーズ |
No. | |||||||
1 | 『衝突と共存の地中海世界』 | 本村凌二・高山博著 | 東京 | 左右社 | 2020年10月30日 | 300 | |
2 | デイヴィド・アブラフィア著『地中海と人間 原始・古代から現代まで』全2分冊 | 高山博監訳 高山博・佐藤昇・田瀬望・藤崎衛訳 | 東京 | 藤原書店 | 2021年11月29日 | 1048 (536+512) | |
3 | 『中世ヨーロッパの政治的結合体 統治の諸相と比較』 | 高山博・亀長洋子編 | 東京 | 東京大学出版会 | 2022年3月7日 | 648 | |
4 | 『ヨーロッパ覇権以前 もう一つの世界システム』(ジャネット・L・アブー=ルゴド著) | 佐藤次高・斯波義信・高山博・三浦徹訳 | 東京 | 岩波書店 | 2022年4月15日 | 上巻278+28、下巻224+110 | 岩波現代文庫 |
No. | |||||||
1 | 講演録 | 「中世シチリアにおける異文化の併存と対立〜ヨーロッパ、イスラム、ビザンツ〜」 | 『学習院史学』 | 57号 | 2019、3月 | 67-80 | |
2 | 回顧と展望 | 「2018年の歴史学界:総説」 | 『史学雑誌』 | 128編5号 | 2019, 5月 | 1-5 | |
3 | まえがき | 「復刻版 まえがき」 | 『世界史概観』山川出版社 | 2019、7月 | |||
4 | まえがき | 「復刻版 まえがき」 | 『日本史概観』山川出版社 | 2019、7月 | |||
5 | 講演録 | 「文明の交流と衝突〜中世、十字軍から現代を見る」 | 『Aspen Fellow』日本アスペン研究所 | No. 36 | 2020、春 | 8-11 | |
6 | 回顧と展望 | 「2019年の歴史学界:総説」 | 『史学雑誌』 | 129編5号 | 2020, 5月 | 1-5 | |
7 | 概説 | 「ノルマン朝シチリア王国」 | 『世界歴史大系 イタリア史2』山川出版社 | 第1章第5節ノルマン朝シチリア王国 | 2021, 3月 | 106-125 | |
8 | インタビュー | 「歴史学 概説」 | 『Guideline』河合塾 | 7・8号 | 2021, 7月 | 45-47 | Guideline |
9 | インタビュー | 「特集 高山博教授退職記念インタビュー」+「高山博教授業績一覧」 | 『クリオ』 | 35・36号 | 2022, 5月 | 1-36 | |
10 | 拙著の書評 | 「内川 勇太・森本 光・田野崎 アンドレーア 嵐・望月 澪・佐野 大起 <書評>Sicily and the Mediterranean in the Middle Ages by Takayama, Hiroshi. Routledge, 2019. 414 Pages. ISBN(Hardback): 9781138496194 」 | 『クリオ』 | 35・36号 | 2022, 5月 | 37-50 |
No. | ||||||
1 | セミナー企画協力 | Prof. Emilia Jamroziak (Univ. of Leeds)
「国際中世学会への参加とグローバルな成果アウトプットに向けて」 |
西洋中世学会主催
「2018年度 西洋中世学会 若手セミナー」 東京大学西洋史学研究室協力 |
東京大学 | 2019 3月6日(水) |
東京大学本郷キャンパス、法文1号館215教室(17時〜19時) |
2 | セミナー主催 | Dr. Serena Ferente (King's College London)
"The language of government and the language of resistance in late medieval Italy" |
東京大学西洋史学研究室主催 | 東京大学 | 2019 6月24日(月) |
東京大学本郷キャンパス、法文1号館216教室(16時50分〜18時35分) |
3 | 講演 | The Norman Court of Sicily: A Crossroads of Greek, Arabic and Latin Cultures | Yale Lectures in Medieval Studies, Fall 2019, sponsored by the Department of History & The Program of Medieval Studies, Yale University | Yale University, USA | 2019 Sep 30 |
Guest Speaker |
4 | 講演 | Multilingual Documents of Medieval Sicily and Peasant Studies | Princeton’s Comparative Diplomatics Workshop | Princeton University, USA | 2019 Oct 23 |
Guest Speaker |
5 | 講演 | Islamic Sicily an Introduction: Was the Norman Court of Sicily ‘the Pleasure Dwellings of the Mohammedan East’? | The CU Mediterranean Studies Group and Supporting Units | University of Colorado (Boulder), USA | 2019 Nov 12 |
Guest Speaker |
6 | 講演 | Muslim Peasants in Norman Sicily: Reconsidering Established Categories | The CU Mediterranean Studies Group and Supporting Units | University of Colorado (Boulder), USA | 2019 Nov 13 |
Guest Speaker |
7 | シンポジウム講演 | 中世パレルモとシチリア〜異文化の重なりと謎解きの愉しみ | 地中海学会大会 | Zoom オンライン | 2020 11月22日(日) |
シンポジウム「地中海都市の重層性」 |
8 | 講演 | 研究者としての道〜私の研究と院生時代の体験〜 Life as a scholar: my research and my graduate student days |
千葉大学卓越大学院プログラム | Zoom オンライン | 2021 9月24日(日) |
卓越教養特論 |
9 | 講演 | 中世シチリア王国:ヨーロッパ、ビザンツ、イスラム文化の十字路 | 日本女子大学史学研究会大会 | Zoom オンライン | 2021 11月20日(土) |
基調講演(公開講演) |
10 | 講演 | ヨーロッパ、ビザンツ、イスラム文化が並存した中世シチリア王国の研究 | 東京大学大学院人文社会系研究科 | Zoom オンライン | 2022 1月27日(木) |
文化交流研究懇談会 |
11 | 最終講義 | グローバル化する世界と中世ヨーロッパ研究 | 高山博教授最終講義実行委員会+
東京大学大学院人文社会系研究科西洋史学研究室 |
対面とZoomオンライン | 2022 3月17日(木) |
15時〜18時 |
12 | 講演 | ノルマン・シチリア王国の研究:ヨーロッパ、ビザンツ、イスラム文化の十字路 | 第72回日本西洋史学会大会 | Zoom オンライン(東洋大学) | 2022 5月21日(土) |
記念講演 |
No. | ||||||
1 | 講演 | 文明の交流と衝突:フリードリヒ2世の十字軍と現代 | 華の会 | 東京、アークヒルズクラブ | 2019、1月18日(金) | |
2 | 講演 | 文明の交流と衝突:中世、十字軍から現代を見る | 日本アスペン研究所 フェローズ懇話会 | 東京、国際文化会館 | 2019、7月23日(火) | |
3 | 講演 | 中世シチリア王国:ヨーロッパ、ビザンツ、イスラム文化の十字路 | 日本アスペン研究所 エグゼクティブセミナー懇話会 | 木更津、かずさアカデミアホール | 2021、7月10日(土) |
No. | |||||
1 | 東京大学 | 「東京大学ー卓越性と多様性の相互連環ー」 | 2017、11月〜 | 8′55″〜 | 東京大学ビデオ 大学紹介動画 |
2 | 東京大学 | 「東京大学ー卓越性と多様性の相互連環ーダイジェスト版」 | 2017、11月〜 | 1’21”〜 | 東京大学ビデオ 大学紹介動画 |
No. | ||||||
1 | 内田康太 | 共和政末期ローマにおける立法過程の研究〜法案の帰趨と元老院の意向をめぐって〜 | 2020年1月24日 |
No. | |||
1 | Spicilegium | Japan Society for Medieval European Studies | Editorial Board, 2015-現在;Editor, 2019-現在 |
2 | Corpus Membranarum Capuanarum | Edizioni Scientifiche Italiane, Italia | Comitato Scientifico Onorario, 2014-現在 |
3 | Archivio Normanno-Svevo | Centro Europeo di Studi Normanni, Italia | Comitato Scientifico, 2008-現在 |
4 | International Medieval Bibliography | Brepols, UK | Regular Contributor for Japan, 1995-2021 |
No. | ||
1 | 地中海学会 | 副会長(2021年10月〜現在) |
2 | 公益財団法人 史学会 |
理事長(2016年6月20日〜2020年6月8日)
監事(2020年6月8日〜現在) |
3 | 西洋中世学会 |
会長(2015年6月15日〜2019年6月23日)
常任委員(2019年6月24日〜2021年6月20日) |
4 | 史学研究会 | 評議員(2004年度〜現在) |
No. | ||
1 | 公益財団法人 梨学術奨励基金 | 選考委員(2017年5月12日〜現在) |
2 | 公益財団法人 東洋文庫 | 研究員(2020年1月16日〜現在) |
No. | ||||||
1 | 東京大学 | 大学院人文社会系研究科 | 論文指導 | 西洋中世史論文指導 | 通年 | |
2 | 東京大学 | 大学院人文社会系研究科 | 欧米歴史地理文化演習 | 西洋中世史演習 | 通年、月曜4限 | online |
3 | 東京大学 | 文学部 | 西洋史学演習 I | 西洋中世史演習(1) | S1+S2、月曜3限 | online |
4 | 東京大学 | 文学部 | 西洋史学演習 II | 西洋中世史演習(2) | A1+A2、月曜3限 | online |
5 | 東京大学 | 文学部 | 西洋史学特殊講義 I | 中世ヨーロッパ世界、5〜11世紀 | S1+S2、木曜2限 | online |
6 | 東京大学 | 文学部 | 西洋史学特殊講義 II | 中世フランスの王権と諸侯 | A1+A2、木曜2限 | online |
7 | 東京大学 | 教養学部 | 全学自由研究ゼミナール | 現代世界のグローバル化とメディア | S1+S2、水曜5限 | online |
8 | 東京大学 | 教養学部 | 全学自由研究ゼミナール | 国際政治・経済・社会の変容とメディア | A1+A2、水曜5限 | online |
9 | 東京大学 | 文学部 | 西洋史学研究入門 | A1+A2、水曜2限 | online |
No. | ||||||
1 | 東京大学 | 大学院人文社会系研究科 | 論文指導 | 西洋中世史論文指導 | 通年 | |
2 | 東京大学 | 大学院人文社会系研究科 | 欧米歴史地理文化演習 | 西洋中世史演習 | 通年、月曜4限 | online |
3 | 東京大学 | 文学部 | 西洋史学演習 I | 西洋中世史演習(1) | S1+S2、月曜3限 | online |
4 | 東京大学 | 文学部 | 西洋史学演習 II | 西洋中世史演習(2) | A1+A2、月曜3限 | online |
5 | 東京大学 | 文学部 | 西洋史学特殊講義 I | 中世ヨーロッパ世界、11〜14世紀 | S1+S2、木曜2限 | online |
6 | 東京大学 | 文学部 | 西洋史学特殊講義 II | 中世地中海世界 | A1+A2、木曜2限 | online |
7 | 東京大学 | 教養学部 | 全学自由研究ゼミナール | 現代世界のグローバル化とメディア | S1+S2、水曜5限 | online |
8 | 東京大学 | 教養学部 | 全学自由研究ゼミナール | 国際政治・経済・社会の変容とメディア | A1+A2、水曜5限 | online |
9 | 東京大学 | 文学部 | 西洋史学研究入門 | A1+A2、水曜2限 | online |
No. | ||||||
1 | 東京大学 | 大学院人文社会系研究科 | 論文指導 | 西洋中世史論文指導 | 通年 | |
2 | 東京大学 | 大学院人文社会系研究科 | 西洋中世史演習 | 西洋中世比較史研究 | 春学期、月曜4限 | ***番教室 |
3 | 東京大学 | 文学部 | 西洋史学演習 | 西洋中世史演習 | 春学期、月曜3限 | ***番教室 |
4 | 東京大学 | 文学部 | 西洋史学特殊講義(1) | 中世ヨーロッパ世界、5〜11世紀 | 春学期、木曜2限 | ***番教室 |
5 | 東京大学 | 文学部 | 西洋史学研究入門 | 秋学期、水曜2限 | 教養学部駒場キャンパス | |
6 | 東京大学 | 教養学部 | 世界史論 | 国際政治・経済・社会の変容とメディア | 春学期、水曜5限 | 教養学部駒場キャンパス |
7 | 東北大学 | 大学院文学研究科 | 西洋史特論I/西洋史各論 | 中世シチリアと地中海世界 | 集中講義(7月16日〜19日) |
No. | ||||||
1 | 中世シチリアにおけるノルマン支配下の農民の研究 | 研究代表者 | 平成27〜29年度科学研究費補助金(基盤研究 (C) ) | 日本学術振興会 | 2015年4月1日〜2018年3月31日 | |
2 | 西洋中世における境界地域の統治システムに関する比較史的研究 | 研究代表者 | 平成31〜令和4年度科学研究費補助金(基盤研究 (B) ) | 日本学術振興会 | 2019年4月1日〜2023年3月31日 |