第78回出題の回答 [ 一覧 | 投票 | ドルードル学園 ]

あ〜諸君、この私がドルードル学園の事務局長である.


 興味深いニュースを見つけた.

 「Apple」のロゴを見るだけで創造性が上昇――デューク大学調査

 Apple社の製品を使わなくとも,ロゴが一瞬,目に入っただけで創造性が増すという結果が得られたのだそうだ.
 この結果がどこまで汎用性を持つのかは生徒諸君の判断にゆだねるとして,
 「やっぱ,なんとなくクリエイティブな気分になるんじゃないかなー」と局長は思ったのだ.

 この「なんとなくそんな気分」というのが,とくにドルードルにとっては結構重要なのじゃないかとも思った局長は,
 さっそくApple社のサイトに行って safari というWebブラウザをダウンロードしたのだ.

 立ち上げてドルードル学園のサイトを開くと,予想どおり,なんとなくいい考えが出てきそうな気がしてきた.
 これからしばらくの間,ドルードル学園の編集にはもっぱら,このブラウザを使うことにしたのだ.

 Apple社のロゴはどこにもないんだけどね.

No001は今回初登校の生徒・名前の前の"◎"は生徒会長)


飛んで行きます

▼第78回出題の問題図

問題図はq78.gifで指定して下さい

出題:東京北部・地中海刑事君

(図クリックで別表示します)
 この図を目にして真っ先に思い浮かんだのが、黒丸を車輪にした答えだろう。
 はるか昔の乗り物からはじめて、だんだんと現代に近づけていこう。

【ピラミッドの材料運び中】(西武池袋線・高城 真先君)
四角形の太い線が,重厚さを想像させるね。重さが伝わってくる。
石の中が空洞ととらえて、石棺としてみてもいいね。

【古代エジプト人は、巨大な豆腐を運搬するのに、下に丸太を敷いて転がすことを知っていました】(大阪市・信楽もみぢ君)
ひとひねりするとこうなった。中が白くなってるところも逃がさない。
いかにも海外の歴史ドキュメンタリー然とした語り口調がいいね!

 円と四角形という単純な図形の集合なので、こういう系統の回答も多かった。

【「トロッコ通学路・飛び出し注意」の標識です】(大阪・聖騎士ルーンくん)
この標識のとおりの姿をしたトロッコが飛び出てきそうだ。ブレーキなんて当然付いてないだろう!
しかも乗っているのはお子様、ある意味最強の乗り物だ。

【「輝け!第1回トロッコジャンプ選手権」のポスターです】(埼玉・こう君)
夏場のスキージャンプ場を有効活用だ。

こう君は,車輪の下に広がっている空間をとらえてくれた。
地面の上を車輪がころがっているとしてもいいんだけど、なんだかしっくり来ないな,くらいのすき間をわざと作ったのだ。

 「わずかなすき間」がある乗り物といえばこれ。

【リニアモータートロッコ】(愛知・傭兵某君)
最新鋭のビークルと,牧歌的な移動器具の取り合わせ。これ以上の説明はいらないね。

【胴体がやたらと短いバス】(福岡・ティー君)
チョロQのバスがこんな形だね。ほとんど立方体。
最近 街なかを走ってる、小っちゃくて丸っこいバスはこれに近いくらいコンパクトだ。実際の車両の形がオモチャに近づいてきている。

 標識の回答をもうひとつ。

【宇宙空間の所々にある踏切注意ならぬ『銀河鉄道航路注意』の標識】(埼玉・軍司將軍君)
標識となると、やっぱり車輪は欠かせないね。実際の車両に車輪があるかどうかは関係なく。
銀河鉄道のシャトル便にも、こんなかいらしい小っこいのが走ってそうだ。

【サーカス新種目・象のローラースケート!】(埼玉・詐欺師壱號君)
この長方形を足とするには、象がいちばんぴったりくるね。
スケートを完成にこぎつけるまでには、数え切れないほどの車輪と人とがペシャンコになったに違いない。

【某教団では作業用の台車が浮いている写真があったらしい】(千葉◎ひさし君)
「少し浮かんでいる車」を使った回答がふたたび登場だ。
傭兵某君のリニアトロッコとほとんど同じ見方だね。電磁力と尊師力の違いだけで。

【左右にも動くエレベーター】(茨城・藤のの乃くん)
四角い箱でエレベーターは順当だけど、車輪つき→横にも動く、という見方をしてしまった。
横にはベルトコンベアみたいに動くから、エレコンベーターとでも名付けてみよう。

【何処へでも行けるようにビルに車輪を付けたのはいいけど…バランス悪くて倒れちゃった(神奈川・あすかるきほくん)
車輪が浮いてるところを生徒諸君があの手この手で処理してくれているけれど,とうとう倒してしまった!
すぐ倒れるような薄いビル,車輪をつけなくてもバタンていってそうだが.

【自走式ゴミ箱、マナー違反者を追跡中】(府中市・ハンマー百t君)
分別を間違えようものなら、ビービーわめきながら追いかけてって,捨てた人に ペッ! って突き返しそうだ。
最近、ゴミ箱マークが増えてきてるね。車輪がついたゴミ箱みたいな入れ物にバッテンが付いているマーク。
よーく周りを見ると、想像した記号のモノって,けっこうな割合で現実にもあるものだ。


ぎりぎりの距離感

 コロコロが付いた回答はここまで。
 車輪ではないけど、見方としてはよく似ている回答をひきつづき。

【磁石にくっついた米粒】(どっか・旅人君)
【磁石につきそうでつかない金属製のボール】(広島・眞月 涼華くんNo001
鉄の玉が磁石にくっついた、では当たり前すぎてつまらない。
考えをちょっとひねる習慣が確実に身に付いてきていてうれしいね。

「初めまして」(眞月 涼華くん)
こちらこそ! さっぱり更新がすすまないところだけどよろしく.

「またきました」(旅人君)
さっぱり更新がすすまないけど,毎回登校ありがとう!

 今回の問題図は、丸と四角が付いている、付いていない、どちらの回答も作れるように
 微妙なすき間があるかないかというぐらいの間隔にしておいたのだ。
 局長の意図は伝わったようで、どちらの回答もまんべんなく寄せられた。

 もちろん、その「微妙な距離」を積極的に使った回答もたくさん来ているのは、
 読者諸君もこれまで読んでいて気づいているだろう。

【ヤップ島の石のお金は、象が踏んでも壊れない】(宿無・旅がらす)
象がふたたび登場。斜め上から見たところとするのが適当だろう。
マンガに出てくる原始人のお金って穴空きなことが多いけど、日本だけなんだろうか?

【なんとか吸われまいと踏ん張るタピオカ】(兵庫・ryu君)
タピオカが出てくるなんて! 使うのはやっぱりスプーンではなくてストローか。

 見る向きは違うんだけど、シーンがごく似ている回答をひと組紹介しよう。

【サッカーゴールに入る2つのボール】(眞月 涼華くん)
【誰だ、バスケットボールで2つ同時にシュートを打ったのは!】(ティー君)
ふつうはボールがひとつでゴールがふたつだけど、その数を逆にしてみるというのもおもしろそうだ。
体育の授業で,試しにやってみてる先生がいるかもしれないね。
攻撃こそ最大の防御、をまさに地でいくわけだ。ひどくせわしないゲームになりそうだけど。

 さあ、見方を大きく変えるよ。黒丸を 目 にしよう。
 こんどは、四角形の外側を使った回答がならぶ。

【豆鉄砲を喰らったウサギ】(千葉・チョックリー齋藤君)
ウサギといえば、小っちゃくて赤い目が2番目のトレードマーク。
この問題図でウサギを使うとなると、大きさのギャップをどう埋めるかがカギになるわけだ。
「おい、聞いてねぇぞ!」とでも言いたげな表情。これもまたかわいいね。

【闇目兎が覗く】(三重・日長石君)
これは恐怖だ。真夜中に、こんなまっかな目と視線が合ってしまったら!
カメの家まで闇討ちに訪れたところか? 逆恨みもいいところだが.

【つぶらな瞳のウサギさん人形を作っていたはずが…目に使うボタンのサイズ、間違えた】(聖騎士ルーンくん)
完成してから気づく大ざっぱさが大変よろしい。
枕元においておく用の人形にしておこう。暗い部屋でも、うさぎさんがしっかりと見つめてくれてるのがよく分かるよ。
一緒に寝てはくれないけれどね。

 同じく顔の回答だけど、こんどは逆さまになってるとした生徒を紹介しよう。

【このババア、何で大口あけて寝てるのよ!え、お前を食べるためですって!?キャー(現代版赤ずきん)】(あすかるきほくん)
四角形は、ここからしばらく口になる。ひとりで大さわぎしてる赤ずきんがかわいいね。
現代版、は無くてもだいじょうぶだ。

【ああっと!ゴール間際でマキバオー転倒!!】(ryu君)
黒丸を鼻に使ってきた。たれ蔵ならありえそうなシーンだけに,違和感がないね。

【顔が四角くなったショックでひっんりかえったミッ●ーマ●ス】(徳島・後野まつりくん)
自分の知らない場所で大活躍しているからね! とくに東アジア方面が多いだろう.
見慣れた自分からは想像もできない,変わり果てた姿を見たのかもしれない。倒れてしまうのも分かるぞ。

「ディズニーネタは文字でもまずいんでしょうかねー?」(後野まつりくん)
商用利用に対してはとても厳しいけど,一個人にまで目くじらを立ててこない,という予想は甘いか?
顔のすみずみまであからさまにコピーして使うのは×だろうけどね。せめて耳の部分くらいは黒丸で隠しておこうか。

 もう少し紹介しよう。次はだれかな。
 そういえば今回は、ドルードル学園常連の どーもくん は登場しなかった。

【空からまっ逆さまに落ちていく局長のどアップ】(あすかるきほくん)
だれだ、落としたのは!!
目が…すでに死んでいる…

【倒された局長が最後に見た光景は、目が黒くなってゾンビ化したカールのおじさんであった】(ティー君)
おまえかーーー! あのおやじ!!
しかしあのヒゲ、最近和田アキ子とタッグを組んでいるからな…これはかなわない…


身近な小さい画面

 顔として見た生徒たちの紹介はここまでだ。
 足まわりの回答をふたつ。

【局長はえらいなー。局長小屋に入る前にちゃんと履物を脱ぐんだもの】(地中海刑事君)
また局長か!
まあね,小屋とは言っても清潔にはしておきたいものだ。 ……入りぐち、狭っ!!
履きもの、丸っ! これは かんじき か?

【シンデレラ「あのとき骨折しちゃって足こんななんですけど、顔見ればわかりますよね?」王子「次の人!」】(宿無・旅がらす)
まん丸い足をマンガのキャラのものとした回答もあったけど、包帯ぐるぐる巻きで攻めて来た。
顔も覚えていない足フェチ王子とは、一緒にならなくて正解だと思うぞ。どんな生活になるか想像してみると…

「困ったときの童話&トリビア(?)頼みです^^;」(旅がらす)
有名な童話は使い勝手が良いよ.
日本の昔話は,今でもちょくちょく使われているしね.

 黒丸を 穴 として見た回答にいこう。二つあるところを積極的に使ったかどうかに注目。

【バキューンバキューン。奪われたマル秘フロッピーディスクを狙撃してやったぜ】(東京北部・地中海刑事君)
横に並べるところなど見事な腕前。でもデータの破壊という意味では、縦に並べる方が効果的なのだった。
ただ局長がおおいに危惧しているのは、フロッピーがどういうものなのか分かる生徒が、どの程度いるのかということなわけだが。

【通常の持ち手に加えて、指を通して持てる穴も空けた親切設計エコバッグです】(聖騎士ルーンくん)
穴と持ち手の大きさがちょうどマッチした。奥行きも考えられている。
トートバッグの形状が多いこの世界だけど、コンビニにも持ち込める大きさとデザインのものが身近に多く出てほしいね。

【東○スポー○発、「ピラミッドの近辺に、謎の洞穴発見す」】(ハンマー百t君)
こんなに派手な洞穴、いままでよく謎のままでいられたものだ。
暑さに耐えかねたスフィンクスが,涼を求めて地下にもぐったか?
それにこの図、ピラミッドの背が妙に低い。上半分をちょん切って、ベーゴマにして遊ぶステージかな?

【北の招待所には脱走防止のために落とし穴が掘られているそうだ】(軍司將軍君)
見るからにぶ厚い塀だ。これは上から見たところだけど、高さも尋常じゃなくあるに違いない。
脱走用とするか、脱走防止用とするかは考えるとこだけど、軍司將軍君にとっては考えるまでもなかったか?

 四角を液晶画面にしてみる回答は、さほど多くなかった。
 身近すぎるだけに、わずかでも実際のもののと違いがあると、発想しにくいないのかもしれない。
 そんななか、実際のものとぴったりイメージが一致した生徒がいた!

【だめだ、どうしてもたまごっちに見える。。】(愛知・ヤッチ君)
たしかにこのおもちゃがもっとも問題図に近いけど…こんなにのめりこんでる生徒がいたとは驚いた。

「トップ賞をいただくと俄然やる気が出ますが、たまごっちに支配された頭では、なかなかイメージが浮かんできません(-_-;)」(ヤッチ君)
それはそれは大変な事態に陥ってしまったものだ.ドルードルが浮かんでこないだけで済んでるならいいんだけど.

【最近のケータイはボタンが二つしかないそうです】(後野まつりくん)
電源ボタンと家にかけるボタンなんだろう。
ボタン三つのケータイはあったけど、さらにいっこ下回った。
もっとも、ボタンゼロ個のケータイもすでにあるけどね。

【新型ゲームボーイはデュアルショック付き!】(信楽もみぢ君)
スケルトンボディだね。さすがにゲームボーイ+普通のボタンとするのはみんな避けていた。
左右どっちのバイブが回っているかを手で感知するのは、ゲーム以上に困難そうだ。


急転直下

 文字や記号とした回答に行こう。
 思いがけず、ここが時事ネタまっさかりとなった。

【昔はバブルで肥えた円も、今や真っ逆さまに落ちるのみか…】(石川?・ロックX君)
黒丸が上にずれているところなど、見ためが肥えたまま,中身が痩せてたるんでる様子を象徴しているかのようだ。

【円、遂に死亡】(軍司將軍君)
本当に死亡してるのは弗なんだろうけど、親ガメこけたら、で、円も同じ運命をたどるのだろう。
最近のニュースを見て「ムトゥ 踊るマハラジャ」という映画を思い出す局長であった。

「お年玉ください。ドル建てで」(高城 真先君)
登校した年明けの時点で,今の事態を予想していたとは見事だ.
ちなみに局長の手もとには3種類のドルがあるよ.同じ数だけのユーロをくれるのなら考えなくもない.

【タダより高い物はないって言うだろ。ほらちょっと浮いてる】(信楽もみぢ君)
「ちょっと」だと、前半と後半がつながりにくい。高いってところをもっと強調しよう。
「只」の形のアドバルーンを上げるところ、とかね。フリーペーパーを作っている会社あたりが適当だ。

【只、運動不足なんです】(ロックX君)
足が退化してしまった! いやいや車輪に進化したというべきか。

【イカサマだ!4にこれをかぶせて6にしやがった】(東京・ぺぎら君)
これは便利、3を5にもできるし、2を4にもできるし、1を3にも!
さらに点棒にも使えそうだ。 午前6時ごろにでも使えば、だれも気づかないって。

 丸が四角のわきに整然と並んでいることから、この組み合わせが思い浮かんだ生徒も多かった。

【問題:ここはどこでしょう。「1.吉野家」「2.松屋」「3.なか卯」】(詐欺師壱號君)
この手の丸いイスときたら、普通のレストランよりもやっぱりこっち系の店になるね。
ところで、実はこの問題、本当にひとつだけ正解がある? 局長は2と3は入ったことがないのよ。

【合席はいいですけれども、なんで隣に・・・・】(チョックリー齋藤君)
せっかくいいアイデアが出てるのに、・・・・ で終わらせたらもったいない!

ちょっと考えてみると…
その1・カウンター席…これは相席とは言わないねぇ。
その2・トトロの森のレストラン…実際は食事をとるところはないみたいだけど。
その3・相席の相手が加藤一二三…ごめん、エピソードを知ってないと意味不明だね。

【社長:今日の会議は全員サボりかね? 副社長:いいえ全員辞表を提出しただけです】(こう君)
社員がイスごと消えてしまった!
こんな非常事態に,のんきなことを言ってる経営トップじゃ、社員が逃げ出すのも無理ないね。

【夫「・・今夜の夕飯はこのでかい豆腐だけか?」妻「ええ、それが何か?」】(日長石君)
テーブルの線がやたら太いのに違和感があったけど、テーブルクロスではなくて、白い食材をどかんと乗せてきた。
いやいや、この中にいろいろと具が入ってる手の込んだ料理なんだよ。きっと!

 おなじ見方で、時期がらこの回答も多かった。片づけられるのに間に合ったかな。

【A子「このミニこたつって可愛くない?」B美「こたつ布団が短いだけじゃない・・。」】(日長石君)
見た目のかわいさにだまされるな、足を動かすごとにつめたい空気がスースー入ってくるぞ。
布団だけじゃなく、こたつ全体がプチサイズだね。板を裏返して遊ぶのも,麻雀よりドンジャラだ。

 さて、こたつネタを3連続で展開させてみよう。

【壁掛けの テレビの下に コタツ置き 二人並べど 肩寄せ合えず】(傭兵某君)
【テレビの見える向きのコタツ特等席はいつも取り合いです】(信楽もみぢ君)
【罰としてコタツから出て正座!】(藤のの乃くん)
傭兵某君がどういうシーンを思い浮かべながら回答を作ったかのかは分からないけど、きょうだいゲンカの発端にさせてしまった。
小さいこたつを使ってるから、この展開も避けられない。ところでお父さんとお母さんはどこに入るんだ?

 こたつからは離れるけど、横に並んで立っているところとした見方をつづけよう。

【「落とし穴だね」「だね」「わかりやすいね」「ね」】(藤のの乃くん)
穴が視認できている時点で、落とし穴の定義からは外れているんだけど…シュールコントのひと幕かのようだ。

【「この井戸かなり深そうだね」「うん」】(チョックリー齋藤君)
落とし穴も井戸も円形のものが多いけど、四角にしたときの違和感がより少ないのは井戸かな。
あと2,3言かわしたころには、「うん」と言ってたほうは井戸の底へと落下中なのだろう。

【さてこのカップルの相性は何%でしょうか??】(ひさし君)
ひさし君は、四角のふちどりをアーケードゲームの筐体にした。ちょうどこのくらいの大きさだね。
こういうゲームをしてる割には、やけに二人が離れてるじゃないか。
じつは片方が嫌がってて,離れたいがために低い%を期待して占ってたりして!

【跳び箱で勝負だ!】(ぺぎら君)
二人を上から見ている回答はたくさんあったけど、四角の方に意外なものが登場。
普通の跳び箱に見えるけど、勝負するからには初っぱなから10段くらい積まれているんだろう.

【左右同時に文庫読み終わり。エンディングはつながっていた】(高城 真先君)
四角形を、出っ張っている、または引っ込んでいると見る回答が多い中、単純なコの字形として見た。
ふたりの主人公を軸にした小説で使ってみようか。二者それぞれの視点で物語を展開されていって、大団円でついにストーリーが出会うのだ。

【真のセレブは下層の炭鉱で働く奴隷を見ながらワインを飲むんだってサ】(東京・加藤邦樺君)
マンガでそんな場面を読んだこともあった。
ちょうどこういう丸い皿にドボドボとワインを注いで,すすっていたような気がする。


頭を下げる時には

 黒丸を人の頭とする回答をつづけるよ。
 ただしここからは、四角形が2人分の胴体になる。逆さまになってるところをどう処理しようか。

【コウモリの取っ組み合い】(ヤッチ君)
いきなり人じゃなくなった。コウモリつながりで、ドラキュラを使ってもいいね。
ほかにも、仕事で逆さにぶらさがる人について考えてもよさそうだ。

 でも、ふつうは逆さになることはない。次のような特殊な状況にかぎられる。

【「ここでバンジージャンプするなら2人でやること」の標識です】(こう君)
室内の遊園地に、この手のアトラクションがありそうだ。
頭と胴体がちょっと離れてるように見えるのも、標識ならではだね。

【心中の名所にある「この先、向かい合って肩を抱き合い墜落するカップル注意」の標識】(地中海刑事君)
中途はんぱに説明が多いと間延びした回答になるけど、
これだけ細かすぎるもんだから,よくがんばった!とエールを送ってしまった。

【「義男さん!」「生まれ変わっても一緒にいよう!」】(さいたま・ソーナンス君)
手を取りあってるように見えるから、ドラマをとても作りやすい。
義男って、どこかの小説かなにかの登場人物だろうか。ノムラさんじゃないよね!?

【水面下の友情】(加藤邦樺君)
加藤邦樺君は、同じ構図で舞台を空中から水中に移した。さっきの二人が水中にたどり着いた直後なのだろう。
水面の衝撃くらいでは、がっしりと組み合った友情はビクともしないというわけか。…それくらい強い結びつきを持っているなら、生きる術を二人で考えなって!

 つぎも見方は同じだけど、状況はかなり異なる。

【貴方とふたり手を取りあって落ちていく百舌落し】(傭兵某君)
二人いっしょに落ちているんだけど、必ずしも運命を共にしているというわけではない。
手を取ってるだけでは、その貴方には逃げられてしまうと思うんだが。

 黒丸を実際の人の頭として見ると ネガティブな回答になりがちなんだけど、影や跡として見ると違う印象を受けるね。
 もっとも分かりやすいのがこれ。

【夕陽の中の友情の影】(広島・夢眠君)
【夕暮れの仲直り】(日長石君)
どっちも捨てがたかったので、一緒に掲載だ。
やけに胴が細長いところも、日暮れどきの影なら納得だ。

【よく晴れた公園の池で箱船に乗るカップル…(ロックX君)
水面にくっきりと映っていることを、最初の5文字で表してくれた。
冒頭をよりつよく読み手に印象づけるために、回答の最後は、カップル、で終わらせてしまった方が良かったよ。

【いちゃつきながらスノボしていたカップルどもが夢の跡】(後野まつりくん)
問題図の地が白だから、雪についた跡にするのが自然だね。時期的にもぎりぎりセーフか?
ひとの迷惑をかえりみないような者にはかならず天罰が下るというわけだ。よしよし。

 今回の授業も、ついに最後の集団にまでたどりついた。一気にいくよ。

【あと少しで埋蔵金だったのに・・・】(ヤッチ君)
宝探しの結果って、えてしてこういう展開になるんだよね。
そういえば今回は珍しく、黒丸を10円玉として見た生徒はいなかった。
四角を お札にして組み合わせると、おもしろい展開も作れそうだ。

【両手指で眼鏡を作って覗いてごらん…】(詐欺師壱號君)
四角形の周りの部分を、きっちり正確な形でとらえてくれた。
指を目のすぐ近くまで寄せると、指が透明になったように見えるんだよね。

【ハイブリッドキッチン 手前は電磁調理器 奥は囲炉裏】(ぺぎら君)
手前がコンロで奥が電磁調理器かと思ったら、さらに昔にさかのぼった!
電磁調理器はどっちの形でも使えるね。でもこの両方を使いこなせるような人はいるのだろうか。

【ビジンダーのエプロン】(藤のの乃くん)
…いた!! 30年以上前の人造人間ならば,どちらも自在に使えるに違いない。
服として見た回答も無い中で、さらに進めてエプロンとした。黒い部分を、背中側の布の裏としてとらえよう。

 台所つながりでもうひとつ。

【床下収納の中で逃げ遅れたまっくろくろすけ】(夢眠君)
これもドルードル学園の定番、まっくろくろすけが最後に登場だ。太い枠は床収納の扉にちょうど合うね。
うちの中を遊び回るのはいいけれど、しっかり出口の様子は確認しておかなきゃ!

 今回のトップ賞はこれにするよ.

◆◆◆ トップ賞 ◆◆◆
【両手指で眼鏡を作って覗いてごらん…】
(埼玉・詐欺師壱號君)

 下のエリアを,この向きで,忠実に表現してくれた.
 よくばって中指などの動きも表現してしまおうとすると,冗長な回答になるところだった.

 詐欺師壱号君も登校期間が5年以上になるけれど,これが最初のトップ賞だ.おめでとう!
 これからもよろしく!

今回の授業はこれまで!


[ 一覧 | 投票 ] [ ←第77回 ] [ 第79回→ ] [ ドルードル学園 ]