2024年8月10日(土)
- 福島県
- 福島市・西久保遺跡(にしくぼいせき)の水場遺構を移築復元へ。福島市の方針。西久保遺跡は、福島西道路のインターチェンジの構造物が設置される予定の場所。奈良〜平安時代の遺跡で、「鎮兵」「郡司」と書かれた木簡が出土。[福島民友新聞]
▼西久保遺跡関連記事→2024年7月28日 - 長野県
- 中野市・南大原遺跡(みなみおおはらいせき)で、弥生時代・2000年前の集落だけでなく、平安時代・1200年前〜1100年前の集落も確認。平安時代も日本海側との交流拠点となる集落が広がっていた。長野県埋蔵文化財センターの調査。8/10現地説明会。[信濃毎日新聞]
▼南大原遺跡関連記事→2024年7月31日 - 宮崎県
- 日南市・油津赤レンガ館の外壁が。8/8の震度6弱の地震で一部崩落。国の登録有形文化財。[NHK]
- トルコ
- カイセリ県(Kayseri il)・キュルテペ遺跡(Kültepe)では、4200年前に大規模な建物は灰に帰し、小さな住居に置き換えられた。気候変動への適応と推定。[Anadolu Ajansı]
▼キュルテペ遺跡関連記事→2024年4月13日 - イタリア
- シチリア島(Sicilia;Sicily)の古代ギリシャ植民都市セリヌンテ(Selinunte;Selinunt)で、アルカイック時代・紀元前6世紀中ごろの神殿Cに隣接したアクロポリスから小神殿を確認。[Heritage Daily]
▼セリヌンテ関連記事→2023年8月31日
2024年8月9日(金)
- 熊本市
- 熊本城(くまもとじょう)の宇土櫓で江戸時代に造られた瓦を確認。平瓦に「元禄十 小山勘」の刻印。[西日本新聞]
- 宮崎県
- 串間市・旧吉松家住宅の内蔵に、8/8の地震で壁にひびが入るなどの被害。国の重要文化財。[NHK]
- カザフスタン
- アルマトイ(Алматы;Almaty)で、岩絵群を複数発見。[Heritage Daily]
- ロシア
- ヴラジーミル州(Владимирская область;Vladimir Oblast)スーズダリ(Суздаль;Suzdal)のグネジロヴォ墓地(Гнездилово;Gnezdilovo)で、11〜12世紀の宝飾品、指輪、ガラス玉、闘斧などを副葬した墓。[Heritage Daily]
- ドイツ
- バイエルン州(Freistaat Bayern)ミュンヘン郡(Landkreis München)オーバーシュライスハイム(Oberschleißheim)で、中世の村落や教会、墓など。[WELT]
- フランス
- グラン・テスト地域圏(Grand Est)バ=ラン県(Bas-Rhin)エショ(Eschau)のサン・トロフィーム教会(église Saint-Trophime)で、10世紀末の再建時以来の盾斧の変遷を確認。国立予防考古学研究所(INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives)の調査。
▶ L'histoire architecturale de l'église Saint-Trophime à Eschau (Bas-Rhin) [INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives] - スペイン
- ウエスカ県(Huesca)のエル・プエヨ・デ・マルクエリョ遺跡(El Pueyo de Marcuello)で出土した鉄器時代・紀元前1千年紀後半の土器40点以上を分析。2種の素地があり、一方では意図的に方解石を砕いて混和。いずれもすべての型式の土器製作に用いtられる。イベリア半島内陸への地中海地域の影響を示す。
▶ José Fabre, Josefina Pérez-Arantegui, Pilar Lapuente, María-José Arbués (2024) Looking at the Iron Age in the inland Iberia and the Mediterranean influences: ceramics from the archaeological site of El Pueyo de Marcuello (Huesca, Spain). Journal of Cultural Heritage, Volume 69, Pages 10-17. [ScienceDirect] - メキシコ
- キンタナ・ロー州(Estado de Quintana Roo)チェトゥマル(Chetumal)のマヤ鉄道(Tren Maya;Maya Train)建設予定地で、古典期後期(Clásico Tardío;Late Classic)・600〜900年の建物跡から、ストゥッコ製で多彩色の長椅子。[Riviera Maya News]
- コロンビア
- カリブ海沖の水深600mにあるスペインのガレオン船サン・ホセ号(San José)を探査し、船体の部材や、日用品を確認。1708年の海戦でイングランド海軍により沈没。
▶ Primera expedición de 2024 al Galeón San José permitió identificar nuevas zonas de interés arqueológico [Ministerio de las Cultura]
2024年8月8日(木)
- 東京都
- 中央区・築地市場の跡地から、江戸時代の庭園「浴恩園」のものとみられる石積みなどの遺構。老中松平定信の下屋敷の庭園。[東京新聞]
- 北九州市
- 旧門司駅関連遺構について、北九州市の武内和久市長は、8/8定例会見で、遺構を後世に伝える方法を検討する考えを示す。[FNN]
- 長崎県
- 長崎市で福岡俘虜収容所第14分所の基礎の遺構が2022年に見つかっていた。遺構の発見は公表されず、保存もされなかった。第二次世界大戦中の1943年に解説。原爆でオランダ人捕虜8人が犠牲に。[毎日新聞]
- 宮崎県
- 日南市・鵜戸神宮で、震度6弱の地震により参道にある灯籠が10基ほど倒壊。[NHK]
- イラク
- 古代都市シッパル(Sippar)のものと思われる、大英博物館(The British Museum)所蔵のバビロニア帝国・4000年前の粘土板に刻まれた楔形文字を解読。月食の前兆を記す最古の記述。[LiveScience]
古バビロニア時代中期から後期・紀元前2千年紀初頭。
▶ Andrew George and Junko Taniguchi (2024) Old Babylonian Lunar-Eclipse Omen Tablets in the British Museum. Journal of Cuneiform Studies, Volume 76. [The University of Chicago Journals] - トルコ
- カラブルン(Karaburun)沖の黒海で2011年に見つかったアルカイック時代の船に用いられた木製いかりの樹種を特定。本体とアームはヨーロッパホワイトオーク(Quercus Sect. Quercus)。その他の部材にはセイヨウヒイラギガシ(Quercus ilex L)、セイヨウミズキ(Cornus sanguinea L.)、ゲッケイジュ(Laurus nobilis L.)を確認。
▶ Ufuk Kocabaş, Ünal Akkemik, Rahmi Asal (2024) Wood species of Karaburun anchors used in archaic period ships. Archaeometry, Early View. [Wiley Online Library] - トルコ
- ディヤルバクル県(Diyarbakır)スル郡(Sur)のアミダ遺跡(Amida Höyük;Amida Mound)で、新石器時代〜銅石器時代の火を受けた3つの層を年代測定し、それぞれ紀元前6764年、前5721年、前5000年と判明。紀元前7000年〜前5000年の間に3回にわたり焼き討ちされていたことがわかる。[Anatolian Archaeology]
▼アミダ遺跡関連記事→2022年1月1日 - フランス
- ブルゴーニュ=フランシュ=コンテ地域圏(Bourgogne-Franche-Comté) ドゥー県(Doubs)ヴジュオクール(Voujeaucourt)で、ローマ時代の大通りと中世の墓5基。国立予防考古学研究所(INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives)の調査。
▶ Une voie romaine et des sépultures du haut Moyen àÂge à Voujeaucourt (Doubs) [INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives] - スウェーデン
- ブレーキンゲ県(Blekinge län)沖のバルト海の水深58mの海底に沈んでいる19世紀の沈没船はシャンパンやミネラルウォーターの瓶を満載しているが、保存のため、何人も引き上げることは許さないと当局が発表。7月にポーランドのダイバーが積み荷を発見。[AP]
2024年8月7日(水)
- インドネシア
- フローレス島(Flores Island)ソア盆地のマタメンゲ(Mata Menge)の70万年前の地層から出土したフローレス原人(Homo floresiensis)の大人の上腕骨(SOA-MM9)は、人類化石の中で最小サイズ。推定身長約100cm。フローレス原人がジャワ原人と類似することも再確認。ジャワ原人からフローレス原人へ、70万年前までに、劇的な小型化が進行したと推定。
▶ 最小の人類化石(上腕骨)を発見 ――インドネシアの孤島で70万年前までに生じていた小型原人の進化――[東京大学]
▶ Yousuke Kaifu, Iwan Kurniawan, Soichiro Mizushima, Junmei Sawada, Michael Lague, Ruly Setiawan, Indra Sutisna, Unggul P. Wibowo, Gen Suwa, Reiko T. Kono, Tomohiko Sasaki, Adam Brumm & Gerrit D. van den Bergh (2024) Early evolution of small body size in Homo floresiensis. Nature Communications, volume 15, Article number: 6381. [Nature Communications] - トルコ
- シャンルウルファ県(Şanlıurfa)・ギョベクリ・テペ遺跡(Göbekli Tepe)の先土器新石器時代・13000年前の石柱に彫られた図像は天文現象を記録。「V」字形の記号は1日を表わし、月の満ち欠けに基づく12か月と、あまりの11日で、365日。最古のカレンダー。[Heritage Daily]
▶ Martin B. Sweatman (2024) Representations of calendars and time at Göbekli Tepe and Karahan Tepe support an astronomical interpretation of their symbolism. Time and Mind. [Taylor & Francis Online]
▼ギョベクリ・テペ遺跡関連記事→2023年9月30日 - トルコ
- アイドゥン県(Aydın il)スルタンヒサール(Sultanhisar)の古代都市ニュサ(Νύσα;Nysa)で、11世紀の墓47基。[Anatolian Archaeology]
▼ニュサ関連記事→2018年9月20日 - イタリア
- カンパーニャ州(Regione Campania)のポンペイ遺跡(Pompeii)のフッチ通り(Via Fucci)近くで、ローマ以前・紀元前3〜前1世紀の墓35基。アンフォラにはカルタゴの記号が書かれ、北アフリカ産。また、紀元前1世紀の運河や、ヴェスヴィオ山噴火時の畑など。[Heritage Daily]
- ベルギー
- 旧スペイン領ネーデルラント(Spanish Netherlands)のアントウェルペン(Antwerpen;Antwerp)で活躍したヤーコブ・ヨルダーンス(Jacques Jordaens:1593〜1678年)とアンソニー・ヴァン・ダイク(Anthony van Dyck;1599〜1641年)の作品に用いられた木材294点を研究。年輪年代は、作品の年代観に合致。バルト海地域の木材のほか、中央ヨーロッパ西部のオーク材を20%含む。
▶ Andrea Seim, Johannes Edvardsson, Aoife Daly, Pascale Fraiture, Ian Tyers, Willy Tegel, Rūtilė Pukienė, Tomasz Wazny, Maite Jover de Celis, Joost Vander Auwera & Justin Davies (2024) Timber trade in 17th-century Europe: different wood sources for artworks of Flemish painters. Scientific Reports, volume 14, Article number: 18216. [Scientific Reports] - UK(イングランド)
- ウィルトシャー州(the county of Wiltshire)ミネティ(Minety)のブランディア(Brandier)にあるローマ時代のタイル窯の製品が、グロスタシャー州(the county of Gloucestershire)サイレンセスター(Cirencester)など、多くの場所に供給。[BBC]
2024年8月6日(火)
- 岡山県
- 津山市・福田湯田遺跡(ふくだゆだいせき)で、皿川の複数の流路。くぼみに一対で置かれた須恵器と土師器の甕が出土。古墳時代後期の水辺の祭祀の可能性。岡山県古代吉備文化財センターの調査。[津山朝日新聞]
- トルコ
- 中央アナトリア高原のバルクル遺跡(Balıklı)で先土器新石器時代・紀元前8300〜前7900年の湿地遺跡を調査。黒曜石の産地の近くに位置しており、ユーフラテス中流域の文化とつながりを持ちながらも、南西アジアの黒曜石流通網には参加せず。新石器時代社会の発展の多様性を示す。
▶ A. Nigel Goring-Morris, Natalie D. Munro, Mihriban Özbaşaran, Nurcan Kayacan, Müge Ergun, Melis Uzdurum, Sera Yelözer, Fatma Kalkan and Güneş Duru (2024) Variation in the development of Neolithic societies atop the Central Anatolian Plateau: recent results from Balıklı. Antiquity, First View, pp. 1 - 18. [Cambridge Core] - ポーランド
- マゾフシェ県(Województwo mazowieckie)レギョノーヴォ郡(Powiat legionowski)ユジェフフ(Józefów)で発見された新石器時代・縄目文土器文化(Schnurkeramische Kultur;Corded Ware culture)のフリント製の石斧は、低地を埋めるために持ち込まれた土から見つかっており、ベラルーシの石斧である可能性。マゾフシェ県には縄目文土器文化に関連した遺跡は乏しい。[Science in Poland (@naukawpolsce)]
- ノルウェー、デンマーク
- ノルウェーとデンマークのヴァイキングの人骨を調査。ノルウェーでは致命的な暴力の痕跡は1/3、デンマークでは6%。墓で出土した武器の量は、ノルウェーはデンマークの50倍。武器による負傷も多く、暴力的な死のリスクが高かった。[Science Norway]
ルーンストーンや土塁の構築などから見て、デンマークはノルウェーより階層化が進んでおり、権威の発達が社会の中での暴力を抑制していた。デンマークでの暴力には、処刑などの社会的な行為が大半であるが、スウェーデンではまれだった。
▶ Jan Bill, David Jacobson, Susanne Nagel, Lisa Mariann Strand (2024) Violence as a lens to Viking societies: A comparison of Norway and Denmark. Journal of Anthropological Archaeology, Volume 75, September 2024, 101605. [ScienceDirect] - UK(イングランド)
- シュロップシャー州(the County of Shropshire)のネスクリフ(Nesscliffe)で、ローマ時代の神殿のものとみられる柱礎。[My Shrewsbury]
- エジプト
- サッカラ(Saqqara)にある葬送周壁(Gisr el-Mudir)に、堆積や水をせき止めるダムの機能。ジェセル王(Djoser)の階段ピラミッド(Step Pyramid)の建設に、推力を利用した可能性。
▶ Xavier Landreau, Guillaume Piton, Guillaume Morin, Pascal Bartout, Laurent Touchart, Christophe Giraud, Jean-Claude Barre, Cyrielle Guerin, Alexis Alibert, Charly Lallemand (2024) On the possible use of hydraulic force to assist with building the step pyramid of saqqara. PLOS ONE, 19(8): e0306690. [PLOS ONE] - モロッコ
- バルバリア海岸(Barbary Coast)沖のジブラルタル海峡(Estrecho de Gibraltar;Strait of Gibraltar)の水深830mの海底で、17世紀の海賊船を発見。貿易船を偽装。[LiveScience]
2024年8月5日(月)
- 兵庫県
- 川西市・加茂遺跡(かもいせき:第324次調査)で、弥生時代中期後半・2000年前の方形周溝墓3基。川西市の調査。8/10現地説明会。
▶ 加茂遺跡の発掘調査現地説明会 [川西市]
▼加茂遺跡関連記事→2024年2月29日 - ギリシャ
- ケファロニア島(Κεφαλλονιά;Cephalonia;Kefaloniá)ラキスラ(Λακήθρα;Lakithra)のコトロニ遺跡(Κοτρώνι;Kotroni)で、後期青銅器時代の祭祀用の井戸。[La Brújula Verde]
- ポーランド
- フロムボルク(Frombork)の大聖堂庭園で、16世紀の青銅製のコンパス。コペルニクスの時代に当たる。[PAP]
- USA
- バージニア州(Commonwealth of Virginia) オレンジ郡(Orange County) モントピリア(Montpelier)の考古学研究所で、4月初めの火災により収蔵品の1/10に被害。 [The Daily Progress]
2024年8月4日(日)
- トルコ
- デニズリ県(Denizli il)の古代都市ラオディキア(Λαοδίκεια;Laodikeia)で、西劇場から、後期ヘレニズム〜ローマ時代初め・紀元前27年〜紀元後14年の海の怪物スキュラ(Skylla)のカラフルな群像。[Anatolian Archaeology]
- トルコ
- アマスィヤ県(Amasya ili)のフズル・パシャ(Hızır Paşa)でローマ時代・2〜3世紀の墓3基。[Anatolian Archaeology]
- ギリシャ
- エレトリア(Ερέτρια;Eretria)で、遊ぶサテュロス(Σάτυρος;Satyrus)を描写した後期クラシック時代・紀元前4世紀中ごろのモザイク床。[Greek City Times]
2024年8月3日(土)
- 中国
- 内蒙古自治区 通遼市 開魯県 東風鎮 金宝屯村で、遼代の墳墓と、これに付属する車馬坑。[中国新聞網]
- トルコ
- 古代ギリシャ都市ノティオン(Νότιον;Notion)で、土器の中に古代ギリシャの金貨があふれそうなほどに満たされていた。古代都市サルディス(Σάρδεις;Sardis)で打刻されたペルシャ帝国・紀元前5世紀の金貨。紀元前430年〜前427年にペルシャの傭兵がノティオンを占領し、ギリシャ人が傭兵を殺害したことと関連か。[LiveScience]
- ギリシャ
- オリンピア遺跡(Ολυμπία;Olympia)で、2世紀の訓練施設ギュムナシオン(γυμνάσιον;Gymnasium)。中庭を中心地した建物で四辺にドーリア式のアーケードがある。[Heritage Daily]
- ドイツ
- ブレーメン(Bremen)で青銅器時代〜前期鉄器時代・数千年前の集落。骨、土器片、炉跡など出土。[Berliner Morgenpost]
- ドイツ
- ザクセン=アンハルト州(Land Sachsen-Anhalt)レーベユン(Löbejün)でスラブ人の2時期にわたる集落や墓地。
▶ Slawische Siedlung und Gräberfeld bei Löbejün entdeckt [Archaeologie Online]
▼ザクセン=アンハルト州(Land Sachsen-Anhalt)ザーレ郡(Saalekreis) - UK(イングランド)
- テムズ川(Thames)の河口で、17世紀の英国海軍の戦艦「ロンドン」(London)の青銅製の大砲を発見。1656年に進水。王政復古の時に帰国するチャールズ2世らを護送した船の一つ。1665年に沈没。船体は2005年に発見。[Heritage Daily]
- UK(イングランド)
- 東ヨーク州(East Yorkshire)ブラフ(Brough)にあるローマ時代の防御施設ペトゥアリア(Petuaria)で、ローマ時代・3世紀後半に防御が強化されていた証拠。[BBC]
▼ペトゥアリア関連記事→2023年7月29日 - エジプト
- ルクソール(Luxor)近郊のデル・エル・バハリ(Deir el-Bahari)で1935年に発見された新王国時代・3500年前の「叫ぶ女」のミイラを調査。臓器が無傷であることを確認。高価な輸入品を用いた特殊なミイラ化技術が適用されていた。口を開いた姿は苦痛に満ちた死による。[LiveScience]
▶ Sahar N. Saleem, Samia El-Merghani (2024) Paleoradiological and scientific investigations of the screaming woman mummy from the area beneath Senmut’s (1479-1458 BC) Theban tomb (TT71). Frontiers in Medicine, Volume 11. [Frontiers]
▼デル・エル・バハリ関連記事→2021年12月28日
2024年8月2日(金)
- 滋賀県
- 琵琶湖の水中遺跡の活用を目指し、滋賀県が有識者による検討会議を始める。[日本経済新聞]
- オーストラリア
- 西オーストラリア州(Western Australia)のバロー島(Barrow Island)にあるブーディー洞窟(Boodie Cave)で、更新世後期〜完新世前期の堆積層からガクフボラ科の貝製ナイフ。46200年前〜42600年前。ほか2遺跡と比較しつつ製作技法を明らかに。
▶ Fiona Hook, Sean Ulm, Kim Akerman, Richard Fullagar, Peter Veth (2024) A comparative study of early shell knife production using archaeological, experimental and ethnographic datasets: 46,000 years of Melo (Gastropoda: Volutidae) shell knife manufacture in northern Australia. Journal of Anthropological Archaeology, Volume 75, September 2024, 101614. [ScienceDirect] - ギリシャ
- サラミナ島(Σαλαμίνα;Salamina;サラミス島)沖の海底で古代都市サラミス(Σαλαμίς;Salamis)の公共建築物を調査。[Greek City Times]
- ポーランド
- モドリン要塞(Twierdza Modlin;Modlin Fortress)の近くのナレフ川(Narew)の水中から、丸木舟。長さ7.8m、幅80cm。[Heritage Daily]
- フランス
- オーヴェルニュ=ローヌ=アルプ地域圏(Auvergne-Rhône-Alpes)アリエ県(Allier)ヴィシー(Vichy)で、ローマ帝政期以来の温泉の歴史を調査。国立予防考古学研究所(INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives)の調査。
▶ Le passé thermal de Vichy éclairé (Allier) [INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives] - UK(ウェールズ)
- ペンブロークシャー州(Pembrokeshire)で見つかったローマ時代のケルト人デメタエ族(Demetae)の城は、予想以上に重武装。[The Guardian]
- エジプト
- フィラデルフィア遺跡(Philadelphia)で出土したパピルスに、悲劇詩人エウリピデス(Εὐριπίδης;Euripides)の戯曲『ポリュイドス』(Πολύιδος;Polyidus)と『イノ』(Ινώ;Ino)の未知の断片。
▶ Uncovered Euripides fragments are ‘kind of a big deal’ [University of Colorado Boulder]
2024年8月1日(木)
- 青森県
- つがる市・吉田遺跡で、平安時代の溝跡や柱穴、土坑。ムシロを編む際に糸に下げる「おもり」となる菰槌(こもづち)など出土。青森県埋蔵文化財調査センターの調査。8/24現地説明会。
▶ 吉田遺跡発掘調査現地見学会 [青森県埋蔵文化財調査センター] - 大阪府
- 八尾市・由義寺跡(ゆげでらあと)の塔基壇の東端下層で、基壇化粧石。塔基壇の構築に際して地盤を補強するために敷かれたもの。由義寺の前身の塔基壇に使われたものを転用。八尾市の調査。8/4現地説明会。
▶ 令和6年度 史跡由義寺跡発掘調査の現地説明会開催について [八尾市]
▼由義寺跡関連記事→2023年6月22日 - 和歌山県
- 和歌山市・和歌の浦で、紀州藩主・徳川 頼宣が建てた水上楼閣「観海閣」の建設当初の礎石。和歌山県教育委員会の調査。8/3現地説明会。[読売新聞]
- 山口県
- 下関市・火ノ山砲台跡(ひのやまほうだいあと)で、地下に残存する砲台の遺構を確認。明治時代に築造された下関要塞の一部を形成。下関市教育委員会の調査。8/10現地説明会。
▶ (記者発表資料)火ノ山砲台跡の発掘調査現地説明会の開催について [下関市] - 愛媛県
- 大洲市・村島宮の首遺跡(むらしまみやのくびいせき)で新たに段状遺構や、石斧、石鏃、土器など。大洲市教育委員会8/1発表。[愛媛新聞]
▶ 村島宮の首遺跡の現地説明会を開催します [大洲市]
▼村島宮の首遺跡関連記事→2017年8月25日 - 高知県
- 南国市・若宮ノ東遺跡(わかみやのひがしいせき)で、飛鳥時代・7世紀後半の役所「長岡評衙」の脇殿と塀、門の跡。南国市教育委員会の調査。8/3現地説明会。[高知新聞]
▼若宮ノ東遺跡関連記事→2022年2月26日 - インド
- タミル・ナードゥ州(Tamil Nadu)のキーラディー遺跡(Keeladi;Keezhadi)で、サンガム時代(Sangam era)・2600年前土製の水道管。[Hindustan Times]
- イラン
- マルキャズィー州(Ostān-e Markazī)のアルシャール遺丘(Alishar)で、鉄器時代の土器。[Tehran Times]
- イスラエル
- エルサレム(Jerusalem)のMount Hotzvimで、第二神殿時代末・ヘロデ王(Herod the Great;在位前37〜前4年)のころのものとみられるの大規模な採石場。[The Jewish Press]
- トルコ
- ゾングルダク県(Zonguldak il)フィリオス(Filyos)にある古代都市ティオス(Tios)で、紀元前5世紀〜紀元後5世紀の墓地。ローマ時代・1〜3世紀が最盛期。石棺96基が列をなして検出。[Heritage Daily]
- スロバキア
- ジリナ(ilina)のスタル城(Starhrad;Starý Hrad)の北斜面で、拍車、ブローチ、矢尻など出土。ハンガリー王アンドラーシュ2世(Jeruzsálemi II András)の治世・1205〜1235年の銀貨が出土し、従来築城時期として想定されていた13世紀末よりもさかのぼる。モンゴルのハンガリー侵攻以前に建設された可能性。[The Slovak Spectator]
- フランス
- オーブ県(Aube)クルネ=プレ=トロワ(Creney-près-Troyes)の鉄器時代・紀元前8〜前5世紀の墳墓の中央の主体部から、繊維片99点を確認。カード織りなど多様な繊維。繊維の質や、金属製蔵骨器などからみて、貴族墓に匹敵。
▶ Clémence Iacconi, Elsa Desplanques, Christophe Moulherat, Maëva L'Héronde, Andrew King, Awen Autret, Sebastian Schöder, Barbara Fayard, Émilie Leccia and Loïc Bertrand (2024) Archaeological mineralised textiles from the Iron Age tumulus of Creney-le-Paradis support its elite status. Antiquity, First View, pp. 1-15. [Cambridge Core]
▼グラン・テスト地域圏(Grand Est) - フランス
- グラン・テスト地域圏(Grand Est)オー=ラン県(Haut-Rhin)バルツェンハイム(Baltzenheim)の聖ミカエル教会(l'église Saint-Michel)で、建築の増改築の過程を解明。石材の供給源も推定。
▶ Étude du bâti sur l'église Saint-Michel à Baltzenheim (Haut-Rhin) [INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives] - モロッコ
- Oued Beht遺跡で、紀元前3400年〜前2900年の遺跡。ナイル流域以外ではアフリカ最古最大の農業集落。
▶ Cyprian Broodbank, Giulio Lucarini, Youssef Bokbot, Hamza Benattia, Aïcha Bigoulimen, Lucy Farr, Arnau Garcia-Molsosa, Hassan Hachami, Rafael Laoutari, Lorena Lombardi, Adelaide Marsilio, Louise Martin, Jacob Morales, Moad Radi, Francesco Michele Rega and Toby Wilkinson (2024) Oued Beht, Morocco: a complex early farming society in north-west Africa and its implications for western Mediterranean interaction during later prehistory. Antiquity, First View, pp. 1 - 20. [Cambridge Core]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.