第109回出題の回答 [ 一覧 | ドルードル学園 ]

あ〜諸君、この私がドルードル学園の事務局長である。

今回は局長の自慢から始めよう。

ニコリ というパズル雑誌は知っている生徒もいるかと思う。局長も毎号買っている。
先日、この雑誌にドルードルのコーナーがあったのだ。
さればということで応募したんだけど、翌号の発表で局長の回答が掲載された。しかも、優秀作?ということで、賞品ももらったのだ。

これで、ドルードル学園の事務局長の面目も保てたというものだ。
内心、かすりもしなかったらどうしよう、と どきどきしていたのは秘密だ。

問題図とか、局長の回答はどんなだったかは、最新号に載っているので実際に見てほしい。
親切な局長は右にリンクをつけておいた。いろいろと幸せになれるので、ぜひクリックして、そして購入しよう!

は今回初登校の生徒・名前の前の"◎"は生徒会長)


食べものネタに食いつく

▼第109回出題の問題図


出題:東京北部・地中海刑事君

(図クリックで別表示します)
生徒諸君の悲鳴と怒号がうずまいていた前回だったけど、今回はまたいつもな感じの問題図だ。
食べものをモチーフにした回答から紹介しよう。おいしそうなのがそろっているぞ。

【からまれ大根】(○横イン函館朝市前・高城 真先君)
根菜の旬だね。色と太さからして、からんでいるのはゴボウにちがいない。わざとこうなるように植えたか?
からまれたまま、おでんの具にしてみたい。大根は言わずとしれず、ゴボウもやらかくなるまで煮るのだ。

【羽二重ひねり餅】(高城 真先君)
白くて四角いたべものは まだまだ発掘できそうだ。
局長は何度か北陸へ出かけてるけど、羽二重餅をおみやげにしたことはなかったよ。

「Google IMで一発変換できたってことは実はあるのかもしれないw とか思って探してみたらあったorz http://miage.blog.so-net.ne.jp/2008-10-19」(同君)
この素材と形だもの、ひねってみたくなるよね。先に店頭にならべた者勝ちだ。
というわけで買ってみた。北陸の雪景色を見ているようで見た目もきれいだし、熱いお茶とよく合うわー。

【隠し味はイカスミを練りこんだ方のパスタです】(北東京・まさきち君)
ゆでる前の見た目としたいね。イカの産地のご当地メニュー。
ふつうのパスタは業務用の乾麺?を調達して、イカスミ入りの方は今日漁れたてのを練りこむのだ。
惜しむらくは、隠し味といいつつ、見た目でバレバレなとこだけどね。

事務局なかせの回答をふたつ。

【くっついてしまった紅白の千歳飴】(東京◎ぺぎら君)
すっかり七五三シーズンはすぎちゃったよ。
授業を公開する頃には極寒になってしまったけど、今年は11月に入っても夏日っていうところもあったし、アメもひん曲がるよね。
赤いほうがやわらかくなるのは着色料の素材のせいかな。

【千歳飴を前に舌なめずりする五歳児「計画通り」】(徳島・後野まつりくん)
とても5才とは思えない なめずりっぷり、かなりの手練れだな。
でも、赤いほうを両親に取られてるじゃん! 計画はザルだったようだ。

「一瞬トウフで回答考えなきゃならないのか悩んだじゃないですか(笑)、(中略)脳内会議の結果やめましたが・・・・時期的に湯豆腐よねそこは(謎)。まてよ麻婆ならなんとか(違)」(同くん)
後野まつりくんは授業の時期をふまえた回答も考えてくれてたけど、会議否決されたか、残念だ。
湯どうふも麻婆豆腐もうまいねぇ。よだれじゅる。

細ながく、まっすぐな食べものというと限られる。
食べものの回答のなかでも、モチーフに工夫をこらした生徒たちを紹介しよう。

【焼き鳥を食べた後の串(超アップ)】(心はいつも静岡県民・樹 祐泉くん)
串あっての焼き鳥だものね。実写の超アップはあまり目にしたくないけど。
とり肉がツルッと取れる串ってないものかしらん。気持ちよく食がすすむだろうし、売り上げアップにつながると思うぞ。局長が貧乏症なだけか?

食べものの回答から脇道にそれるけど、ストーリー的にはむしろつながっていくよ。

【逆転の発想です 高血圧の原因にならないように血管の外側にコレステロールを貯めるのです】(ぺぎら君)
まん中の長方形を路にする回答はあとでまとめて紹介するけど、管とする手もあった。
忘年会シーズンまっただ中、つらい食事制限を強いられている人たちには朗報だ。体じゅうの血管を取り替えるだけですむもんね。

【虫歯になった下駄の歯】(千葉人民民主主義共和国・トミーQくん)
血管の次は歯だ。前歯より奥歯(っていうの?)のほうが、虫歯菌にやられてるじゃないか。
一本足の下駄として見ることもできるね。プラークがついちゃってるよー。

【ねぇ、いい加減に新しい歯磨き粉買ったら?三色混ざってるし…】(樹 祐泉くん)
というわけで、予防しようぜというわけだ。
あの3色のやつだね。しかし、ほとんど白しか残ってないじゃないか。
チューブをひねくり回して、赤と青は先に使ってしまったな。そんなことよりブラッシングに力を注ぎなって。


格好をとるか、寒さをとるか

血管、歯、と来た流れで、身体の一部とした生徒を紹介していこう。
もすこし細かくいうと、身体の一部が隠れたり隠したりした回答だ。

【倒木に巻き付く大蛇】(千葉・夢眠君)
このタイプの回答は、思い切りスケールを大きくしたい。樹齢何百年、数人が手をつないでやっと一回りするくらいの大木を想像しよう。
由緒ある神社、その守り神が朽ち倒れ、封印されていた黒大蛇が解放されてしまった…村の運命やいかに!

【ぎりぎり隠れられると思ったんだが、案外とまっすぐは難しかったんだなぁ(byヘビ)】(後野まつりくん)
回答をモチーフのセリフ仕立てにするのも有効な手のひとつだ。
かくれんぼ中なのか、だが作戦失敗。身に染みついた習性は、ちょっとやそっとじゃ抜けられるものじゃない。

【エガちゃん、真っ直ぐしないと隠れられないって!】(愛知・ヤッチ君)
黒い生き物といえばエガちゃんもいたか。ハ虫類に混ぜていいよね。
ヘビは訓練すれば姿勢をただすことができるかもしれないけど、エガちゃんは無理そう! もっとも、その習性を前提にしたかくれんぼ企画なんだろうけどね。

【「この橋渡るべからず」→「自分ウナギなんで、渡らずにくぐっていきます」】(茨城・加藤邦樺君)
普通にウナギが泳いでるだけじゃドルードルにならない。橋を舞台にした脚本を持ってきてくれた。
そうか、一休も下を泳いでいくという手があったわけだ。
見てくれは悪いかもしれないけど、ドヤ顔で橋のまん中を闊歩するってのも結構どっちもどっちだね。

【ウナギのヌード、白修正入り】(兵庫・ryu君)
直線は自然には あまり存在しないということで人工のものを介入させた。
白修正なんてどうやって思いついた? それに修正でかすぎ! もはやオスかメスかも分からんじゃないか。

【この夏は片手だけが日焼けしたので肌色を合わせるためもう片方の手でガードして歩きました】(三重・日長石君)
イカスミパスタや千歳飴は最初から色違いだけど、もともと同じ色だったのが一方だけ変わったととらえた。
車通勤してると夏場は右腕が日焼けしがちという話はあるけど、こりゃそんなレベルじゃない。地肌はこんなに白いのに、なにが起こったのだ。
テニスに挑戦する飛雄馬がウィンブルドン養成ギブスを一徹に装着させられた、とかね。ずっとガードしながら歩くのもしんどいが、それも養成の一環になってしまう。

【ライン入りジャージが恥ずかしいお年頃】(後野まつりくん)
曲線もふくめて人工のものと見立てた。
うーむ、このお年頃は分からんわ。全校生徒おなじ柄のジャージだし、隠してもしようがないじゃん。
逆に、ジャージ着て外をうろついてるような子は隠すなんてしないだろうし。

【チンに強烈な左をお見舞いされた和田アキ子】(神奈川・DA☆君)
このような、ありえない状況が出てくるのもドルードルならではだ。
和田の首がこんなに伸びて、真横に吹っ飛ばすなんて世界のどこにもいないだろう。
念のため書いておこう。ボクシング用語のほうのチンだ。

【車窓から海を眺めるシャチ】(島根・AOKI君)
見方はいくつか考えられるけど、シャチが乗っている車両を外から見た、と局長は採りたい。
さすがにクジラとはしなかったか。どこかの水族館に運ばれているところだろうか、BGMのドナドナが聞こえてきそうだ。

笑い顔を見いだしたけど、回答に仕上げる中途で断念した生徒も多かったことだろう。
掲載にこぎ着けた生徒たちの苦心のあとを鑑賞してほしい。

【ジャックオーランタンのだるま落とし。変なところから先に飛ばしたので、不気味な笑顔に】(東京北部・地中海刑事君)
横線をどう見立てようか悩みどころだけど、地中海刑事君は和洋折衷のおもちゃにした。
どの順番で飛ばしても不気味にならんか? とはいえ、本家だるま落としのように胴体をつけると、さらに不気味になってしまうしね。

【ピラミッドの暗闇に、明かりをてらすと、そこには薄ら笑いを浮かべた、包帯男がいた】(千葉・チョックリー齋藤君)
前半はドルードルとしては不要なんだけど、雰囲気づくりには必須だね。
明かりを照らしたときは包帯だけで、徐々に動いてきて笑い顔に…怖っ!

ふたつの不気味な回答を踏まえて、

【保田圭】(チョックリー齋藤君)
これはひどい。しかし…見えてしまうよ保田。笑ってるよ保田。
横線がどうこうという話を吹っ飛ばしてしまうパワー、おそるべし。
好みは人それぞれだけど、この回答は、たぶん、モー娘。の頃の保田であって、最近はそうでもないみたいだぞ。


交通事情の今と未来

授業の前半ですこし触れたけど、まん中を路とした回答を紹介しよう。

【七夕の日の一日だけ天の川に橋が架かります】(日長石君)
年に一度の逢瀬だ。今年の天気はどうだったっけかな。
気がかりなのは、織姫と彦星の橋渡しをするのは鳥じゃなかったっけ。この橋、見た目コンクリっぽくないか?
天の川がずいぶん濁ってるのとも関係ありそうだ。鳥たちはどこに…

【深夜にのみ現れる伝説のサービスエリア】(高城 真先君)
こんどは本当に人工のまっすぐな道だ。
この伝説は非常に惹かれる。日があるうちは出せられないってことだよね。どんなサービスしてくれるんだろう!

「高速道路ってあんまり怪談とか都市伝説の類聞きませんよね。鉄道は多いのに」(同君)
やっぱり明るさじゃないかな。全区間、こうこうと照らされてたらオバケも寄りつきようがない。
線路は夜中になると真っ暗なところも多いし、むかしは車内の照明もあまり明るくなかったんじゃないだろうか。雰囲気でると思うよ。

【高架を上下を利用する新交通システム登場】(ヤッチ君)
【鉄橋の下側にも電車を走らせることで、新たな鉄橋を造らないままダイヤを二倍に!(右イラスト)】(ryu君)
路をモチーフにしたという点はさっきまでの回答と同じだけど、視点を90°回すと まったく異なるとらえ方になる。
高架を2段がさねにして線路を増しているとこもあるけど、こんな手があったか。
乗る側としては、朝のラッシュの移動量を少なくしたい。ということは上り線を下側にしたいね、ちょっとまぎらわしいけど。

【四谷駅】(夢眠君)
怪談の話をしていたそばから この回答が来たのは偶然ということにしておこう。
固有名詞の説得力は絶大だ。ここも 横から見たところ だね。
「こんなに離れてんのに同じ駅にすんなよー」という叫びが聞こえてきそうだ。夢眠君はよく使ってる?

「今回は実は地図ネタが大量に思い浮かびました。まずはうちの近所、函館本線七飯〜大沼〜森。走り屋のメッカ正丸峠近辺。(中略)…むむ。多すぎて回答として採用するのは厳しい。ということでボツにしました」(高城 真先君)
略してしまったけど、ほかにも5ヶ所くらい挙げてくれた。地図好きのツボに入ったら、次々と出てきて選べなくなってしまうね。
将来、思いも寄らない問題図で 高城 真先君の独壇場になるかもしれない。楽しみだ。

また上からの視点にもどるよ。

【「見てください、ブレーキ痕がセンターラインで消えています!」「センターラインを鏡面仕上げにした甲斐があったな」「だからスリップしたのでは・・・」】(地中海刑事君)
黒い部分がつながっているという回答は、白い四角の後ろに隠れているという見方が大半だった。白四角で黒い部分を消したのが新機軸。
センターラインにLEDを点けてる道路をよく見るけど、鏡面に反射する街の明かりをLEDの代わりにしたのか? 安全と引き替えに必要な電気をケチってちゃ、事故も起こるよ。

【車に引かれ潰されたドラえもんの頭部とタイヤの跡】(トミーQくん)
白黒の問題図は不思議なもので、この回答を読むとタイヤの跡が白く見えてしまう。それとも雪道をスリップしたのかも。
それにしてもドラえもん、やわっ! 逆に解釈すると、衝撃の吸収力は さすが22世紀の素材テクノロジーだ。
でも、車をよけるテクノロジーはなかったか…


ミクロからマクロまで

ドラえもんほどじゃないけど、いつも見知っているかたちと違う、ととらえた回答を紹介しよう。

【タガが外れて変形してますねー】(後野まつりくん)
からっぽだったのが不幸中の幸い。黒い部分をワインか何かにして大惨事にすることもできたけど、どちらにせよ再利用できないね。
意図的に 樽 という単語を使わなかったのはさすがだ。

【微妙にバランスが悪い上級者用ジェンガ】(ぺぎら君)
形が欠けているのを不良品とするのは簡単だ。ぺぎら君はポジティブな方向に回答を仕上げてくれた。
局長はこのゲームの名前を初めて知ったよ。一本ごとに欠け方が違うとこなど、まさに上級者向けだね。

【ピーターパンの影はたんすの引き出しにしまいこまれてしまいました】(DA☆君)
黒い部分を、はみ出ている、とDA☆君は解釈した。それが服ならばありがちなんだけど、よくピーターパンを持ってきたね。
ピーターパンが取りに来るのって夜だっけ。見つけられるか心配だが、きっと影はジタバタしてるだろうからすぐ分かるだろう。

【巫女ドルー「ここは白ドルードルの秘宝があった石室。それは黒ドルードルのシミです」少年ドル「おのれヴォルペギラ、こんなわずかな隙間から侵入するとは…」】(地中海刑事君)
単語の出しかたがうまい。シミということは、すでに秘宝はうばい去られたあとだった。
富士山よりもでかかったヴォルペギラだったけど、小型化も自在なのか、なんという難敵。
まてよ、石室にヴォルペギラが侵入するのは仕方ないとして、秘宝が通り抜けるくらいのすき間は最初からあったってことか? なんだかザル警戒のような気もしてきたぞ。

スケールを大きくとった回答を紹介しよう。今回は宇宙レベルとまではいかなかった。曲線が使いにくかったかな。

【携帯用富士山。組み立ててお使いください】(チョックリー齋藤君)
上下の部分をモチーフに採用した回答はこれからも出てくるけど、そのふたつをパーツにする手を採った。
まん中はクッションだね。富士山はどっしり安定してるように見えて、じつはずっと壊れつづけている。大切に扱わないといけない。

【サロマ湖に沈む夕日】(加藤邦樺君)
空中に浮かぶ太陽。かげろう や しんきろう ともしたくなるところだけど、まん中を陸地にした。
日の入りにしたのがニクイ。見に行くまでの道のりの大変さは、日の出とはずいぶん違う。

【北半球にするか南半球にするか、次の日の出に右往左往しながら迷っている太陽】(トミーQくん)
上下左右に動いてるようすを、うまく回答の単語にちりばめた。優柔不断な太陽の演出もむだがない。
地球が2枚の地面だけに簡略化されてるところも、太陽が擬人化されている世界ならではだね。

【いかだの下に覗く巨大な魚影】(日長石君)
横からの視点にもできるけど、影の巨大さ、そして怖さを誇張するには上からの視点としたいね。
人影がみあたらないのが気になる。細長いいかだの端っこに逃げてるのか、それとも乗組員はすでに…!

「いかだの下の魚影は実体験です」(同君)
魚群じゃなく、一匹の魚だった? しかも乗ってるのはいかだ…これは本当にこわいぞ。

【見えてきた 大きな島と 竜宮城】(まさきち君)
トミーQ君の北半球と南半球、加藤邦樺君の陸地と海面、それぞれ似てるけど まさきち君はまた違う分け方を見せてくれた。
お城は白い部分としたいね。黒いドーム型の竜宮城だと、なんだかタイやヒラメが宇宙服みたいなのを着て舞ってそうだ。


厨房の決闘

ほぼ同じかたちが向かい合っている今回の問題図。
授業も終盤にさしかかってきたけど、この基本構図をメインにとらえた回答たちをここまでためておいた。
点対称なところをどう表現してくれたかな。

【ガラス越しに愛を語らうナメクジ】(DA☆君)
向かい合っているのが黒い部分だけだとすると、必然的にまん中の四角い部分も回答に登場させなければならなくなる。
カップルをさえぎっているのは実験箱か、それとも窓ガラスか。あの体じゃモールス符号をコツコツ打って話すこともできないだろうから、ツノやヤリをつかった手話?で語り合うのだろう。

【川をはさんですれ違ったゴジラとレッドキングの尻尾】(トミーQくん)
シッポとはいえ怪獣サイズ、縮尺を考えると これだけの川幅をもつ地点は数ヶ所にかぎられるだろう。
ふつう、これだけ大きい川の周囲には街が広がっているものだ。さらりと すれ違った と書いているけど、周りがきれいなサラ地になってるってことは、2匹は軽く運動でもしたか?

巨大怪獣から、身近なものにスケールダウンするよ。

【「くらえ!大さじ突き!」「させるか!小さじカウンター!」】(まさきち君)
向きが反対なのに加えて、大小の対比もおりまぜてくれた。
これもエクストリームスポーツの一種か。長さは同じだし、必ずしも大さじを使った方が有利とはかぎらなさそうだ。

「回答4と5は,のぞきこんでいた娘(7歳)の作品です」(同君)
回答を選んだときはこのコメントを読んでなかったんだけど、親子そろって掲載できた。いつかそれぞれ投稿して、親子対決なんてのもおもしろそうだ。
ほかの生徒諸君は、回答を見返して どれが まさきち子ちゃんの回答なのか予想してみよう。

【すれ違いのフライ(ング)パン】(加藤邦樺君)
大さじ小さじ対決はフェンシング方式だろうけど、こんどは飛ばしてきた。
この回答も、フライパンどうしを主人公にしてセリフをしゃべらせたくなるね。

【中華料理店の夫婦喧嘩】(DA☆君)
さじ、フライパンに続いて、お玉、中華鍋ときた。
こんどはセリフを入れなくて正解だね。きっと生徒諸君の頭では超早口な広東語がうずまいたはずだ。
飛び交ってるのが調理器具だけで、中にアツアツあんかけが入ってないのが夫婦ゲンカならではだ。火傷させちゃ、お店やってけないもんね。

【挑戦者は鉛筆の芯をシャーペン用に削る神業・・・・なんとチャンピオンは木炭を削り始めた!】(ぺぎら君)
太さが変わっているところを、加工している途中ととらえた。
黒い、細い、まっすぐというと、いちばん身近なのはエンピツやシャーペンだね。そういえば木炭も筆記用具のひとつではあるね。
肝心の、何の対決なのかがさっぱり分からないんだけど、実況の勢いで乗りきった!

上下の白い部分も入れて対比させた生徒たちを紹介しよう。

【鯉のぼりたちの遭遇】(日長石君)
まっすぐな身体を持つ生きものということで、人が生み出した魚を採りあげた。この季節によく思い出したね。
自由に空を泳いでる途中に出会ったところなんだろう。おっちょこちょいの親が、上下間違えて取りつけたなんてことはないよね!

【塀の両側で覗き合う巨人の目】(AOKI君)
まん中の四角のスケーリングによって登場人物も違ってくるね。AOKI君は壁という単語に対応させて、でっかい目の持ち主を選んだ。
厚さが下敷き程度になったら、ちょうど人間サイズになるだろう。
それにしても近っ! いきなり出くわしたら、お互い何を見てるんだか分からないかもね。

【缶切りと缶切りの決闘】(AOKI君)
今回はキッチン用品が活躍する。最近は脇役気味のカン切りだけど、よく見つけた。
しかし、またしても謎の対決。カン開け勝負ならともかく、肉弾戦をするつもりか?

【リコーダーの間接キスを邪魔したリコーダー】(チョックリー齋藤君)
構図はおなじだけど、決闘シーンにもできるしキスシーンにもできる。
黒いくぼみは、口をつけるところ、音が出るところ、どちらにも見立てることができるけど、すなおにくわえるところとしよう。
リコーダーの三角関係。名前をつけてみたり、アルトリコーダーや他の楽器を登場させて遊びたくなるぞ。

【本当に切ってしまったトランプ(スペードのA)】(AOKI君)
マークが離れてしまったのなら、それが描かれてるそのものを離してしまおうというわけだ。
わざわざスペードと注釈を入れてくれた。ハートを一刀両断にするわけにはいかないね。

【細工を施していたことがバレて二度と使えないように真っ二つに斬られたサイコロ(右イラスト)】(ryu君)
これはマジックの種明かしというような おだやかな話ではないぞ。斬られたのはサイコロだけではないかもしれない。
しかし惜しい、せっかくうまい構図でイラストを作ってくれたのだから、細工も断面に入れてれば なおのことよかったよ。

今回の授業はこれでおしまい。
トップ賞はなやんだ末、この回答に!

◆◆◆ トップ賞 ◆◆◆
【虫歯になった下駄の歯】
(トミーQくん)

「歯」を上手く使ってくれた。
3つの四角いエリアを、ゲタを下からのアングルとしてとらえたのもみごと。
早く治してもらいなさい。

なんと、トミーQくんは前回に続いてのトップ賞だ。
数年ぶりとなる快挙をなしとげた。おめでとう!
2012年も、トミーQ君のみならず、生徒諸君からの良作を期待しよう。


おまけアンケート「寝たらいけない場面で眠くなったとき、眠気を発散するために何してる?」

熱烈コールにこたえて、アンケートが復活だ!
眠気との格闘には生徒諸君も苦労しているようで、たくさん送ってくれたよ。

「ごめんなさい、睡魔にはメチャ弱いです(>_<)だから皆様の答えがぜひ知りたいです」(樹 祐泉くん)
局長も、ご多分にもれず負けっぱなしだ。えっへん!
仕事場でややっこしい文書を読まなきゃなんないときの、まぶたの重さといったらもう…ZZzz..

「ガムを噛みますね。でもあまり大した効果はありませんけど・・」(トミーQくん)
ガム売場には、眠気が吹っ飛ぶぜ的なPOPといっしょに涼しそうなデザインのがたくさん並んでるね。
局長が実践してるのがこれ。仕事場にはつもガムのボトルをキープしてるよ。

「僕はコーヒーが好きなので、眠くなった時もよくコーヒーを飲んでます。家でも、外出先でも。でもよっぽど眠たい時はコーヒーではどうにもならない時があります」(ryu君)
このアンケートはryu君のリクエストだ。以前もコーヒーの話があったね。
局長は、たまに深夜営業の店でコーヒーをとりながら作業することがある。ふだんあまり飲まないからか、けっこう頭がさえるよ。

「大概は無個性にカフェインを摂取する。けど実際居眠りまでは行かないことが多いのよねー、寝付き悪いから(爆)」(後野まつりくん)
カフェインは、コーヒーや紅茶などで摂取だよね。原液を直接飲むわけじゃなく。
眠気に襲われるのと、じっさい寝られるかどうかは別だね。寝たいのに寝られないときはどうしてる? というアンケートもけっこう集まりそうだ。

「カルモチンを飲みます。たまに間違えてヘノモチンを飲みます」(高城 真先君)
わざと間違えて買ってきたかもしれないのを、確認せず飲んじゃった方も悪いぞ。
ていうか、アンケートと真逆の回答じゃないか?

「あ、ムリ。眠くなったら寝る。それしか対処方法はないです。体質と思ってあきらめてます。「寝たらいけない場面がくる」とわかっている場合、先にコーラコーヒーユンケルもろもろをたたき込んでおきます」(DA☆君)
たしかに、これがいちばんの対処法。15分でも仮眠とるだけで、全然頭の働きが違うというし。あながちカルモチンも間違ってないかも。
一瞬、コーラコーヒーユンケル という飲みものがあると思ったよ。いかにも効きそうだ。

「休憩が取れる状況なら,濃い紅茶を飲み,動けないときは,ふとももをつねってみます」(夢眠君)
休憩時間、仮眠をとるかカフェインをとるか迷うところだね。寝る→紅茶が最強か。

「最初はミントタブレット。刺激の強いやつは食べた後に、下を上あごに押し付けるとメチャクチャ痛いです。それを越えたらシャーペンで太ももをチクチク」(ヤッチ君)
ミントはスッキリ感よりも痛さ目的なんだ。そこまで強烈なのは食べたことないなぁ。

「仕事中や授業中なら、シャーペンで左手の甲をブスブス刺します。家ならシャワーを浴びます。電車の中で懸垂をします。そして注意されます」(地中海刑事君)
シャーペン派がもうひとり。擬音が プスプス じゃないのが気になる。手の甲が カサブタ だらけになってない?
電車で、つり革につかまりながら寝てる人も見かける。もはや通勤のプロだわ…見習いたくないけど。

眠気覚ましのためだけに毎晩コーヒーや紅茶を飲むのは味気ない。
かといってシャーペン攻撃もちょっとなぁ、という生徒諸君のために、お金をかけず眠気を退散させてる生徒だ。

「座らない.座っていたら,確実に眠気に負けます」(まさきち君)
痛くないし、お金もかからないが…こりゃ予想を超えていた。
プロ通勤のさらに上を行き、立ったまま寝てたという話も聞くけど、体験した生徒はいる?

「書き物をしている。とにかく手を動かす」(チョックリー齋藤君)
身体のどこかを動かすのがやっぱり効果大だね。指の神経は脳に直結してるだろうし。
書き物といっても、ひたすら 正 の字を書いていく、なんていう単調な動きだとガムを噛むのと同じでいつか眠気に負けそうだ。脳みそも動かすのがポイントだろう。

「ひとりで運転中なら間違いなく大声で歌うよね〜♪」(ヤッチ君)
ヤッチ君は自動車通勤かな、それとも仕事で自動車に乗ってる? たしかに絶対に寝られないし、座らないわけにもいかない。
鼻歌じゃ子守歌みたくなりそうだし、大声ってのが肝心だね。
くれぐれも、窓を開けてるときや だれかを乗せてるときに いつもの調子で歌声を披露することのないように。

「そりゃ、隣に恋人がいたらわかるでしょ?トランプ」(加藤邦樺君)
トランプも手と頭を使うが…なぬ、恋人?
それに、となり同士だったら相手の手札が見えるじゃん!

さらに、頭脳労働だけで睡眠をさけるテクニックだ。

「目についた言葉であいうえお作文。クオリティに関しては目をつぶります」(AOKI君)
意外と慣れれば眠気ざましになりそうだ。同じお題でも その日によって内容は変わるだろうし。局長も機会があったらトライしてみよう。
自分のあいうえお作文に自分で吹き出しそうでちょっと怖い。

「好きな本の好きなシーンを詳しく思い出します。結局は空想に逃げるので寝ているのと同じですけど・・」(日長石君)
なるほど、これも頭が活性化するね。むしろ笑ったり泣いたりしはじめないか心配だ。
でも、あいうえお作文と同じく、なにかしなきゃいけないときには向いてないね。作業が滞ることうけあい。

思ってた以上に、生徒諸君はいろんな眠気ざましを実践してるね。局長もためになった。
年の瀬にむけて いそがしいぞという生徒も多いと思う。ぜひとも参考にしてほしい。
今回の授業はこれまで!

[ 一覧 ] [ ←第108回 ] [ 第110回→ ] [ ドルードル学園 ]