「気象予報区区分表」・トップ へ戻る
北海道地方 ・ 
東北地方 ・ 
関東甲信地方 ・ 
東海地方 ・ 
北陸地方 ・ 
近畿地方
中国地方 ・ 
四国地方 ・ 
九州北部地方 ・ 
九州南部地方 ・ 
沖縄地方
≪凡例≫
 1:紺字は担当気象官署(括弧内は分担気象官署),緑字はよみがな
 1:一次細分区域欄の 青字 は,天気予報の際の代表地
 3:「細分区域」「市郡」の配列は「気象予報警報規定」の配列から適宜変更してある。
 4:茶字はそれぞれの市郡区町村の一部であることを示す。
 5:各都道府県の区分表において市区町村名の後ろに ★ のあるものは,2つ以上の「細分区域」に分割される市区町村である。区分の詳細は ★ をクリックして,こちらを参照せよ。
 
| 
    | 
| 府県予報区 | 一次細分区域 | 区域 | 
|---|---|---|
| 沖縄本島地方 沖縄気象台  | 
本島北部 <名護>  | 
名護市 国頭郡,島尻郡(伊平屋村,伊是名村)  | 
| 本島中南部 <那覇>  | 
那覇市,宜野湾市,浦添市,糸満市,沖縄市,豊見城市,うるま市,南城市 中頭郡,島尻郡(久米島,本島北部,大東島地方の区域を除く)  | 
|
| 久米島 <久米島>  | 
島尻郡(久米島町) | |
| 大東島地方 南大東島地方気象台  | 
大東島地方 <南大東島>  | 
島尻郡(南大東村,北大東村) | 
| 宮古島地方 宮古島地方気象台  | 
宮古島地方 <宮古島>  | 
宮古島市,宮古郡 | 
| 八重山地方 石垣島地方気象台  | 
石垣島地方 <石垣>  | 
石垣市,八重山郡(竹富町) | 
| 与那国島地方 <与那国島>  | 
八重山郡(与那国町) | |
| 府県予報区 | 一次細分区域 | 区域 | 
沖縄本島地方/大東島地方
行政区界は 10. 5.27 現在
| 府県予報区 | 一次細分区域 | 二次細分区域 | 市郡 | 区町村 | 
|---|---|---|---|---|
| 沖縄本島地方 沖縄気象台  | 
本島北部 <名護>  | 
伊是名・伊平屋 いぜな・いへや  | 
島尻郡 | 伊平屋村,伊是名村 | 
| 国頭地区 くにがみ  | 
国頭郡 | 国頭村,大宜味村,東村 | ||
| 名護地区 | 名護市 | |||
| 国頭郡 | 今帰仁村,本部町,伊江村 | |||
| 恩納・金武地区 おんな・きん  | 
恩納村,宜野座村,金武町 | |||
| 本島中南部 <那覇>  | 
中部 | 宜野湾市,沖縄市,うるま市 | ||
| 中頭郡 | 読谷村,嘉手納町,北谷町,北中城村,中城村 | |||
| 南部 | 那覇市,浦添市,糸満市,豊見城市,南城市 | |||
| 中頭郡 | 西原町 | |||
| 島尻郡 | 与那原町,南風原町,八重瀬町 | |||
| 慶良間・粟国諸島 けらま・あぐに  | 
渡嘉敷村,座間味村,粟国村,渡名喜村 | |||
| 久米島 <久米島>  | 
久米島町 | |||
| 大東島地方 南大東島地方気象台  | 
大東島地方 <南大東島>  | 
南大東村,北大東村 | ||
宮古島地方/八重山地方
行政区界は 10. 5.27 現在
| 府県予報区 | 一次細分区域 | 二次細分区域 | 市郡 | 区町村 | 
|---|---|---|---|---|
| 宮古島地方 宮古島地方気象台  | 
宮古島地方 <宮古島>  | 
宮古島 | 宮古島市 | |
| 多良間島 | 宮古郡 | 多良間村 | ||
| 八重山地方 石垣島地方気象台  | 
石垣島地方 <石垣島>  | 
石垣市 | 石垣市 | |
| 竹富町 | 八重山郡 | 竹富町 | ||
| 与那国島地方 <与那国島>  | 
与那国町 | |||
北海道地方 ・ 
東北地方 ・ 
北陸地方 ・ 
関東甲信地方 ・ 
東海地方 ・ 
近畿地方
中国地方 ・ 
四国地方 ・ 
九州北部地方 ・ 
九州南部地方 ・ 
沖縄地方
「気象予報区区分表」・トップ へ戻る
2000. 9.10
2010. 8.20 全面改訂
2010.10.11 地図改訂
ISIDA Satosi