版籍奉還から廃藩置県まで(関東地方)

版籍奉還から廃藩置県まで・トップ へ戻る

北海道・東北 | 関東 | 中部近畿中国四国九州

府県の変遷(関東地方)


青字府藩県庁所在地の現所属市区町村
紫字版籍奉還直後に任命された知藩事および石高
日付の年月日表示は太陰太陽暦(旧暦)
*西暦換算:慶応4=明治元=1868年,明治2=1869年,明治3=1870年,明治4=1871年。
  ただし各年末(明治元.11.19以降,明治2.11.30 以降,明治3.11.11 以降)は太陽暦では翌年。

国名 版籍奉還直後
明治2.7.1
  廃藩置県
明治4.7.14
  第1次府県統合
明治4.11.
常陸国 松岡藩まつおか
茨城県高萩市松岡
中山信徴 (2.5万石)
松岡県 茨城県:いばらき
(明治4.11.14)
水戸藩みと
茨城県水戸市
徳川昭武 (35万石)
水戸県
宍戸藩ししど
茨城県笠間市(旧友部町)
松平頼位 (1万石)
宍戸県
笠間藩かさま
茨城県笠間市
牧野貞寧 (8万石)
笠間県
下館藩しもだて
茨城県筑西市(下館)
石川総管 (2万石)
下館県
下妻藩しもつま
茨城県下妻市
井上正巳 (1万石)
下妻県
麻生藩あそう
茨城県行方市麻生
新庄直敬 (1万石)
麻生県 新治県:にいはり
(明治4.11.14)
石岡藩いしおか
茨城県石岡市
松平頼策 (2万石)
常陸府中藩
石岡県
土浦藩つちうら
茨城県土浦市
土屋寅直 (9.5万石)
土浦県
志筑藩しづく
茨城県かすみがうら市(旧千代田町)
本堂親久 (1.11万石)
志筑県
牛久藩うしく
茨城県牛久市
山口弘達 (1万石)
牛久県
谷田部藩やたべ
茨城県つくば市谷田部
細川興貫 (1.63万石)
明治4. 2. 8 移転
(→茂木藩[下野国])
   
若森県:わかもり
(明治2. 2. 9)
茨城県つくば市若森
若森県
(守山藩[磐城国]→)
「東北地方」を参照
松川藩まつかわ
(明治3.12.24 移転)
茨城県東茨城郡大洗町成田
松川県
(大網藩[上総国]→) 龍崎藩りゅうがさき
(明治4. 2.17 移転)
茨城県龍ヶ崎市
龍崎県
下総国 多古藩たこ
千葉県香取郡多古町
久松(松平)勝行 (1万石)
多古県
小見川藩おみがわ
千葉県香取市小見川
内田正学 (1万石)
小見川県
高岡藩たかおか
千葉県成田市高岡
井上正順 (1万石)
高岡県
結城藩ゆうき
茨城県結城市
水野勝寛 (1.7万石)
結城県 印旛県:いんば
(明治4.11.14)
古河藩こが
茨城県古河市
土井利与 (8万石)
古河県
関宿藩せきやど
千葉県野田市関宿
久世広業 (4.3万石)
関宿県
佐倉藩さくら
千葉県佐倉市
堀田正倫 (11万石)
佐倉県
生実藩おゆみ
千葉県千葉市中央区生実
森川俊方 (1万石)
生実県
下総知県事:しもうさ
(慶応4. 8. 8)
→ 明治2. 1.13 葛飾県:かつしか
千葉県流山市
葛飾県
(高徳藩[下野国]→) 曾我野藩そがの
(明治3. 3.19 移転)
千葉県千葉市中央区蘇我
曾我野県
上総国 菊間藩きくま
千葉県市原市菊間
水野忠敬 (5万石)
旧駿河沼津藩
菊間県 木更津県:きさらづ
(明治4.11.14)
鶴牧藩つるまき
千葉県市原市椎津
水野忠順 (1.5万石)
鶴牧県
鶴舞藩つるまい
千葉県市原市鶴舞
井上正直 (6万石)
旧遠江浜松藩
鶴舞県
桜井藩さくらい
千葉県木更津市貝淵
滝脇(松平)信敏 (1万石)
旧駿河小島藩
桜井県
久留里藩くるり
千葉県君津市久留里
黒田直養 (3万石)
久留里県
飯野藩いいの
千葉県富津市飯野
保科正益 (2万石)
飯野県
小久保藩こくぼ
千葉県富津市小久保
田沼意尊 (1万石)
旧遠江相良藩
小久保県
佐貫藩さぬき
千葉県富津市佐貫
阿部正恒 (1.6万石)
佐貫県
柴山藩しばやま
千葉県山武郡芝山町
太田資美 (5万石)
旧遠江掛川藩
松尾藩まつお
(明治4. 1.13 移転)
千葉県山武市松尾町
松尾県
(長瀞藩[羽前国]→)
「東北地方」を参照
大網藩おおあみ
(明治2.11. 1 移転)
千葉県大網白里市大網
明治4. 2.17 移転
(→龍ヶ崎藩[常陸国])
   
一宮藩いちのみや
千葉県長生郡一宮町
加納久宜 (1.3万石)
一宮県
大多喜藩おおたき
千葉県夷隅郡大多喜町
大河内(松平)正質 (2万石)
大多喜県
上総安房知県事:かずさあわ
(慶応4. 7. 2)
→ 明治2. 2. 9 宮谷県:みやざく
千葉県大網白里市大網
宮谷県
安房国 長尾藩ながお
千葉県南房総市白浜町
本多正訥 (4万石)
旧駿河田中藩
長尾県
千葉県館山市北条
花房藩はなぶさ
千葉県鴨川市
西尾忠篤 (3.5万石)
旧遠江横須賀藩
花房県
館山藩たてやま
千葉県館山市
稲葉正善 (1万石)
館山県
加知山藩かちやま
千葉県南房総市(勝山)
酒井忠美 (1.2万石)
安房勝山藩から改称
加知山県
下野国 宇都宮藩うつのみや
栃木県宇都宮市
戸田忠友 (6.78万石)
宇都宮県 宇都宮県
(明治4.11.14)
大田原藩おおたわら
栃木県大田原市
大田原勝清 (1.14万石)
大田原県
黒羽藩くろばね
栃木県大田原市黒羽
大関増勤 (1.8万石)
黒羽県
烏山藩からすやま
栃木県那須烏山市(烏山)
大久保忠順 (3万石)
烏山県
(谷田部藩[常陸国]→) 茂木藩もてぎ
(明治4. 2. 8 移転)
栃木県芳賀郡茂木町
茂木県
高徳藩たかとく
栃木県日光市高徳
戸田忠綱 (1.1万石)
明治3. 3. 19 移転
(→ 曾我野藩[下総国])
     
壬生藩みぶ
栃木県下都賀郡壬生町
鳥居忠宝 (3万石)
壬生県 栃木県:とちぎ
(明治4.11.14)
吹上藩ふきあげ
栃木県栃木市吹上
有馬氏弘 (1万石)
吹上県
佐野藩さの
栃木県佐野市
堀田正頌 (1.6万石)
佐野県
足利藩あしかが
栃木県足利市
戸田忠行 (1.1万石)
足利県
喜連川藩きつれがわ
栃木県さくら市喜連川
足利(喜連川)聡氏 (0.5万石)
明治2. 7.25 任知藩事?
明治3. 7.17 廃藩
→日光県へ編入
日光県
真岡知県事:もおか
(慶応4. 6. 4)
栃木県真岡市
→ 明治2.2.15 日光県:にっこう
栃木県日光市
上野国 館林藩たてばやし
群馬県館林市
秋元礼朝 (6万石)
館林県
七日市藩なのかいち
群馬県富岡市七日市
前田利豁 (1万石)
七日市県 群馬県:ぐんま
(明治4.10.28)
小幡藩おばた
群馬県甘楽郡甘楽町小幡
松平忠恕 (2万石)
小幡県
安中藩あんなか
群馬県安中市
板倉勝殷 (3万石)
安中県
沼田藩ぬまた
群馬県沼田市
土岐頼知 (3.5万石)
沼田県
前橋藩まえばし
群馬県前橋市
松平直克 (17万石)
前橋県
高崎藩たかさき
群馬県高崎市
大河内(松平)輝照 (8.2万石)
高崎県
伊勢崎藩いせさき
群馬県伊勢崎市
酒井忠彰 (2万石)
伊勢崎県
吉井藩よしい
群馬県多野郡吉井町
吉井(松平)信謹 (1万石)
明治2.12.26 廃藩
→岩鼻県へ編入
岩鼻県
岩鼻県:いわはな
(慶応4. 6.17)
群馬県高崎市岩鼻
武蔵国 川越藩かわごえ
埼玉県川越市
松井(松平)康載 (1万石)
川越県 入間県:いるま
(明治4.11.13)
忍藩おし
埼玉県行田市忍
松平忠敬 (10万石)
明治2. 8.19 任知藩事
忍県 埼玉県:さいたま
(明治4.11.14)
岩槻藩いわつき
埼玉県さいたま市岩槻区
大岡忠貫 (2.3万石)
岩槻県
武蔵知県事:むさし
(慶応4. 6.19)
→ 明治2. 1.28 大宮県:おおみや
埼玉県さいたま市大宮区
明治2. 9.29 浦和県:うらわ
埼玉県さいたま市浦和区
浦和県
武蔵知県事:むさし
(慶応4. 7.10)
→ 明治2. 1.13 小菅県:こすげ
東京都葛飾区小菅
小菅県 東京府
(明治4.11.14)
江戸府:えど
(慶応4. 5.11)
→ 慶応4. 7.17 東京府:とうきょう
東京都千代田区
東京府
武蔵知県事:むさし
(慶応4. 6.29)
→ 明治2. 2. 9 品川県:しながわ
東京都品川区
品川県
神奈川府:かながわ
(慶応4. 6.17)
→ 明治元. 9.21 神奈川県
神奈川県横浜市中区
神奈川府(慶応4. 6.17 設置)から改称
神奈川県 神奈川県
(明治4.11.14)
六浦藩むつうら
(明治2. 6.27)
神奈川県横浜市金沢区六浦
米倉昌言 (1.2万石)
武蔵金沢藩から改称
六浦県
相模国 小田原藩おだわら
神奈川県小田原市
大久保忠良 (7.5万石)
小田原県 足柄県:あしがら
(明治4.11.14)
荻野山中藩おぎのやまなか
神奈川県厚木市荻野
大久保教義 (1.3万石)
荻野山中県
伊豆国 韮山県:にらやま
(明治2. 6.29)
静岡県伊豆の国市韮山
韮山県
国名 版籍奉還直後
明治2.7.1
  廃藩置県
明治4.7.14
  第1次府県統合
明治4.11.


北海道・東北 | 関東 | 中部近畿中国四国九州

府県の変遷(関東地方)

版籍奉還から廃藩置県まで・トップ へ戻る

2001.10. 5
2013. 1.29 改訂
ISIDA Satosi