ロシア語地名欄の茶字は集落(都市)名,青字は対応する日本統治時代の集落名
| 日本語地名 1945(昭和20)年8月  | 
ロシア語地名 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 国 | 郡 | 町村 | 島名 | |||
| 根室国 | 花咲郡 はなさきぐん  | 
歯舞村*1 はぼまいむら  | 
歯舞諸島 | 水晶島 すいしょうとう  | 
Malaya Kuril'skaya Gryada
 小クリル島列  | 
Ostrov Tanfil'eva*4 タンフィリエフ島  | 
| 秋勇留島 あきゆりとう  | 
Ostrov Anuchina*4 アヌーチン島  | 
|||||
| 勇留島 ゆりとう  | 
Ostrov Yurii ユーリー島  | 
|||||
| 志発島 しぼつとう  | 
Ostrov Zelenyi ゼリョーヌイ島  | 
|||||
| 多楽島 たらくとう  | 
Ostrov Polonskogo*4 ポロンスキー島  | 
|||||
| 千島国 | 色丹郡*2 しこたんぐん  | 
色丹村 しこたんむら  | 
色丹島 しこたんとう  | 
Ostrov Sikotan シコタン島 Malokuril'skoe マロクリリスコエ 斜古丹  | 
||
| 国後郡 くなしりぐん  | 
泊村 とまりむら  | 
国後島 くなしりとう  | 
Ostrov Kunashir クナシル島  | 
Golovnino ゴロウニノ 植内 Yuzhno-Kuril'sk ユジノクリリスク 古釜布 Sergeevka セルゲエフカ 安渡移矢  | 
||
| 留夜別村 るよべつむら  | 
||||||
| 択捉郡 えとろふぐん  | 
留別村 るべつむら  | 
択捉島 えとろふとう  | 
Ostrov Iturup イトゥルップ島  | 
Dobroe ドブロエ 内保 Burevestnik ブレヴェストニク 天寧 Kuril'sk クリリスク 紗那 Reidovo レイドヴォ 別飛  | 
||
| (振別郡)
*3
 ふれべつぐん  | 
||||||
| 紗那郡 しゃなぐん  | 
紗那村 しゃなむら  | 
|||||
| 蘂取郡 しべとろぐん  | 
蘂取村 しべとろむら  | 
|||||
| 得撫郡 うるっぷぐん  | 
得撫島 うるっぷとう  | 
Ostrov Urup ウルップ島  | 
Kastrikum カストリクム  | 
|||
| 智理保以島 ちぇるぽいとう  | 
Ostrov Chirpoi チルポイ島  | 
|||||
| 武魯頓島 ぶろとんとう  | 
Ostrov Broutona*4 ブロウトン島  | 
|||||
| 新知郡 しむしるぐん  | 
新知島 しむしるとう  | 
Ostrov Simushir シムシル島  | 
Kostochka コストチカ  | 
|||
| 計吐夷島 けといとう  | 
Ostrov Ketoi ケトイ島  | 
|||||
| 宇志知島 うししるとう  | 
Ostrova Ushishir*5 ウシシル島  | 
|||||
| 羅処和島 らすつあとう  | 
Ostrov Rasshua ラスシュア島  | 
|||||
| 松輪島 まつあとう  | 
Ostrov Matua マトゥア島  | 
|||||
| 雷公計島 らいこけとう  | 
Ostrov Raikoke ライコケ島  | 
|||||
| 占守郡 しゅむしゅぐん  | 
牟知列岩 むしるれつがん  | 
Skaly Lovushki ロヴーシキ岩礁  | 
||||
| 捨子古丹島 しゃすこたんとう  | 
Ostrov Shiashkotan シアシュコタン島  | 
Makarovka マカロフカ  | 
||||
| 知林古丹島 ちりんこたんとう  | 
Ostrov Chirinkotan チリンコタン島  | 
|||||
| 越渇磨島 えかるまとう  | 
Ostrov Ekarma エカルマ島  | 
|||||
| 春牟古丹島 はりむこたんとう  | 
Ostrov Kharimkotan ハリムコタン島  | 
|||||
| 音禰古丹島 おねこたんとう  | 
Ostrov Onekotan オネコタン島  | 
|||||
| 磨勘留島 まかんるしとう  | 
Ostrov Makanrushi マカンルシ島  | 
|||||
| 志林規島 しりんきとう  | 
Ostrov Antsiferova*4 アンツィフェロフ島  | 
|||||
| 幌筵島 ぱらむしるとう  | 
Ostrov Paramushir パラムシル島  | 
Severo-Kuril'sk セヴェロクリリスク 柏原  | 
||||
| 阿頼度島 あらいどとう  | 
Ostrov Atlasova*4 アトラソフ島  | 
|||||
| 占守島 しゅむしゅとう  | 
Ostrov Shumshu シュムシュ島  | 
Kurbatovo クルバトヴォ  | 
||||
注)
*1:花咲郡,歯舞村ともに本来は北海道本島の根室半島上の地名。歯舞諸島に属する島々は行政上根室支庁花咲郡歯舞村大字珸瑶瑁(ごようまい)村に所属していたので,この名称で呼ばれる。珸瑶瑁は根室半島先端の集落名。歯舞村は1959(昭和34)年に根室市へ編入され,同時に花咲郡も消滅。したがって,歯舞諸島は現在根室市に所属することになっている。
*2:色丹郡は1885(明治18)年に根室国花咲郡から分離して設置,1886(明治19)年に千島国へ所属変更。
*3:振別郡は1923(大正12)年に旧紗那郡留別村とともに択捉郡へ編入され,消滅。
*4:Ostrov Polonskogo, O. Broutona, O. Antsiferova, O. Atlasovaの語尾 -ogo, -a は,いずれも生格(英語の所有格,または前置詞 of をともなう形に相当する)を示す格語尾で,この場合は「〜の」という意味を表す。日本語表記にする際には,それぞれを主格形にして「〜島」とした。
*5:Ostrova は ostrov (島)の複数形。ウシシル島は2つの島からなる。
2001. 3. 4
ISIDA Satosi