2025年9月10日(水)
- 滋賀県
- 長浜市・葛籠尾崎湖底遺跡(つづらおざきこていいせき)で、琵琶湖の水深70mの湖底から古墳時代の高坏。[朝日新聞]
▼葛籠尾崎湖底遺跡関連記事→2018年7月10日 - 浜松市
- 中央区・蜆塚遺跡(しじみづかいせき)近くに、縄文時代の水場の可能性のある場所。[中日新聞]
- トルコ
- ヴァン県(Van il)ギュルプナール郡(Gürpınar)のチャヴシュテペ城(Çavuştepe Kalesi;Çavuştepe Castle)で、城壁近くから戦時に用いる石弾や土弾(sling stone)の山。ウラルトゥ王国の城では初の発見。チャヴシュテペ城はウラルトゥ王サルドゥリ2世(Sarduri II)が建設。[Türkiye Today]
▼チャヴシュテペ城関連記事→2025年7月24日 - トルコ
- ブルドゥル県(Burdur il)にある古代都市サガラソス(Σαγαλασσός;Sagalassos)で出土した屋根瓦に、2000年前の女性の足跡。スパイクのついたサンダル「カリガ」(caliga)を履く。同じ層から鋲も出土。[Türkiye TodayTürkiye Today]
▼サガラソス関連記事→2025年8月28日 - イタリア
- プーリア州(Puglia)ターラント県(Taranto)マンドゥーリア(Manduria)のヴィア・スカルチリア(Via Scarciglia)で、ヘレニズム時代・紀元前4世紀の石室墓。[Arkeonews]
- ドイツ
- ザクセン=アンハルト州(Land Sachsen-Anhalt)ナウエンドルフ(Nauendorf)で、大規模なスラブ人集落。全長120m、幅40mにおよび、前期中世に掘られた防御用の溝を備える。[Heritage Daily]
- フランス
- イル=ド=フランス地域圏(Île-de-France) セーヌ=エ=マルヌ県(Seine-et-Marne)エルメ(Hermé)のバッセ谷(vallée de la Bassée)で、新石器時代から古代までの居住の痕跡。
▶ Archéologie à Hermé (Seine-et-Marne) : 5000 ans d’occupation en vallée de la Bassée [INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives] - エジプト
- シャルキーヤ県(Sharqia Governorate)のテル・エル・ファライン遺跡(Tell el-Pharaeen)で、ヒエログリフのみで記された完全な形のカノプス勅令(Canopus Decree)の碑文が見つかる。プトレマイオス3世が紀元前238年発布。[La Brújula Verde]
2025年9月9日(火)
- 奈良県
- 奈良市・春日大社本殿の東回廊の柱で落書きが見つかる。国の重要文化財。文化財保護法違反などの疑いで捜査。[朝日新聞]
- トルコ
- コンヤ県(Konya ili)メラム郡(Meram)のKarahöyük遺跡で、青銅器時代・3500年前の印章。人身鷲頭の図像。住居の床下に小児埋葬。大人は別の場所で火葬。貯蔵用ピトスには、長距離交易で得たイカ。[Anatolian Archaeology]
- トルコ
- ディヤルバクル県(Diyarbakır) クルプ郡自治体(Kulp)のインカヤ村(İnkaya)で見つかっていた教会跡から、ローマ皇帝コンスタンティウス2世(Constantius II)の硬貨出土。教会の建立が4世紀中ごろにさかのぼる。ローマの影響がユーフラテス川のはるか東まで及んでいたことを示す。従来、皇帝アナスタシウス1世(Anastasius I)の硬貨が出土したことから、5〜6世紀には教会が存在したことがわかっていた。[Anatolian Archaeology]
- トルコ
- マニサ県(Manisa il)の古代都市アイガイ(Αἰγαί;Aigai)で、議事堂(βουλευτήριον;Bouleuterion)跡から、ヘレニズム時代・2200年前の日時計。[Anatolian Archaeology]
- トルコ
- サムスン県(Samsun il)バフラ郡(Bafra)のアサルカレ遺跡(Asarkale)で、ポントス王国の砦。城壁、貯水池、神殿、牢獄、階段状トンネルなどの遺構。神殿は紀元前5世紀にさかのぼる。砲弾、鏃など出土。ポントス王国の滅亡で放棄されたが、ビザンティン時代とセルジューク朝で再利用。[Hürriyet Daily News]
- ポーランド
- ヘル(Hel)沖のバルト海、水深80mで、第二次世界大戦中の1943年に沈んだUボートU-670を、3Dフォトグラメトリで調査。詳細な状況が判明。[Heritage Daily]
- ペルー
- アンカシュ県(Departamento de Áncash)のエル・カスティーリョ・デ・ウアルメイ遺跡(El Castillo de Huarmey)で、ワリ文化・9〜10世紀ごろのテンジクネズミのミイラ3体。同位体分析によると、3体のうち1体は在地で大量のトウモロコシを与えられており、飼育されていた可能性。[Perú21]
▼エル・カスティーリョ・デ・ウアルメイ遺跡関連記事→2022年8月27日
2025年9月8日(月)
- 名古屋市
- 東区・西二葉町遺跡(にしふたばちょういせき)で、江戸時代の池や水を流す樋状の遺構など、庭の景観。愛知県埋蔵文化財センターの調査。9/13-14地元説明会。
▶ 埋文 : 西二葉町遺跡の地元説明会を開催します。 [愛知県埋蔵文化財センター]
▼西二葉町遺跡関連記事→2024年8月30日 - 岡山県
- 玉名市・常山城跡にある「常山女軍」の慰霊碑などを倒したとして、玉名署は高校生などを逮捕。[山陽新聞]
- 愛媛県
- 宇和島市・宇和島城城山の西側斜面に土砂崩れの恐れ。宇和島市が、麓の御浜公園で大型土嚢設置工事を開始。[愛媛新聞]
- 韓国
- 慶尚北道 慶州市・石窟庵(석굴암:ソックラム)周辺の安全補強事業のために、慶州市が今年からの3年間で59億ウォンを投入。[聯合ニュース]
- 中国
- 河南省 舞陽県 賈湖村の賈湖遺跡(贾湖遗址;Jiahu)で、新石器時代前期・8000年以上前の墓にから木棺。中国最古の木棺。[新華社]
▼賈湖遺跡関連記事→2021年2月16日 - イラン
- エスファハーン(Eşfahān;Isfahan)のカマーンザリン通り(Kamar-Zarrin)はセルジューク朝の王宮とは無関係で、科学的根拠欠くとと、著名な考古学者Alireza Jafari-Zandが指摘。修復中のカマーンザリン・モスクも、セルジューク朝の建物ではなく、ブワイフ朝にさかのぼる。[Tehran Times]
- トルコ
- ヴァン県(Van il)のエレク山(Erek)の斜面にあるケヴェンリ城(Kevenli Kalesi)で、ウラルトゥ王国の最大の貯蔵施設。2700年前。楔形文字で内容物と分量を記したを貯蔵用の大甕ピトス(πίθος;pitos)76口出土。[Anatolian Archaeology]
- トルコ
- サムスン県(Samsun il)ヴェジールキョプリュ(Vezirköprü)のオイマーアチ遺跡(Oymaağaç)=ヒッタイトの神聖都市ネリク(Nerik)で、先住民カシュカ人(Kaska)の痕跡。[Hürriyet Daily News]
▼オイマーアチ遺跡(ネリク)関連記事→2025年8月19日 - トルコ
- テキルダー県(Tekirdağ il)カラエヴリ(Karaevli)の古代トラキア遺跡ヘライオン・テイコス(Ἡραῖον τεῖχος;Heraion Teichos)で、ローマ時代とビザンティン時代の遺物。ガラス用の炉など、ガラス生産の証拠。[Daily Sabah]
- ポーランド
- ポモージェ県(Województwo pomorskie)ボジェポレ・ビエルキエ(Bożepole Wielkie)で、前期鉄器時代・2600年前の石棺墓から、家形の蔵骨器。少なくとも4人分の火葬骨を納める。家形蔵骨器は第二次世界大戦後のポーランドで4例目。[all that's interesting]
- ペルー
- アヤクーチョ県(Departamento de Ayacucho)ビルカスウアマン郡(Provincia de Vilcashuamán)のカンパナユック・ルミ神殿(Campanayuq Rumi)で、形成期・紀元前1000年ごろの祭壇。[La República]
2025年9月7日(日)
- トルコ
- チャヨニュ・テペシ遺跡(Çayönü Tepesi)で、新石器時代・紀元前7600年〜前7500年の公共建物。床は鮮やかな赤色。[Anatolian Archaeology]
- リトアニア
- ビリニュス(Vilnius)の聖ニコラオス教会にある、ヨーロッパアカマツ(Pinus sylvestris)製で彩色された等身大(高さ170cm)の聖王ルイ(1214〜1270年)の像をX線CTとマイクロイメージングを利用し、非破壊的に年輪年代測定。木材の産地はリトアニア北東部、ラトビア南部、ベラルーシ北部。伐採年は1728〜1736年の間。この像を17世紀前半あるいは16世紀とする従来説に疑義。
▶ Rūtilė Pukienė, Elena Jasiūnienė, Akmis Lomsargis, Rapolas Vedrickas (2025) Non-destructive dendrochronology of a human-sized wooden sculpture of Saint Louis using X-ray computed tomography and micro-imaging. Dendrochronologia. - ドイツ
- テューリンゲン州(Freistaat Thüringen)ザーレ=ホルツラント郡(Saale-Holzland-Kreis)で、新石器時代の建物跡。石器や土器が出土。[Thüringen24]
2025年9月6日(土)
- ギリシャ
- トロ(Τολό;Tolo)にある古代都市アシニ(Ασίνη;Asini)沖の海底で、2000年前の港の石造りの基礎。碇、土器など出土。ヘレニズム〜ローマ時代のみならず、出土品の一部はミュケナイ文明にさかのぼる可能性も。[Greek City Times]
- ポーランド
- ワルシャワ(Warszawa;Warsaw)ののヴィスワ川(Wisła;Vistula)で、17〜18世紀の木造船。長さ12m。[Nauka w Polsce]
- USA
- シャンプレーン湖(Lake Champlain)で、独立戦争当時の大陸海軍(Continental Navy)の船フィラデルフィア号(USS Philadelphia)が沈んでいた場所での遺物の分布と状態を水中調査。シャンプレーン湖のバルカー島の戦い(Battle of Valcour Island)に参加し沈没。船体自体は1934年に発見され、現在はスミソニアンで保存。[Heritage Daily]
2025年9月5日(金)
- 神戸市
- 灘区・旧ハンター住宅を、中央区にある旧山口邸の敷地内へ移築することを、神戸市文化財保護審議会が事実上認める。重要文化財を移築することへの慎重意見も強い。[神戸新聞]
- 中国
- 山西省 長治市 高新区で、明代早期の家族墓。磚室壁画墓3基と明堂1か所。[中国新聞網]
- サウジアラビア
- ナジュラーン州(Najran)のアル・ウフドゥード遺跡(Al Ukhdood)で、紀元前3世紀の建物の基礎や、ウシの頭の形を彫りだした砂岩製の祭壇、銅像、香炉、土器、ガラス、金属を溶解する炉など。[Gulfnews]
▼アル・ウフドゥード遺跡関連記事→2023年2月18日 - 南レバント
- 南レバントの後期銅石器時代の銅器の鋳型を作るとき、蜜蝋ではなく灰バターを利用した失バター法を用いた可能性を指摘。南レバントの当時の銅器生産には2種があり、在地の純銅をもちいて開放型の鋳型で単純な品を鋳造する場合と、非在地の合金をもちいて閉鎖型の鋳型で複雑な品を鋳造する場合がある。後者では失蝋法が用いられたと考えられてきた。
▶ Boaz Gershtein, Danny Rosenberg (2025) The lost-butter technique: A possible alternative to beeswax for constructing complex copper-casting moulds in the Late Chalcolithic period of the southern Levant. Journal of Archaeological Science, Volume 182, October 2025, 106355. - トルコ
- コンヤ県(Konya ili)メラム郡(Meram)のTürkmen-Karahöyük遺跡で、青銅器時代・3500年前の食器セット、牛形土製品、おもちゃ、護符など。[Anatolian Archaeology]
- アルバニア
- ヴァウ・イ・デヤス湖(Vau i Dejës)のShurdhahu島にある中世都市サルディス(Sardis)で、三重の城壁。[KOHA]
- スロバキア
- トレンチーン(Trenčín)のトレンチーン城(Trenčiansky hrad;Trenčín castle)で、後期鉄器時代・紀元前2世紀のケルトの生け贄用の穴。子供を含む5人以上の遺体。[The Slovak Spectator]
- イタリア
- シチリア州(Regione Sicilia)エーガディ(Egadi)沖の海底から、青銅製のモンテフォルティーノ型(Montefortino)ヘルメット。頬当て(paraguance)付きで、第一次ポエニ戦争中のアエガテス諸島沖の海戦(Battaglia delle Isole Egadi:Battle of the Egadi Islands)で使用。[Finestre sull'Arte]
▼エーガディ関連記事→2024年8月24日 - ドイツ
- バーデン=ヴュルテンベルク州(Land Baden-Württemberg)フライブルク市(Freiburg)のノイブルク地区(Neuburg)で、中世・13〜14世紀の窯で、おもちゃの土人形も作っていた。前期中世の通りツィーゲルゲッセ(Ziegelgasse)も確認。[SWR]
- ノルウェー
- Gauldal川流域で、青銅器時代・紀元前800年ごろの祭祀遺跡。地すべりの土砂に埋まっていた。[SSBCrack]
- セネガル
- ファレメ渓谷(Falémé)のラヴァン・ブランX遺跡(Ravin Blanc X)で、前期完新世(early Holocene)・9000年前の石英を加工した石器工房跡。[ColombiaOne]
▶ Charlotte Pruvost, Eric Huysecom, Aline Garnier, Irka Hajdas, Alexa Höhn, Laurent Lespez, Michel Rasse, Katja Douze, Sylvain Soriano, Valentine Fichet, Ségolène Saulnier-Copard, Matar Ndiaye, Anne Mayor (2025) A Later Stone Age quartz knapping workshop and fireplace dated to the Early Holocene in Senegal: The Ravin Blanc X site (RBX). PLOS ONE, 20(9): e0329824.
▼ファレメ渓谷関連記事→2024年6月5日
2025年9月4日(木)
- 長野県
- 中野市・南大原遺跡(みなみおおはらいせき)で、奈良・平安時代の竪穴建物跡を数多く発見。長野県埋蔵文化財センターの調査。9/27現地説明会。
▶ 中野市南大原遺跡の現地説明会を9月27日(土)に開催します。[長野県埋蔵文化財センター]
▼南大原遺跡関連記事→2025年7月14日 - 中国
- 陝西省 咸陽で、北魏の孫定仁の墓。保存状態は良好で、墓誌や俑、土器など出土、孫は北魏の豳州刺史で、北魏末期に反乱を鎮圧。死後に驃騎大将軍・儀同三司・秦州刺史の位を贈られた。[中国新聞網]
▽写真の墓誌によると、埋葬は「太昌元年」(532年) - トルコ
- ディヤルバクル県(Diyarbakır)のKendale Hecala遺跡で出土したウバイド土器(Ubaid)13片を分析し、胎土の組成から4グループに分類し、焼成温度も異なる。同一の土器伝統の内部で、機能・技術・資源の違いで生じた多様性と解釈。
▶ Kübra Coşkun, Üftade Muşkara (2025) Investigation the Ubaid Pottery From Kendale Hecala, Türkiye Using pXRF, XRD, FT-IR and SEM-EDS. X-Ray Spectrometry, Early View. - キプロス
- ネアパフォス(Νέα Πάφος;Nea Paphos)のアゴラで出土した後期古代・6〜7世紀の薄作りの調理用土器に、標準化された製作工程。胎土は小アジア産で、西キプロスとキリキアの交流を示す。
▶ Kamila Nocoń (2025) Shaded by wine routes. Defining the market between Western Cyprus and Cilicia in the light of the study of the Late Antique thin-walled cooking pottery. Levant.
▼ネアパフォス関連記事→2024年4月30日 - アルバニア
- ディブラ州(Qarku i Dibrës)ブルチザ県(Rrethi i Bulqizës)ストリクチャン(Strikçan)で、ローマ時代・3〜4世紀の大規模な墓。9m×6m。被葬者ゲリアノス(Gellianos)とユピテル神(Jupiter)に捧げる2言語の銘文。ディブラはローマ帝国のモエシア属州(Moesia)に当たる。[Arkeonews]
- イタリア
- ヴェネツィア(Venezia)のサン・マルコ広場(Piazza San Marco)に中世に建立されたヴェネツィアの獅子(Leone di Venezia)の由来を研究。中国・唐時代の鎮墓獣に様式上の共通性。鉛同位体からみても、長江下流域に組成が合致。マルコポーロの父や叔父がフビライに仕えたとき得たか。
▶ Gilberto Artioli, Roberto Ciarla, Ivana Angelini, Valentina Cantone, Antonella Gnutti and Massimo Vidale (2025) The Chinese identity of St Mark’s bronze ‘Lion’ and its place in the history of medieval Venice. Antiquity, First View, pp. 1 - 17. - イタリア
- ペルージャ(Perugia)のパラッツォーネ墓地(Necropoli del Palazzone)で出土したエトルリアのトラバーチン製の蔵骨器に、ギリシャ神話のメドゥーサ(Μέδουσα;Medusa)の顔のレリーフや花模様。銘文の書体から見て紀元前3世紀。内部に骨や遺灰はなく、土器のみが入っている。[Greek Reporter]
- フランス
- ノルマンディー地域圏(Normandie)カルヴァドス県(Calvados)ベヌヴィル(Bénouville)で、前期青銅器時代・紀元前2138年〜前1547年の溝や炉。中期青銅器時代・後期青銅器時代には、集落の中心に溝による方形区画。前1430年ごろ掘られ、紀元前1240年ごろ修築。イングランドのデヴェレル・リンベリー土器(Deverel-Rimbury)やトレヴィスカー土器(Trevisker)、錫のインゴットが出土しており、イングランドとの盛んな交流を物語る。
▶ Des échanges actifs entre Bénouville et l’Angleterre à l’âge du Bronze (Calvados) [INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives] - スペイン
- アンダルシア州(Andalucía)アルメリア県(Provincia de Almería) アブラ(Abla)にあるロス・ミラネス遺跡(Los Milanes)の銅石器時代の巨石墓で見つかった大量の火葬骨を分析。骨は21人分以上で、紀元前28世紀に集中。墓室内に炭化物がなく、骨の部品が足らないことから、ほかの場所で火葬し、持ち込む。紀元前3千年紀には火葬と土層の双方が行われていた。
▶ Paula Becerra Fuello, Gonzalo Aranda Jiménez, Miriam Vílchez Suárez, Sonia Robles Carrasco, Lara Milesi García, Marta Díaz-Zorita Bonilla, Christophe Snoeck, Elisavet Stamataki, Javier Lescure, Margarita Sánchez Romero (2025) Funerary practices of cremation at the megalithic societies of South-Eastern Iberia: The cemetery of Los Milanes. PLOS ONE, 20(9): e0330771. - スウェーデン
- Gerstabergの泥炭層で先史時代 5000年前の丸太、杭、籐などで作られた構造物。籐細工は釣れた魚を運搬するためのものか。[Heritage Daily]
- UK(イングランド)
- ノーフォーク州(Norfolk)セットフォード(Thetford)で中世の青銅製柄付三足容器「posnet」。[Heritage Daily]
- アルゼンチン
- マルデルプラタの家屋に関する不動産広告がきっかけで、家の中に飾られていた得が第二次大戦中にナチス・ドイツがオランダで略奪した絵画と判明。絵画はイタリアの画家ギスランディによるもの。家屋はナチスの元高官が以前住んでいた。[共同通信]
2025年9月3日(水)
- 北海道
- 留萌市沖の海底で、泰東丸と小笠原丸の船体を発見。[読売新聞]
- 千葉県
- 習志野市・実籾和田北遺跡(みもみわだきたいせき)で、古墳時代のムラや石製品工房跡など。9/6現地説明会。
▶ 実籾和田北遺跡の発掘調査現場見学会のお知らせ[習志野市] - 韓国
- 全北 長水郡 渓南面 華陽(화양리;ファヤンニ)里で、馬韓の集落跡。住居跡63棟、地上建物10棟。住居には造り付けかまどや、勾玉の鋳型など。[聯合ニュース]
- トルコ
- マラティヤ県(Malatya ili)のアルスラーンテペ遺跡(Arslantepe)で、後期ヒッタイト時代・紀元前1100年〜前1000年の床下に作りつけられたかまど。大量の獣骨があり、もっぱら肉を焼いたと推定。[Türkiye Today]
▼アルスラーンテペ遺跡関連記事→2025年8月25日 - チェコ
- スラニー(Slaný)で、鉄器時代・ラ・テーヌ文化・紀元前4世紀中ごろの、20〜30歳程度の女性の墓。青銅製の銅寝具を身につける。また、縄目文土器文化(Corded Ware culture)の子供の墓も。[Arkeonews]
- スイス
- ベルン州(Kanton Bern;Canton de Berne;canton of Bern)アエゲルテン(Aegerten)で、ローマ時代・2000年前の橋跡。オーク材の杭300本以上。年輪年代によるともっとも古いものは紀元前40年。もっとも新しいものは369年。[swissinfo]
- ノルウェー
- ヴィーケン県(Viken fylke)で、セイウチの牙で作った、ハラルド青歯王(Harald Bluetooth)の時代のボードゲーム「ネファタフル」(Hnefatafl)の駒。10世紀後半のヴァイキングの王を描写。髪型と口髭が特徴。[LiveScience]
- チリ
- チリ北部のアントファガスタ(Antofagasta)で出土した古期(Archaic)・6000年前〜3000年前の12人の歯石(Dental Calculus)を分析し、7例でタバコの成分(Cotinine)を検出。男女間で偏りなし。タバコの使用は形成期(Formative)よりも3000年さかのぼる。喫煙や嗅ぎタバコに関する出土遺物がないので、噛みタバコとみられる。海岸地域の採集民はタバコ属(Nicotiana)の植物を治療のために用いた。
▶ Pedro Andrade, Daniela Nova-Baza, Vania Arancibia-Concha, Lucas Romero-Albornoz, Luis Bustamante-Salazar, Claudia Mardones (2025) Early tobacco use by populations of the interfluvial coast of Antofagasta during the Archaic period (6000-3000 BP; northern Chile): A GC-MS study of dental calculus. Journal of Archaeological Science, Volume 182, October 2025, 106359.
2025年9月2日(火)
- 中国
- 臨淄城(Linzi City)で出土した戦国時代後期・紀元前300〜前221年の最古の鉛釉陶器7点を分析。在地の粘土素地に鉛釉をかけ、酸化鉄で着色し、還元焔焼成。二度焼きをしない点が、漢以降の鉛釉陶器と異なる。鉛同位体分析によると、同地域(斉)の青銅器生産に用いられた鉛と同じ産地。異分野をまたがる技術革新が、鉛釉陶器を生んだ。
▶ Jingyi Shen, Chao Geng, Ruiliang Liu, Yichao Zhao, Zhigang Wu, Kui Chen, Yu Peng, Ji Zhang, Jianfeng Lang (2025) Bridging the crafts: lead isotopes reveal the innovation of lead-glazed pottery in Warring States China. Journal of Archaeological Science, Volume 182, October 2025, 106354. - イスラエル
- カフル・カーシム(Kafr Kassem)にあるカフル・ハッタ遺跡(Kafr Hatta)で、4〜7世紀のの幾何学文や植物文で飾った壮大なモザイク床。サマリア人のぜいたくな生活を示す。[The Jerusalem Post]
- トルコ
- シャンルウルファ県(Şanlıurfa)のサイブルチ遺跡(Sayburç)で、新石器時代・12600年前のの遺構50基以上。住居跡や公共建物があり、円形住居から方形住居への変遷を示す。[Türkiye Today]
▼サイブルチ遺跡関連記事→2022年12月8日 - カザフスタン
- 西部で前期鉄器時代の墳丘墓150基。円形、方形、環状、二重円などの形態。[GreWi]
- セルビア
- ウィミナキウム遺跡(Viminacium)のローマ時代の円形競技場付近の建物跡から2016年に出土したクマの頭骨を分析。6歳のオスのヒグマ(brown bear;Ursus arctos)で、前方部が衝撃を受けて破砕。歯の損耗からみて、長く閉じ込められた檻を噛んでいた。円形劇場での戦いの見世物に参加させられていたクマと推定。
▶ Nemanja Marković, Bruce Rothschild, Danijela Popović, Ivan Bogdanović and Sonja Vuković (2025) A spectacle of the Roman amphitheatre at Viminacium: multiproxy analysis of a brown bear skull. Antiquity, First View, pp. 1 - 17.
▼ウィミナキウム関連記事→2024年1月24日 - UK(イングランド)
- ケント州カンタベリー(Canterbury)のストア川(River Stour)流域にあるフォードウィッチ・ピット(Fordwich Pit)で、71万2000年前〜62万1000年前に初期人類が居住していた可能性。44万年前にも居住していた可能性も。
▶ Early humans potentially occupied Britain during an ice age, archaeologists suggest [University of Cambridge]
▶ Alastair Key, James Clark, Tobias Lauer, Jennifer Bates, Mark-Jan Sier, Claire Nichols, Carmen Martín-Ramos, Adela Cebeiro, Eleanor Williams, Sunghui Kim, Finn Stileman, Anna Mika, Matthew Pope, David Bridgland, David Redhouse, Michela Leonardi, Geoff M. Smith & Tomos Proffitt (2025) Hominin glacial-stage occupation 712,000 to 424,000 years ago at Fordwich Pit, Old Park (Canterbury, UK). Nature Ecology & Evolution. - エジプト
- 中エジプトのアマルナ(Amarna)=アケトアテン(Akhetaten)の「石の村」で、古代エジプト第18王朝・紀元前14世紀後半の骨製の笛。石の村は労働者の居住区で、王家の墓地に近い。
▶ Michelle C. Langley, Anna Stevens, Christopher Stimpson (2025) First Identification of Bone Whistle-Use in Dynastic Egypt. International Journal of Osteoarchaeology, Early View.
2025年9月1日(月)
- 長崎県
- 壱岐市・カラカミ遺跡で出土した弥生時代後期の鳥の骨について、種と性別を同定。成熟したニワトリ(キジ科)の骨6点を確認し、うち5点はオス。未成熟の5点はキジ科ではない(うち3点は以前の調査でキジ科とされていた)。家畜化したニワトリは弥生時代中期・前4〜3世紀までに導入。性的二形(sexual dimorphism)からみて弥生時代のニワトリの大半はオス。
▶ Masaki Eda, Hiroe Izumi, Yuji Matsumi (2025) Exploring the Possibility of Successive Breeding of Chickens in the Yayoi Culture, Japan. International Journal of Osteoarchaeology, Early View.
▼カラカミ遺跡関連記事→2018年1月10日 - トルコ
- アドゥヤマン県(Adıyaman ili)の古代都市ペッレ(Πέρρη;Perre)で、ヘレニズム時代・2100年前の地下墓地(hypogée;hypogeum)から、古代エジプトの神パタイコス(Pataikos)を表わすファイアンス製の護符。ペッレはコンマゲネ王国(Kομμαγηνή;Commagene)の主要5都市の一つ。[Anadolu Ajansı]
▼ペッレ関連記事→2025年5月30日 - トルコ
- スィヴァス県(Sivas)ユルドゥゼリ郡(Yıldızeli)カヤルプナル村(Kayalıpınar)にある古代都市シャムハ(Šamuḫa)で、前期ビザンティン時代・7世紀にさかのぼる墓地や遺物。セルジューク朝・12〜13世紀の地層も調査。[Türkiye Today]
▼シャムハ関連記事→2025年7月24日 - トルコ
- ムーラ県(Muğla il)マルマリス(Marmaris)古代都市フェニックス(Phoenix)で、前期鉄器時代の古墳、ピラミッド型の墓、 農場跡、オリーブ油工房、ビザンティン時代の建物跡。[Hürriyet Daily News]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.