第110回出題の回答
[
一覧
|
ドルードル学園
]
あ〜諸君、
この私がドルードル学園の事務局長である。
例年になく寒さも雪も厳しかった今シーズンの冬も、ようやく終わりそうだ。
春を迎えるころといえば、ドルードル学園では会長戦が始まる合図だ。
すでにトップページで告知を載せているように、2012年度の会長戦をもうすぐ始める。
近いうちに専用ページをつくるので、期待して待っていてほしい。
(
は今回初登校の生徒・名前の前の"◎"は生徒会長)
そのアングルはNG
▼第110回出題の問題図
出題:東京・ぺぎら君
(図クリックで別表示します)
直線と曲線が半々の今回の問題図。
最初は、全身をモチーフとした回答からはじめよう。
【一反木綿,下半身痩せに成功】(北東京・まさきち君)
四角い部分と曲線の部分を、文字どおり一体としてとらえた。
ちょうど今、ウエストをひきしめる体操をしてるとこにも見えるね。
しかし君はやせていいの? 仲間を乗せられなくなるぞ!
【首を失くしてバンザ〜イ無しよ】(愛知・ヤッチ君)
今回は、上半分を 四角い面 ととらえた回答と 線 として見た回答が入りまじる。
まさきち君の回答は前者、ヤッチ君の回答は後者だ。よく見比べながら読んでいこう。
これじゃ歌えないし、歌手にはなれない。でも別ジャンルのスターは狙えそうだ。
【ミミズのキョンシー】(徳島・後野まつりくん)
四角いものを身につける方法もあった。
ジャンプしようとするタイミングでお札を貼られたのか、脚が曲がったまま。硬直してるから足プルプルにはならなさそうだ。
【頭だけデカイ着ぐるみでごめんなさい】(日本中央・高城 真先君)
四角が傾いてるのを態度で表現した。
頭だけかぶってるんじゃなくて、着ぐるみでこの頭のデカさ! でもそのわりには謙虚。
【白服シスターのお尻】
(東京◎ぺぎら君)
ふつうに人をモチーフにした回答が やっと出てきた。うまくあてはまる服装を見つけたね。
しかも、なかなかよろしいアングルじゃないの。
シスター服って黒色ベースっていうイメージがあるのはマンガとかの影響だろうか。マザーテレサは白いサリーをまとっていたね。
【うっかりこけた『美女と野獣』のルミエール】(茨城・藤のの乃くん)
気づいた生徒も多いだろうけど、着ぐるみの回答から横向きになってる。
ディズニーのお調子者キャラオーバーアクションはなはだしいけど、ルミエールは気をつけろよ。うっかりズッこけると大災害。
【にしこくんを横から激写】(ヤッチ君)
一反もめんと似てるね、にしこくん。横から見ると「お前だれだ」状態。
ぬかったことに、局長はこの回答を読むまで知らなかったよ。ヤッチ君も知ってるってことは全国区?
つづいて、身体の一部として見た生徒たちを紹介しよう。
次のアイテムは多くの生徒が思いついたはずだ。
【ラーメン大好き小池さんの寝顔】(島根・AOKI君)
小池さんは頭も目も口も特徴的。ドルードルと相性がいいね。
寝るときもメガネはしっかり装着だ。どんなラーメンの夢を見てるのだろう。
【本をアイマスクにして寝てる人】(兵庫・ryu君)
小池さんの回答とよく似てるけど、見方は全くちがうのがわかるかな。
よく眠れる本って生徒諸君も持ってるだろうか。局長はフトンをかぶって歴史の本など広げてると安眠一直線だ。
【神通鏡のヒモが切れたナリ】
(後野まつりくん)
メガネのレンズとツルの形が微妙にヘンなところをうまく解決した。ネタのヒントの出し方もうまい。
あらためて考えると、ヒモにすることで、ふつうのメガネをかけてるときと神通鏡のときとを読者がはっきり区別できてたわけだ。さすが藤本マジック。
【鳩「これにある畳,首のまわりで回転しましたら,拍手をお願いいたします」】(まさきち君)
口上を述べきった。もの言いも手慣れてるし、畳くらいまわすのも楽勝だろう。
首に乗っけてるところとも見えるけど、局長は羽で畳を持ってるところと解釈したい。
ハトの首って見た目じゃ良く分からないけど、歩いてるときにカクカクしてるあの場所?
首から上以外の身体のパーツをモチーフにするのはさすがに難しいね。
しかし、果敢にチャレンジした生徒には敬意を表する。
【フック船長のレイピアも柔らかくなりすぎてしまって】(下総・かとうほうか君)
線を指に見立てるには細長すぎるし、なにより1本しかない。うまい人選をしたね。
往年の船長も、よる年並みには勝てない。こうフニャフニャになったら、使いものにならないね。
【老眼がひどくなったドラえもん】
(千葉・チョックリー齋藤君)
手を問題図の外まで出すことで、遠視のひどさを表した。
さすが22世紀のロボットともなると技術力は半端ない。老眼対策も完璧だ。
おしごと第一
四角い部分を人工物に見立てた生徒ふたりを紹介しよう。
【掃除機で陰毛を吸い取っています】(千葉・夢眠君)
風呂場ならともかく、気づくとリビングにも落ちてる謎の物体。
来客前には丹念にチェックしとかないとね。とくにフローリングだと目立つし。
…まさか、掃除機で脱毛処理中なんてことないよね!?
【掃除中のフネは、夫だって容赦しない】
(チョックリー齋藤君)
ゴルゴの後ろに立ってはならないのと同じく、何人たりとも掃除するフネの前に位置してはならない。
すでに半分ホースの中へ! 波平の生命線も風前のともしび!
【あの子は昔っから堅物で……えぇそりゃあもう精子の頃から】(神奈川・DA☆君)
しかも、超頭でっかち。よくもこんな体型で遠泳レースを勝ち抜いて、しかもタマゴにもぐり込むことができたもんだ。
堅物だけでなく、それに上回る運動量をもってたのだろう。将来はハードな格闘家になれそうだ。
【重ねあう唇をかくさず、鼻をかくす。そんな鼻パックのCM】(東京北部・地中海刑事君)
メガネをかけてキスという回答もあったけど、ちょっと顔のバランスがとれなかった。地中海刑事君は鼻を四角くする方法をあみだした。
相手の鼻も見えないほどの大きさ、あぶらとり紙サイズだ。
【タツノオトシゴと糸ミミズのキス】(AOKI君)
回答はキスつづきだけど、見方はこれまでと別ものだ。
モチーフの選択がうまいだね。両者の口の太さが、ちょうど問題図と合っている。
【あまりに異常に大きい前歯で息が詰まってしまい倒れていく久本雅美】(千葉人民主主義共和国・トミーQ君)
しばらく横顔の回答がつづくが…いきなりこりゃひどい。
ゾウやセイウチみたく、一生成長をつづけるのか、あの前歯。削るのをサボったら命取り。
明石家さんまはスケジュールの合間でしっかり手入れをしてるのだろう。
【ステロイドを吸入するぜんそく患者】(チョックリー齋藤君)
幸運にも局長はかかったことがないので、吸入器を調べて初めて見た。
吸入器はだんだん小型化してきてるのかな、ググッってみたけど、問題図のスケールよりもずいぶん小さいね。
【こら、悠くん!ソフトクリーム下から食べちゃダメじゃない!ほらっ、こぼれてる!】(ryu君)
四角い食べもの探しはドルードル学園のテーマのひとつだ。ryu君が新しいのを見つけた。
へんてこりんな食べ方を実験したくなる年頃だもんね。アイスがもったいないし、もうすることはないだろう。
【いかりや長介が豆腐を一呑みする瞬間】(トミーQ君)
これまでは豆腐の調理法を回答にすることが多かったけど、おどり食いときたか!
局長が気になるのは人材のほうだ。前歯は久本のほかにもいるけど、くちびるが売りの現役の有名人がもっといてほしい。いつまでも長さんに頼りっぱなしというわけにもいかないしね。
【豆腐は飲み物ですから】(DA☆君)
石塚の「カレー」につづく名言登場。もめん よりも きぬごし の方が飲みやすそうだ。たまごどうふはもっとやわらかいけど、パッケージが四角くないね。
瞬間芸のような一気飲みができそう。カレーはゴクッゴクッという飲み方だね。
食べものの回答をつづける。ここからは人からは離れるよ。
【ようかんを飲み込んだ蛇】(AOKI君)
ヘビの丸飲み戦法するのはよく聞く。 ここでも 飲む という単語が出てくるのがおもしろい。
すでに食べたところというのは新しい。こうすれば食べもの色を気にせず、形だけに注目すればいいわけだ。
【小食の人の為のところてん】(AOKI君)
ガッツリ食う回答の連続で食傷ぎみになってきたところで、見た目どおり食が細っそい回答を用意したよ。
もとより栄養もないだろうに、さらに1本出しとなると、作るのにけっこう体力使いそうだ。
【パパ…竹の水鉄砲で心太突きって、無理があると思うわ…】(いつも心は静岡県民・樹 祐泉くん)
おなじく1本トコロテンだけど、そうか、道具はすでに おもちゃ入れの中にあった。
きっとパパのダイエットの意気込みをあらわしているんだ、そういわず協力しようじゃないか。指の運動にもなりそうだし。
【あぁっ、コップ倒してこぼしちゃったぁっ(>_<)】(樹 祐泉くん)
食べものばかり考えてたけど、食器に使う手もあったね。
コップに入ってたのは例のトコロテン? 1本めを作ったばかりなのに倒しちゃったのか! …やっぱやめといたほうがいいよパパ。
商品名はどんどん使おう
食べものの回答はこれでおしまい。
細い線を みち とした回答を紹介していこう。これも多かったよ。
「何でしたっけ動く時計の道筋作らないとダメなパズルゲーム」(藤のの乃くん)
惜しかった、ここでググるひと手間をつかってれば、もっと回答を伸ばすことができたのに。
【雪上を走るチクタクバンバン】(かとうほうか君)
というわけだ。直線と曲線がつながってる道筋が問題図とぴったり合った。
2012年バージョンはセンサー搭載、障害物があっても、たとえ雪道でもスイスイ進むのだ。ただしルートはあいかわらず直線と90度回転だけ。
【南極越冬隊が翌年見たのは生き延びた2頭の犬だった】(高城 真先君)
物語のクライマックスシーン、2頭と1人が駆け寄って集まる瞬間だ。
映画ではあのテーマ曲がよどみなく流れてるんだろうけど、撮影現場はヘリの轟音でさぞやかましいことだろう。
【「ごらん、あれが僕達の別荘だよ、ハニー。」「素敵。森の小道を越えていくなんてロマンチックね、ダーリン。」】(三重・日長石君)
何から何までみごとにチープなそろえっぷり。
小道まっすぐ、別荘ましかく、なんだか回答を見てるとダーリンハニーのコントに見えてきた。
【千葉都市モノレール千葉駅】(高城 真先君)
普通の電車でもいいところだけど、問題図に合わせてモノレールにした。
実際は
こんな感じ。
千葉在住の生徒諸君の実感は道だろう。
「あのモノレールのぐんにゃり感はいつまでたっても慣れないわ」(同君)
高城 真先君の1番目の回答がこれ。問題図を見たとたん、乗ってる体感を思い出したという感じだね。
慣れないってことはよく乗ってる? ほかにも通学通勤でモノレールをつかってる生徒諸君はいると思うけど、乗りごこちはどうだろう。
【ポテチの袋の中へ向かうアリの群れ】(ryu君)
上からの視点にすると、問題図では四角形でも実際の形は様々にできる。
行列の曲がり具合がリアルだね。袋のなかはちょっとのぞきたくない。
【メカヴォルペギラ降臨! 悪夢の一歩が地割れを引き起こす……!】(DA☆君)
ミクロからマクロへ一気に転回、加えて、四角い方を足あとにした。
毎回進化をつづけるメカヴォルペギラ、こんどはメカ化!
次回の授業で今年度のぺぎら会長の任期が終わるわけだけど、物語の展開はどうなる?
【B美「A子を探すにはコタツコードを手繰って行けば簡単ね。」C菜「それはどうかしら?」B美「誰!?」】(日長石君)
道しるべ という言葉がうってつけの回答だ。自分オリジナルな舞台設定を持ってると、モチーフも思いつきやすいね。
この冬もこたつ探偵登場、しかも新展開だ。A子のゆくえやいかに!
【華麗な手さばきで鉄板上のお好み焼きに高所からソースをかける瞬間を真横から激写】(日長石君)
倒れたコップの視点から横に90度回転させると、空中を舞うソースとなった。
こういう店、本当にありそうだ。ソースで絵を描く店なんてのもあるんだろうな。
コナモンの回答がつづくよ。
【ちょっと、誰かライン引き代わって!!】(樹 祐泉くん)
ちゃんと線を確認しながら引いてないからー!
セリフ仕立てにして正解だね。石灰の香りが懐かしい。
「ライン引き」という名前とは対照に、局長の小学生時代は押してくタイプを使ってた。引っ張るタイプもあるんだろうね。
【教師生活25年の奥義は.チョークでここまでの線が引ける!】
(まさきち君)
新品のチョークでは細い線を引くのは簡単だけど、ずっとキープできるのが25年のワザなのだろう。
これまた懐かしいけど、この問題図がチョークの将来を暗示している。いずれホワイトボード+ペン にとって替わられるのだろう。
自分の重みに耐えられなくなる
さっき紹介した2つの回答は記号的な要素がつよかったけど、本格的に記号を取り入れたグループにいこう。
【「飲酒運転注意」の道路標識】(夢眠君)
まずは定番、道路標識。
「すべりやすい」や「クランクあり」では見たままなので掲載されることはないと考えたのだろう…ひどい標識もあったもんだ。
もはや歩行者も自己防衛の時代。酔っぱらいを取り締まる気なし。
【冷蔵庫も『滑りやすい』】(かとうほうか君)
白もの家電の代表を、標識の世界に連れてきた。「すべりやすい」を使うには、こんな飛び道具が必要だ。
街じゅうがアイスバーンの世界では、冷蔵庫も指1本で動かせるだろう。
問題図の上側と下側のパーツが似てるところに注目した回答をふたつ紹介しよう。
【紆余曲折のトーナメント形式】(藤のの乃くん)
似てはいるけど違う、という点を強調させているのがポイントだ。線が曲がってる選手はハンデあり?
試合会場の床もナナメになってたりしてね。
【トーナメント1回戦で目を疑う大番狂わせ】(ぺぎら君)
傾いてるのを修正する余裕すらなかったのだろう。動揺の大きさを物語っている。
このまま2回戦、3回戦…と続いていくと、優勝が決まるころにはトーナメント表が網戸みたいになってそうだ。
身近なものをモチーフにした回答にもどるよ。
「意外にいろいろな見方ができる良問だと思います」(DA☆君)
いっけん単純な構成の問題図だけど、さすがは生徒諸君、パーツをうまく分解して、多彩なモチーフを見いだしてくれた。
ここも、上側を線とした生徒と四角とした生徒と めまぐるしくかわる。じっくり飲み込みながら読んでいこう。
【鏡開きの瞬間】(後野まつりくん)
問題図の色に合わせた行事を選んでくれた。木槌も縁起よく白色だね。
曲線からみるに、まだ少し水分が残ってたようだ。
この回答の投稿は 鏡開きのほぼひと月前。ちょうど公開時期をねらってくれたけど、残念ながら餅がカビカビになってしまう頃になってしまった。
【風鈴火山】(藤のの乃くん)
この時期に風鈴を思いつくとはすばらしい。頭にうかべるだけで、首や耳につめたい風をぞわぞわっと感じそうになるのに。
さらに、信玄の軍旗と合成してくれた。じつはあの旗には鈴がぶらさがってた?
【音叉落とした】(高城 真先君)
さすがは経験者。この形はたしかに音叉だけど、なかなか思いつかない。
落っことした瞬間は さぞかしにぎやかだったことだろう。
「昔いた楽団で曲がったまま使ってるひといました。でもちゃんと440Hzは出るんですよ。ふしぎふしぎ」(同君)
なんと、曲がったところまで実体験だったのか。
音叉のキモはU字型の部分ってことか。根元の部分は、台につながってるだけの役割だと。
【波打ち際のボトルレター】(日長石君)
曲線を自然のもの、直線を人工のものとする組み合わせ。きれいに決まった。
ついに砂浜にたどり着いたところだ。時間と距離両方とも、遠い遠いところからの便りというのがボトルレターの魅力だね。
【「ばあちゃん、今日は鉄くず集まらないねぇ」「気のせいじゃ」】(チョックリー齋藤君)
ずいぶん庶民的な世界に入ってきた。こういう日もあるさ、ばあちゃん。
見方はふたつ考えられる。U字磁石を ひもで引っ張ってるか、四角い磁石を砂浜でひきずってるか。
局長は、飯の種の収穫ゼロなところを強調できる後者をとりたい。見えない量の砂鉄がこびりついてるくらいなものだろう。
【生徒会長が最後に見たものは、自分を殴った凶器の燭台だった】(ryu君)
見方はルミエールとほぼ同じなんだけど、こちらのグループにした。殺人ネタと一緒にしたら、D社がかみついてくるかもしれん。
ろうそくを3本立てられる燭台の外側 という見方もできるけど、やっぱり会長をどついてひん曲がったととりたいね。
近未来はすぐそこに
授業も後半戦に入ってるよ。
【糸電話越しに振られてしまいました】
(後野まつりくん)
落ちかけてるカップや糸のたるみ方が絶妙。道具だけでショック状態をみごとに写し出した。
「しかも糸電話で!?」という糸では伝わらない声も聞こえてきそうだ。
お好み焼きのソースと同じ見方ではあるけど、テキ屋の大将の威勢の良さはまったく感じられないのが不思議だ。
「「糸電話越し〜」の回答に何歳やと自己ツッコミをした。受話器落とすほどショックな振られ方なんかい」(同くん)
工作の定番だし、いまでも幼稚園や小学校では作ってるんじゃないかな。
【「ガイシャはダイイングメッセージを糸電話で伝えようと」「伝わるかーーーっ!」】(DA☆君)
後野まつりくんは横からの視点、DA☆君は上からの視点だ。
さいごの力をふりしぼったメッセージだったけど、残念ながら相手は留守だったか。もうちょっと高機能だったなら、留守録とか残せてたのに!
【「地中海刑事! こんなに針の曲がった注射器が」「ヤツら、象までシャブ中にしようとしたのか…」】(東京北部・地中海刑事君)
細くて長いものの象徴ともいえる針、これを曲げさせるには腕力も知力も必要だ。
人間用の注射をつかっても象皮はびくともしない。ストローくらいの太さが必要なんじゃないだろうか。
【最新注射針は勝手に血管を見つけて刺さります】
(ぺぎら君)
腕力を技術力でカバーした。超々小型カメラで血管を探すわけか。
これで、ブキッチョな看護師さんに何度も腕をプスプスされることがなくなるぞ。
しかし…想像してみよう。ターゲットを探して針先がウニョウニョ動いている注射器!
【昔は年賀状が大量でよくポストが曲がっていた】(ぺぎら君)
ポストをモチーフにした回答はこのひとつだけ。使うことがグッと少なくなったもののひとつだろう。
四角ポストの出始めにスタイルリッシュ感を出そうとでも思ったのか、柱を細くしたのだろう、それがこのありさま。
昔ながらの丸形ポストなら、何万枚入れようがビクともしないのに。
【見よ、エスパーの力を! このとおり街灯もぐにゃりと…うわああああ、こっちに倒れてきたー!】(地中海刑事君)
スケールが腕力の範ちゅうではなくなってきたので、超能力者のお出ましだ。
道路標識を曲げるくらいでは物足りないという判断まではただしかったけど、街灯はもともと曲がってるのを忘れてたあたり、超能力が持ってても知力はアレだったか。
上半分の直線を器械に見立てた回答を、今回の最後の一団に集めた。
【初期のフロッピーディスクは、北半球で生産したものを南半球へ持っていくと地磁気の影響で、斜めにゆがんだものでした】(地中海刑事君)
いきなり古っるいモチーフだ。見たことない生徒も多いんじゃないか。
あたらしい道具が出回りはじめると、都市伝説的な噂がつきものだね。写真で魂が吸われる、なんてのが代表的。
フロッピーディスクも、北半球では反時計回り、南半球では時計回りの方が読み込みが速い、なんて まことしやかに語ってれば信じられたかも。
【地デジ対応になった妖怪アンテナ】(夢眠君)
アンテナに見えるのは確かなんだけど、夢眠君はその種類に 妖怪 があることを思い出した。
これで、今までよりも少ないパワーで敵を察知できるようになったわけだ。そしたらBSデジタルは一反もめんに頼むとしよう…そういやダイエットしてたが受信できるか?
【ついに凧揚げが出来るまでに軽くなった薄型テレビ】(トミーQ君)
冷蔵庫などは重厚長大路線を進んでるけど、テレビは軽薄長大といったところか。
しかしこれが本当にできそうなのが、デジタル家電のおそるべき進化スピードだ。
こんなの
や
こんなの
が近く製品化されるというのだから、アドバルーンのように空中にたなびく液晶なんてのも出てくるんじゃないか。
【スマホのあまりの勢いに尻尾巻いて逃げ出すケータイ】(トミーQ君)
電子ガジェットも さまざま、問題図に四角が入ってるとモチーフには苦労しないね。
ガラケーからスマホへ一気に移行しているこの時期にジャストミートだ。1年後にはスマホが普及して、旬のネタですらなくなってるだろう。
昔のケータイらしく、シッポに見えてるのはアンテナにしよう。何年か前のケータイには、手で伸び縮みさせるアンテナが付いてたのよ。
【スティーヴ・ジョブズの遺影は、天に昇るマウスだった】(かとうほうか君)
空を舞うデジタル機器、こういうとらえ方もあった。iPhone,iPod を挙げる生徒もいることだろう。
この早逝は世界的損失だけど、継ぐ人たちが続々と現れるにちがいない。
ドルードル学園にも、優秀な生徒がが次々と現れているのは生徒諸君自身で実感していることだろう。
けど! 局長はもうちょっとだけ生きつづけるぞ。
今回のトップ賞は、この回答だ!
◆◆◆ トップ賞 ◆◆◆
【糸電話越しに振られてしまいました】
(徳島・後野まつりくん)
道具だけしか見えないのに、表情や感情が手に取るように分かる。
普通の電話とすることもできるけど、携帯電話が主流のいまとなっては、むしろその方が違和感を覚えてしまう。
さらにありえない電話をモチーフに選択したのがうまい。
後野まつりくんのトップ賞は3回目だ。おめでとう!
ドルードル学園の初期から登校しつづけている生徒のひとり。局長も感謝にたえない。
これからもよろしく!
おまけアンケート「おこづかい・給料日まで1週間。食費に使えるのは500円。調味料はひと通り揃ってるけど材料がない。どうする?」
ずいぶんと切実なテーマを送ってきた。
提案した生徒は、きっと実体験があるのだろう。もしかして現在進行形?
「ボルカノパスタなら1袋79円だよ!」(高城 真先君)
さっそくのお得情報ありがとう!「スパゲッチ」って語感がいいね。しかし局長の近所じゃ売ってなかった。
ボルカノ公式通販
では300グラムで158円するけど…スーパーではもっと安いところもあるだろう。
「業務用パスタなら2.5kgは買えるので,1食100gでなんとか.あとは21食分の調味料さえあれば! 醤油,ソース,ケチャップ,焼肉のたれ,マヨネーズ,タバスコ,塩,ケチャップ+タバスコ,バター醤油,わさび醤油,にんにく醤油,しょうが醤油,ソース醤油,タバスコ醤油…」(まさきち君)
調理法まで紹介してもらった。パスタソースをレトルトですませようとすると500円超してしまうもんね。
5kg入りの業務用パスタを通販で見かけることもあるけど、家庭で使うとなると保存がネック。密閉できるケースってあるかな。
「アンケートを考える方が時間がかかってしまいました」(同君)
14食分も考えてくれた。しょうゆ率高いけど、いたしかたあるまい。
「貧乏時代、「ふりかけスパゲティ」をときどきやったなぁ。ケチャップだけでナポリタンぽくしたスパゲティにのりたまかけて食うの」(DA☆君)
スパゲティ大人気! 使うパスタは 500g79円クラスなのはいわずもがなだろう。
海苔とたまごの組み合わせ、なるほど和風パスタ風味になりそうだ。
CMで、玉木宏が お吸いものの素 でパスタ作ってたし、ふりかけも使えるね。
「もやし炒めともやしの味噌汁でやり過ごす」(夢眠君)
お得アイテム第2弾。野菜売り場では、なんといっても もやしだね。
炒める調味料は まさきち君がすでに挙げてくれてるし、これもいけそうだ。
ごはんもほしくなるのがちょっとつらい。
「うどん(30円)・ロールパン(100円)・野菜(人参・玉葱・ジャガイモ各1個 計120円)・カレールー(100円)豚肉(150円)を購入。肉じゃがとカレーでのりきる」(日長石君)
ジャスト500円きっちり使った。それになんと、肉があるぞ!
ふつうに食べると3〜4食分かな。分けると結構すくなくなるけど、1週間ってゴールも見えてるし、乗り切れそう。なんたって豚肉入りだ。
「小麦粉買って来て具なしクレープかな。マヨネーズやソースを巻けばおかず系だし、砂糖を巻けばデザートになるし」(ヤッチ君)
今回のアンケートをつくってくれたのがヤッチ君だ。ありがとう!
単純かつバリエーションがきくアイデア、さすが発案者。このレシピも調理ずみ?
残金の有効活用という点では、次のアイデアがいちばん効率的かもしれない。
「親戚の家にいってたかる」(チョックリー齋藤君)
500円で甥っ子、姪っ子のおもちゃを買うとう作戦もあるぞ。
親戚が自転車で行ける範囲にいる生徒限定だけどね。
また食べもの。これも定番か。
「うまい棒を50本買い、朝と昼は2本、夜は3本食べる。飽きてきたら調味料などで味を変えてみたり。残りの一本は非常食。最後まで残ったら給料祝いに」(ryu君)
10円のお菓子はいろいろあるけど、見た目の体積があるぶん、満足度は高いか?
うまい棒じたい
10種類以上ある
し、それに調味料をくわえると1本1本ちがう味にできそうだ。
ソースをかけすぎて、うまい棒を溶かさないように気をつけよう。
「とりあえず、パンのみみを安く分けてくれるパン屋さんを探す…かなあ…。うーん、ダメです、思いつかない、節約生活出来ないダメ主婦なのが確定しました(>_<)」(樹 祐泉くん)
確定申告するの早いって! 今回の生徒諸君のアイデアを参考に…って、ほとんど ひとり暮らしのメニューだねぇ。
パンのミミはよく聞くね。なんとか奥さん系雑誌に調理法も載ってそうだ。もっとも、その雑誌が500円越してるけどね。
「サンドイッチを売るパン屋からパンの耳をもらう 母は近所のパン屋でたまたま余ってるなら頂戴という話になりそれから半年くらい「奥さん、とってありますよ」と数日おきに大量の耳を断りきれずに貰っていました」(ぺぎら君)
なるほど、それでパン屋にはミミがたくさん余るんだね。
ぜひとも、当時の使い道を知りたい。そういえば局長も子供のころ、ミミを揚げて砂糖をまぶした かりんとうもどきをポリポリ食べてたわ。
「その金で友人にたがりに行きます(爆)……冗談です。調味料がどの辺りを想定されてるかにもよりますが、パンのヘタ、スパゲティーとかの安い乾麺、うまい棒辺りに走りますね」(後野まつりくん)
ほかの生徒諸君のアイデアをほとんど全部、すらすらと書いてくれた。
これはもう、後野まつりくんはステキ主婦が確定だね!
トップ賞といい、今回は後野まつりくんの独壇場だった。モテ期ならぬ ドルードル期 到来か?
今回の授業はこれまで!
[
一覧
]
[
←第109回
]
[
第111回→
]
[
ドルードル学園
]