★ぽけねこ様よりの投稿2
前回の投稿で「プチ…と停電」のあとのパニックの様子を投稿して頂いたぽけねこ様から2度目の投稿でございますが、実は今回も「プチ…ネタ」。ぽけねこ様はよほど「プチ」に縁のある方なのでございましょうか?しかも前回は御自宅にいる時の停電でございましたが、今回に至っては…。
プチ。パニックの第二弾でございます。
私は今東京の某所で働いております。そこはうちの会社が契約した会社が借りたところ、すなわち私たちには知らない人ばっかりの所です。そこは経済観念が染み渡った会社でございました。
ある日。前日のお酒のせいでチョットきつい状態でした。会社に行くまで1時間20分。到着駅では汗だくだく。お尻もかなり緊張の朝でした。
会社について、とりあえず部下に挨拶。なにげなく「おはよう」パソコンに火をいれてなにげなくトイレにいそいそと個室に入り、ほっとしていた時です。
誰かが入ってきました。
小学校じゃないので個室も犯罪ではありません。でも息を潜めるのは皆さんもご経験あると思います。その方も終ったらしいです。手を洗う蛇口の音。ギー…トイレのドアをあけるおとです。ギー…しまる音ですか。
そこで「プチ」「パニック」←どこかで使ったフレーズの様な...
そう。先行者は当たり前のように電気を消して行ってしまわれたのです。個室の私を無視して…。
パニックの私はその時思いました。次にくる人は電気をつけて入ってくると、閉まった個室に気がつくのを。私は「電気をつけずに個室に入る男」のありがたくないニックネームもらうのです。
そこからは覚えておりません。暗闇でトイレットペーパーを引きちぎり、ズボンをあげて、水を流し、電気をつけに行ったのです。幸いどなたも来られませんでした。.....
それから私はトイレの個室に入るたび、トイレットペーパーを握り締めております。
皆さん想像できるでしょうか?紙を握り締めて個室にいる人間を。トホホのきわみの人間を。わはははは…。実はこの投稿でワタクシが一番オカしかったのは「小学校じゃないので個室も犯罪ではありません」というクダリ。おっしゃる通り、なぜか小学生にとっては…特に男子児童にとっては「学校のトイレの個室に入るコト」ないし「そのコトを同級生たちに知られるコト」は本人にとっては死よりもツラい屈辱に思えるようなのでございます。なぜなんだろう?
かく申すワタクシ自身、小学校6年間に学校のトイレの個室に入って個室ですべきことをした記憶というのはございません。中学・高校ですら…なかったような気が致します。決して無理にガマンしたというわけではなく切実な欲求がなかったからでございますが、やはり心のどこかに「学校のトイレで○○するなんて…」という気持ちがあったことは否定出来ませぬ。
ひどい例になりますとクラスの誰かが個室に入ると悪童たちが周囲ではやしたてたり上から水をコボしたり、といったイタズラもあるやに聞いております。それを思えば「電気がプチ」や「暗闇で個室に入る男の汚名」くらい何でございましょう。「いや〜、暗い個室で考え事するといいアイディアが湧くもんだよ。はっはっはっ…」とでも言えばそれ以降、ぽけねこ様の近くには誰も近寄らなくなる…という程度の“被害”で済むことでございましょう。はっはっはっ…ぽけねこ様、このたびは投稿ありがとうございました。
投稿ファイルINDEXに戻る