2025年6月20日(金)
- 京都府
- 向日市・長岡宮跡(ながおかきゅうあと:第545・549次調査)で、長岡京期の掘立柱建物跡、柵列、南北方向の溝などと、古墳時代中期の円墳2基。6/28現地説明会。
▶ 長岡宮跡第545・549次現地説明会 [公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター]
▼長岡宮跡関連記事→2017年9月8日 - 中国
- 陝西省 西安市で唐代の磚室壁画墓。被葬者は唐・中宗の韋皇后のいとこ韋洽(641〜707年)と推定。[中国新聞網]
- トルコ
- アンタルヤ県(Antalya il)クムルジャ郡(Kumluca)の古代都市オリュンポス(Ὄλυμπος;Olympos)で、教会の入り口にモザイク床や銘文。[Anadolu Ajansı]
▼オリュンポス関連記事→2022年5月18日 - ルーマニア
- バカウ県(Judeţul Bacău)のコルバスカ(Corbasca)で、青銅器時代・3500年前の剣が、泥棒の捜査中に発見される。[Romania-Insider]
- ルーマニア
- ティミシュ県(Județul Timiș)ティミショアラ(Timișoara)のメハラ2遺跡(Mehala II)で、サルマタイ文化(Sarmatian)・2〜4世紀の墓地。多くは隅丸方形の墓壙。[Romania-Insider]
- ポーランド
- 石灰岩製の「コウォブジェク(Kołobrzeg)のヴィーナス」は6000年前。[The Art Newspaper]
- UK(イングランド)
- ヨーク(York)で、中世・12〜13世紀の聖レオナルド病院(St Leonard’s Hospital)の遺構。イングランド宗教改革で破壊される。[Heritage Daily]
2025年6月19日(木)
- 堺市
- 大山古墳(だいせんこふん)で1872年に前方部の石室から発掘された金銅装刀子や甲冑片など副葬品が、益田孝旧蔵のコレクションの中から見つかる。[読売新聞]
- 韓国
- 大邱市 北区・鳩岩洞古墳群(구암동 고분군:クアムドンこふんぐん)の新羅時代の古墳のうち、100・102号墳が最大規模と確認。径25m、高さ6〜7m。主槨1基と副槨2基が平行に並ぶ。5世紀末〜6世紀初め。大同文化遺産研究院の調査。[聯合ニュース]
- スロバキア
- ルジャンキ(Luianky)のハンガリー人墓地から出土した中世・10世紀のガラスビーズを分析。SiO2、Na2O、CaOで構成されソーダ石灰シリカガラスと判明。成分からメソポタミア由来と推定され、中世初期の中東と中欧の関係を示す。
▶ Ján Štubňa, Réka Fülöp, Zuzana Borzová (2025) Analysis of the medieval glass beads from a conquering Hungarian burial in Luianky, Slovakia. Archaeometry, Early View. - ペルー
- リマ県(Lima)プエンテ・ピエドラ(Puente Piedra)で、チャンカイ文化(Chancay)・1000年以上前のミイラ。[El País]
2025年6月18日(水)
- 北海道
- 今金町の砂金採掘跡で、水路跡や土砂の掘削現場跡をドローンによるレーザー測量で確認。今金町教育委員会の調査。[北海道新聞]
- 韓国
- 慶尚南道 固城郡・内山里古墳群(내산리 고분군:ネサンニこふんぐん)で、新石器時代の竪穴遺構を発見。紀元前3500年〜前3000年の櫛目文土器1000点も出土。三国時代の石室墓2基も発見。[聯合ニュース]
▼内山里古墳群関連記事→2003年5月14日
2025年6月17日(火)
- 韓国
- 忠清南道 公州市・「武寧王陵と王陵園」(宋山里古墳群)2号墳で、金製耳飾と青少年の臼歯。被葬者を、15歳で死去した三斤王と推定。
▶ 「公州武寧王陵と王陵園」2号墳の主人は15歳で死んだ三斤王(蓋鹵王の孫) [国家遺産庁]
▼宋山里古墳群関連記事→2023年7月15日 - トルコ
- イズミル(İzmir)のリマン・テペ遺跡(Liman Tepe)で、青銅器時代・紀元前2000年ごろの祭祀用ピット。火を用い、食物やいけにえを捧げる。[Türkiye Today]
- デンマーク
- リスビャー(Lisbjerg)で、バイキング時代・10世紀の墳墓30基。真珠、硬貨、土器、金糸の入った箱など出土。[The Guardian]
2025年6月16日(月)
- 青森県
- 弘前市・大浦城跡の西ノ郭南西部で、中世の堀跡や掘立柱建物跡を新たに確認。また、17世紀の肥前産磁器が出土。弘前市教育委員会の調査。[東奥日報]
▼大浦城跡関連記事→2024年11月25日 - トルコ
- ムーラ県(Muğla il) ミラース郡(Milas)にある古代都市ベチン(Beçin)で、砦の中からメンテシェ侯国時代の鏃100個以上。[Türkiye Today]
▼ベチン関連記事→2022年1月18日 - スロバキア
- トルナヴァ県(Trnava)カートロフツェ村(Kátlovce)で、青銅製の独特の形状の十字架。スロバキア語の銘文あり。19世紀末〜20世紀はじめと推定。[The Slovak Spectator]
- イタリア
- 古代ギリシャの植民地フィンティアス(Φιντιάς:Finziade)の19号建物で、工房跡と、小礼拝所サケルム(sacellum)。[Heritage Daily]
- 神話学
- 和光大学表現学部総合文化学科に神話学研究所が発足。
2025年6月15日(日)
- 鹿児島県
- 瀬戸内町・奄美大島要塞跡(あまみおおしまようさいあと)の活用方法をについて日本考古学協会主催の高校生ポスターセッションで報告した古仁屋高校まちづくり研究部の3人が優秀賞を受賞。[南日本新聞]
- 中国
- 陝西省(Shaanxi)の居安遺跡(Ju’an)に埋葬された東周時代の貴族と生け贄の食生活とその変遷を同位体分析により研究。貴族は2〜3年で離乳。男児はC4植物と肉を多く摂取し、女児はC3植物を多く摂取。生け贄はC4植物を多く摂取。
▶ Mengjie Cui, Xue Shang, Jinlei Ma & Yang Yimin (2025) Isotope analysis of aristocratic dietary and lifestyles in Northwest China during the Eastern Zhou period. npj Heritage Science, volume 13, Article number: 267.
▼居安墓地関連記事→2014年4月17日
2025年6月14日(土)
- ドイツ
- ノルトライン=ヴェストファーレン州(Land Nordrhein-Westfalen)デルブリュック市(Delbrück)のベントフェルト(Bentfeld)で、2〜5世紀の大型建物2基、竪穴建物、貯蔵穴、井戸など。ゲルマン人の傭兵のものとみられる火葬墓も発見。さらに民族移動時代の井戸も発見。[Heritage Daily]
- UK(イングランド)
- シールド城跡(Sheeld Castle)の城内のマウンドは、築城最初期段階の11〜12世紀にさかのぼる盛り土モット(motte)と判明。[Heritage Daily]
2025年6月13日(金)
- 北海道
- 帯広市・八千代C遺跡で、縄文時代早期の暁式土器や石器。[北海道新聞]
- 京都市
- 伏見区・伏見城跡(ふしみじょうあと)で、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての地下式礎石2基。[京都新聞]
- 堺市
- 北区・無名塚17号墳は、古墳時代中期の古墳。地表面の土を掘り返して積み直す「天地返し」と呼ばれる盛土を確認。堺市の調査。6/29現地説明会。
▶ 無名塚17号墳の発掘調査を実施します[堺市] - 奈良県
- 斑鳩町・ヒヅメ金塚古墳(ひづめきんづかこふん)で、周濠とみられる溝。5世紀末の方墳だった可能性。[奈良新聞]
- クロアチア
- ペリェシャツ半島(Pelješac;Peljesac Peninsula)のポニクヴェ村(Ponikve)にあるクルノ・イェゼロ洞窟(Crno jezero)で、複数の時代の遺物と人骨。青銅器時代・紀元前2千年紀には避難所として利用。後期青銅器時代〜前期青銅器時代・前9〜前6世紀には墓地。紀元前の数世紀にはイリュリア人の聖域として利用され、古代ギリシャの神の頭部を表わす土器片出土。最後の使用は後期中世・13世紀。[Croatia Week]
- ポーランド
- ルブリン県(Województwo lubelskie;Lublin)トマシュフ・ルベルスキ郡(Tomaszów Lubelski)ベウジェツ村(Bełżec)で、第二次世界大戦当時の掩体壕。モロトフ線(Molotov Line)の一部。[Heritage Daily]
2025年6月12日(木)
- 奈良県
- 明日香村・飛鳥寺跡(あすかでらあと)の塔跡の基壇の地下2.7mで1957年に出土した塔心礎埋納品から、6世紀末の創建時の舎利容器とみられる金属片。[朝日新聞]
▼飛鳥寺跡関連記事→2008年11月25日 - 韓国
- 忠清南道 公州市・大通寺跡(대통사 터:テトンサあと)の発掘調査で、百済時代の築台や石列、統一新羅時代と高麗時代の瓦廃棄場、朝鮮時代前期と末期の土坑や建物跡。大通寺は527年に百済の聖王(聖明王)が創建。[聯合ニュース]
▼大通寺跡関連記事→2018年5月10日 - 韓国
- 慶州市・望星里384番地遺跡(망성리 384번지 유적;マンソンニ384ばんちいせき)3号窯で、銘文「皇龍」が刻まれた高麗時代の平瓦。高麗時代に望星里窯跡から皇龍寺に瓦を供給していたことを実証。皇龍寺跡の南西7キロ。[聯合ニュース]
- 中国
- 陝西省 西安市 雁塔区 東姜村で、唐の質子となっていた新羅の金泳(747〜794年)の墓。墓誌によれば3代にわたって唐に滞在し、唐の官職を得ていた。[澎湃]
- イスラエル
- ネゲブ砂漠(Negev desert)のラハト(Rahat)で、オスマン朝の・19世紀半ばのベドウィン女性の墓。1つの墓に1人を葬るイスラームの伝統に反し、数年後に息子とみられる少年を追葬。[LiveScience]
- ギリシャ
- イタカ島(Ιθάκη;Ithaca)のアイオス・アタナシオス遺跡(Άγιος Αθανάσιος;Agios Athanasios)で、オデュッセウス(Ὀδυσσεύς;Odysseus)の聖域を確認。[La Brújula Verde]
- フランス
- イル=ド=フランス地域圏(Île-de-France) セーヌ=エ=マルヌ県(Seine-et-Marne)ムラン(Melun)で、ガロ=ローマ時代のメトロセドゥム地区(Metlosedum)の日常生活。第二次世界大戦中の塹壕網も確認。
▶ La découverte d’un quartier gallo-romain de Melun (Seine-et-Marne) [INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives]
▼ムラン関連記事→2021年12月1日 - UK(イングランド)
- マグナ砦(Roman Magna)で、北壁外側の堀の底からローマ時代・2000の兵士の巨大な革靴。[LiveScience]
▼マグナ砦関連記事→2024年7月3日 - フランス(海外準県)
- サンピエール島・ミクロン島(Saint-Pierre-et-Miquelon)で、地球温暖化による海面上昇や浸食に脅かされている家族の移転先の埋蔵文化財調査を実施。
▶ L’Inrap intervient sur un village menacé par les effets du réchauffement climatique à Saint-Pierre-et-Miquelon[INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives]
2025年6月11日(水)
- 長野県
- 長野市・屋地遺跡(やちいせき)で、弥生時代〜平安時代・1〜10世紀の住居跡11軒。長野市埋蔵文化財センターの調査。[信濃毎日新聞]
- トルコ
- ブルサ県(Bursa il)・イズニク湖(İznik Gölü;Lake Iznik)の湖底のバシリカの周囲から初期キリスト教の墓を発見。[Anatolian Archaeology]
- フランス
- グラン・テスト地域圏(Grand Est)ムルト=エ=モゼル県(Meurthe-et-Moselle)ブラモン(Blâmont)で中世の城跡を調査。1000年に及ぶ生活痕跡。1944年の米国の爆撃で損傷。
▶ Les vestiges du bourg médiéval de Blâmont (Meurthe-et-Moselle) [INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.