日記風雑談ページ 『今日の戯言』

11月15日(土)

 普段、休みの日は朝から洗濯するのだが、洗濯石けんがなかったのでまず、 スーパーに買いに行く。で、ついでにあれこれ買って帰ってきたのだが なんとなく物足りない感じ。…あっ、石けん忘れた(^^;;;)。というわけで、 もう一度スーパーに行く ← まぬけ

 夕方出かけて、友人と飯を食いに行く。「しゃぶしゃぶ食いたい」とか 言い出すので、しゃぶしゃぶ食い放題に行く(また食い放題か)。でも別に 「元を取ろう」とか思わずに、普通のペースで食べる。その店は時間制限 ないし。ま、普段よりはたくさん食べたけど。

 さんざん食べたのに、そのあと飲み。東京競馬場に近い店。例(?)の 馬の名前の付いたカクテルのあるところ。で、明日勝つ馬 のカクテルを頼んでみた。ちょっと考えて出てきたのが スピードワールド。ま、他の馬の名前も挙げてたけど。

 スピードワールドが勝たなくても私には一切責任はありません(^^;)。


11月14日(金)

 今日はまたもや呑み会あり。というわけで、なんか酔っ払ってしまった。 おとといよりは飲んでないような気がするけど、 なんか酔っ払ってしまったなぁ。

 だから、今日はこれだけ。


11月13日(木)

 昨日から、別のチームの仕事に駆り出されてる。そっちのチームはウチと別の ボードを作っていて、今そのソフトの評価中なのだが、そのソフトがもう、 ボロボロなのだ。って、ソフトは別の部の人が作っているのだけど。

 で、私も評価しているのだが、もうこれが全然ダメ。1度としてまともに動かない。 もう、やる気なくした。だんだんにでもよくなってくればいいんだけど、 まったくなんにも進歩しないで2日間過ぎ去った。明日もこんな生活が続くのだろうか …。


11月12日(水)

 今日から3日間、会社で他社メーカーの展示会。今日は半導体関係。そこで私が 新人の時初めて仕事で会った社外の人に久しぶりに会う。この人、一応こっちが 客なのにかなり態度がでかいんだよなぁ。しかも当時私は新人でおとなしくしてたので、 この人に会うとどっちが客だか分からなくなる…(^^;)。

 アメリカに出向していた同期の友人が帰国して、今週から出社してるので復帰祝いの 呑み会。ま、復帰した友人以外はいつものメンバーなのだが。でも今日は 比較的量を飲まずに抑える。昨日も飲んだしなぁ。 あさっても呑み会だし。


11月11日(火)

 今日は朝9時から新宿でセミナーがあるので、6時半起き。行く前に洗濯をしようと 思ったのだが、洗剤がなかったんだ〜。

 7時半に家を出る。普段、30分くらいで着く京王線なのだが朝はのろのろ走って 45分もかかった。予定が狂った。しかも、ホテルの会場にどこから入っていいか よくわかんなくって、着いたのは10分前。

 聞いててもよくわからない(^^;)セミナーも半分終わり、昼食。とんかつ屋に 行ったのだが、いっしょに行った後輩はご飯を2杯もおかわりする。午後も さっぱり分からないので、途中抜け出して(←コラコラ)休憩。外に出たら目の前に 都庁があるので展望台まで登ってみた(実は初めて)。

 戻って3時間でセミナー終了。そのあとレセプション。ま、早い話が立食の 飲み放題・食い放題。たっぷり飲んで、食べて、帰宅。


11月10日(月)

 また1週間が始まったなぁ。最近、連休とか多いんだけど、今週と来週は普通に 5日間あるから長く感じるだろうなぁ。

 明日はVHDLのセミナーで1日外出。はいいんだけど、新宿で9時からだからなぁ。 最近、どうも朝に弱くて。原因の一つはテレホーダイだって言うことはわかって るんだけど(^^;)。しかし、明日は6時半起きだぞ。電車も混んでるだろうし。 起きられてもセミナー中、爆睡するんじゃないか?


11月9日(日)

 今日は昼間は一歩も外へ出ず。TVを見たり、ホームページをちょこちょこ いじったり。

 母親が「今日はF1があるから早く(アパートに)帰るんでしょ?」とか言う。 どうやらF1の日本GPのあった10月12日に 昼間のうちにアパートへ帰ったのを、『F1をTVで見るために早く帰った』と 思ってるらしい(数年前はそうだったけどね、今年は金月真美さんのラジオに 菅原祥子さんがゲストで出るからそれを聴きに早く帰ったんだったりする^^;)。

 ってそれよりも、今日はF1はないぞー(今年のF1はもう終わった)。「F1じゃなくて (競馬の)G1じゃないの?」と言ったのだが、夜にあるという。んで、なにかと 思ったらK1だった(^^;;;)。

 昨日買った これ、 各所では売り切れで、既にアキバでは3,000円くらいで売ってるらしい(元は 1,000円)。そんなことならもっと買っとけばよかった。


ホームページに戻る


cino@tt.rim.or.jp