振出清算方式
これは“シート”です。このまま’では文具店等で売っている請求書や領収書と同じです。
“使用者による発券行為により”シートが“地域通貨みたかBond券”になります。
カラ発券、自己宛発券は禁止されます。
券面の表について
発券するときは、最初の振出人となる人が自分の名前と、Bondでの支払いを受け入れ
てくれる取引相手の名前を書き、割印をして【記録控】と切り離し、相手に渡します。
これにより、額面の地域通貨「みたかBond」の発行となります。
↓
以降、署名を経ながら「額面みたかBond」は、次々と人の手を渡って行きます。
↓
最初の振出人のところへ戻って来たところで、このBond券は清算(消却)されます。
(※この流れは、交換リング通帳方式での数字上での発行、流通、清算と同じです)
券面の裏にある自由記述欄について
会員は広告をだせます。
みたかBond振出人が、自ら提供できるものを記述する欄です。
通帳方式のメニュウリストと同じく、
“みたかBond券”額面は、会員の多くの、生産能力やサービス提供能力、
引き渡し可能な実質的富によって裏付けられていきます。
|