医 学 生 日 記
'01年度 三年生/春休み
人はなぜ歌うのか TV番組から
白い日 お目当てのクッキー
サザエさん もはや趣味
旅行 久し振り
一年生 これでみんな小学生
人はなぜ歌うのか
人はなぜ歌うのか。音楽を感じるとはどういうことなのか。といったことを様々な方面からアプローチした
科学番組があった。人の心が動くって言うのがどういうことなのか、分かっていないことがあまりにも
たくさんあるものの、ほんの少しずついろいろなことが分かってきている。それがこの上なく面白い。
この番組での掘り下げ方とか説明の質がどうだとかいう事は専門家から見たらいろいろあるのだろうが
とってもいい番組だった。作りたくて作ったーって感じが。
白い日

ポスターを見て以来、欲しい欲しいと思ってた
旧丸の内線&銀座線型の缶のクッキ〜(^ ^)。
サザエさん
漫画「サザエさん」はごく普通の一家や世間の様子をこまやかに綴った作品なので、そのなかにはたくさんの
当時の医学、公衆衛生事情の話題が入っている。三学期中授業の合間を縫ってコツコツとその部分を全46巻
から抜き出していたので、それを並べて昭和の資料とつき合わせていくという作業に熱中した。前から
ずっとやりたかったので・・。一通り調べたところでそれぞれ細かく突っ込みたくなったのでしばらく
長期計画で時々やる趣味、に取っておくことにした。
旅行
久し振りに遠くに旅行をした。面白いこと発見したこといっぱいえにっ記を書きたいところだけど、
そのうちまとめて書けるといいなー、とこれも棚上げ。飛行機のところだけ→
えにっ記:飛行機
一年生
息子が一年生になるのでその準備がたくさんたくさん後から後からわいて来る。どれも楽しい用事ばかり
だけど。この時期春休みなんてものがある状況が大変ありがたい。子供自身は細かい注文をつける気は
さらさらないのに、あ、このデザインの方がいいかな?だったらあっちの金具を・・と熱心に布地屋に
通って縫いまくりました・・(^_^;)。