2007.03.10

【誤字等の談話室 54】

誤字等の館 (ごじらのやかた) に寄せられる読者様のコメントに対して館主が答える「誤字等の談話室」、その第54弾です。

[125]

ぷぷぷぷぷぷうっぷうぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷうぷぷぷぷぷぷp
wqdswqっdwdwdwdwdw
でCcvRっVRVRVRV

?????
何かの暗号でしょうか。
それとも、ただのイタズラでしょうか。
誤字等の館の目安箱に意味不明な投稿が行われたのは初めてです。

最初の「ぷぷぷぷ」は、わずか十数秒の間に7通も送られています。
かといってそれが続くわけでもなく、以後はぴたりと止んでいます。

よくわかりませんが、まぁ、とりあえず気にしないことにしておきます。

[126]

発見した誤字が誤字等の館で既出かどうか調べるのに良い方法は無いでしょうか?

いつも google のサイト内検索をかけていますが、検索語によっては同一サーバーの他のユーザーさんのページが沢山ヒットするんですよ。
すみませんが、時間がなくあまりよく見てませんので既出のものがあるかもしれません。

投稿の際、「既出」かどうかは気にされなくても結構ですよ。
既出の誤字でも、また違った切り口が見えてくるかもしれませんし。

調べたい場合は、Googleのサイト内検索機能で見つけられるはずですが……
オプションの指定を「site:www.tt.rim.or.jp/~rudyard」としたらいかがでしょうか。 これでも、他のユーザーさんのページがヒットしますか?

誤字等の館自身がサイト内の検索機能を持てば話は簡単なんですけどね。
あるいは、独自のドメインを取得するか。
残念ながら、どちらも今のところ予定はありませんが。

[127]

あるいは誤字とは違うかも知れませんが、日本生命のロゴに注目してみました。

http://www.nissay.co.jp/ の左上にあるやつです。 この後ろから2文字目、「A」に似てますが横棒がありません。

英語のアルファベットには無い文字で、US-ASCII にもありません。 「NISSAY」も「NISS^Y」も少し違います。

全角文字を使って良ければ、論理学の AND 記号を使うと「NISS∧Y」と少し似てきます。

文字を修飾できるなら、『V(ブイ)』の逆立ちも良さそうです。


しかしなんで、ASCIIに無い文字(?)を使ったんでしょうね。 デザイン優先の結果でしょうか? それとも積極的な意図なんでしょうか?


ところで、もしもこのロゴが商標登録なんかされているならば、「NISSAY」という表記は誤字ということにならないでしょうか?

# 誤字だとしても、調査は大変です。 日本生命さん自身が、Webの URL に「nissay」を使っていて、それが検索にヒットするからです。

論理学のAND記号「∧」の他、ギリシャ文字のラムダ「Λ」でも良さそうですね。
使っているフォントにもよりますが。

実際にどのような登録をしているのか、特許電子図書館で検索してみました。
ロゴマークは「∧」ですが、検索用の商標は (当然ながら) 「NISSAY」でした。
「A」の形でのロゴも、しっかり登録されています。
さすがに、「NISSAY」が誤字という事態にはなっていないようです。

「A」の代わりに「∧」を使ったロゴは、実は珍しくありません。
かつては、アメリカ航空宇宙局「NASA」のロゴが「N∧S∧」に見えるデザインでした。
JRA (日本中央競馬会)」や「コニカミノルタ」も同様のデザインを採用しています。

企業やブランドのイメージを形作るロゴマークが「デザイン優先」になるのは自然なことです。
採用する側が「見栄えが良い」と判断したのなら、外野がとやかく言うことでもないのでしょう。
ロゴマークはあくまで「デザイン」であって、名称そのものと一致している必然性はないわけです。

しかし、中には例外もあります。
強烈なのは、コンビニATMの「アットバンク」ですね。
このページでは、ロゴだけでなく、普通の文章中でもすべて「∧」に統一しています。
当然、半角英文字では記載できないので、わざわざ「画像」を使ってまで「∧」にこだわっています。
すなわち、「アットバンク」の場合は正式名称が「∧」なのであって、「@BANK」と書いたら「誤字」なのです。
ここまで徹底するとは、「あっぱれ」ですね。

利用者にとっては、文字として入力しづらく、検索もしづらいという多大なデメリットもあります。
そこまでしてでも、「ブランドイメージ」を構築したかったのでしょうか。
あるいは、既に「さくら銀行」が「@−BANK」という商標を登録しているという事実も、何か関係しているのかもしれませんね。

前 目次 次