*印のリンクはAmazonアソシエイトプログラムへのリンクです
_ 連休9日目。朝、9時頃起床。連休終わりに近づいて、起きる時間が遅くなってきた。なんか頭痛気味。朝メシ食ったり。
_ 午前。ビデオ消化0.5H。
_ 午後も引き続き、ビデオ消化1.5H。
_ ノートPCの再セットアップとか、いろいろアプリ入れたりとか。結構時間かかるんだよね、環境構築。
_ 夜。ビデオ消化2H。
_ 今日も外に出なかったな。
_ 連休8日目。今日は会社はあるのだが、休暇取った。普段だと、何かないと、何となく取りにくいからな。
_ 朝、9時前に起床。朝メシ食ったり。
_ 10時半頃出かけて、アキバへ。11時過ぎに着。さすがにちょっと人は少ないな。RD-H1接続用のD端子ケーブルとアンテナ線など購入。昼はマックで安く済ます。
_ 雨降ってきたので、撤収。任犬すれちがいは行きの地下鉄内を入れて3件。あんまりこまめにチェックしなかったからな。ちなみにおとといは3件+Utada。
_ 自宅。RD-H1の接続ケーブルを買ってきてのに換えて、設置完了。
_ 夜。中途半端に寝てしまって、あとなかなか眠れなくなってしまった。
_ 連休7日目。朝、9時過ぎに起床。何となく調子悪いかも。朝メシ食ったり。
_ ゆうべの酒が残ってる、って訳でもないだろうが、ダルいのでダラダラすごす。
_ 午後。2週間以上放置してたRD-H1を開梱。設置場所があればすぐ出したんだけどね。で、LDプレイヤを片付けようかと思ったけど、結局LDプレイヤの上に置くことにしてしまった。これでTVの上にHDレコーダ・LDプレイヤ・DVDプレイヤが重なることに。さらに高層化してしまった。D端子ケーブルが手元になかったのと、アンテナケーブルが短くてギリギリなので、仮設置と言うことで。
_ とりあえず、動作確認はOK。VirtualRDの動作も確認。しかし、東芝のレコーダって初めて使ったけど、取説難しいなぁ。普段使ってるのが松下のだから特に感じるのかもしれんが。いろいろ機能があるのはいいけど、これじゃ一般人は使えないんじゃないか?
_ 夜。ビデオ消化2.5H。今日は結局一歩も外に出なかった。
_ 連休6日目。朝、8時頃起床。朝メシ食ったり。
_ 10時半過ぎに出かけて、大森で友人Uと合流して、アキバへ。いつものパターン。
_ カラオケへ。帰省Uターン中の元爆合流。
_ 大森へ移動。ばびとも合流して、呑み。ぷるも途中参加。
_ 連休5日目。朝、9時過ぎに起床。ゆうべも寝るの遅くなかったんだが、よく寝たなぁ。
_ 午前。ビデオ消化1H。
_ 午後。床屋へ。ここ1年くらい行ってる床屋なんだが、そこの兄ちゃんと小学生の頃の家が近所だったことが判明。たぶん、50mくらい。
_ 夜。ビデオ消化2H。
_ 連休4日目。朝、8時半ごろ起床。朝メシ食ったり。
_ 午前。ビデオ消化1H。
_ 午後。なんか、今日の晩メシは私が支度することになってしまったので、スーパーへ買い物に。ハンバーグを作ることにする。まぁ、ハンバーグヘルパー使うわけだが。
_ まだ時間あるので、ビデオ消化1H。
_ ハンバーグ作成。ヘルパー1袋の適量は肉250gなのだが、350g買って来ちゃったのでパン粉追加。で、牛乳で戻して、肉混ぜて、形作って、焼いて、缶詰のソースからめて、完了。まぁ、いい感じか。
_ 夜。ビデオ消化2H。
_ 連休3日目。朝、8時頃起床。朝メシ食ったり。
_ レコーダのHDDに入ってるデータをDVD-Rに移して空き領域空けたり、あとビデオ消化0.5H。
_ 午後。任犬つれて、川崎・Yバシへ。DVDメディア購入。あといろいろ買おうかと思ったけど、やめた。
_ すれちがい通信で3人+Utadaゲット。結構すごいなぁ。飼い主アイコン、みんな女だし。あと、帰りにバス降りてから家に着くまで(つまり道歩いてて)でも1人ゲット。
_ 夜。家族で寿司屋へ行くことに。家族4人で外食なんて、何年ぶりだろう。