第116回出題の回答 [ 一覧 | ドルードル学園 ]

あ〜諸君、この私がドルードル学園の事務局長である。

年始シーズンが終わりつつあると思ったら、年度末がやってくる。とかくこの時期はあわただしい。
次の春から生活環境が変わるという生徒諸君がいるかもしれない。何はともあれ、体調には気をつけてほしい。

そして、年度末が近いということは、会長戦も近いということだ。
事務局でも準備を開始している。期待して待っていてくれ。

は今回初登校の生徒・名前の前の"◎"は生徒会長)


剛毛がおそってくる

▼第116回出題の問題図


出題:東京北部・地中海刑事君

(図クリックで別表示します)
さて年初の授業だ。いきものと見た回答からはじめよう。

【羽子板遊びで負けたので墨を塗られたエイ】(茨城・加藤邦樺君)
まだ旧暦では年末だし、時節ものの回答でいいよね!
普通のエイとは色が違うわけだけど、突然変異といった味気ない単語で片づけるより、こういった人間味で迫るほうが情景も浮かんでくる。
偶然、時事ネタ回答にもなった。はねつきの相手は間違いなくダイオウイカだろう。大将どうしの対決だったろうけど、残念ながら格がちがった。

【くまさんパーーーンチ】(愛知・ヤッチくん)
そしてグー殴打。黒い毛におおわれたごっつい腕、猛獣が似合っている。
冬眠から起こされてしまったのだろう、怒り心頭だ。これで、なぐった方もなぐられた方も安眠直行。

【進化して土踏まずが出来る途中の象の足】(千葉人民民主主義共和国・トミーQ君)
さらに、ものごっつい足の持ち主を連れてきた。
サーカスとかで、子どものころから うしろ足だけで歩くのに慣れてるゾウには土踏まずができるかもね。

【ブタ対ネコのビーチフラッグ、爪の分だけブタの勝ち】(神奈川・DA☆君)
ゴールの白熱した瞬間! 伸ばした腕2本が重なって見えるところとしたい。
ハンデがないように、対決するのはおなじ体型にしておこう。
この2匹がフラッグをつかめるのか、などということはささいな問題だ。

【しっぽを立てろ!】(DA☆君)
この形のしっぽをもつキャラクターは多いだろうけど、決まりフレーズまでもっているのはガンバだけだろう。よく思い出した。
しっぽが下がっているからこそ使えるフレーズ、問題図とうまく合ったね。

ごっついパーツを、顔の中に持っているキャラクターもいる。

【ズームアップのし過ぎで、眉毛しか写真に収まらなかった西郷隆盛】(トミーQ君)
うお太っ! しかもめっちゃ怒ってる! こりゃ人選がかぎられるね。
この時代のカメラはズームレンズも倍率はそんなに高くないだろう。それでもこの太さということは、なんという眉力!

【石原良純の眉毛が整っていない日は雨】(島根・AOKI君)
西郷さんの回答では触れなかったけど、右眉とも左眉ともとらえることができる。どちらにするかで、表情は正反対だ。
この良純は、まちがいなく右眉だね。さっそくiタウンページで眉床屋を探そう。

この問題図で、さらに毛の回答がつづくのは驚きだ。

【調子に乗ってリーゼントにしたが一発でジャイアンに殴り倒されたスネ夫】(兵庫・ryu君)
いつものスネ夫ヘアーを上から見たところとの違いは2点、長いところといびつな形だ。
前者をスネ夫のカッコつけたがりで、後者をジャイアンパワーで解決。2人に分担させて、視点も横からに変えることができた。

【マルちゃんがダイエースプレー使うとこうなります】(茨城・藤のの乃くん)
ヘアスタイルを変えたわけだけど、使うアイテムを普通にムースなどで片づけなかった。
局長は知らなかったんだけど、使ってる人にとっては定番なんだね。毎度ながら、藤のの乃くんのアンテナの高さには感心しきり。
スネ夫も愛用者のひとりかも。ダイエーにオーダーメイドして、オリジナルのスプレーを作らせてそうだ。

【このようにシマウマの白い毛の部分を剃ると地肌は黒いのです】(三重・日長石君)
白馬の毛を刈ってるところではなく、シマウマの白い部分と限定したのがうまい。
これで、長年争われてき「どっちが地の色」論争に決着がついたわけだ。
大きさからして、剃ったのは少しだけだね。これならそんなに寒くもなさそうだ。

【スギちゃんが引きちぎった袖】(AOKI君)
この時期にこの人選とはチャレンジング。忘れられて載らない危険性も大なのに。ちょうど、R-1ぐらんぷりの決勝まで勝ち抜いたところだ。
袖は破ってそのまま、ということは、着てる方はチクチク縫ったわけだ。けっこうマメそうだし。

【公園で遊ぶいたいけな子どもに迫る黒ドレスの女性の影】(ryu君)
ここでいう影は、陽の光でできる方ではなく、あやしげな雰囲気をあらわしたものだね。だから色も指定だ。
この時期、こんな格好で公園うろついてるとカゼひくぞ。だからあたたかい黒色を着ているわけか。

【長い髪の毛を引きずり光源氏を避ける藤壺】(日長石君)
人の行き来がはげしい話でもあるからね。いそいでる様子が見てとれる。
光源氏を追いかけている、と見ることもできるわけだけど、そうすると人選がたいへん。うまくしぼり込む手を考えた。

【警部,倒したモアイをここまでひきずってきた誰かがいるということですね】(北東京・まさきち君)
モチーフが問題図にいないけど、ここで紹介しよう。直線でつくられた横顔、石像がぴったりだ。
そして、右上につづく黒エリアのために、横倒しのままでひきずってしまった。丸太の上をころがすなりできただろうに。

【ダンディな金太郎飴】(北の街ではもう悲しみを暖炉で燃やし始めてるらしい・高城 真先君)
顔が右上につづいているものがここにも。買ったときから、こんなふうにカットしてたらかっこいいぞ。
これも固いけど、石ほどじゃないから取扱注意だ。欠けてしまったら男前がだいなし。


和食の色づかい

食べものと身体ものの複合わざをもうひとつ。

【溺れる者は豆腐をも掴む】(徳島・後野まつりくん)
トウフを握りつぶしたところとも、巨大トウフに腕をつっこんでるところとも とれる。
授業の冒頭で紹介した手や足の回答は動物のものだった。人の腕とするには、このくらいのひねりをいれたい。
ワラとトウフ、溺れる者を支えられるかはいい勝負だ。

「・・・・難しいです(ばたっ)。考えたら毎回言ってる気がする・・・・単純に難しいのと発想力が落ちてるのとどっちでしょうねー? もう諦めて豆腐ネタに走ります(爆)」(同くん)
この回答は、考えてる時の後野まつりくんの心のうちだったか。
倒れて走って作った回答だけあって、みごとな仕上がりだ。

黒い部分を食べものとすると、まず思いつくのはこの食材。

【どうやらここで味付けのりを開けるのに失敗した模様】(後野まつりくん)
問題図のギザギザと、焼きノリのパリパリ感がぴったり合った。
袋をあけるときに手元がくるってしまったけど、おかげでおいしさは伝わったぞ。

【「どや?ここに酢飯を置いて巻けばネコ耳の巻き寿司ができるんやで」「はじっこだけな」】(ryu君)
斜め下向きなのに、よくネコミミを見出した。というか、三角形がふたつ並んでるとネコミミに自動変換されてしまう?
口ぶりから想像するに、寿司屋の板さんによる新商品開発会議だろう。ネコミミじたいはアリなのか。

【これから我が国では三角の形状はおにぎり、俵型の形状はおむすび、四角形の形状はにぎりめしと設定します】(日長石君)
のりとごはんの組み合わせは日本人の鉄板だね。色的にもドルードルと親和性がたかい。
ドルードルではほとんど四角形になるだろうから、にぎりめしになるん? 三重国ローカルルールならいいけどー。

【チョコレートで出来た鉛筆を作ってみましたが、案の定、かじられました】(加藤邦樺君)
ペンシルチョコじゃなく、リアルにエンピツ形のを作った。
形はどうあれ、食いしん坊に知られたのが運のつきだ。ちゃんと手の届かないとこに置いとかなきゃ。
向きから察するに、削ってないほうからかじったな。さすがの食いしん坊っぷりだ。

【エンピツアート制作中】(後野まつりくん)
おなじくエンピツの回答だけど、ぐっとクローズアップした。
エンピツアート、局長もテレビでみたことがあるけど、細かさにびっくりしたよ。
この季節、"GOUKAKU" なんて彫ったマークシート用のが出てきたりしてね。使ってる途中でポキッといきそうだけど。

【顕微鏡でここをよく見ろって,チョークでさされましても……】(まさきち君)
こういう筆記用具もあった。これこそ、ポキッと折った直後じゃないか。
こんな状態でコンコンさされようものなら、プレパラートらへんが粉まみれになってしまうぞ。

【旋盤加工の課題(1級)】(ヤッチくん)
直線にぴったりの素材、これなら ポキッ の心配はなさそうだ。そのかわり指が シュッ といく心配はあるけど。
さすがは1級の課題だ。この微妙な角度、学校で習っただけでは再現できないぞ。

【火桶】(後野まつりくん)
情緒ある回答だね。この時季に読むとホッとする。
もはや時代劇でしか見たことないけど、エコ回帰のいっかんで使いはじめた人もいるかも。

【爆発5秒前の導火線】(ryu君)
左下のギザギザを火花としたのは新鮮だ。
導火線に何がつながってるかは知るよしもないけど、あと5秒できれいーな花火を見られることだろう。


住めば都なるか

だんだんスケールが大きくなっていくよ。

【窓の外が明るい、台風は通り過ぎたのね。打ち付けた板を外さなくちゃ】(日長石君)
白色を陽の光としたことで、文字どおりあかるい回答になった。
よっぽど急に台風が近づいてきたのだろう、板もそこらへんにあるボロいのを急ごしらえで打ち付けた。ともあれ、無事に風雨に耐えてよかったよかった。

「台風で停電中真っ暗なお風呂に入るのが結構好きでした。非日常感が」(同君)
まず台風じたいが非日常だものね。たとえ臨時休校にならなくても、なんだか気分がうわついてたよ。
局長は子供のころ、停電じゃなくても明かりを消して風呂によく入ってて…え、生徒諸君はないん!?

【ガザ市民が、家から見上げた夜空】(加藤邦樺君)
台風は昭和の香りがしたけど、ここは現在進行形だ。
跡形もないけれど、家には変わらない。せめて雨かぜをしのげる環境になれいいのだが。

【木の下の部分】(愛知・10時0分No001
根っこが少しだけ見えてるね。これも生え際っていうんだろうか。
斜面に忠実に、垂直に生えている。斜に構えるのがきらいなのだろうに、結果としてナナメになってしまった。

「頑張ります♬」(同君)
よろしくね! 局長も編集をがんばるよ。

【鳥居の足が45度ってどんな神さん祀ってんだ?え?坂上田村麻呂?】(高城 真先君)
いっぽうこれは人が建てた大木だけど、やはり斜面にならって かたむけた。
山、坂上田村麻呂、から連想するに、富士山浅間神社の鳥居か。局長が富士宮やきそばを食べに行ったときはまっすぐだったよ。後世に直したんかな。
まさかまさか、坂の上…というダジャレじゃないよね!

【決定的瞬間!ついに虹の根元の撮影に成功!!(モノクロ)】(AOKI君)
びっくりマークをたくさん使ってあおったはいいけど、見た目は地味だった。
虹のふもとには宝箱が埋まってるといういいつたえがあるけど、あまり期待できなさそ。
回答のカッコはつけなくてだいじょぶ。断言してしまえば虹色に見えてくるものだ。

【アルプス山脈の隣にビルが出来ました】(AOKI君)
さらに直線を生かそうと、ついにビルを建ててしまった。
しかも、ギザギザのひとつひとつがアルプスの山々というスケールっぷり!
最近はアルプス方面も景観条例が厳しいのだろう、このビルも山脈にあわせてななめに建てざるをえなかった。

【シロアリに齧られながらも、標的に向かって発射された木製のテポドン】(トミーQ君)
ミサイルといえば最新技術の集大成のはずなんだけど、素材に木がでてくるのが某国ならではだ。
左下の表現にしても、火炎噴射とできるところを、まさかのシロアリ。
それでもしかし、こないだ発射成功したらしいというから、技術は着実に蓄積されているようだ。

【大地震に先駆けて作られた「都庁落下注意」の標識】(トミーQ君)
日本もトンネルの天井が崩れおちてくるくらいだから、某国をネタにしている余裕なんてない。
つぎはビルが落下だと!? 倒れるんじゃなくて?
先駆けって、落下前提にしてるじゃないか。耐震工事をしてくれ、あたらしい知事ー!


人メカ折衷

おーこわ。標識がでてきたところで、つづいて文字や記号をモチーフにした回答にうつろう。

【「とめ?はね?そんなもん知らん!」という師匠の起こした書道「毛筆ゴシック流」】(高城 真先君)
文字のスタイルというと フォント を使うこともできるけど、書道の世界をもってきた。人が作りだすものの方が親しみやすいね。
師匠もいい味だしてる。ガンコっぽい もの言いのわりには、流派の名前にカタカナを使ってたりしてるし。
そしてこの書きかた。たしかに とめ・はね・はらい、どれにもあてはまらない。師匠はずいぶん息巻いてるけど、こういう中途半端な書きかたの文字ばかりだと、読んでて疲れそ。

【これが裁断前の「く」と「へ」です】(まさきち君)
金太郎アメ方式を文字に応用。この2文字にきれいに合ったね。
裁断にはきっと、そばを細く切るときに使う、あの道具を使うのだろう。
この2文字については きわめて合理的な製法だけど、「ふ」とか「ぬ」とかはどうやって作る?

【加速装置をつけた4分休符】(藤のの乃くん)
藤のの乃くんは対照的に、ひとつの記号の残像とした。
左下のギザギザから四分休符をよく見つけた。正確ではないけれど、局長のおぼろげな記憶には十分にマッチしたぞ。

ふたたびスケールアップするよ。都庁サイズではないけれど、

【マルセイユで Taxi に乗って「高速使ってください」って頼んだら……】(DA☆君)
この残像も、009に負けないスピードを感じさせてくれる。
映画に導くヒントを、とても自然に回答へ入れこんでくれた。つづりを TAXiってしてたらベストだったよ。

【マウスで日本地図を…それも渡島半島を書こうなんて無理だよ…】(高城 真先君)
さすがに この問題図で地形を表現しようとすると、コンピュータを使う展開になるね。
どうせ無理があるならと、場所にご当地を選んだ。毎回変えてくる都道府県国欄といい、高城 真先君の郷土愛は今回も健在だ。

「回答掲載率よりコメント掲載率が高いって名誉なんでしょうか、それとも「ネタはダメ」というアレなんでしょうか。だからあんまりコメントしません。っていうかしてる時間がないw」(同君)
といいつつ、しっかりコメント欄を埋めてくれた。
いやいやネタ大歓迎! 載るかどうかの基準は あくまでドルードル。それに加えて、ネタとしても面白ければ理想的だ。
コメントを書いてくれている生徒は少数派で、意外と載りやすい。毎回書いてくれている生徒諸君に感謝だ。

【おのれ徳川! 二の丸の堀まで埋めるとは!】(DA☆君)
これも建築物だ。黒色を水として、問題図の色づかいもうまく生かせた。
城が舞台になると、どんなシーンもドラマチックになるね。史実も織り込んでいて、短いひとことにも深みが増す。

今回の授業のさいご、満を持してこの男がやってきた。

【絶対に割れない海と,絶対に海を割る男の対決!軍配は海に上がった!!】(まさきち君)
堀の回答と水陸の配置が逆だけど、幅を持つ線が問題図に現れると彼の出番だ。
行司は海の勝ちとしたけれど、けっこう長い距離を割っているぞ。○メートル割ったら男の勝ち、という基準にすればいい勝負になりそうだ。


さあ今回のトップ賞のおひろめだ。

◆◆◆ トップ賞 ◆◆◆
【ダンディな金太郎飴】
(北の街ではもう悲しみを暖炉で燃やし始めてるらしい・高城 真先君)

局長は意図していなかったんだけど、左下の直線つながりが、顔として見えるか見えないかの微妙な配置だった。
そこを見逃さなかった、高城 真先をはじめてとした生徒諸君。回答では、その微妙さ加減を跳ねのけて、コレなんだと言い切った。さすが心得ている。

高城 真先君は、今回で3回目のトップ賞獲得だ。
毎回、都道府県国を変えてくるのも恒例となってきて、局長も楽しみにしている。都道府県が決められないのは、年間の合計にはカウントされないけどね。
ますます活躍を期待だ。おめでとう!


おまけアンケート「最近した大きな買い物は?」

なかなか大きな出費をしにくい景気ではあるけれど、今回もいろんな回答があつまった。
「高い買いものする余裕なんてないわ!」という生徒がいなくて、まずはひと安心。

「XP から Win8 にPC買い換えました。速い! 快適!」(DA☆君)
まずはパソコン。最近の性能は Webやメールを使う分には申し分ないね。
快適かー。局長は仕事場でWindows8パソコンを使うことがあるんだけど、なかなか慣れなくて。はじめてWindows95パソコンで作業する時の違和感をふたたび味わってるよ。

「…iPhone5かな?」(高城 真先君)
そしてスマホ。ガラケーから変えたのかな、それとも4とかからグレードアップしたのかな。

「電話ですかねー? 電話としては使ってませんが(笑)。けど最近そういう人多いよねある意味」(後野まつりくん)
通話はもうLINEでいいよっていう人は多そうだ。データ通信だけのプランでスマホ契約できたっけかな。
局長が注目したのは 携帯 をつけていないところだ。電話 という単語の座は、固定から携帯に移ったね。

「最近した大きな買い物は、眼鏡を買ったことです」(10時0分)
これも、新規か機種変かどっちかな。
局長はひとつしか持ってないんだけど、生徒諸君はいくつ持ってるんだろう。

「買い物っていうか車検。田舎だから車は必須だけど維持費高すぎます」(ヤッチくん)
車買ったぞっていう生徒がいたら目立ったとこだけど、今回のタイミングではいなかったよ。
局長は前の車検のついでにタイヤも総とっかえしたので、なかなかの買いものになった。

「タイヤが釘踏んでバッテリーも交換時期でした」(藤のの乃くん)
バッテリー交換はおおよそ見当つくけど、不運が重なってしまった。
そういえば、藤のの乃くんは自動車とは書いてないな。タイヤとバッテリーを持っている乗りものは結構あるぞ。ジェット機とかセグウェイとか。

「冷蔵庫かな?その前はエアコンも買い換えました.どちらも10年選手だったので,驚くほど電気料金が下がりました(値上げされているのに!)」(まさきち君)
電気をつかう家電ワンツーだもんね。
家電の省エネ性能は本当めざましい。局長みたいに、壊れるまで使うという貧乏性づかいしてると、結局損しそうだ。

ここまでは、実際にモノを買った生徒諸君を紹介した。つぎからはすこし変わるよ。

「買い物とはちょっと違いますが高校の時に首の後ろに出来た異物を最近手術で除去してもらいました。
高校の時の私には首の後ろを手術なんて怖くて放置していたのですが気になって仕方ないので数年経った今手術しました。手術費数万円・・もっと早く手術しとけば良かったと後悔しました」(日長石君)

手術を受けたことのない局長にとっては、これを読むだけでもこわい!
内容から察するに、身体に悪いものではなかったのかな。決断に拍手だ。

「「若いころの苦労は買ってでもしろ」と言いますので、やはり大学を卒業して働き出したことでしょうか。大学時代は自由に使えた時間を多大に犠牲にしていますしね」(ryu君)
すばらしい! この考えでいくと、貴重な苦労を経験できて、さらに給料も出るのだからいいことづくめ。このモチベーションをぜひ持ちつづけてほしい。
たしかに、大学時代は自由に使える時間が一番多い時期。局長は、お金の浪費はあまりなかったけど、時間は浪費しまくったねぇ。

「奥さん(たぶん、コレが載ってるころには)」(加藤邦樺君)
いきなりで驚いた。おめでとう! 今回の授業が載るときは旅行中かもしれないね。
この先ドルードルに割ける時間は少なくなるかもしれないけど、ものの見方もいろいろと変わるはず。登校を続けてもらえるとうれしい。

思いがけないアンケートになった。生徒諸君も参考になったかな。
アンケートに限らず、こんなの買ったよ! と教えたいものがあったら、ぜひホームルームやコメントなどで知らせてほしいぞ。

今回の授業はこれまで!

[ 一覧 ] [ ←第115回 ] [ 第117回→ ] [ ドルードル学園 ]