2006.10.07

【誤字等の談話室 50】

誤字等の館 (ごじらのやかた) に寄せられる読者様のコメントに対して館主が答える「誤字等の談話室」、その第50弾です。

[113]

リンクしたいのですが、よろしいでしょうか?
そのときは報告が必要でしょうか?
また、バナーはありますか?

リンクはご自由にどうぞ。
どのページへのリンクでもかまいません。
連絡も、特に必要ありません。
それが、「公開WEBサイト」として当然の姿だと思っていますので。

無論、リンクしていただくこと自体は歓迎です。
そのことについて連絡していただくのも歓迎です。

「バナー」は、一応、トップページの右下に置いてあります。
なにぶんにもデザインセンスに恵まれない身ですので、「それらしきもの」でしかありませんが。
こんなものでよければ、ご自由にお使いください。
どこかに、素敵なバナーを作ってくださる奇特な方はいないものでしょうか……

[114]

國破山河在
杜甫の作なのですが(上の字幕はコピーです)
在りという字なんですがなにかおかしいと思うのです。河が誤字でなければ
在るは 有るであるはずだし、破れるが誤字でなければ 河は川であるはず
なのですが..............。自然の理屈から言ってこの3文字はどう見ても
違うと思うのですが。元は「有」だったのでしょうか。
元があり盗作した感も感じるのは私だけでしょうか。

かなり、難解な文章です。
正直言って、意図を理解できた自信がありません。

「在る」という漢字が使われていることは、間違ってはいません。
(「詩」の正誤を論じること自体、どうかとは思いますが)
大自然は誰が「所有」するものでもなく、ただそこに「存在」するものですから。
「有る」では、文の意味が変わってしまいます。

「山河」も、ごく「普通」に使われる言葉だと思うのですが……。
杜甫の国である中国には、「大河」と呼ぶにふさわしい河川がありますよね。
「川」でなければならないとする理由は、何でしょうか。

[115]

いつも楽しく読ませて頂いております。

さて、「ご拝読」の件ですが、「ご拝読」というふうに「ご」
をつけること自体は間違いではないと思います。

もちろん、尊敬語として使うのは大間違いですが、
 ご拝読いたしましたところ〜
 ご拝読させて頂きます
と言った用法は、間違いではないと思います。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%94&dtype=0&stype=0&dname=0ss&pagenum=1&index=106261300000

「ご(御)」には、
[2]	動作を表す漢語に付く。
(ア)	人の行為に対する尊敬の意を表す。
外に、
(イ)	行為の及ぶ他人を敬って、自分の行為をへりくだっていう。
という用法もありますから。この点を理解されずに、謙譲語に「ご」を使う
ことを誤りと指摘される方も少なくないようですが。

確かに、「ご拝読」だけで間違いとは断じられません。
ただし、上記(イ)は「謙譲語」を作り出す用法です。
「読む」を「お読みする」に変えて敬意を示す手法と同じです。

「拝読」自体が既に「謙譲語」なのですから、さらにへりくだる必要はないはず。
一般的に、「二重敬語」は避けた方が良いと言われています。
丁寧すぎると、かえってくどくなってしまうわけです。
敬語とは、難しいものですね。

前 目次 次