第140回出題の回答 [ 一覧 | ドルードル学園 ]

【あ〜、しょ、ゲホッ、ゲホッ、誰だ!人が回答の挨拶しているときに、指突っ込むやつは お前か、オバQ!!!】(茨城・加藤邦迦君)

「というわけで、今日は代理で私、加藤が司会を進行します。前にもやったから、もう慣れてます」(同君)
そう、以前にも 加藤君が最初の「あ〜諸君」をジャックしたことがあったのだ。
タイミングを見はからって、ほかの生徒が使うまえにサッと入れこんできた。この感覚のするどさは、さすがオリジナルの使い手だね。

は今回初登校の生徒・名前の前の"◎"は生徒会長)


迫りくる口

▼第140回出題の問題図


出題:青森・ロックX君

(問題図クリックで別表示)
すでにはじまってるけど、身体をつかった生徒諸君からスタートだ。
ひきつづき 内側の白い部分を 手 とすると、

【Q太郎の体にめり込んだO次郎のパンチ】(千葉人民民主主義共和国 ・トミーQ君)
手がこういうかたちのキャラクターは、彼らのあとにも何百、何千と現れてるけど、やっぱり元祖的存在のイメージはつよい。
兄が加藤邦迦君へのツッコミを弟に見せびらかしてたのかもしれない。
マネされるのは想定内だろうけど、弟の切れ味は予想を はるかにしのいでいた。服をぬいでるときに攻撃をうけたのも ダメージ倍増だ。

【ペリカンからエサをもらう鶴】(北東京・まさきち君)
オバQ vs 加藤邦迦君 の構図を鳥どうし、さらに両者合意の設定とした。
くちばしって種類によって形がさまざま。そのおかげで 問題図にぴったりの組みあわせを見つけられた。
ペリカンが丸飲みしてるサイズのエサを ツルが食べられる? という問題はあるけど。

【「ryu会長! タマ取ったらぁー!」「なんの! 腹引っ込めてドス避けるの術!」】(神奈川・DA☆君)
さらに 構図を人間どうしにしたけれど、やっぱりケンカなのだった。
さすが会長、身のこなしが早ぇ! 名なしチンピラの攻撃ごときは余裕だね。

顔や身体の正面ととらえた生徒諸君は 少数派だったよ。

【ケンタッキーに寄った帰りのロックX君が最後に見たものは無表情のドナルドだった】(三重◎ryu君)
ドナルドの口はデフォルトで このかたちってわけか。
口以外のパーツが ないので コワさも増す。生徒諸君も ぜんたいの表情を想像してみよう。
しかし 逆ウラミもいいところだ、マクド離れは自分らのせいなのに。だから 無表情でじ〜っと見てるだけで危害は加えないのだろう。

【酔った和田アキ子に迫られた後の記憶が無い・・・・】(福岡・ぎねねくん)
彼もどんな目をしてるかうかがい知れないけど、きっと満面の笑みをたたえてそうだ。
こりゃあ危害はまぬかれない…その後、からだで調子のわるいところはない?

黒色エリアをモチーフのメインに置くと、やっぱりココが多くなる。

【虎の刺繍の学ランでは飽き足らないヤンキーが、リーゼントをシャチのイメージに染めました】(心の故郷千葉・地中海刑事)
リーゼントの色かたちから仕立てるとなるとシャチが似合うね。貫禄は虎に およばないけど 凶暴さは ひけを取らない。
黒白の境界がまっすぐってことは、リーゼントがしあがってから染めてるわけだ。その手間を想像すると気が遠くなるんだけど、そこがヤンキーならではのこだわりなのだろう。

【頭髪の重さに首等の甚大な過重に悩んでいた特異な髪型の人々は、このように頭髪内部に空間を作ることで重量を軽減するよう進化していきました(図:骨川スネオ氏の前髪の透視図)】(福岡・流言君)
骨川氏は 髪の量はふつうなんだけど、かたよりが大きくて 首のうしろ側に負担がかかりまくってそうだ。口も重心を前に寄らせてるし。
髪型をたもつために、人しれず苦労して…るわけはなく、子供のころから金にモノをいわせて進化させてきたのだろう。
髪の量じたいが甚大なモデルでいうと、黒柳徹子氏はどうだろう。意外と360°均等に配分されてて、空間がなくてもバランスを たもってそうだ。

かたちを自在に変えることができるのも 髪のべんりなところ。

【最近驚かせかたがマンネリ化してきたので、新たに雪上に寝そべり待ち伏せする作戦に出た貞子】(埼玉・詐欺師壱號君)
衣装と髪とのコントラストだけでも怖さじゅうぶんだけど、さらに仕事場まで白くした。
問題図には髪だけが見えてるわけだ。曲がってるのも いきなり振りあげて驚かせるためだろう。
しかし貞子、いまは まっぴるまだぞ…そうとうシュール、というか、通りがかった人に助けられてしまうという屈辱に遭いかねない。

【ドラゴンボール戦闘に巻き込まれて音速で吹っ飛ばされた貞子】(DA☆君)
テレビをよじのぼるくらいの戦闘力で 鳥山ワールドに向かったのが無謀ってもの。
もっとも、髪しか見えてないおかげで、身体がひん曲がってたり変顔になってたりを見ずにすんだよ。
髪が振られながらも、きっちりまとまってるところだけは面目をたもった。


先手必勝

問題図の白黒が逆だと、次に登場する彼の出番は ずっとおおかっただろう。
ひとくふうをどう入れるかが生徒諸君の腕の見せどころ。

【葬儀に参列するため、自分を黒く染め上げた一反木綿】(トミーQ君)
妖怪とはいえ不死身ではない。ときには仲間がたおれることもあるだろう。
身体がすでに布なので、服を着るという概念がないわけか。めでたい席では あか色に染めるのだろう。
せっかく不祝儀仕様にしたのに「鯨幕わすれちゃったから白黒になって!」とか軽くいわれてしまいそう。

ふたたび、顔を正面からとらえた回答をもうひとつ。

【デップーさん、カメラ寄り過ぎっす】(DA☆君)
目のまわりが黒色の動物やキャラクターが数おおくある中、DA☆君が選んだのがデッドプール。
しかし、前回の藤のの乃くんに先を越されてしまった。
自分アピールが超つよいデップーさん、じっさいこんなシーンたくさんありそ。

回答がやたらと浮かんで、どれも落とすにしのびない、ということはあるだろうか。
ひとつの提案を示してくれた回答を紹介しよう。

【新米歯科医「今日は、真っ赤なルージュでお歯黒の婆さんは来るわ、超電導で入れ歯が浮いてるサイボーグが来るわ、怖がった子供が魂抜けるわ、さんざんでしたよ」老歯科医「それはわしの妻と息子と孫なんだが?」】(地中海刑事)
回答が くどくならないよう、ひとつひとつをできるだけ短くする工夫が必要だ。
このぶんじゃ 歯医者のジイさんも ただものではなさそうだ、孫はしょっちゅうたましい抜けまくってそ。
というか、身内が 3人も通ってるようなヤブっぷりを露呈してて、ほかに患者来てるんかな。

内側の白色を人の手として、それを囲む黒も使うと、

【「それのある場所知っるよ」魔導師後野まつりは聖騎士に微笑んだ】(遅い新幹線が走るとこ・オボーシ大佐君)
服になるわけだけど、普段着としては使えないね。とうぜん騎士にも向いてない。
場所を指してくれるだけで、そこに飛ばしてくれない魔導師。向かう道中に、遭ってほしい何かがあるのだろう。

【ふなっしーの中の人は、表から見えないところも動きがキレキレなんです】(北海道・夢有奈くん)
たとえ見えなくても指をぴっちりそろえている。そんな職人技があってこそ、あのキレッキレな動きも生み出せるわけだ。
ところで、ふなっしーって 中の人 な話も公認なん?

白色の内側と外側をつかった回答を 指バージョンにすると、

【フレミングの右手の法則に夢中でE.Tの友達申請に気づいていない受験生】(ぎねねくん)
指を かなりひろげるシチュエーションを考えてくれた。じゃんけんではここまでひろげないものね。
フレミングの法則って左右両方あるのもよくおぼえててくれた。
映画のなかでETがエリオットの指のケガを治してくれたのって、それぞれどっちの指だったっけ? さすがに動画をさがしきれなかったよ。

【里中智の腕の振り】(夢有奈くん)
ここまで美しい投球フォームとなると、ドカベンワールドへ いざなうしかなかった。
ふつうの人のわざは越えてるけど 超一流のプロなら ありえるかも、と感じさせるような動きだ、さすがは水島先生。

ETの 指&指のまた のとりあわせを 足 に換えると、

【電気あんま(右イラスト)】(ryu君)
こうなる。局長が小学生のころには すでに全国に周知されてたこの技、名づけたのってだれだろ。
ryu君は素足を想定してくれたけど、問題図のとおり 先端をトンがった靴とする見方もできる。どちらを選ぶかは生徒諸君のお好みで。


これも商売道具

身体のどこかを使った回答から、身につけるものと とらえた回答にうつるよ。

【掴まれて引っ張られてるプロレスラーのパンツ】(トミーQ君)
レスラーのパンツって 腹にくいこむくらいピッチリしてるように見えるけど、けっこう柔軟なんだ。
ゴムを引っ張ってひっぱってバチーン! ってのも盛り上がりそうだけど、事故のキケンもあるし よしとこうか。

【地中海刑事「これは先日盗撮の罪で逮捕されたryu君の家宅捜索を行った際に見つかった赤ふんどしです。やつは下着泥棒も行っていたようですな」】(ryu君)
第138回でryu君がロックオンしてたオッサンの赤フン、やはり戦利品になっていたか。
このなめらかさ、盗んだのは洗濯、アイロンがけまですませたものだったのだろう。
ところで 見つかったのはこの1本だけだった?

つぎは、身近なものから身遠なものまで、道具ととらえた回答を紹介していくよ。
まず黒い部分に注目した生徒諸君から。

【毛抜き】(千葉・チョックリー齋藤君)
左の眉をととのえてるときに 右目でみた光景ってとこかな。
身だしなみの道具は なじみのものを くり返し使うことが多いだろうから、毎日使ってるという生徒と テレビでしか見たことないなという生徒に分かれそうだ。
チョックリー齋藤君が使ってる毛抜きは こういうクラシカルなタイプ?

【ブーメラン手裏剣】(徳島・後野まつりくん)
共通点は武器。これも 手になじんだものを くり返し使うだろうから、毎日使ってるよという生徒と 博物館でしか見たことないなという生徒に分かれそうだ。
もうひとつの共通点は、いろんな形があることだね。手裏剣は「十字」、ブーメランは「ヘの字」というイメージがつよいけど、こんな形でほんとに戻ってくるん? っていうブーメランもあるね。

【世界一でかいホルンこと「マッターホルン」】(岩手・ロックX君)
いい名前を見つけた。でも曲がった管のカタマリな楽器だけに、こりゃたしかにでっかい! という共感はえられにくいね。
世界一ともなると ささえるだけで そうとうな腕っぷしがいるし、さらに吹きこなす肺活量も持ちあわせるとなると、レスラー並のガタイになりそうだ。

左側の白黒に着目した回答は、

【ちょっと男子!こんな所に赤白帽を置きっぱなしにしないで!】(三重・日長石君)
コントラストのつよい配色、さらに ほとんどの人が知っているものとなると、学校や幼稚園が舞台になることがおおくなる。
さかさまに置いてるところだね、休み時間になって忘れらちゃったか。
でも、なんで名前も見えてないのに男子のにされるんだよー、女子のもおなじ色だよね?

【操縦が初めての操縦士が飛ばすロケットは、このように若葉マーク色に塗らねばならないと、国会で可決されました】(地中海刑事)
ロケットを使ったのはこの回答だけ。角度が微妙だからかな、垂直や真横なら増えてたかもね。
てっぺんから初心者アピールされちゃったら、見てるほうもスリル満点だ。ロケットの操縦って、地上からの操作のほうが多そうだけどね。


世界の果てまで

左側の白色と、黒色や外側の白色を対比する回答が多かった。
その象徴として、授業の最初に オバQ vs オバO を紹介したけど、ほかにもマッチメイクしてくれている。

【この新素材はこのように鋭いくちばしでも突き破ることができません】(日長石君)
くちばしを使って、まさきち君が平和な世界を演出してくれたのに対して、日長石君はたたかいの世界を演出だ。
謎の新素材、その強さをしめすためには 鳥がモーレツにつっついてくれないといけない。
表面に 超うまそうな虫やらミミズやらの絵をちりばめてみようか。

【激突!刃物vsゴム】(夢有奈くん)
身近な道具をつかうほうが、ほかの生徒諸君も想像しやすいね。
ゴムにも種類はさまざま。タイヤのようなカチカチなタイプより、風船みたく のび〜るタイプのほうが、刃のするどさを吸収しそうだ。

「ほこたてをイメージ。持久戦。でもたぶんゴムの勝ちです」(同くん)
こんなにぐいぐい押してるのに、平気でのびてて裂かれる気配もない。ラバーをあなどっちゃいかんね。
ほこたて って今もしてたっけ。NHKの スゴ技 にとられちゃったかな。

【この盾があればどんな矛もこの通り伸びる事で通しません。構えてる人? うーん、死因は打撲かな?】(後野まつりくん)
そしてネタ元の登場だ。くだんの故事成語は武器をクローズアップしてるけど、使い手にも光をあててくれた。
その使い手の片方は 問題図の右側10メートルくらいに横たわってるのだろうけど。盾が無事なのを見とどけられただけでも本望だろう。

【記録更新のために鳥人間コンテストが用意した巨大なゴム】(ぎねねくん)
高校生クイズとならんで、夏から秋にかけての日テレの風物詩だ。そろそろ歳時記に載ってもいいんじゃなかろうか。
ぶっといラバー、これはパワー出そうだ。さらにフォルムをロケット状にすれば 新記録もねらえる。もはや鳥じゃないけどね。

「いやもう、鳥人間コンテストはこれぐらいやんないと記録伸びないような気がするんですよね・・・・」(同くん)
局長は ここ数年見てないんだけど、どうなってるん? 何年も前に びわ湖の むこう岸までついちゃったんだよね。
近いうち、湖をぐるぐるまわる競技になりそ。

【千葉の某刑事、弾丸を当てられないので拳銃チックなパチンコに持ち替えた模様】(ロックX君)
鳥人間ゴムをコンパクト化、というより 本来のサイズにした。
銃は とりあげられてしまったか、前回 外しまくってた腕前じゃ無理もない。
ひとつ気をつけときたいのは、拳銃のつもりで問題図の右側を犯人にむけて打つと、弾が某刑事の顔面にヒットするぞ?

ゴム製品といえば、こういうジャンルもあった。

【夢有奈「そんなんだから取り逃がすんだよ!」ピシィッ ロックX「署長! いくらなんでも勤務時間中にムチはまずいですって!」ピシィッ 地中海「ヒィッ!(もっと…)」(右イラスト)】(地中海刑事)
スナップがきいてて威力バツグン、さぞかし罰を満喫できたことだろう。署長も使い慣れてるとみた。
このイラスト回答が届いたとき、ロックX君やるなと思っていたら、地中海刑事かい! さては、パチンコが自分攻撃仕様なのも わざとだな。


コースはご自由に

部活動中の生徒たちは隔離しといて、ドルードル学園は現実にもどる。
たべもの回答だ。おいしそうなのはあるかな。

【へいっ! 半ラーメンお待ちどおっ!】(詐欺師壱號君)
意外にも、ドンブリを使った回答はこれだけだった。問題図がそのものなので ひねりようがない…と あきらめなかったのが詐欺師壱號君。
内側が上半分しか見えてないところをうまく使って、単語ひとつで回答に仕上げられたね。
しかしおそろしい誘惑だ、夜の11時ごろに出てきちゃったら、箸へと向かう手を止められん。量は半分なのに 香りは1杯ぶんと同じだものね。

【少し早めの忘年会、まずは盃でカンパ〜イ】(オボーシ大佐君)
器のサイズが変わると、その なかみも変わる。そういえば、ラーメン丼も さかずき も、ほかの食べものや飲みもので使うことは ほとんどないね。
みのがすところだけど、いきなり乾杯から盃! 今回はネタ県名だけど、オーボシ大佐君は高知、さすがだね。

【♪さーけーはぁのーめぇのーめー のーむぅなあらあばあー】(チョックリー齋藤君)
いい ころあいになってから 日本酒にきり変わるとこが多いだろね。
すっかりできあがっちゃったよ、この呑んべぇどもが!

「女子を酔わそうとしても逆に潰されます。コワイっす」(オボーシ大佐君)
なっとくの経験談だ。高知の女子っていうだけで もう勝てる気がしない。

【キノコ(右イラスト)】(ryu君)
ドンブリや さかずき とおなじ形なんだけど、この見方は新鮮にうつる。
生えてるときのかたちがすりこまれてるし、逆さになってるときには 中にひき肉とか詰まってて調理ずみだし。
ryu君の置きみやげだ、食べると楽しいことが起こるかも。局長は丁重に遠慮しておく。

【イカ墨パスタを勢いよく啜りあげるっ!!】(詐欺師壱號君)
黒い麺というとイカスミ。麺が踊らんばかりの勢いだ!
すする音が店じゅうに ひびきわたろうが、真っ黒ソースがあたりに飛びちろうが おかまいなし、男ットコ前だね。

【ふしめん(イタリアン風)】(後野まつりくん)
パスタを もうひと皿、とおもいきや。
きしめん が頭をよぎった生徒諸君もいただろう。文字では ひとつ違いだけど、より問題図にしっくりくる素材を追いもとめてくれた。
なんでも 風 ってつけりゃいいってもんじゃない、という声もあるけど、遠距離な食材の組みあわせで おいしい料理をつくるのも才能がないとできない。いいメニューはどんどん広めてほしい。

【このラインではシベリアを作っています】(まさきち君)
問題図に黒い部分があるとラインナップにならぶね、シベリア。世間じゃローカルおやつだけど、ドルードル学園では定番メニューになりつつある。
カステラとようかんのまっすぐな境目が目をひく おやつだけど、曲線、しかも細長くなってる問題図の構成を、大量のシベリアがつながっていると解いてくれた。
工場とすると、曲がっているところも いろんな工程を通ってると考えると自然だ。ラインという単語も利いてるね。

白い部分だけを食器とすると、

【皿は優しく包むように洗うのがコツですよ】(詐欺師壱號君)
もっと ひらべったくなる。黒い部分はスポンジか ふきん になった。
超高い食器には、サイズにあわせて 洗うときや ふくときに使う 専用の道具があるのかもしれない。


ひと文字でうったえる

つぎのグループは、文字や記号を使った生徒たちだ。まずはこの字から。

【字が大き過ぎて使えない津駅の駅名表示板】(トミーQ君)
もともと「ひと文字都市」でよく知られてるだけに、いま以上のアピールしにくさがつたわってくる。表示板をぜんぶ占領してつくってみたものの、空回り感がいなめない。
JR東海の駅名板って、ひらがながでっかくなってるんだけど、そこまでふまえた回答だとしたら たいしたものだ。
東日本や西日本は漢字のほうが大きいんかな。

【「つっ」と呻きたいところを「フッ」と笑うことで誤魔化そうとしてます】(後野まつりくん)
このかたち、「つ」には いささかするどく「フ」にはちょっとなめらか。どちらの字とするにもビミョーな曲がりぐあいを うまく取り入れてくれた。
しかしこれ、そうとうな鍛錬がいるぞ。「つっ」って、針が指にささったときとか足の小指をぶつけたりしたときとかに反射的に出てしまう。
それをこらえて さらに笑おうっていうのだから、字面は似てても内面的にはそうとうなちがいだ。

【末広がりの7】(加藤邦迦君)
線が太くなっているところを 遠近法を採用した生徒がおおい中、意図的に太くしている、と設定づけした。
7も縁起のいい数字だし、なっとくだ。

「末広がりは8なんですが、昔のフジテレビってこんな感じのロゴマークでしたな」(同君)
「8」を左右にひっぱったようなデザインだったね。最近、ネタ番組でこのマークを使ってなかったっけ。

レタリングでなく、文字の線を太くなったり細くなったりさせるには、

【水木一郎さんが習字で「Z」を書くとこうなります】(夢有奈くん)
筆記用具を変えればいい。普通の人でも筆をつかうと、うまいヘタは置いといて、強弱がついてメリハリのある字面になるね。
一部しか見えていない とすると、使える文字も飛躍的にふやせるね。

「水木一郎さんがいつもの「ゼーット!」の勢いで「Z」を書いたら、案の定、途中で半紙からはみ出たようです」(同くん)
ゼット&水木&はみ出しまくるほどの勢い、3点セットに問題図がぴたりと合った。
絶叫しながらのエクストリーム習字、ふつうの半紙を使ってちゃ、半分くらいしか入らないのも むりない。

そのいっぽうで、遠近法をきわめた回答も紹介しよう。

【子猫が見上げる「止まれ」標識】(DA☆君)
この問題図の図形から、正三角形を変形させた、と見いだした眼力はみごと。
人間の子どもだと 読めなくても文字に注目しそうだからか、動物をつれてきた。動物は色の区別がにがてな種類もあるらしいけど、ネコはどうだったかな。

【あっ!?更新めーたーいじったら針があり得ない方向に…地中海刑事にま〜た捕まっちまうな〜(--;)】(オボーシ大佐君)
黒色でちょっと太めの線、意外な盲点だったよ。回答に出てくるのは初めてじゃないかな。
更新が待ちどおしいのは局長自身もおなじ、気持ちはよくわかる、わかるんだけど勝手にいじっちゃイカン。この方向…編集のすすみぐあいはマイナス20%くらいか?
ソースを見ればわかるけど、更新めーたー はグーグル先生に作ってもらってる。ホントにマイナス20%なんてつくれたら、バグ見っけたで賞で賞金くれるかもよ。


ゴール前の直線

今回の授業もラストスパート。レースに たとえると、

【昔、とある地中海刑事さんとリアルに東京競馬場に行ったんですけどね。第4コーナーってこんな感じでしたよね?】(加藤邦迦君)
のあたり。とおり路とした回答を紹介していこう。
局長はニュースで流れる映像くらいしか見たことないけど、こんなヘアピンカーブのある競馬場もある?

「サーキットコースにも見えたので鈴鹿サーキットなどを検索してみましたが、似たようなカーブがなかなか無かったので回答には使わず」(ryu君)
自動車コースでは 一周に2,3ヶ所くらい これくらいの急カーブが ありそうだけど、意外とそうでもないのかな。
検索って便利だけど、せっかく浮かんだアイデアを「問題図と少しちがう」という理由でボツにしてしまうのはちょっともったいない。
直感を信じて、言いきってしまうのも有効だ。往々にして、回答のいきおいで、説得力もついてくることもよくある。

それでも サーキットになくて回答に仕立てられないときには、

【F−ZEROのコース】(岐阜・夢眠君)
架空のコースにすればよいのだった。これなら さらに現実ではありえないカーブでも使えるぞ。ちょっと古いけどね。
今でもつづいているレースゲームでは どれがいちばん合ってるかな。マリオカートは 問題図のするどいカーブにちょっとそぐわないか。
グランツーリスモにもオリジナルステージはあるけど、リアルを追求するイメージのほうがつよいので こちらも回答にはしにくいね。

【千葉の某刑事カーチェイス名所「暴走半島」】(ロックX君)
競馬やら車やら、なにかといそがしい某刑事。
右端が犬吠埼で、半島一周コースってことか。直線ばかりで、チェイスできる場所が2,3ヶ所くらいしかない気もするが。

【本日の船橋オートは大雪の為中止です】(チョックリー齋藤君)
こちらは本物のレース場。白い部分は ふつうに芝生としてもいいところを、問題図の色にあわせて雪を積もらせた。
さすが 水はけ のいい素材をつかっているのだろう、アスファルトには積もらなかった。でも観客席が銀世界じゃレースのしようがないね。

地面の下にも路はある。

【トンネルを地道に掘るのが面倒になった石川五右衛門が斬鉄剣で天井を切り落とした瞬間】(ぎねねくん)
視点は横からに切りかわった。黒線の存在感がきわだっているので、白い部分の内側と外側が もともとくっついていたという構図は新鮮にうつる。
上側がまっすぐなので、切れ味を表現するのにぴったりだ。
お宝をうばったあとの逃げ道を作っていたのだろう。トンネルごときに と、はじめは斬鉄剣を使わずザクザク掘ってたんだろうけど、さすがに業を煮やしたか。これにて一瞬で完成!

道は人や車をとおすだけではなくて、

【我田引水】(日長石君)
この曲がりかた、どうみても自然にできた蛇行ではない。
それを象徴するかのように、ながれている水がまっくろ。モニタ越しですら、いろんなニオイが ただよってきそうだ。

【上沼恵美子は、六甲山の土砂を淡路島に埋めることで、大阪湾まで地続きにさせる野望があるようです】(加藤邦迦君)
細長い三角形の島というと、日本でいちばんメジャーなの淡路島か。種子島もあるけど、錦江湾と問題図があわないね。
大阪湾まで伸ばすという荒唐無稽な構想、それを実力行使しかねない腕力を持つ人がいた。
明石となら ふもとのあたりを削ればつなげられそうだけど、大阪の中心と直接つなげるのか、そりゃ六甲山まるごと使わなきゃならんね。

さあ今回のトップ賞を発表しよう。これに決めた!

◆◆◆ トップ賞 ◆◆◆
【トンネルを地道に掘るのが面倒になった石川五右衛門が斬鉄剣で天井を切り落とした瞬間】
(福岡・ぎねねくん)

汗まみれになりながら掘っていくのに嫌気がさした顔が目に浮かぶ。
切り落とされた部分も するどい形をしているので、切れ味の爽快感が倍増したね。

ぎねねくんのトップ賞はおよそ 1年ぶり、これが 2回目だ、おめでとう!
毎回、回答に変化球をまじえていてハッとすることもしばしば。これからも楽しみだ。


おまけアンケート「防災のためにどんなことを心がけてる?」

ざんねんながら、災害をふせぐことはまだできない。
とくに日本は自然災害のハンディキャップが 高い国のひとつだ。

「何かやろうと思いつつ・・」(日長石君)
という生徒諸君も多いことだろう。ほかの生徒諸君が どんな準備をしているか参考にしていこう。

「有史以来地震もなく、水害が起きても大丈夫な高台にある我が家では防災意識の欠如というのが一番の問題であります。
南海トラフで流通が壊滅したり電力が途絶した時に備えようと説いても全く本気にされず。これはこれで困ったものです」(流言君)

福岡周辺って地震の空白区なんだ。
防災って 心がまえ の占めるところが大きいね。「思いつつ…」まで意識がくれば、することが分かれば準備にとりかかれる。
ひとまず形から入ってみてはどうだろう。居間や寝室に 防災バッグをドンと置いとくと、話の種になるんじゃないかな。

実践してる生徒諸君はどうかな。
いろいろと準備してるなかでも、アンケートに書いてくれたのは いちばん大事と考えてるところだろう。

「貴重品は1箇所にまとめ、すぐ持ち出せるようにしてます」(ロックX君)
しばしば使うから、非常用持ち出し袋のなかに入れるわけにも いかない。
とはいえ 空き巣に瞬速でバレるような場所じゃ元も子もない。あらかじめ家族だけわかるような場所を決めておきたいね。

「保存水を備蓄しています」(夢眠君)
すくなくとも 3日分×家族分っていわれてるね。
スーパーでいっぺんに買うと筋肉痛に遭いそ。amazonなどで定期的に購入するサービスもあるし、消費期限ごとに設定して うまくつかいたい。

「寝る前に携帯電話を充電器からはずすこと」(ぎねねくん)
なるほどだ。ふだんは なんでもない「充電からはずす」も、夜中&あわててると ちゃんとできるか怪しい。下手したら こわしかねないし。
さいきんの機種は 2時間ほどで 満タンまでいくし、起きてる間だけつなげてても十分だね。

「家ではガラスが割れて床に飛び散った時のために必ず側にサンダルを置くようにしてます。
それといつ起こってもおかしくないからトイレは我慢しないことかな。大地震の後は使えなくなるでしょうからね」(トミーQ君)

サンダルもなるほどだ、とくに夏場は はだしでいることが多いものね。局長も置いておこっと。
明かりは懐中電灯、上水道は保存水でなんとかなっても、下水道まではなかなか手が回らないし、ヒサンな事態になりかねない。健康のこともあるし がまんしないのが得策だね。

「たんすはほとんど全部、天井との間に突っ張りを入れている……くらいですかね、日々の暮らしだと(それでも東日本大震災のときには折れ曲がった、って話は、以前書いた気が)。
あと、これまでに引っ越し3回しましたが、海岸沿いの低地は選択肢に入れたことないです」(DA☆君)

つっぱり棒は万能だね、局長の部屋は縦横無尽に装備されている。とくに食器棚って 一瞬で武器庫に変わる おそろしい格納庫だ、2,3コつけててもいいくらい。
局長も何回か引っこしてるけど、いちばん海岸から近いのは地元だったりする。それでも、すぐ近くに高い場所があるのがさいわいだ。

「自分が火災などを起こさないということなら、ガスをあまり使わないようにしていることですかね。
さすがにシャワーには使っていますが、料理にはコンセント式のクッキングヒーターを使ってます。
実際には、プロパンガスだからあんまり使うと高くついちゃうっていうのがガスを使わない理由の大部分だったりするのは内緒」(ryu君)

漏電とならんでガスもれもこわい。外出するときの元栓閉めもこころがけたい。
クッキングヒーターまでの徹底ぶりにはおどろいた。電気よりガスのほうが効率がいいイメージがあるけど、ryu君が住んでる地域では電気のほうが省エネなんだね。

家のそとでの防災もだいじだ。こういう面もある。

「子ども会,町内会など地元のイベントに参加するようにしています」(まさきち君)
避難所ぐらしという事態になると、日ごろのつながりが生きる。
気の置けない人が近くにいるというだけでも、緊急時には気の持ちようが変わってくるだろうね。

意外と…といっちゃ失礼か、まじめなアンケート回答がおおいね。
もちろん、あやしげなのもアリで、

「ナマズの観察を日々続けております」(地中海刑事)
自宅で飼ってたらおそれいる。ナマズのようすをライブカメラで公開してるサイトもありそうだ。
地震が起こったら、何日か食いつなぐこともできるしね!?

「黒歴史にされそうな代物が流出しないように祈ってます」(後野まつりくん)
悲惨な二次災害だ。しかも 当人が無事なほうが 被害が大きいという難物。
え、祈るだけ? 今のうちに 絶対こわれない金庫 にでも入れといて…とも思ったけど、こんどは当人が無事じゃなかったときにあけられてしまいそう。やはり運命にすがるしかないか…

これをさいごにもってきた。

「何が起きてもまず落ち着いて慌てないように、焦らないようにっと。…ん? トランキーロ!」(オボーシ大佐君)
いいフレーズをいただいた、トランキーロ!
ふだんから 口ぐせのようにつかってると、緊急時に効果がありそう。
生徒諸君それぞれ、じぶんに合った落ち着くコトバをもっておきたいね。

このテーマは、表現を変えたり、ピンポイントに絞ったりしながら定期的につづけていくつもり。
準備がまだの生徒諸君も、始めてる生徒諸君も、こりゃいいと思ったものはドンドン取りいれていこう。

今回の授業はこれまで!

[ 一覧 ] [ ←第139回 ] [ 第141回→ ] [ ドルードル学園 ]