第115回出題の回答 [ 一覧 | ドルードル学園 ]

あ〜諸君、この私がドルードル学園の事務局長である。

これから年末年始にかけて、いつもの年より にぎやかになりそうだ。
時事ネタはドルードルにも使いやすいけど、更新のペースが追いつけないのが悩みどころ。
生徒諸君も、掲載される時期の情勢を先読みしながら回答作りにチャレンジしてみてはどうだろう。

は今回初登校の生徒・名前の前の"◎"は生徒会長)


忘るべからず

▼第115回出題の問題図


出題:東京・ぺぎら君

(図クリックで別表示します)
「初心者マークが描いてあるのになんて上級者向けな問題図なのでしょう」(兵庫・ryu君)
ほかにも、この問題図は難しかったというコメントは多かった。
しかし さすがは生徒諸君、ブーイングをひびかせながらも、いつものペースとクオリティの回答を送ってくれた。
今回の授業も、発想の向きはめまぐるしく変わっていくよ。

そのマークを使った回答は激戦となった。みごと掲載を勝ちとった生徒の紹介から始めよう。

【揉まれた若葉マーク(運転1年目〜3年目用)】(茨城・藤のの乃くん)
背筋がピンと伸びてる若葉マークとくらべて、すこし余裕ありげだね。
若葉、四つ葉につづく第三のマークというのも需要があるんじゃないかな。余裕で運転OKとまではいかない、でも若葉マークをつけるほどでもないなーっていう人向けで。
公認マークになると、ほかの車もそれなりに注意するだろうしね。

背が低くなってるのを どのように昇華させるかがこのモチーフのポイントだ。

【上からの圧力に負けた初心者マーク】(心はいつも静岡県民・樹 祐泉くん)
単語の持ち味をうまく使った。
かなりの高圧力がかかってるけど、まだ体勢はのこしている。根性で初心者をキープするのだ!

【初心者のくせにスポーツカーに乗るとは生意気な……】(ryu君)
ドライバーの手でマークの形を変えたという見方だ。
デザインを勝手に変えてはいるけど、それでもしっかり貼ってるところは逆にかわいらしく思える。

【免許取得からの時間が経つと細くなって、最後は消える初心者マーク】(愛知・ヤッチ君)
さらに、マークが自分の形が変わる仕掛けを持ってるという設定をつくった。
ドライバーのはがす手間を省いているわけだ。自分の引き際まで組み込まれているとは、にくい仕掛けではないか。
仕掛けはそれだけでは終わらないかもね。ドライバーが70歳になる手前で四つ葉の芽が出はじめたりして。

初心者マーク回答はこれでおしまいだけど、つづけて文字や記号の回答を紹介しよう。

ビューン (白黒版)のマーク】(千葉・夢眠君)
この形を実際にロゴとして使っているサービスや会社は多いだろう。その中でも最新ともいえる素材を選択した。
夢眠君は使ってる? 局長はガラケー使いなので縁なし。

【Vみたい】(北東京・まさきち君)
アルファベットのようだけど、色がわかれているから そのまま回答にはできないね。
どんなふうに味つけしようか。たとえば、

【引き分け用Vサイン】(夢眠君)
いちばん身近なVは指で作ることができる。
見方は いくつか考えられるけど、局長は選手ふたりの指を組み合わせているとしたい。人種を越えた勝利のサインだ。

【次は〜六本木〜六本木〜乗り換えは階段を降りてどうぞ〜】(はるばる来たぜ鮭茶漬け・高城 真先君)
方向を示す記号だ。地下鉄しかない駅名を選ぶところなど、配慮はぬかりない。
局長はここ最近 東京の地下鉄に乗っていないけど、六本木って地下深〜い駅だったっけ?

記号系の回答はここまで。次のモノには、なじみ深い生徒諸君も多いと思う。

【無線綴じ115ページ同人誌「ドルードル全集」冬コミにて発売予定】(高城 真先君)
したがってこういう路線になる。
115回ていどじゃ全集とはいえないな。511回くらい集めると そこそこ網羅しそうだ。

「俺は出す予定はないので局長出してください」(同君)
局長が? ネットで見れるのに、わざわざ印刷しなくたっていいじゃない。
あと、コミケで売るのって薄い本じゃなかったっけ? 115ページって そこそこボリュームあるぞ。

【ノーパソを捨てよ町へ出よう(寺山修二)】(茨城・加藤邦樺君)
やたら明るい液晶画面を左側とした。その時々のメディアの象徴だね。でも本当に放り投げなくたっていいじゃない。
やがて、この言葉すら消えてしまうかもね。次はスマホだ。


目の黒いうちに

身体の一部をモチーフにした生徒たちを紹介しよう。
まずはこのパーツ。回答が複数来るとはおどろいた。

【あまりにビックリして片眼ずつ眼を白黒させてるウルトラセブン】(千葉人民民主主義共和国・トミーQくん)
平行四辺形の目なんてそうそうないだろうと思いきや、なるほどセブンがいた。
こんなにあわてふためく事態とは? バルタン星人が5本指にパワーアップしたか?
あらためて見てみると、このシンプルかつシャープな形はヒーローによく似合う。
ただ、それゆえ最初の時代の作品で使いきってしまったね。

【ミドレンジャーの光と影】(島根・AOKI君)
というわけで次はゴレンジャー。戦隊もののメンバーで、影がある存在というとブルー系が定番だけど、AOKI君は人選を問題図の形にあわせてくれた。
グリーンも色の系統としては似てるね。実はあこがれてたりして。

【悪に染まりつつあるアカレンジャー】(神奈川・DA☆君)
そしてメインヒーローまで! 色だけでなく形まで変わっていく異常事態だ。
これは あこがれというレベルじゃない。敵の洗脳作戦にハマったか。完全に悪に染まる前に博士に除染してもらわないと!

【日米リーゼント対決】(AOKI君)
太線を髪とするには超拡大と見ることが多いけど、この髪型もあった。
さすがは国の代表、顔が問題図に入らないほどの立派な仕上がりだ。
リーゼントの角度も絶妙で、上目使いでガンを飛ばしあってるのが見えるかのようだ。

【前歯が一本取れても笑みを絶やさない明石家さんま】(ryu君)
どのくらいズームアップしているのだろう。それによって、表情の印象もずいぶん変わる。
黒い部分の横はばが 歯1本ぶんだとすると、口を細く開けててなんだかイヤラシイ。かといって、これが口ぜんたいとなると、さんまの歯って何本!?

つづいてはこの部分。

【“Nice to meet you Mr. Obama”】(DA☆君)
せっかくいい人選をしたので、握手の相手も入れたいところだ。
この授業の回答を募集していたのはアメリカ大統領選の時期。順当に考えれば対立候補のロムニーになる。
それでは順当すぎるので、握手をしなさそうな人物を連れてきたい。人選はだいたい想像がつくけど、握手する状況を考えるのが至難だね。

【ろぼっとぬりえ】(後野まつりくん)
直線で分けられているこの図、機械とするのが直感的にもわかりやすいね。
今は ぬっている途中か。どんなツートンカラーか楽しみだ。

【副審は、有効をとりませんでした!】(まさきち君)
そうか、半袖という服があるのを忘れてた。毎日着てたはずなんだが。
表現の選択がうまい。この謎の判定、説明がくどくなるよりも、有効ではない、というにとどめて実況の緊迫感をキープできた。

【下に参りま〜す。…尚、半分は後ほど切り離しまして…行く先は…… フ フ フ ………】(樹 祐泉くん)
エレベーターガールも半袖だ。この謎の行き先、説明をやめてしまう荒技に出た。
さらに荒技、エレベーターを半分切り離すだと!? 問題図から予想するに 途中で上に折り返しそうだけど、腕がどこまで上に伸びてるのかはこの問題図では分からん…


背筋ピーン

曲げる場所を腰にすると、このポーズになる。

【Vシットで腹筋を鍛えるポイントは綺麗なVの字を作ることです】(三重・日長石君)
テキストに載っているかのような美しいポーズ。
腹筋だけでなく、ふだん使わない いろんな筋肉が鍛えられそうだ。

「腹筋鍛え中です」(同君)
厚着の季節になってくると、局長はなまけ癖がでてくるんだけど、がんばってるねぇ。
Vシットしてる? 問題図くらいの角度でもそうとうきっついぞ。

【超高速腹筋を披露するエスパー伊東】(AOKI君)
腹筋+問題図の色を回答に盛りこむと、一気に範囲、というか人の選択がせばまる。
黒タイツというと まずは江頭だけど、あえて伊東を挙げたのが新鮮だ。今でもちょくちょくテレビに出てるしね。
超高速と宣言したものの、いざ始めてみると、この体勢で固まってしまった。さすが伊東もプロ、予想を裏切らない仕事っぷりだ。

腰ととらえたまま、見る方向を90°回転させるとこのモチーフだ。

【右が黒、左が白の海水パンツ。図の真ん中あたりにへそをかけば完璧です】(北海道・まわふ君No001
右が黒、左が白の海水パンツ。図の真ん中あたりにへそをかけば完璧です。
ブーメランの回答はひとつも なかったのに、ブーメランパンツの多いこと。
白い水着は透けて盗撮されるらしいぞ。撮られたら困るモノは右側に寄せておこう。

「初投稿ならぬ初登校です。ユーモアは人一倍無い自信があります!!」(同君)
よろしくね。誤解がありそうなので書いとくけど、ドルードル学園はとってもアカデミックなところで、ユーモアとは無縁なところなのだよ。

【水泳初心者なので海パンもわかばマークです!ポロリもあるよ!】(福岡・流言くん)
左右の色づかいも回答に入れてくれた。授業の最初にも出てきた若葉マークだ。
若葉なのに、こんな上級者向けのパンツをはくんじゃないって。ポロリなんぞいらん!

【来年の夏の流行はVバッグ水着】(夢眠君)
さすが、ドルードル学園の更新サイクルを的確に取り入れてくれた。今回の募集期間は7月からだったけど「今年の夏」とはもはや書けない。
水着の回答は、装着しているところとすると、文字どおり回答の厚みが増すね。ドルードル的にはあまり変わらないんだけど。

【白黒つけるぜ。これがホントの勝負パンツだぜ!】(トミーQくん)
若葉マークにもできるけど、問題図にならって白と黒とした。たしかに勝負をかけるデザインには違いない。
何の勝負かは分からないけど、勝ったら白パン、負けたら黒パンに着がえるん?


直線が近代的だった時代

また人工のものとした回答だ。
長方形で思いつきやすいモチーフは、視点を移動させることで平行四辺形にも応用できる。大きいものならなおさら。

【上から見た0系新幹線の運転席】(ryu君)
新幹線の運転席って、見くらべるとずいぶんと変遷している。よく気がついた。
左側が明るいということは、夕日の東京を出発するところか。
平日なら出張帰りのお父さんを、休みなら家族連れを満載していることだろう。

【昭和の黄金時代にはウィンクする余裕を見せて走っていた0系の新幹線ひかり号】(トミーQくん)
またしても0系。昔の乗りものを登場させると、ストーリーもたてやすいね。
時速200キロって、当時はこわいくらいの速さだったのかもしれないけど、余裕を見せることで鉄道技術の信頼をかちとったわけだ。

窓からは離れるけど「ひかり」つながりで、

【反射光から可視光領域が除去されることが確認されました】(まさきち君)
左右の帯を、光そのものととらえた。
反射するはずの領域に影の帯。下の面に光を吸収する素材があるわけか。
この素材でマントを作ると…ん、真っ黒になるだけか?

左半分を直線2本と考えると、つぎのモチーフを思い出す。

【お友達が帰ってしまって寂しげに揺れるブランコ】(日長石君)
風でゆれているとも見えるけど、やはり使ってた直後としたいね。
この角度だけみると、まだ元気に動いてそうだ。

【あれ?ハイジ?……ハイジぃいいいいい!!!】(藤のの乃くん)
このモチーフにはこの人、というキャラクターがいるとドラマが作りやすいね。
クララが歩けるようになったのを喜んで、ビュンビュンこぎすぎた?

【ハイジが落下した後のブランコ】(AOKI君)
かくして、こんどはハイジが車椅子に乗る運命になるのであった。
第一部完。

左右の色の違いを回答のメインに据えると、

【白黒つけたがる溶接工】(加藤邦樺君)
勝負パンツを縫い合わせるのは だれでもできるけど、パーツが鉄骨となると専門職の出番だ。
例のパンツはこの溶接工のか。 勝負パンツが鋼鉄というのも新しい。

【Ebony and Ivory】(ヤッチ君)
ドルードルとしては黒鍵と白鍵の組み合わせとなるわけだけど、意味合いはオバマの握手に近いね。
みずから奏でている音楽でダンスしているかのよう。ビデオクリップで見てみたいね。

【一反木綿と反ノ塚連勝のフュージョン】(ryu君)
白い長四角というと彼の出番だ。それに対して黒色のキャラクターには「ブラック○○」を登場させるのが流行っていたけど、妖狐×僕SS でついにキャラクターが登場した。
キャラクターどうしとなるとフュージョンも使えるね。あの体型じゃ手をくっつけられそうにないので頭突き。

色にくわえて、左右の素材も変えてみよう。

【テープ糊】(後野まつりくん)
問題図が45°かたむいてたら思いつく生徒も多いだろうけど、この構図でよく見いだした。
文房具売り場にはほぼ置いてるけど、使ったことがないと思い出しにくいね。局長今でもスティックのりばかりだ。

【落とし穴に、トランポリンとベニヤ板を設置しました。右足は突き破って、左足が跳ね上がる。股裂き効果も絶大です!】(東京北部・地中海刑事君)
問題図全体を大穴に見立てた。
うまいこと左右の足が分かれるよう誘導しなきゃね。打ちどころを悪くするためには、右側は段ボールでいいんじゃない?


丸かじりする度胸はあるか

直線だけの問題図ということもあって、食べものの回答はいつもより少なめ。

【寝ころびながらフレックスストローでジュースを飲もうとしたら途中で止まっちゃいました】(日長石君)
曲がるストローってそんな名前なんだ。
しかし肺活量少なっ! 寝てるといっても、このくらいの上り坂は吸えるようになろうぜ。

【下から食べるはんぺんのニュースタイル! 開けやすいパッケージで新発売】(DA☆君)
四角い食べものの代表のひとつがファストフードに進出だ。
はんぺんといえば、静岡の 黒はんぺん も有名になってきた。この回答は「開けやすいパッケージ」を右にするか左にするかで、白黒はんぺんに両対応している。意図してかどうかは分からないけど みごと!

四角くて白いたべものの、もうひとつの代表は、

「豆腐から離れろあたしにやっぱりなりました(爆)」(後野まつりくん)
これまで豆腐の回答をいくつも送ってくれた後野まつりくん、今回は かえって発想の妨げになってしまった。

【銀紙に包まれた羊羹を切ったら、黒糖味でした】(加藤邦樺君)
白色と黒色のエリアがくっきり分かれてるので、パッケージを使った生徒が多いね。
黒糖味もなかなかおいしそうだぞ。

「関係ないけど、『やらと』の羊羹は高すぎます・・・。1本3000円て、何日分の食費だよ・・・」(同君)
有名なのは知ってたけど、そんなにするんだ!
局長は以前、なにかの抽選で その羊羹をもらったことがあるんだけど、人にあげてしまった。自前でいただいとけばよかったかなー。

【京都の新・お客追い返し術。巨大な羊羹を包み紙のまま、お茶菓子として出す】(東京北部・地中海刑事君)
お皿も楊枝もなし、さすがに厚かましい客にも察しがつくだろう。
追い返す専用なので、箱に薄っすいようかんを貼りつけるだけで十分だね。


聖地観賞

問題図の上の部分をメインに置いた回答に移ろう。
このかたちの五角形となるとモチーフは限られる。

【3DSの将棋駒】(夢眠君)
立体の図形を、象徴的な商品とうまくからませた。2DSのときも立体の絵だったわけで、ドルードルとしてはあまり変わらないけどね。
ゲームでは、3Dをフル活用して激しく駒が動くのだろう。駒を取った時とか、ものすごい勢いで駒台に移動!
対局とはまったく無関係!

この形の、もうひとつの代表的なモチーフの回答はというと、

【対アストロ球団用超合金ホームベース】(DA☆君)
激しい動きには激しいマンガ。舞台がずいぶん古いけど。今の野球マンガじゃ こんなアイテム出っこないね。
へりに指をなぞるだけで切り傷ができそうなベース。となるとボールもどんな代物かは想像にかたくない。ホームベースでのスライディング対決は見ものだ。
いったんマンガワールドから抜けるよ。

【ホームベースにハイビジョン3Dモーションキャプチャカメラつけたら厚くなったんすけどいっすよね?】(藤のの乃くん)
文字のカタカナ率高っ! 理不尽な厚さのベースを現実の世界へ持ってくるために、ほとんど意味不明な単語を用意した。
そうとう無理して、やっとこの厚さに詰め込んだのだろう。キャッチャーがボールをポトッと落っことしただけで動かなくなる香りがするぞ。

【や〜まだ! さすがキャッチャーやな! ドカベンもホームベースの形とはのう!】(地中海刑事君)
問題図の形と厚さにぴったりの人選だ。さすが山田、弁当箱の色までベースと同じ。
さりげなく、マンガのタイトルの由来もふまえてくれている。

【そこっ、こっそりお菓子の箱を開けようとしないっ】(後野まつりくん)
黒い部分を影ととらえた点は同じだけど、開いた箱の中とした。
ドカベンもお菓子も、入れものをモチーフにしているので、食べもの系ではなくここで紹介した。
豆腐に苦労した後野まつりくんが菓子箱でリベンジを果たした。とくに食べもの系は、好みかどうかも回答を作れる決め手のひとつだね。

形を四角形にもどして、だんだんスケールを大きくしていこう。

【ねえここの畳だけ異様に盛り上がってるけど、何か畳の下に隠してない?】(日長石君)
上・右下・左下は同じものが敷かれていた、ととらえた。
日長石君は畳を選んだけど、和洋問わず使えるね。「ここの床板だけ響きが違う!」→地下隠し部屋への通路発見、という展開にも使えそうだ。
もっとも、ここまでバレバレだと、罠が仕掛けられてるんじゃないかともいぶかってしまう。

【パンをくわえた女子と転校生がぶつかるカドに設けられた枡席】(高城 真先君)
観覧スペースだけどイスがない。しかし日本にはマス席というものがあった。まだお土産は来てないね。
あの伝説の、転校生とぶつかるシーンが見られるとなれば、チケット高騰まちがいなしだ。

【究極の耐震性を考えたら、家はこうなった】(まさきち君)
平屋なのは間違いないとして、大きさの情報もほしいところだ。
大きすぎても断層の動きに追いつけないだろうから、せいぜい四畳半くらいか。
でも、地上に建ててる時点でシェルターの役割は果たせてなくない?

【月面にうっかり四角い基地を作ると、昼の側と夜の側ができてしまいます】(地中海刑事君)
一年中真っ白の場所を考えると、南極というわけにもいかない。そこで宇宙に進出だ。
強度を重視しすぎて温度差を忘れていたか。昼と夜では280度も温度差があるらしい から、できるだけ影ができないような構造にしなきゃね。
そういえば、月も地震って起こるんだっけかな。

【飛び立たんとする襟裳岬】(トミーQくん)
直線だからといって人工物にしなければならないことはなく、デフォルメも自在なのがドルードル。
そのときのポイントはズバッと言いきることだ。ほかの生徒も納得できるいきおいを持たせよう。
飛んでいくのは岬のあたりだけ? 天空を飛ぶ えりも、行き先は…同じような形のインドあたりか?

今回のトップ賞は、この回答だ!

◆◆◆ トップ賞 ◆◆◆
【白黒つけたがる溶接工】
(茨城・加藤邦樺君)

「白黒つける」という単語の面白さをうまくとらえた。
区別する、という意味合いなんだけど、使う動詞は、つける、なんだよね。
そこにうまく溶接を登場させた。
勝負パンツの結果やいかに!?

トップ賞2回目の加藤邦樺君。
前回の獲得はいつだったかなと さかのぼったら、かなり久しぶりだった。
あたらしい回答の出し方だけにとどまらず、常に新機軸を打ち出してくる加藤君の姿勢には頭が下がる。
これからも縦横無尽の活躍を期待しよう。


おまけアンケート「個人的に名作だと思うマンガ・ゲームは?」

「くくりが広すぎてどういう方面を語ればいいか、非常に悩むところですが」(DA☆君)
元々のリクエストでは、マンガとゲームを別々の設問にしてたんだけど、
名作を選ぶところまでは マンガを読んでない、ゲームをしてない、という生徒がいるかもと考えて、広くとったよ。

おかげで、本当に広いジャンルから集まった。局長も初めて聞くタイトルが多かった。
ほぼ全部のタイトルに、amazon のリンクを貼ったので、リンク先のユーザレビューも参考にして、興味のあるものはどんどん体験していこう。

前半にマンガ、後半にゲームでまとめたよ。

「『吼えろペン』(島本和彦著)。マンガ好きなら絶対読むべき」(夢眠君)
絵柄からして熱いねぇ! なにしろ、主人公の名前が炎尾燃だ。
読むだけで自然とモチベーションが上がること間違いない。

「マンガでは『ラディカル・ホスピタル』がおすすめです」(日長石君)
病院が舞台なんだけど、明るくほんわかするというレビューが多いね。そうとう力量がないと作れないんじゃないかな。
今も連載中。雑誌の公式サイト があるよ。

「最近で良ければ松本トモキ『プラナス・ガール』。昔のなら思い当たる『ダイナマイト・スタッフ』」(高城 真先君)
プラナス・ガール は連載中。公式サイトで立ち読みができるよ。この設定にはたまげたわ。
思い当たる っていう名前の作家なんだ!

「小山田いく先生の『すくらっぷぶっく』『星のローカス』『ぶるうピーター』までは絶対に子どもに読ませようと思っています」(まさきち君)
連載は80年代。リンク先にもあるけど、この作者の作品が 続々と fukkan.com で復刊してる。
読み返したいという人や、まさきち君のように子どもに読ませたいというリクエストが後押ししたんだね。

「マンガなら『銀魂』が一番好きですね。毎回過激なパロディや下ネタが満載でいつも笑ってしまいます。お気に入りの話は機動戦士ガンダムをパロディした話(アニメ化した際には古谷徹さんや池田秀一さんも出演)」(ryu君)
あのスタイルを崩さずに、連載や放送を長いこと続けていられるのがすごい。
ちょうど今も、何度目かのアニメ放送してるね。

「『美味しんぼ』の初期は新鮮だった。いしいひさいち『地底人』とか『B型平次』とか『タブチくん』とか」(ヤッチ君)
美味しんぼ が始まったころ、言い回しをあちこちでマネされていたのを思い出す。
いしいひさいちって、スポーツもののイメージがつよいけど、作品の舞台は幅広いんだね。

「親のしつけ上、漫画に触れられなかったのですが、『ドラえもん』ですかね。想像力を掻き立てられて、時には悪事を妄想したり、時には正義を夢見たり。いい漫画でした」(地中海刑事君)
ドラえもんは半永久的に続くだろう。
子ども向けのマンガで単行本を45冊まで積み重ねたのが、昔から人気が続いていることをを裏付けてるね。

「『光とともに…自閉症児を抱えて』作者は戸部けいこ さんです。漫画ではありますが、自閉症についてというだけでなく色々考えさせられました」(樹 祐泉くん)
ドラマにもなったんだね、母親役が篠原涼子で。
作者の知り合いの方への取材をもとにしているそう。

「『ブラック・ジャック』です。あんなに重たく暗い話を当時小学生低学年の僕に夢中にさせたのはスゴイです」(トミーQくん)
医者が主人公の作品をもうひとつ。
作者が医師なので、知識に裏付けされてるところも万人を夢中にさせた要因のひとつだね。

「検索結果を絞り込めません(おい)。恐らく回答読んでディスプレイに向かっていろいろ頷くことになるでしょう・・・・いやうん、多少は被るよね?」(後野まつりくん)
絞りこまずに、ずらっと書きならべればよかったのに。かぶる作品も増えてたと思うよ。
うなずく作品はどのくらいあったかな。

次からはゲーム編。

「そうねぇ。三大名作RPGを挙げてくださいといわれたら。
ドラゴンクエスト3
ファイナルファンタジー3
すいかが食べたい
で個人的にはファイナルアンサー。
(時間に余裕のあるかた以外はリンクを踏んではいけないよ。警告はしたからね。ただし、『すいかが食べたい』のその狂ったゲーム性を味わえるのはゲーム中盤からだから、やるなら性根据えてやんなきゃダメよ)」(DA☆君)

局長は、ざんねんながらドラクエもFFも遊んだことがない。オープニングをちょっと見たくらいだっけ。
そして、大御所とならんでいるのがブラウザゲーム。
ちょっと味見気分で始めてみたけど、壮大すぎる香りがしてきたので退散しちゃったよ。

「なんらかんら言って、『スーパー・マリオ』ですかね? 世界一売れたゲームらしいですし。1-1面を考察するサイトが面白かったような・・・」(加藤邦樺君)
ワールド1-1は、とっかかりなだけに 相当練りこまれてそうだね。
もしかしたら一番時間をかけてるのかも。

「ゲーム:『メタルギア・ソリッド』。主人公のキャラが最高です」(まわふ君)
主人公のスネーク、もはやキャラクターが一人歩きしてて あっちこっちで見かける。
やっぱり主人公に魅力があってこそのゲームだね。クオリティも上がるし。

「ゲームで一番好きなのはサクセスから発売されたDS用ゲーム『おさわり探偵小沢里奈』ですね。『なめこ』が 超有名 になったのにゲーム自体の知名度はいまだに低くてもっと評価されるべきだと感じます。ゲーム自体はいろいろなところをタッチしてイベントを進めて事件を解決していくというオーソドックスでそれほど難易度は高くないゲームですが、このゲームの見どころは独特の世界観!なめこをはじめとして、鳥やサメや吸血鬼などが人間と同じように生活している……カオス。可愛くも毒のあるキャラクターが多く、キャラたちの掛け合いには思わずクスッとくることも多いです。特に主人公の3人の女の子、里奈、まなみ、ちとせはみんな大好きなキャラです。無口だけどおちゃめで剽軽な里奈、天然ボケでアホの子なまなみ、気が強くて行動的だけど空回りでおっちょこちょいなちとせ。個人的に特にちとせがお気に入りです。
あと、ゲームでは『逆転裁判』シリーズが好きですね。実際に自分の手で事件を解決しなければならないのでなかなか難易度の高いゲームですが、個性的なキャラクターたち、深みのある骨太なストーリーは、途中でゲームを投げ出すなんてこと考えられなくなるほど強く惹きつけられます。このゲームもまたキャラ同士の掛け合いが面白くて、特に主人公の成歩堂龍一とヒロインの綾里真宵の会話には思わず笑わされてしまうことも多いです。シリーズ通してのヒロインである真宵ちゃんのキャラクターが気に入ったなら、プレイすれば絶対にハマると思います」(ryu君)

存分に語ってくれた。ほかの生徒諸君も、これくらい書いていいのよ。
なめこ周りのリンクは、局長が見つくろった。そうかこれが元ネタだったのか。
局長世代に置き換えると、ぷよぷよが大流行したのに魔導物語の知名度はいまいち、っていうパターンだね。
逆転裁判も局長は遊んだことがないけど、セリフが歯切れよくって、遊んだあとにスカッとしそうだ。

次がラスト。まったく同意。

ソリティアは神ゲー」(藤のの乃くん)


局長も調べてて楽しかったよ。
amazonのリンクもたくさんになったので、リストを作った。

ドルードル学園 第115回アンケート「個人的に名作だと思うマンガ・ゲーム」

名作ぞろいだけあって、ほかのレビューもたくさんある。参考にしてほしい。
今回紹介を逃した作品があるかもしれないし、あらたに見つける作品も出てくることだろう。
すこし時間をおいて、ぜひ第2弾をしてみたい。

今回の授業はこれまで!

[ 一覧 ] [ ←第114回 ] [ 第116回→ ] [ ドルードル学園 ]