2025年2月20日(木)
- 奈良県
- 天理市・マバカ古墳で、墳丘の裾を2か所で確認。天理市教育委員会2/20発表。最古級の前方後円墳。[朝日新聞]
▼マバカ古墳関連記事→2024年2月9日 - ポーランド
- ヴァルミア=マズールィ県(Województwo warmińsko-mazurskie)ヴィエルカ・ティマヴァ(Wielka Tymawa)で、中世・14〜15世紀の長剣や斧。[Heritage Daily]
- マン島
- マン島で鉄器時代・2000年前の青銅製スプーン。シャーマンが血液で未来を占う儀式に用いたか。同様のものはブリテン島、アイルランド、フランスで見つかっているが、マン島では初。[LiveScience]
2025年2月19日(水)
- 京都府
- 長岡京市・井ノ内遺跡(いのうちいせき)で、継体天皇の弟国宮と同時期・6世紀初頭の複数の竪穴建物跡。[産経新聞]
▼井ノ内遺跡関連記事→2025年2月18日 - 堺市
- 北区・御廟表塚古墳(ごびょうおもてづかこふん)で円筒埴輪列。5世紀後半の帆立貝形前方後円墳。84.8m。堺市2/17発表。[読売新聞]
- 鹿児島県
- 伊仙町・才上遺跡(さがみいせき)で、貝塚時代後期末・10〜11世紀初頭の鉄製農具。穀物類も出土し、徳之島で生産された穀物の可能性。奄美・沖縄地域で最古の鉄製農具。本格的な農耕が始まるグスク時代より前に、鉄製農具で台地を開墾し、農耕を始めていた。伊仙町教育委員会2/19発表。[奄美新聞]
▼才上遺跡関連記事→2021年10月20日 - 弥生時代
- 弥生時代前期の遠賀川式土器の形状を二次元および三次元的に読み取り、定量的に解析して、伝播過程を明らかに。日本海側と瀬戸内という2つの拡散ルートの存在を確認。農耕も同じように伝播した可能性。
▶ 弥生時代前期土器の拡散過程を定量的に検証:2ルート仮説を裏付ける結果[名古屋大学]
▶ Koji Noshita, Tomomi Nakagawa, Akihiro Kaneda, Kohei Tamura and Hisashi Nakao (2025) The cultural transmission of Ongagawa style pottery in the prehistoric Japan: quantitative analysis on three-dimensional data of archaeological pottery in the early Yayoi period. Journal of the Society Interface, Volume 22, Issue 223. [The Royal Society] - フランス
- オー=ド=フランス地域圏(Hauts-de-France)エーヌ県(Aisne)ビュシー=ル=ロン(Bucy-le-Long)青銅器時代、鉄器時代、メロヴィング朝の集落と、近現代の製粉所跡。
▶ Des habitats de l'âge du Bronze et de l'âge du Fer et un moulin à Bucy-le-Long (Aisne) [INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives] - スペイン
- カスティーリャ=ラ・マンチャ州(Castilla-La Mancha)シウダー・レアル県(Provincia de Ciudad Real)アルモドバル・デル・カンポ(Almodóvar del Campo)にあるラ・ビエンベニーダ・シサポ遺跡(La Bienvenida-Sisapo)で鉄器時代・紀元前7世紀の宗教遺構や遺物。タルテッソス文化(Tartessian)の影響を示す。[Arkeonews]
- スウェーデン
- ヴェストラ・イェータランド県(Västra Götalands län)スカーラ(Skara)のVarnhem教会に埋葬された、ヴァイキング時代・10〜12世紀の初期キリスト教コミュニティーのヒト15人の頭蓋骨をTCで調査。口腔や顔面、耳などのさまざまな病状を確認。
▶ Carolina Bertilsson, Eva Borg, Maria Vretemark & Henrik Lund (2025) Findings from computed tomography examinations of Viking age skulls. BDJ Open, volume 11, Article number: 18. [Springer Nature] - エジプト
- ルクソール(Luxor)のC谷で、古代エジプト第18王朝のトトメス2世(Thutmose II)の墓を発見。2022年に調査されたC4号墓を同王の墓と確認。トトメス2世と妻ハトシェプストの名を刻んだアラバスター製容器が出土。[Ahram Online]
- ペルー
- クスコ(Cusco)の十二角石(Piedra de los 12 Ángulos)が破壊される。泥酔した人物がハンマーで叩き、回復不能の損害。犯人は逮捕。[RPP]
2025年2月18日(火)
- 京都府
- 長岡京市・長岡京跡・井ノ内遺跡(ながおかきょうあと・いのうちいせき)で、長岡京跡西四坊坊間小路西側溝、二条大路南側溝の可能性のある溝と、古墳時代後期の竪穴建物。公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センターの調査。2/22現地説明会。
▶ 長岡京跡・井ノ内遺跡現地説明会のご案内[公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター]
▼井ノ内遺跡関連記事→2005年2月28日 - 奈良県
- 奈良市・東院南方遺跡(平城第667次調査)で、平城京左京二条二坊三・四・五・六坪を4坪に区画する形から奈良時代半ばに4坪一体で利用する形へ土地の利用形態が大きく変化。奈良文化財研究所の調査。
▶ 東院南方遺跡の発掘調査(平城第667次調査)成果について [奈良文化財研究所] - 岡山市
- 東区・万富東大寺瓦窯跡(まんとみとうだいじかわらがまあと)で、礎石建物、土器窯、瓦列を確認。礎石建物は瓦窯と同時期で、仏堂の可能性。岡山市埋蔵文化財センターの調査。3/1現場公開。
▶ 万富東大寺瓦窯跡の現場公開を行います [岡山市埋蔵文化財センター]
▼万富東大寺瓦窯跡関連記事→2024年3月6日 - トルコ
- カマン・カレホユック遺跡(Kaman-Kalehöyük)で、青銅器時代・4200年前の地層から、鉄鋼石器が熱せられてできた金属や、人工的につくられた鉄。[NHK]
▼カマン・カレホユック遺跡関連記事→2024年5月28日 - ポーランド
- チェンストホヴァ・ラクフ(Częstochowa-Raków)とチェンストホヴァ・ミルフ(Częstochowa-Mirów)の前期鉄器時代・ラウジッツ文化(Kultura łużycka;Lusatian culture)・紀元前750年〜前600年の墓地から出土した装身具26点のうち4点に、同一の隕石から得られた隕鉄と、輸入した鉱石を溶かした鉄を併用。[The Independent]
▶ Albert Jambon, Gerta Bielińska, Maciej Kosiński, Magdalena Wieczorek-Szmal, Ewelina Miśta-Jakubowska, Jacek Tarasiuk, Karol Dzięgielewski (2025) Heavenly metal for the commoners: Meteoritic irons from the Early Iron Age cemeteries in Częstochowa (Poland). Journal of Archaeological Science: Reports, Volume 62, April 2025, 104982. [ScienceDirect] - スペイン
- グアダラハラ県(Provincia de Guadalajara)ブリウエガ(Brihuega)のタフニャ川流域(Tajuña River Valley)で、新石器時代〜銅石器時代・紀元前4千年紀〜前3千年紀のフリントの採掘遺跡と加工遺跡。主に長い石刃をつくる。
▶ Ignacio Triguero, Luis Luque, Samuel Castillo-Jiménez, José Antonio Lozano Rodríguez, Thierry Aubry, André Santos, Carla Magalhâes, Amador Ayuso and Francisco Martínez-Sevilla (2025) New quarries and workshops for long flint blade production in central Iberia (Brihuega, Guadalajara, Spain). Antiquity, First View, pp. 1 - 8. [Cambridge Core] - UK(イングランド)
- ウェスト・サセックス州(the county of West Sussex)ウエストハンプネット(Westhampnett)の後期鉄器時代(紀元前150年ごろ〜紀元後43年)墓地で出土した火葬骨31試料についてトロンチウム同位体比(87Sr/86Sr)を調査。被葬者は在地の人物で、比較的均質な集団とみなされ、共同体の安定性が示されるる。後期鉄器時代にブリテン島と大陸の間で葬送行為や副葬品が類似していることについて、ヒトが移動したのか、文化的な影響なのか、未解決だった。
▶ Madeleine Bleasdale, Ian Armit, Andrew Fitzpatrick, Charlotte Primeau, Christophe Snoeck (2025) New rites, local lives: Strontium isotope analysis of cremated human remains from the Late Iron Age cemetery at Westhampnett, West Sussex, UK. Journal of Archaeological Science: Reports, Volume 62, April 2025, 105037. [ScienceDirect]
2025年2月17日(月)
- 中国
- 浙江省紹興市 越城区で、戦国時代から清末までの墓29基。[中国新聞網]
- クウェート
- ファイラカ島(Failaka Island)のアル・クライニーヤ遺跡(Al-Qurainiya)で、ヘレニズム時代・2300年前の庭や建物。[Kuwait Times]
▼アル・クライニーヤ遺跡関連記事→2019年2月11日
2025年2月16日(日)
- イラン
- Tol-e Sangi遺跡とHormangan遺跡で出土した新石器時代・紀元前7千年紀の赤、黒、白の顔料を分析。赤色顔料は黄土、白色顔料は炭酸カルシウムと判明黒色顔料にはさまざまなマンガン酸化物や黒色のクロム鉄鉱を使用。クロム鉄鉱が土器の著色に用いられた最初の例。また、Tol-e Sangi遺跡とHormangan遺跡の赤色顔料では広の含有量が異なり、黄土の供給源は異なる。
▶ Parviz Holakooei, Morteza Khanipour, Amir-Hossein Karimy (2025) Ochre and other pigments from the 7th millennium BC: Evidence from painted objects excavated at Tol-e Sangi and Hormangan archaeological sites in southern Iran. Journal of Archaeological Science: Reports. Volume 62, April 2025, 105041. [ScienceDirect] - トルコ
- トルコの3遺跡、テペジク遺跡(Tepecik Höyük;Tepecik Mound)、古代都市パタラ(Πάταρα;Patara)、チェシュメ・バアラララス遺跡(Çeşme-Bağlararası)で、サントリーニ島の紀元前1500年の火山活動の証拠となる火山灰。チェシュメ・バアラララス遺跡では津波の痕跡も。[Türkiye Today]
▼テペジク遺跡関連記事→2024年9月14日 - ポーランド
- ザクロチム(Zakroczym)で、19世紀後半〜20世紀前半のクローバー形のレンガ積みの噴水。モドリン要塞(Twierdza Modlin;Modlin Fortress)に関連した軍持キャンプに水を供給か。[Heritage Daily]
- ポルトガル
- モウラ(Moura)のカベソ・レドンド遺跡(Cabeço Redondo)の初期鉄器時代の工房で出土した青銅の鉛の起源を分析。鉛同位体比と、微量の成分から、鉛の起源地はイベリア半島と東地中海の複数個所から供給。すでに地中海中部のサルデーニャ島と、イベリア半島中部のロス・ペドロチェスのバソリスが起源と推定されていたので。イベリア半島内外に及ぶ複雑な交易網が存在した。
▶ Pedro Valério, Rui Monge Soares, António M. Monge Soares, Susana Sousa Gomes, Maria Fátima Araújo (2025) Early Iron Age metal trade networks of the workshop of Cabeço Redondo (southern Portugal). Tracing the origin of lead of ternary bronzes. Journal of Archaeological Science: Reports, Volume 62, April 2025, 105045. [ScienceDirect]
2025年2月15日(土)
- 福岡県
- 春日市・須玖岡本遺跡(すぐおかもといせき)で出土した弥生時代中期・紀元前2世紀の甕棺墓に赤色顔料を使用。周囲に黒土をまく。春日市の調査。2/22現地説明会。[読売新聞]
▼須玖岡本遺跡関連記事→2018年9月15日 - パキスタン
- スワート州(Swat)ミンゴーラ(Mingora )のブトカラ・ストゥーパ(Butkara Stupa)で、2000年前の硬貨や、カローシュティー文字の銘文。[Arkeonews]
- ポーランド
- クラクフ=チェンストホヴァ高地(Kraków-Częstochowa Upland)で、ローマ時代の長剣スパタ(spatha)。プレゾル文化(Prezor culture)の埋葬に伴い折られた可能性。同文化はヴァンダル族に関連づけられる。[Heritage Daily]
- ドイツ
- バーデン=ヴュルテンベルク州(Land Baden-Württemberg)バーデン=バーデン(Baden-Baden)で、ローマ時代・1世紀後半の皇帝の浴場を、1849年以来の発掘調査。
▶ Römische »Kaiserthermen« in Baden-Baden erstmals seit über 180 Jahren freigelegt[Archaeologie Online]
2025年2月14日(金)
- 青森県
- 青森市・三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)の第2号道路跡東側で、縄文時代中期中葉〜後葉に造られた盛土を新たに発見。青森県の調査。[陸奥新報]
▼三内丸山遺跡関連記事→2023年10月5日 - 岩手県
- 一戸町・山井遺跡(やまいいせき)から出土した縄文時代晩期の籃胎漆器に、縄文人が籃胎漆器の編みかごを複数の紐で修理した痕。X線CT解析による。
▶ X線CT解析により縄文人が籃胎漆器の編みかごを修理した痕跡を初めて発見 [金沢大学] - 島根県
- 大田市・石見銀山遺跡(いわみぎんざんいせき)で2023年3月に橋の作が折れ、観光客が川に転落死した事故で、業務上過失致死の疑いで当時の大田市土木課長と同課職員を書類送検。[山陰中央新報]
- 中国
- 中国で出土した紀元前3500年〜数百年前までのネコ科の骨22試料のDNAを分析。中国には600年以降にシルクロードの商人がイエネコを伝え、エキゾチックな動物として愛玩された可能性。野生のネコは5000年前の泉護村で出土している。
▶ Silk Road merchants may have introduced cats to China 1400 years ago [Science]
▶ Yu Han, Songmei Hu, Ke Liu, Xiao Xu, Sean Doherty, Alexandra Elizabeth Jamieson, Aurelie Manin, Sofia Granja Martins, Miaomiao Yang, Chong Yu, Juan Wang, Zhuang Wu, Canping Chen, Sicheng Han, Daowei Lu, Lanhui Peng, Xianzhu Wu, Ziyi Li, Wenquan Fan, Quanfa Cai, Zongliang Cui, Jing Yuan, Zihan Li, Yang Liu, Zhipeng Li, Zhendong Liu, Qian Ma, Jing Shao, Zhouyong Sun, Fulai Xing, Wuzhan Yang, Shugang Yang, Lianjian Yue, Pengcheng Zhang, Weilin Wang, Huanyuan Zhang, Yan Zhuang, Xin Sun, Yan Pan, Xiaohong Wu, Laurent A. F. Frantz, He Yu, Joel M. Alves, Greger Larson, Shu-Jin Luo (2025) Leopard Cats Occupied Human Settlements in China for 3,500 years before the Arrival of Domestic cats in 600-900 CE around the Tang Dynasty. bioRxiv, 2025.01.31.635809. [bioRxiv] - トルコ
- アイドゥン県(Aydın il) クシャダス(Kuşadası)の海岸で、波に洗い出されてアルカイック時代のクーロス像が出土。ビザンティン時代に壁材として再利用されていた。[Türkiye Today]
- トルコ
- ウルブルン(Uluburun)の沈没船で、紀元前1300年の「動物の女王」モチーフを表わした金のペンダント。[Ancientist]
- UK(イングランド)
- カンブリア州(Cumbria)ホルム・セント・カスバート(Holme St Cuthbert)で、ブリテン島最大のヴァイキング時代の建物。50m×15mの規模で木造。放射性炭素年代で990〜1040年。[Heritage Daily]
2025年2月13日(木)
- 京都府
- 長岡京市・井ノ内稲荷塚古墳(いのうちいなりづかこふん)の東側くびれ部で周溝を確認。長岡京市教育委員会の調査。2/22現地説明会。
▶ 史跡乙訓古墳群・井ノ内稲荷塚古墳 発掘調査現地説明会を開催します! [長岡京市] - 中国
- 河北省(Hebei)の涿鹿遺跡(涿鹿遗址;Zhuolu)で出土した周代・紀元前790年〜前410年のいけにえの動物を分析。祭祀と音楽(礼楽)の定めとは異なる方法で動物を利用しており、礼楽のシステムが崩壊していたことを示す。
▶ Xin Yu, Hailin Liu, Zhe Zhang, Huiqiu Shao, Chunxue Wang, Dong Wei (2025) Sacrificial animals as evidence for the disintegration of the ritual and music system: A case study of the Zhuolu site (790-410 BC). PLOS ONE, 20(2): e0318926. [PLOS ONE] - アラブ首長国連邦
- シャールジャ首長国(Sharjah)のジュベル・ファヤ遺跡(Jebel Faya)でのII層(AHII)で、中期旧石器時代の最も遅い段階の石器群。光刺激ルミネセンス(optically stimulated luminescence;OSL)によると8万年前。
▶ Knut Bretzke, Frank Preusser, Kira Raith, Gareth Preston, Seolmin Kim, Sabah Jasim, Eisa Yousif & Adrian G. Parker (2025) Archaeology, chronology, and sedimentological context of the youngest Middle Palaeolithic assemblage from Jebel Faya, United Arab Emirates. Archaeological and Anthropological Sciences, Volume 17, article number 60. [Springer Nature Link]
▼ジュベル・ファヤ遺跡関連記事→2022年1月31日 - トルコ
- カスタモヌ県(Kastamonu il)タシュキョプリュ(Taşköprü)のズンブル・テペ遺跡(Zımbıllı Tepe)のローマ時代・1800年前の邸宅のトイレから出土した植物の種子と昆虫を研究。パフラゴニア王国(Παφλαγονία;Paphlagonia)の首都ポンペイオポリス(Πομπηιούπολις;Pompeiopolis)に当たる。[Hürriyet Daily News]
▼ポンペイオポリス関連記事→2024年12月20日 - イタリア
- トレント県(Trento)サンタ・クローチェ(Santa Croce)の前期鉄器時代・紀元前9世紀〜前6世紀の墓地で、高さ2.4mの石灰岩製の墓標や琥珀象嵌の遺物。[La Brújula Verde]
- UK(イングランド)
- ロンドン(London)のグレースチャーチ ストリート(Gracechurch Street)で、ローマ時代・80年ごろのバシリカとフォルム。[Heritage Daily]
2025年2月12日(水)
- 中国
- 関帝廟遺跡(关帝庙遗址;Guandimiao)で、商時代・安陽期の土器づくりの窯21基と生産道具など。土器生産が主要な産業の一つだったが、生産された土器群と消費された土器群は同一ではない。生産されたのは大型貯蔵容器が中心で、調理用土器がこれに次ぐ。土器生産は主に交易用であった。
▶ Suting Li, Roderick Campbell, Andrew Womack, Camilla Sturm, Mi Wang, Kechu Huang (2025) Pottery analysis at Guandimiao: New insights into the rural economy of the anyang period. Journal of Archaeological Science: Reports, Volume 62, April 2025, 105006. [ScienceDirect] - イスラエル
- ガリラヤ(Galilee)のフコック(Huqoq)のシナゴーグは放射性炭素年代が土器の年代と一致し、後期ローマ時代・4世紀後半〜5世紀前半に建築と推定。従来、ガリラヤ型シナゴーグは、2〜3世紀のものと考えられていた。
▶ Dennis Mizzi, Daniel Schindler, Elisabetta Boaretto, Michael Chazan, Jodi Magness (2025) Understanding the history of the late Roman synagogue at Huqoq in Israel’s Galilee through radiocarbon dating and observations on site formation. PLoS ONE, 20(2): e0313512. [PLOS ONE] - イタリア
- トレント県(Trento)のサンタ・クローチェ(Santa Croce)で、前期鉄器時代・紀元前9世紀〜前6世紀の墓地。ラエティ族(Rhaeti)の居住地に当たる。[Heritage Daily]
2025年2月11日(火)
- 兵庫県
- 南あわじ市・門崎砲台(とざきほうだい)の射撃口周辺部分について、南あわじ市は、復元を当面見送り。[神戸新聞]
▼門崎砲台関連記事→2023年9月23日 - 韓国
- 慶尚南道 咸安郡・末伊山古墳群(말이산고분군;マリサンこふんぐん)の北側斜面で、4世紀末〜5世紀初めの阿羅加耶土器26点出土。大型木槨墓の遺物副葬空間と推定。[聯合ニュース]
▼末伊山古墳群関連記事→2024年6月24日 - クウェート
- バハラ1遺跡(Bahra 1)の出土土器とその周辺の地質サンプルが、アラビア湾沿岸で新石器時代・紀元前6千年紀半ばで登場した最古の土器のうち粗製赤色土器(Coarse Red Ware)の粘土の起源と判明。また、バハラ1遺跡の粗製赤色土器は、技能の低い陶工によって作られたと推定。
▶ Anna Smogorzewska (2025) The first pottery in the Arabian Gulf: origins, production and distribution. Antiquity, First View, pp. 1 - 16. [Cambridge Core]
▼バハラ1遺跡関連記事→2024年11月18日 - フランス
- イル=ド=フランス地域圏(Île-de-France) セーヌ=サン=ドニ県(Seine-Saint-Denis)サン=ドニ自治体(Saint-Denis)のジャン=ジョレ通り(rue Jean-Jaurès)で、前期中世の土器や獣骨。後期中世の貯蔵施設や廃棄物、食器類。[INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives]
- ガーナ、マリ、セネガル
- サハラ以南の西アフリカであるガーナ、マリ、セネガルの5遺跡から出土した15世紀〜20世紀半ばのガラスビーズ916試料を分析。早い段階のガーナのビーズと、新しい段階のマリ、セネガルのビーズは供給元が異なる。
▶ Miriam Truffa Giachet, Bernard Gratuze, Denis Genequand, Yao Serge Bonaventure Loukou, Éric Huysecom, Anne Mayor (2025) The systematic techno-stylistic and chemical study of glass beads from post-15th century West African sites. PLoS ONE, 20(2): e0318588. [PLOS ONE]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.