2004.09.27

【誤字等の談話室 5】

誤字等の館 (ごじらのやかた) に寄せられる読者様のコメントに対して館主が答える「誤字等の談話室」、その第5弾です。

[021]

“digital divide”の片一方だけ「ディ」になっているのが気になったので投稿しま
す。

○ +デジタルデバイド の検索結果のうち 日本語のページ 約 15,900 件
× +デジタルディバイド の検索結果のうち 日本語のページ 約 7,520 件

---------------

番外
○ +ディジタルディバイド の検索結果のうち 日本語のページ 約 634 件
× +ディジタルデバイド の検索結果のうち 日本語のページ 約 447 件
× +デジタルデヴァイド の検索結果のうち 日本語のページ 約 30 件
× +デジタルディヴァイド の検索結果のうち 日本語のページ 約 15 件
○ +ディジタルディヴァイド の検索結果 6 件
× +ディジタルデヴァイド の検索結果 5 件

「『ヴァ』とかくぐらいなら『ディ』もかいてやれよ」というおもいをこめて、「デ
ジタルデヴァイド」は×にしました。

まぁ、どれも「間違い」ではないのかもしれませんが、なんとも中途半端なものです。
片方だけ「ディ」にしている人たちは、結局「原語」なんてどうでも良いのかもしれません。
ここで「ヴァ」にこだわるなら、最後の「ド」も「ドゥ」にしたらどうだろう、とも思います。

「digital」に関しては、「ディズィタル」や「デズィタル」という不思議な表記も見つけました。
きっと、スペルが「desital」や「disital」だと思っているんでしょう。
「ディヂタル」や「デディタル」といった表記も、なにか勘違いしている模様です。

面白そうなので、綴りのパターンを色々と調べてみました。
日本語のページだけを検索しています。

digital:1,590,000件 (正解)
degital:15,500件
disital:592件
desital:439件
didital:526件
dedital:163件
dizital:197件
dezital:120件
didgital:77件
digitar:64件
digetal:64件

予想以上のスペルミスの嵐。さすがです。
やはり日本人は、「英語」を苦手としているようです。
自信がないなら、無理せずに日本語で書いた方が無難ですね。

[022]

「重い舛」なら正しいと思うのは、文法からではなく、あなたの思いこみで
す。

すみません、何をおっしゃりたいのか、さっぱり…
もしこのページをご覧になっていたら、もう少し説明を入れていただけるとありがたいです。

私、「舛」なんて文字を書いた覚えはありません。
「重います」の回で書いたのは、「重い枡」です。
これは、酒を満たした一升枡なら、相当に重いだろうと思って書いた、ただのジョークです。
どこが、どう「思いこみ」なのでしょう?

もしかして、「思います」の誤変換で「重い枡」になっていても「正しい」と、私が主張しているとでも解釈されたのでしょうか。
いや、そこまで読解力のない人が、わざわざ文句を投稿するとも思えませんので、きっと違うんでしょうね。
本気で分かりません。誰か、教えてください。

[023]

とても面白いと思います。個人的にこういうのは大好きです。
しかし、それだけに残念なのが、行き過ぎたコメントが目立ち、不快に感じ
る箇所があるということです。
例えば、「「同音意義語に注意」なんて警告してしまった担当者さん、我が
身を傷つけてまで悪い例を示して頂かなくても結構です。」というコメン
ト。
これはあきらかに人を馬鹿にした言い方ですよね。
これを素直に受け取ると、相手はわざと悪い例を示したということになりま
す。それでは趣旨と違いますよね。
それと[017]のかたのコメントに対して、楽しんでいるつもり、とありました
が、この場合でしたらなおさら問題なのではないでしょうか。
笑うつもりも、馬鹿にするつもりもないと仰るのなら、取り消すべきものも
あるのではないでしょうか。
そういうコメントは多くはないと思います。だからこそ残念です。
ここまで言っておいてなんですが、応援しています。
これからも頑張ってください。
あと、この中に誤字がありましたらどんどん指摘してください(笑)。

ご意見ありがとうございます。誤字は見つかりませんでした。

書いた本人としては、「堅苦しい」だけの文章にはしたくないので「軽口」を混ぜた程度の意識なのですが…
あらためて読み返してみると、確かに嘲弄しているようにも見えますね。
「イヤミ」というものは、それ自体が人を不快にさせる言葉ですから、軽はずみで使うようなことは控えたいと思います。

こういったご指摘も歓迎ですので、気付いたことがあればいつでも送ってください。

[024]

誤字とは直接関係ないのですが、館主さまの御意見をうけたまわりたいので
す。
Google で「々」が通常の文字ではなく記号のあつかいになっていることを館
主さまはどうおもわれますか。Web 上のことばのつかわれかたをしらべると
き、このことはおおきな障害です。たとえば「営々」も「錚々」も「散々」
も Google ではまともな検索結果がえられないので、しかたなく他の検索エ
ンジンをつかってみたりもします。

私の勝手な意見でよろしければ。

厳密に言えば、「々」は確かに「漢字」ではなく「記号」です。
でも現実を見れば「漢字」として扱ってくれた方が望ましいですね。
「記号扱い」して検索キーワードから削ってしまう Google には、私も反対です。
その点、「MSN」は「々」を「漢字扱い」してくれますし、「Yahoo!」は「記号」自体を特別扱いせずに検索してくれます。
Google にも、是非改善を望みたいところです。

もっとも、検索エンジンによってこのような「多様性」があること自体は、悪いことではありません。
ロジックに問題があっても、他のサイトではうまくいく可能性があるわけですから。
今後も一社独占になることなく、競い合う状態が続いて欲しいものですね。

[025]

さて、実はわたくし、「世界規模のRICOH」勤務でございます。
自社名が出てきたので「おおっ」と思いました。なんかこそばゆい
ような。
ここの社員は、もちろん全員利口なわけではなく、私のようなおバ
カな文系出身者も多数在籍していますので、社員みずから「RICHO」
と書いてしまうこともしばしばです

まあ、確かによくあるミスなので、対外的なちゃんとした文書なら
だいたい誰かが気付いて修正しますけど、スナックのボトルにでか
でかと「RICHO」と書かれているのを見たりすると脱力しますね。


で、「当のリコーのサイト」ですが、サイト内の検索ができるよう
になっております。
→ http://crowww.ricoh.co.jp/crowww/search 

専門用語の「trichodesmium」や「trichothiodystrophy」がヒット
したページもありますが、HTMLのTITLEに「Richo」と書かれたペー
ジがありますねえ。みっともないなあ。

ある階層以下のメンテナンスは事業部などに任されていて、すべて
広報のチェックを受けるというわけではないので、こういうことも
起こり得ます。

内部からの情報、ありがとうございます。
さっそく、調べてみました。
確かに、タイトルにしっかり書かれていますね。「Richo Japan」って。
みっともないのは事実ですが、このくらいの見落としはやむを得ないところでしょう。
せっかく気付いたのですから、社内掲示板などがもしあれば、指摘してみると良いのでは?

RICOHさんのサイトに関しては、他にもタレコミが来ています。
下記PDFの中に、「richo」があるようです。

http://www.ricoh.com/environment/report/pdf2003/75-76.pdf
http://www.ricoh.co.jp/ecology/guideline/pdf/cms_check_e.pdf

やはり、海外でも事情は同じということのようで。

前 目次 次