[Studio Artifact Top] [Keyboard Top]

Studio Artifact

SANTENDO MINI ってどう?

SANTENDO MINI

先日、秋葉で、ちょっと気になってた、AOpen SANTENDO MINI を購入しました。(3000円ぐらいだったかなぁ?) SSK II もそうですけど、基本的にポインティングデバイス統合型キーボードってすきなんです。ノートPCにマウス繋ぐ人の気が知れないです。(ま、昔のノートPC のタッチパッドには使い憎いものが多かったですけどね。)ってなわけで、ちょっと興味深いキーボードだったんで、カル〜くご報告します。

パッケージ

Package

PS/2 89key ミニキーボード、ト ラックパッド、パームレストの3点で、「3点どう?」だそうな。。。AOpen の例のシリーズの一製品なわけですが、さすがにネーミングにはちょいと無理ありますね。ま、面白いからいいか。一枚紙の英文のマニュアルは付いて ましたが、ドライバ等は付いてませんでした。

外観です。

outlook

見た目も使い心地も、質感は値段なり。剛性感はそこそこあるんですが、重さも軽いです。持ち運ぶには良いですけどね。 通常のキーのキーピッチは 19mm、最下段のごちゃごちゃしたキーは 14mm 間隔です(何れも実測)。私は Ctrl キーの位置以外は配列に無頓着な(というか、そのキーボードに慣れるように心がけている)ほうなんですが、さすがに最下段のキーはちょっと使い難いです。 1週間ほど使ってますが、未だにタッチタイプできません。それから、最初、(通常の日本語 109 キーボードのつもりで)右 Shift を押すつもりが、時々↑キーを押してしまいました。が、こっちは使っているうちに慣れました。まぁ、私はローマ字入力なんで、この程度で済んでいますが、 かな入力の人だと「ろ」の位置は致命的かも。

キーピッチは普通ですが、ミニキーボードにありがちな、ストロークは浅めのタイプです。(後述のスペックシートによ ると、3mm +- 0.3mm だそうな。)

次は背面。

back

ACK-540 と書いてあります。サーチしてみたら、Solid Year CO., LTD. (ブランド名は Solidtek) のこれの日本語 OEM 版のよう ですね。ACK-540 には白色のバージョンもある(というか、こっちが普通のバージョン)みたいですね。あと、なぜか、ドイツ MaxPoint のサイトスペックシー トもみつけました。結構詳細なことまで書いてますねぇ。すばらしいです。

キートップを外してみます。

 意外としっかりしてますね。スライダ、キートップ分離式です。スライダ-ハウジング部の加工精度は SSK II より上かも。キータッチこそややチャチですけど、ひっかかりは皆無です。 ストロークが短いので、慣れないとやや底着き時の衝撃が気になるかも。通常のキーと、小さいキーとでスライダの色が違いますね。

さて、バラシです。

ねじを外しても、ハメコミがしっかりしています。 バラシしてみると、キーボード、タッチパッドのモジュールが見えます。


 が、このキーボード、タッチパッドのそれぞれのモジュールはネジ止めされていませんでした。ひぇ〜。 それでも実用になるレベルで固定されているので、大した割り切った設計です。

タッチパッドの背面です。

touchpad board

CIRQUE 9957 の文字が見えます。多分これですね。GLIDEPOINTってや つですね。意外、と言っては失礼ですが、ずいぶんとまともな部品使ってるようですね。操作感も悪くないです。少なくとも昔のタッチパッド (GLIDEPOINT もそうだった気がする...)のように、カーソルが急に何処かへ飛んだりはしませんね。

お次は、キーボード部。

まずは、基盤です。

board

ACK-595V4-SOLIDTEK005 と読めます。ということは、キーボード部はこれと共通なんですかね。

キーボードモジュールの背面です。

backbond

これまた、なんとネジ止めではなく、30本ものプラスチックの支柱を底板に融着(?)してあります。コストを掛けずに剛性を確保する素晴しい設計と 言える のではないでしょうか?これのおかげで、筐体にネジ留めしなくても、そこそこの剛性感が確保できてるんですね。しかも、モジュール性が高くなって、色々な 製品に使いまわしが効きます。

しかし、これじゃ、これ以上 バラせねーじゃん。折角 CapsLock -> Ctrl 化しようと思ったのに。プチ改造者泣かせの設計です。これも最近の傾向なんでしょうね。 しかし、これ、なんとか なりませんかね?

つづく


トラックパッド
パッケージにはトラックパッドと書いてますが、このページではタッチパッドと表記しています。単に普段私がそう読んでるからなんですが、タッ チパッドという言い方のほうが多いみたいですね。
Copyright (C) 2004 IWAMA Naozumi

[Studio Artifact Top] [Keyboard Top]