2004.04.24

誤字等No.063

【寝むい】(誤変科)

Google検索結果 2004/04/24 寝むい:755件

今回は、「で ん」さんからの投稿を元ネタにしています。

一億総睡眠不足の時代。
仕事に趣味に勉強に、睡眠時間を削って活動する人たちは常に睡魔と闘っています。
WEBサイトを眺めていても、眠い眠いと訴える人たちのいかに多いことか。

それでも、「眠い」と書いているうちは、まだ大丈夫。
これが「寝むい」になってしまったら、休んだ方が良いかもしれません。
本当にそれで正しいと思い込んでいるとなると、話は変わってきますが…

確かに、「寝むい」は「ねむい」と読めますし、言いたいことはよく分かります。
言葉の意味としても、「ねる」と「ねむる」は重なる部分が多いです。
どちらを使っても大差ないという場面も多いでしょう。
しかし、あくまで両者は別の言葉。
寝ながらTVを見ることはできますが、眠りながら見るのは夢だけです。
眠れる獅子」なら実力を隠し持っていることになりますが、「寝れる獅子」では単なる怠け者です。

ねる」と「ねむる」は、漢字にすると「寝る」「眠る」となります。
この場合は偶然にも送り仮名が同じなので、たとえ「」と「ねむ」を間違って読んでいても分かりません。
ところが、一方は五段活用、他方は下一段活用の動詞ですから、活用させてみると両者の違いがはっきりと現れます。
寝らない」「寝ります」「寝ろう」……「」を「ねむ」と読んでいますね。
眠ない」「眠ます」「眠よう」……「」を「」と読まないと通じません。

どうやら、言葉としての「ねる」と「ねむる」の違いとは別に、漢字としての「」と「」を区別できない人がいるようです。

他に、「眠むい」という誤字もありました。
こちらは、「送り仮名の位置が分かっていない」という解釈が可能です。
内閣が告示した「送り仮名の付け方」は非常に複雑であり、「表す」と「表わす」、「行う」と「行なう」のように「あいまいさ」を残したままとなっている言葉もあります。
そのため、日本人の中に「送り仮名」を正しく表記することを苦手としている人がたくさんいることは事実です。
ねむい」が「」の漢字を使うことは知っているけれど、「眠い」なのか「眠むい」なのかが分からなくなっている、といったところでしょうか。
といっても、変換してみればすぐに分かるはずなのですが…。
意外と、「ねむむい」と読んでいる可能性も捨てきれないのかもしれません。
(そんなわけ、ないですね)

[実例]

日本人とは、かくも「誤変換」に弱いのでしょうか。
このような「誤変換」が原因と思われる誤字等の品種を、「誤変科(ごへんか)」と命名しました。

[亜種]

寝むたい:189件
寝むり:27件
寝む気:37件
寝むる:367件
寝むれる:205件
寝むらない:34件
寝むります:6件
寝らない:44件
寝ります:66件
寝ろう:150件
眠ない:64件
眠ます:43件
眠よう:51件
眠ぼけ:8件
眠むい:65件
眠むたい:54件
眠むり:16件
眠む気:22件
眠むる:73件
眠むれる:25件
眠むらない:2件
眠むります:2件

前 目次 次