第111回出題の回答 [ 一覧 | ドルードル学園 ]

あ〜諸君、この私がドルードル学園の事務局長である。

日本では桜前線が北上中、ということは会長戦の季節がやってきた。

この授業の公開日は、2012年度の会長戦まっただなか。まさに投票中というところだ。
これから1年間のドルードル学園の流れもこれで決まるといっても過言ではない。
しっかりと立候補者の回答を吟味して投票しよう。

は今回初登校の生徒・名前の前の"◎"は生徒会長)


リテラシーの進化

▼第111回出題の問題図


出題:茨城・加藤邦樺君

(図クリックで別表示します)
加藤邦樺君は問題図でも新しいアイデアを積極的に提供してくれている。
事務局もおおいに推進したい。

ただ、生徒諸君もみな賛同というわけではないようで、

「この問題、卑怯だわw」(千葉・チョックリー齋藤君)
えぇー、どのへんが!?
ありもののデザインを使う問題図は局長も何回か出してるよ。

「娘に参加してもらおうと思ったら「わかんない!」と断言されました.そうですね.私もさっぱりわかりません」(北東京・まさきち君)
以前の授業で掲載ゲットした娘さんだったけど、今回は投稿拒否だったかー。

しかし、今回も局長が考えたバリエーションをはるかに超える回答があつまったよ。
最初のモチーフ。上側の形から、これをまっさきに思いついた生徒諸君も多かっただろう。

【高速で首を振る蛇口】(raiNo001
一つのものが動いているという解釈だ。
ドリンクバーにあると便利そうだね。ガチャンガチャン動いて、コップを置いたところに自動で注いでくれる。

【ポンジュースの愛媛に対抗した山形県の蛇口(さくらんぼ・桃・リンゴ・葡萄・スイカ・ラフランス)】(神奈川・DA☆君)
DA☆君は注ぎ口を増やした。「くだもの王国」は日本に数あれど、その種類の多さは山形が群をぬいているね。
問題図はぜんぶ白くなってるけど、色つきにしたらもっとおいしそうだ。
ちなみに静岡には、蛇口からお茶が出てくる学校があるぞ。

【ロシアン蛇口】(まさきち君)
その手もあった! 偶然にも、リボルバーとおなじ6本だ。
銃はひとりずつ撃っていくけど、これは同時に注いで、6人同時に一気のみという流れだね。そしてひとつだけ激辛ジュース!

水の流れつながりで、こういう表現方法もあった。

【31世紀には「雨」という漢字はこうなっている】(島根・AOKI君)
気候が変わると象形文字も進化する。
ふつうの雨でも爆弾低気圧レベルな気候だと、「『あめ』ってこんなあっさりしたレベルじゃねーぞ」っていう話になるのだろう。

【ドムの目にも涙】(千葉・夢眠君)
マルがひとつある問題図でモビルスーツが登場するのもおなじみになってきた。
涙どころか号泣じゃないか、いったいどうした? シャア専用が作られる話がポシャったとか?

【インディアン、目ノ下ニ自由ノ鳥ノイレズミ入レル】(DA☆君)
こんどは人の目だ。
目のまわりにも入れ墨があるけどセリフで触れていない。インディアンでは言わずもがなのことなんだね。

【実は鼻の穴が1つしかなかったワリオ】(兵庫・ryu君)
鼻のかたちからワリオにした。見るかぎり、ゲームや公式イラストでは鼻の穴はかかれてないね。
下側は…鼻水か?

つぎは、全身をあらわした回答を紹介しよう。となると、まずはこのモチーフ。

【ワレワレハ火星人カ?】(下総・加藤邦樺君)
こっちに聞くなよ!…とツッこみたくなるところだけど、
自分たちが地球でどう呼ばれてるか知らないわけだから、じつは当然な疑問だ。
もっとも、地球に来る前に電話かなんかで聞いとけよ、というツッコミどころはある。

【火星から土偶発見】(まさきち君)
ソリッドな形をうまく表現した。
すでに火星人が絶滅してたとしたら興味ぶかい。骨がないから化石も残らないし、火星考古学なる学術分野が産まれそうだ。

【「あっち向いてホイ!」では一度も勝ったのことのない双頭のエイリアン】(千葉人民民主主義共和国・トミーQ君)
エイリアンとした時点で、頭のかたちには そうこだわらなくてもいいんだけど、さらに双頭とした。
左右どっちを指されても負けかよ。ていうか、腕が6本もあるのにグーしか出せないよ! もうイジメじゃん。

【「電送開始!」「大変です博士! 装置に火星人が紛れ込んだようで、スルメがこんな形に!」「うまそうだな」】(東京北部・地中海刑事君)
映画「ザ・フライ」がベースだね。
博士と助手シリーズ、さすが博士は冷静沈着だ。火星人そっちのけで食べものにしか興味がない。
おおかた、酒のサカナがなくなったので、助手に送らせたってとこだろう。足が減っちゃってるけどいいの?


UMA製造職人

この問題図で、実在の動物をモチーフにした生徒がいた。
それだけでも局長は敬意を表したい。

【「ネコ描いたー」「増やすのはしっぽじゃなくて目」】(後野まつりくん)
動物に細工をほどこすのではなく、描き手を変えたわけだ。
あちこち増やしたり減らしたりしたくなるお年ごろだ。つぎはお母さんの似顔絵を描いてもらおう。

【江藤画伯の書いたラクダ】(チョックリー齋藤君)
チョックリー齋藤君も いい描き手を選んだ。分かる生徒が限られるのがちょっと残念。
Wikipediaを参照すべし。画伯という単語で、画風はおおかた想像つくだろう。
ただ、いい描き手すぎて どんな問題図でも使えてしまうのが逆にドルードル的には難点だ。これは最初で最後だね。

【お汁粉に浸したらふやけて来たクラゲ】(トミーQ君)
まわりの黒色にも着目した。くず切りみたいでおいしそうだが…クラゲ丸ごとかよ!
今回は食べものを使った回答は少ない。スルメの回答は食べ物にはいるか微妙だ。

【檻を脱出し再び合体するアメーバ】(東京◎ぺぎら君)
黒丸から単細胞動物を発想、これは盲点だった。
いったん分裂しても、ふたたび合体。一心同体ならぬ一核同体というべきか。

【そのドレス色気強調する方向間違ってない?】(後野まつりくん)
人の全身とするのは無理気味だけど、ドレスとはうまい。
バストを強調、超コルセット、超々バルーンスカート。組み合わせは悪くはないと思うよ。
あーでも、谷間があれだけしか見えないのはちょっと不満だなー。

【一寸法師2世「ポセイドーン!」ポセイドン「ザザザーッ」ロデム姫「打ち出の小槌で大きくなるのね!」】(地中海刑事君)
白色を水の流れとみた回答はいくつか紹介したけど、地中海刑事君は黒色のほうを流れとした。
おとぎ話と横山光輝を混ぜるという荒技だ。おかげで、お姫様の着物をまとった黒ヒョウが頭からはなれなくなったじゃないか。

【鏡の後ろを覗きこむ子熊】(ぺぎら君)
トミーQ君が双頭としたところを、ぺぎら君は鏡を使って表現した。
「おぉ俺の仲間があそこに…あれ、いねーぞ」ってキョロキョロしてるのだろう。
「???」という生徒は、問題図の半分を手で隠してみよう。

【UFOキャッチャーでウサギのヌイグルミとった(右イラスト)】(ryu君)
上側と下側を違うものの組み合わせにした。一目瞭然だね。
ぺぎら君の子熊もこのウサギも、よくこんな構図が思いつくものだ。まいった。

「「ぱにぽに」というマンガのメソウサというキャラを意識しました」(同君)
ずいぶんくたびれたぬいぐるみと思ったけど、画像検索してみると、なるほど雰囲気がぴったりだね。

【垂れたおっぱいが地面についてしまいいつも立合いの時点で負けてしまう力士】(ryu君)
生きものにしたときに6本足をどう表現するかがポイントだけど、耳に続いておっぱい!
上側を大銀杏にしたのもうまいね。
この姿、相手の力士は立ち会いのとき正視できないんじゃないか、吹き出しそう。

純粋な食べものの回答は次くらいだろう。

【詰め放題で大根だけって… あ,ごぼう】(まさきち君)
ダイコンのすき間にゴボウを反対向きに入れる、ドルードル的にも買い物的にもうまい戦法。
袋の口は結ばなくちゃいけないルールなんだね。でないと、ビニールを伸ばしてムリヤリ入れる欲張りが続出だ。
この回答にくらべると月並みになるけど、これ全部でひとつのダイコンとも見えるね。
2本足の妙にセクシーなダイコンをときどきテレビで見かけるけど、6本足となると口にするのは遠慮したくなる。


優先事項はなにか

次は、白い部分を通りみちとした回答を紹介しよう。

【トイレの間取り図】(AOKI君)
単純な点と線の組み合わせに着目して、図面とした。公衆トイレといえども設計図はあるはず。
点のところで順番を待てということか。個室の扉がないってことは男性小用トイレだろうけど、ずいぶんプライベート重視だ。これじゃ連れションできないや。

【お宝はインターチェンジ出口の交差点の下】(愛知・ヤッチ君)
問題図を正確に反映していて、なおかつ表現がごく自然だ。
しかし、とんでもない所に埋めてくれた。これじゃ宝のありかは分かってもゲットできないじゃないか。

【おみくじウォータースライダーに挑戦】(三重・日長石君)
曲線がプールにぴったりだね。
問題図を素直に見ると、直滑降して股間を激打しそうなんだが…きっと左右から水が勢いよく吹き出てて、どこに行くか分からない作りになってるんだろう。そうだよね!

【どんな人生を歩んでもたどり着くのは墓場だけ】(北の国から・高城 真先君)
下側だけを通り道にして、上は別のモチーフにした。
七五調で悟りを語る高城 真先君。どうせなら人生の出発点として見たいとこけど、なかなかいいのが思いつかないね。
このご時世、自分の墓を建てられるだけまだまし…いやいやそういう考えはよそうぜ。

気分をもどして、道をつくる回答を紹介しよう。この人に登場してもらわなければならない。

【モーゼ、海の多方向割りを練習中。…残る課題は左右と後方の様子】(心はいつも静岡県民・樹 祐泉くん)
下側が1本や2本ならモーゼ回答が量産してそうだけど、ここまで増えたらなかなか思いつかない。
モーゼに続く軍勢も、太い道にいっせいに繰り出すより、6列縦隊のほうが整然とすすめそうだね。
残る課題というけど、課題の方が多いぞモーゼ。3方向は50センチくらいしかへこんでないじゃん。

【案外と真ん中に入れる方が難しいんですよね、パチンコ玉転がすゲーム】(後野まつりくん)
ウォータースライダーの人をボールにすると、舞台はこうなる。上のエリアでシャッフルされて落ちてくわけだね。
局長は、駄菓子屋の店先で10円玉をつかったゲームで遊んでた。どういうわけか、端っこから先に埋まっていくんだよこれが。

ゲームといえば、ゲーセンでこの形になじみ深い生徒も多いことだろう。

【この戦車はレバー操作で6方向に後退して逃げることができます】(夢眠君)
穴がレバーの通りみちになっている。
攻撃よりも退却のほうが難しいという話はきくけど、逃げるほうにずいぶん投資したもんだ。
すくなくとも旧日本軍製ではないのは間違いない。むしろ、バックできないレバーにしそうだ。

【操作は簡単、スティック上でジャンプ右前進左後退下げて座る寝るごろ寝ふて寝土下座五体投地】(ぺぎら君)
アーケードゲームかな。ジャンルは格闘ものとしたい。横にパンチやキックのボタンが並んでいると。
多彩な寝技を生かした技が繰られるにちがいない。土下座しながら強パンチ!

【室内で打ち上げたため爆発の形がイマイチだった花火】(トミーQ君)
下向きだけ軌跡が多いのは、ほかの向きがさえぎられているから、ととらえた。
雨のときは体育館で花火大会をやります、なんて言ってしまったか?
室内といえど、打ち上げ花火が爆発するほどだから、とんでもなく巨大な建物だ。

【幾時代かがありまして 今夜此処でのひと盛り 今夜此処でのひと盛り】(高城 真先君)
この回答も室内が舞台だ。上の部分は、客引きのためにテントの上で輝いているライトかな。

「中原中也『山羊の歌』より「サーカス」。中原中也って30歳で亡くなってるんですねぇ」(同君)
ずいぶん塔の密度が高いね。
詩の雰囲気とは裏腹に、5人、6人の同時ジャンプは見ごたえがあるぞ。


使えるもの、使えないもの

問題図の形に真正面から取り組んだ生徒諸君を紹介しよう。
局長が想像していた以上に、いろんな道具を考えてくれた。

【ざっくざっく】(大坂・メイ・マーくんNo001
すなおな擬音に呼応して、これは すき としたい。6連スコップという見方もできるけどね。
真上から見たところなのか! 黒丸が棒とするところなど初登校とは思えない。

【図解・点棒の製造工程】(AOKI君)
この図を見て すぐに点棒を思い出したとしたら、AOKI君、相当な手練れとみた。
1000点棒の製造ラインだろう。10000点棒の工程は複雑そうだ。

【そろばん用、6桁を一度にはじく道具】(AOKI君)
構造は すき と似てるんだけど、架空の道具、しかもソロバンを持ち出してくるとは。
6ケタというところもラッキーだった。会計では3の倍数ケタで区切るからね。
これを使って、バシッと百万単位で切り捨てや四捨五入するのだろう。千円単位は指を使ったほうが早そうだ。

【これ…だよね? (写真) 】(高城 真先君)
おお、まさしくコレだ。しかし名前はわからない。
問題図のは、頭皮をやさしくマッサージできるタイプだね。

「100円ショップで2個100円で売ってました。ところが上のポッチがネジ止めで弱く、髪を梳いたらネジ部分が割れてしまいました。安物はいくない」(同君)
黒丸はそのネジか。その失敗のおかげで回答がつくれたと考えると…やっぱ高い買い物か。

【極楽!快適!ミラクルヘッドマッサージャー 女性用】(日長石君)
最初の「極楽!快適!」も必須だね。さすが日長石君は忘れなかった。
上の部分が丸っこくなってるあたりが女性用?

「ミラクルヘッドマッサージャー、ちょっと試してみたいです・・」(同君)
勇気ある発言、ぜひとも試してもらいたい。
局長は遠慮しとくよ。先端に謎の器具が埋め込まれてて、頭をガシガシするごとに人格が変わっていきそうな気がする。

【江戸時代、大坂で見かけた「刷毛屋」の看板です】(加藤邦樺君)
いかにも当時ありそうな看板だ。
刷毛の先は もう少し細くしたほうが分かりやすそうだけど、盗んでそうじ道具にする輩が出てきそうだ。これくらいがぴったりだろう。

【黒柳徹子さんの髪の中には見えないオシャレとしてかんざしが飾られているのです】(日長石君)
まわりの黒色を髪とした。となると、この形はかんざしがぴったり。
何百種類も持ってて、ゲストにあわせて替えているのだろう。テレビには一切出ないところがこだわりだね。

【初詣/君の黒髪/刺さってた/櫛を返せず/さよならを言う】(後野まつりくん)
こちらは見せてるオシャレだね。でも皮肉なことに、これは思い出の光景。
もう櫛は返せない…ん、よく考えたら櫛を借りることってある?

「考えたのは年末ですが今は浮いてますよね・・・・(中略)最近自分が何でこう見たか思い出せない回答が多くて首ひねってます(おい)。他の人は忘れないんでしょうかねー?」(同くん)
花の季節になって、新春の光景を思い出した、ということにしよう。浮いてないぞ。
後野まつりくんと同じく、思いついた答えを そのつど書きためておくという生徒も多いと思う。
ほかの生徒の回答を読むのと同じわけだから、さらにあたらしい回答を思いつくヒントになるじゃないか。ポジティブに考えるのだ!

【「俺は知りませんよ」「嘘をついても無駄だ!博物館から盗まれた飾り櫛が、オマエの腹のレントゲン写真に、こんなにハッキリ映ってるんだ!!」】(樹 祐泉くん)
白黒を効果的に使おうとレントゲンを持ってきた。
これだけくっきり映ってるってことは、櫛は金属でできてるのだろう。それを腹におさめただと?
レントゲンじゃないけど、徹子が脳のMRIを撮ったらこんな画像が出てきたりしてね。櫛入れっぱなしだった!

【高見沢のギターアルフィー60周年記念モデル】(まさきち君)
いろんな道具の回答を紹介しているけど、楽器がくるとは思わなかった。
しかしこれが実現しても全くおかしくないのが高見沢。コレクションを見て笑ってしまったよ。

【「俺は原色しか使わん!」色が混ざらないようになっている、こだわり芸術家のパレット】(地中海刑事君)
穴があいている白いもの、テレビなどで見る機会は多いけど、実際使ったことのある生徒は少ないんじゃないだろうか。
6色までしか使えない超限定仕様。そのわりには、右利きでも左利きでも使えるあたり妙に親切だね。


天空のお遊戯

「今川義元の馬印に描かれた赤鳥紋「今川赤鳥」」(加藤邦樺君)
なんか元ネタがありそうだけど分からなかった、という生徒がいるかもしれないので紹介しておこう。
ドルードルではないから回答あつかいにはならないよ。

「こういう複雑な形状で奥行きが見いだしづらいのは難しい。ある意味何でもアリにできた108回より難易度高いかも……加藤君は悪党だなぁ」(DA☆君)
こんなほめ言葉をもらって、加藤君もさぞ鼻高々だろう。また問題図待っている。
もちろんほかの生徒、とくに今まで問題図を送ったことがないという生徒は大歓迎だ。自分の得意ジャンルに持ち込むチャンスでもあるよ。

いよいよ今回の授業も終盤だ。
これまでもいくつか紹介しているけど、黒い部分を見立てた回答たちを紹介しよう。

【梵天『釈尊よ…そろそろ蜘蛛の糸で地獄の者に希望を与えて遊ぶのはやめたらどうだ?』】(高城 真先君)
もともとは1つだった黒線を増やした。糸に人が群がるこの形、あらためて図で見てみると恐いね。
垂らしすぎだ、お釈迦さま。まさか仲間とバクチとかしてないだろな。

【ガスバーナー隊VS巨大アルコールランプ、先にスチールウールを燃やし尽くせるのはどちらか!】(ryu君)
理科の教材という狭いくくりなのに3種類もそろえた。
ガスバーナーの背が低いので、本数でハンデをつけてるのだろう。でも束にしないと勢いが増さないんじゃないか?

【これが石筍と呼ばれる鍾乳石です】(茨城・藤のの乃くん)
洞窟を持ち込むことで、周りの黒色も違和感なくとり入ることができたね。
鍾乳石が作られる、その瞬間をとらえた。水滴がしみ出るのは1ヶ所だけど、落ちる先はピンポイントに5ヶ所。洞窟の風の流れがなしえた奇跡だ。

【ガイド「この鍾乳洞は、高さ8メートルに渡る5本の鍾乳石と入り口から約80kmの長さに渡り通路に平行に伸びる、通称『天空の道』という鍾乳石が見どころとなっております。」】(チョックリー齋藤君)
同じく洞窟だけど、上の黒丸を水滴とはせず鍾乳石にしてしまった。天井では、ものすごい勢いで風がしずくを飛ばしているのだろう。
ネーミングも状況説明をアシストしていてうまい。セリフの部分だけ書いておけば十分伝わってるよ。
80キロも歩かなくちゃなんないの!? ガイド料はそうとう高そうだ。

【五連装ミサイル、敵エイリアン母艦に命中!】(DA☆君)
「一ツ目」から異星人を連れてきた回答は授業の前半にも出てきたね。この回答では、異星人が乗っている宇宙戦艦の象徴として使った。
さすがは地球連合軍。どこぞのミサイルとは違って、5射ぜんぶターゲットに到達だ。母艦を撃破できたのかは別にして。

【ボクの5歳の誕生日、パパとママがケーキを挟んで何やら口移し】(DA☆君)
問題図の上の部分を、詳細かつ自然に表現した。
うまいのは、もっと細かく書いて回答が説明っぽくなるのを避けたところだ。「5歳」をうまく使ったね。
まさに、ふたりの息が合わないとできない口移し。少しでも弾道がずれたら大惨事だ。

バースデーケーキの次にこの回答は、あくまでも偶然だよ。

【トイレ用すっぽんケース付5本セット】(ぺぎら君)
スッポンを思いついた生徒諸君はほかにもいたと思うけど、上側をどうするかが悩みどころ。
セットの相手として見たてることに成功、これによって5本あることまで解決できた。
これを持っておけば 2,30年は使えるぞ! と考えるようなケチが買っていくのだろう。この手のモノは、あっという間にゴムがカチカチになって使いものにならなくなるのが常だ。

【便所で張り込んでた私は見た。ひと踏ん張りで、ボットン5連発! 局長すごい!】(地中海刑事君)
石筍とおなじ見方ではあるけど、ところ変えれば、こうも回答が変わるもんなのか。
どうだ参ったか。この作品を仕上げるには、肛門と腰を一体のリズムで動かしてだな…するかー!
これ、上半分は局長の尻なのか? 事件は便所の脇ではなく中で起きているぞ。壷の中で張り込んでろッ!

最近まれに見るひどい終わり方だったわ。不快な思いをした生徒には、地中海刑事君の代わりに局長が平に謝る。
壷にはフタをしといたので、ニオイは巻き散らない。安心してくれ。

さてトップ賞にいこう。この回答だ!

◆◆◆ トップ賞 ◆◆◆
【垂れたおっぱいが地面についてしまいいつも立合いの時点で負けてしまう力士】
(兵庫・ryu君)

彼の力士人生を想像してみよう。
日に日に垂れてくるおっぱい。なんとか両手両足を伸ばして立合いしてきたけど、とうとう乳首が土俵に着地してしまった。
局長が彼の立場なら、いさぎよくその日の引退を選びたい。会見でどうしゃべるのかは考えたくないけどね。

ryu君のトップ賞は3回目だ。
最近は大文字回答も多くなっていて躍進めざましい。
事務局もますます期待しているぞ。


おまけアンケート「どんな防寒対策をやってる?」

春らんまんの日本列島。ところによっては夏日の声も聞こえてくる中でこのアンケート。
あれだ、いまから次の冬にそなえて、万全の準備をしておこうってことだよ。

今回も参考になる対策がたくさん集まった。
さっそく、衣食住の衣で対策してる生徒から紹介しよう。

「「気合だ!気合だ!気合だ〜〜ッ!」と言いたいところですが風邪を引く前にマスクをしてます。結構暖かくてイイよ。あとヒートテックは欠かせません。これのおかげでそれ程厚着の必要が無くなりました」(トミーQ君)
マスクは保温保湿の必須アイテムだね。局長もノドを痛めかけたとき速攻で装備したよ。
やたらと高い上着より、すこし高い下着を着るほうが実際あったかいね。

「取れない腹巻があります.装着しているとBMIがあがります.マジレスすると,今年から長袖のTシャツを着るようにしてみました.人生初です」(まさきち君)
衣と見せかけて、食もちょっと入ってるぞ。
局長もここ最近長袖の下着を着るようになって、冬の快適さが段違いになったよ。うまく体温調節していこう。

「家の中ではあまり暖房をつけないので、厚着をしています」(チョックリー齋藤君)
「防寒・・・。今シーズンも、コタツもエアコンも使いませんでした。ジャンパー着てマフラー巻いて。風邪もひきません。丈夫な身体に産んでくれた親に感謝」(地中海刑事君)
自宅対策を紹介してくれた二人。マフラーまでしちゃうかー。
局長は、カゼひきかけの時にはエアコン入れておとなしくしてたけど、それ以外はあまり使わなかったよ。
あまり参考にならないかもしれないけど、静岡は冬でもほとんど晴れてて、昼間は普通に暖房入れずにすごせるよ。

「とりあえず足の裏と尻を防御」(藤のの乃くん)
頭寒尻熱。USB足マットやUSBクッションなんてのもあるね。

「靴下履いて寝るのが平気になった」(DA☆君)
足先がつめたくて寝られないのはつらい。寝るとき専用の靴下を用意してるのかな。
局長もフトンがつめたいあいだは靴下必須だけど、あったまってきたら脱いでる。ときどき忘れて寝ちゃうけどね。

「靴下に貼るカイロはかかせません」(夢眠君)
通学や通勤時間が長いと、足の裏対策が大事だね。キンキンに冷えてちゃ勉強も仕事も身が入らない。
局長は使ったことないんだけど、快適そうだね。電車で座れたら寝過ごしてしまいそう。

「加藤清正が朝鮮出兵時に足袋に唐辛子を入れてたと聞いて唐辛子を靴下に…入れてませんが」(高城 真先君)
足裏に直に唐辛子? こりゃ否応なしに足をフル回転させることになるだろう、自らを奮い立たせるためにあえて入れてたのかも。
ゆかりの地では、唐辛子エキスを入れた足カイロ、なんて売ってたりしてね。

「今年はZIPPOのオイルを使うカイロを使ってます」(ヤッチ君)
オイルを売ってるのはよく見るけど、こういう使い方もあるんだね。
使い捨てのカイロとはまた違う温かみがありそうだ。温度調節もできるのかな。

「最近電気カイロを導入しました。大概指が温まる前にカイロが冷えます(爆)。うん、使い方が違うんだね。結局打ってる時は冷たいです、指先ある手袋だと打ちにくいし。。。」(後野まつりくん)
オイルにつづいて電気だ。ふたつ買って、片方を使ってるときにもう片方を充電すればいいんじゃないか…もったいない?
装着も工夫してみよう。わきや手首の動脈にカイロをあてると、あったまった血が指先まで届くよ。

「私がしているのは、布団に入る30分〜1時間位前に湯たんぽを入れておくこと、です。ミニサイズですが、朝まで寒さを感じず眠れます。
それから、ニーハイ…というか、膝の上までの靴下を履いています。膝や足首を温めるといいみたいです。ただ、歩いてると下がってくる事があるのが玉に疵ですが。
そして、ここ何年も、冬は仕事以外はショートブーツです。足首が暖かいので。くるぶしがすっぽり隠れるのが必須条件。寒くなってくるとブーツが恋しくなります(笑)
それと、コタツの下に敷いてあるカーペットの下(床とカーペットの間)に、断熱シートを敷いています。座った時の冷たさが違います。
あと、人混みに行く時は、風邪対策も兼ねて、マスクをする事もあります。意外と暖かいんですが、ファンデーションがとれるのと、眼鏡が曇るのが難点ですね(苦笑)
あ、そうそう、パソコンとかしてる時…でしたでしょうか。時々、マウスから手を離して、左手で覆うように握って温めたりとか、温かいお茶を煎れたカップを、取っ手でなく直に持ったりしていますが…その位ですね(>_<)」(樹 祐泉くん)

その位だなんて! こんなにありがとう。
湯たんぽ、ホームセンターやスーパーでも大量に売ってるね。局長も次のシーズンには導入しようかしらん。
カップで指を暖めるのはくせになる。局長はマグカップに深蒸し茶をいれてるよ。

第2の軍団。こちらは参考にする生徒とできない生徒に分かれそうだ。

「体を動かす事」(日長石君)
というわけだ。ストレッチを念入りにしてると汗もかいてくるけど、教室や仕事場ではなかなかできないね。
貧乏ゆすりがせいぜいか。見た目はわるいけど血流はよくなりそう。

「ライダーズグローブで自転車こいでる」(メイ・マーくん)
寒いときこその自転車。メイ・マーくんはどれくらいの距離こいでる?
自転車もう持ってないという生徒も多いんじゃないだろうか。局長も以前は通勤で使うこともあったけど、最近は駅に行くときくらいしか使わなくなってしまったよ。

「外は寒いですが、身体を丸めて歩くより、姿勢を正して歩いた方が、全身の筋肉を使うので早く体が温まります 
胸を前に突き出して、お尻を後ろに突き出して、足は後ろに蹴りだす時に力を入れると良い(と、この前テレビでやってました) 
僕はダイエットのためにこの歩き方を実践中です 最初は寒いですがすぐに体が温まって、うっすら汗も出てきてコートを脱ぎたくなります」(ryu君)

くわしい説明ありがとう。全身をつかうのがポイントだね。筋肉もついて基礎代謝も増える。
これも、学校や職場の廊下で実践するのは勇気がいるけど「いかにも健康そうな歩き方をしてるあのひと」として知名度が上がったりしてね。

体を動かすのは、秋から始めておくと、冬将軍が到来しても続けられそうだ。
今回は参考になるアンケート満載だったね。半年ほどたったころに、また読み返そう。

今回の授業はこれまで!

[ 一覧 ] [ ←第110回 ] [ 第112回→ ] [ ドルードル学園 ]