今日はまず映画を見に行った。「スターウォーズ 特別編」。別に私はスターウォーズ
ファンでも何でもないのだが、友人に誘われたので行く。朝だったからかも知れないが、
結構空いてた。
で、感想。特別編を作った意味あるの? 実は私、2年くらい前に2ヶ月ほど1日中
(ずっとじゃないけど)仕事で毎日スターウォーズ三部作を見ていたことがあって
(ちなみにそれは私がWOWOWで放送していたものを録画したテープ)、ほとんどの
シーンは覚えているつもりなので、どこが新しくなったかは大体わかるのだが、
別に変えたからってどってことないシーンばっかりでは?と思う。昔からストーリー
なんかないに等しいので、やっぱりSFXの技術を見せるためだけど映画って感じ。
ちなみに、ジャバってあんな小さいの?
映画のあとはアキバに行ってThinkPadを修理に出す。バッテリーの調子がどうも
良くなくて、ACアダプタをつけてないと使えない。バッテリーに充電出来ないらしい
のだが。
修理に出す時「失礼ですがパネルを開けて中いじったりしてませんよね」と
聞かれて「はい」と答えたのだが、実は開けたことある。すいません(^^;)。でも、
それはずいぶん前で、それからかなり使ってるのでそれが原因じゃないと思う。
夜はシュラスコを食べに行く。シュラスコってのは焼いた肉を長い串に刺して テーブルまで持ってきてくれて、目の前で削ぎ切ってくれるやつ。ブラジル料理かな? 食べたことなかったので行ってみた。でも、いまいち…。肉がもう少しおいしいと いいんだけどねぇ。肉自体に味がないから。食べ放題だったんだけど、しばらく すると飽きてきた。一番うまいと思ったのは自家製ソーセージ。
あぁ、もう金曜日か。今週は結構短かったような気がするなぁ。しかし、今週は 久しぶりに平和な週だった。一週間、深夜残業をしなかったのって何ヶ月ぶりだろう。 その割りに定時出社は2回だけ。仕事してんのか?って感じもするけど、それでも 残業6時間やってるからなぁ。もうちょっと抑えないと。
昨日ここに書いたからってわけじゃないだろうが、 今日のジャイアンツは快勝だったなぁ。斎藤の調子がよくないのが気がかりだが、 打線はそこそこよかったので、今日の調子でいってほしいものだ。
プロ野球が開幕して2ヶ月がたったのだが、この日記ではほとんど野球の話題を 書いていない。去年とはえらい違い(去年の9月からだけど)。ま、なんで書いてない かっていうと、もちろんジャイアンツの調子が悪いからだ。最初のうちは調子が 出てきたら書こうと思ったのだが、いつのまにか6月。
今日も負けて、首位とは11.5ゲーム差。去年の最大ゲーム差と同じになって しまった。去年優勝できたんだから、今年も出来るのでは?って気もするが、 もう、去年みたいな大逆転はないだろう。つまり今年の優勝はもうない? ……。
しかし、打てない・守れない・走れないと3拍子そろってるからなぁ。 あんなに金かけて選手集めたのに。なんとか頑張ってくれ〜。
今日は久しぶりに定時退社してみる。久しぶりだなぁ、明るいうちに帰るのは。 あ、明るくなってから帰ったことはあったか(^^;)。ま、連休明け(私は連休は 取ってないが)に早く帰った日もあったような気もするけど、帰りの遅い日が 続いたからなぁ。
で、早く帰ればいいものを、呑みに行く。相手は久しぶりに同期の奴ら。 彼らとは3月に箱根に行ったとき 以来だ。実は夏前にまたどこかに行こうということで集まろうと思っていたのだが、 なかなか都合がつかなくて延び延びになっていた。で、今日は強制的に決行。 とりあえず、今月の28〜29日に行くということが決まったが、今から 宿取れるのかなぁ。梅雨でシーズンオフだからすいてるとは思うんだけど。
最近、2つのパソ通ホスト、 ASCII Netと 日経MIXが サービスの終了を発表した。私も両方の会員だったこともある(ASCII Netは 今も会員)が、最近はほとんどアクセスしてない。とはいえ、サービス終了は やはりさみしい。
私がパソ通を始めたのは…いつだろう? 確か、84年か85年くらいの4月から
電話線に接続する機器の販売が自由化されたかなんかで、低価格の音響カプラとかが
出始めて、パソ通ホストも開局し出した。大手のホスト局としては
ASCII Netと
工学社のホスト(テレスターだったかな?)があった。私が入ったのはテレスターの
方だが、当時の通信環境は8ビットのパソコン(メモリ64KB)に300bpsの
音響カプラ+黒電話。それでも私のパソコンはX1turboで漢字が出せたから
いい方。普通の8ビット機は漢字が出ないのでみんな半角カタカナを使ってた。
しかし、今や33.6kbpsのモデムが1万ちょっとで買えるのに、あのころは
通信速度1/100のカプラが5万円もした。ま、本体のメモリは1/1000だけど。
あれから10数年、少し離れていた時期もあったがそれでも10年はパソ通と
付き合ってきたわけだ。私は結構ROMになってしまうのだが、それでも
いろいろ書き込みもしたし、オフに行ったこともあった。
最近はインターネットにおされてパソ通の役目は終わった、という判断なの
だろうか。PC-VAN
やNifty-Serveは
インターネットとの統合をしようとしている。でも、パソ通とインターネットは
別のもので共存していけるものだと思うな。パソ通はいい意味でクローズで、
完全オープンなインターネットが取って代われるものじゃないと思う。ま、
「中傷発言の削除義務」みたいな面倒な問題もあるけど…。
出張して対応していたトラブルもようやく収束方向、と言えるのかな? どうやら 上の方に見せたら「あれでいい」って話になったらしい。おいおい、我々の苦労は どうしてくれるんだ。ま、苦労したわりに成果が出なかったけど。
私が関ってる件ではもう1つ問題があるのだが、それもなんとかなりそうな感じ。 あとは上の判断しだいだけど。Bestは難しいから、早くBetterな方向に進むように 判断してくれればいいんだけど、なかなかみんな諦めがつかないらしくって(^^;)。
先月の残業を90Hに抑えろ、って課長に言われていたのだが、出張してバッチリ
残業してしまったので大幅にオーバー(114H)。さすがに課長も「しょうがない」と
言っていたが、「勤労部と一戦交えないと」とも。最近、私を含めてウチの
グループの残業がかなり多いので勤労部にブーブー言われているらしい。一戦
交えないで素直に残業減らしてくれればいいのに。
「今月は1週間くらい休め」とも言われたけど、また、休みを取れないほど
仕事を落としてくるんじゃないだろうなぁ…。
今日、課長から「会社に来い」って電話があるかなー、と思ったのだが、 なかったなぁ。行かなくてよかったのかな? 昨日教えた電話番号が間違ってたり して(^^;)。
どうもThinkPadの調子がおかしい。 以前バッテリの調子が悪くて新しいバッテリを買ったのだが、どうも バッテリが悪かったわけではなかったらしい。最近ではACアダプタを付けてても 電源が入らないときがある。う〜ん、また入院か?
ThinkPad入院に備えてパソ通&E-Mail環境をデスクトップに移す。が、ウチには 外付けモデムは14.4Kbpsのしかなかったのでこの際、新しいのを買うことにする。 33.6Kbpsで十分なのだが、なんとなく U.S.Roboticsの 56Kbpsモデムを買ってしまう。ウチってISDNいれてるし、56K対応の プロバイダに入ってるわけでもないんだけど。しばらくは宝の持ち腐れ 状態か?