第124回出題の回答 [ 一覧 | ドルードル学園 ]

あ〜諸君、この私がドルードル学園の事務局長である。

前回の授業を編集しているあいだに新年があけたけど、今回の編集中に世間では新年度があけてしまった。
だがドルードル学園ではいまだに2013年度。今回が年度末の授業である。
気持ちも引きしめて、新年度をむかえよう。

は今回初登校の生徒・名前の前の"◎"は生徒会長)


開けるか閉めるか

▼第124回出題の問題図


出題:北海道・ロックX君

(図クリックで別表示します)
それでは授業のスタートだ。
直線だけで構成されている今回の問題図。人工のものと考える生徒がおおくて、

【本日の営業は、これをもちまして終了しました。閉店ガラガラ〜!】(広島市・karz稲川君)
しめるなーっ! 始めたばかりってのに!
シャッターが伸びるほどの勢いでガラガラ。閉店時間に見たいテレビ番組が重なったか?

「久しぶりに投稿してみますた!」(同君)
5年ぶりくらいかな。久しぶりの回答で閉店させてしまうあたり、くせ者ぶりは健在だ。

【突然の火災で一つしかない非常口に殺到する人々】(愛知・ヤッチ君)
右下の黒い部分。閉店するころには外も暗いだろうから、説明は不要だね。
群衆となると、ひとりひとりが見わけつかないくらいの密集度。火事を上まわる二次災害が起こりかねないぞ。

【店の経営が傾いて行くとシャッターの閉まり方まで傾いて行くんだなあ(T_T)】(千葉人民民主主義共和国・トミーQ君)
冒頭のふたつの回答が 上からの視点だったのに対し、この回答は正面から。
今はシャッターだけかもしれないけど、だんだん階段、トイレ、社長室と拡散していくのだろう。元にもどることを願うばかりだ。

これまでの回答は、建物の一部が見えているという設定だった。
問題図に描かれているのが建物のすべてだと考えると、その種類は一択だね。

【ドルードル学園七不思議のひとつ:夜中、校庭のピラミッドが四股を踏むとか…】(福岡・流言君)
身体全体を45°かたむける動作といえば。たしかに、この体勢でいったんポーズを決めている。模様もピラミッドの見ためと合ったね。
局長としては、ドルードル学園に校庭があることのほうが不思議。しかもピラミッドがおさまるほどの大きさだと?

「トップ賞ありがとうございます!パズラー学園以来優に二十年ぶりくらいの受賞です^^; これを励みに精進したいと思いますー」(同君)
第122回、三本の矢をぶっ刺された回答といえば、思い出す生徒も多いだろう。
年に1-2回の登校が続いてた流言君だけど、出席の間隔があいているからといって発想がにぶることはなかった。
これからもトップ賞をかっさらう勢いでよろしく!

【ちょっとピラミッドの下を探してみて〜】(岐阜・夢眠君)
あいよー、よっこらせっ、と聞こえそうなくらい、お気軽に持ち上げてしまった。
なにしろピラミッドだ、自分で動くよりも、ほかの誰かが持ちあげるとする方が考えづらい。
この暗闇の中を あえて探してるってことは、もしや秘密の財宝か? しかもこのノリで。

スケールを等身大サイズにしよう。回答にも生活感がにじんでくる。

【誰!?お風呂のふたをきちんと閉めなかったのは!これじゃ冷めちゃうじゃない!ガス代がもったいない!】(三重・日長石君)
身近なモノほどセリフ回答がなじむね。
ちゃんと使うと線が等間隔になるわけで、いつもと違うからドラマがはじまる。

【宇宙での生活「カーテンを開けても真っ暗」】(島根・AOKI君)
これも身近なモノなんだけど、線がナナメになっているところも回答に取り入れたい。
ということで 立地が地球の外になってしまった。
今はまだ 宇宙観光がニュースで紹介されるくらいの珍しさだけど、部屋をホテルのようにしつらえた宇宙船に泊まる日も遠くないんじゃないかな。

【車輪の下 キャタピラー編】(日長石君)
ふたたび地面に。こちらのジャバラはまるまっているのが普通だ。
戦車の乗組員からのながめとすることもできたけど、下からだと切迫感がまるで違う。視界がみだれるのも当然だ。


黒色に思いをはせる

もっと身近に、たべものの回答を紹介しよう。
左上と右下を別々のたべものとすると、まず思いつくのが、

【お弁当が海苔巻きおにぎりと昆布巻きおにぎりの二つだけって……】(兵庫・ryu君)
あらためて思いかえすと、和食って黒い食材がおおくてドルードル向きだね。
おにぎりだってあなどれないぞ、うまい米とうまい海苔をつかうと十分豪華なメニューだ。

【同じような売れ残りの恵方巻きでもこれだけの差が】(徳島・後野まつりくん)
盛大に売りのこったものだ。左上はカリフォルニア巻きじゃないよね。
回答を送ってくれたのは まさに恵方巻きのころだった。スーパーで ちまき が並んでいる今となっては、すっかりひからびてそ。
見逃してしまいそうだけど、述語を省略しても回答がなりたつ見本をしめしてくれた。書きことばでよく使われているこの方法、ドルードルに持ちこんでも違和感ないね。

【でんすけすいかと四角いすいかのハイブリッド】(ヤッチ君)
黒い野菜といえば 黒豆、黒ゴマ、黒にんにくなどがあるけど、大きさ的にスイカとハイブリッドしにくい。
しかし灯台もと暗し、ほかの野菜を持ち出すまでもなく、ふつうのスイカが半分黒色なのだった。
実在のブランドを使って、親近感を増すことにも成功したね。ヤッチ君は でんすけすいか を食べたことあったのかな。

【うわー!このミルクレープ、中にチョコムースが入ってる!!一口で違った味も楽しめるなんて一度で二度おいしいですね!】(日長石君)
これまで バームクーヘン や ミルフィーユ を使った回答はあって、ミルクレープは初めてだ。あえて外してきたのだったら恐れいる。
和菓子どうし、洋菓子どうしなら、ハイブリッドにしても そうそうハズれないね。
ミルクレープ単体でも食べてみたいね。上になるほどクリームたっぷり、どんな食感だろう。じゅるる。

頭を切り換えて。問題図の左上にとくに注目した回答を紹介しよう。

【「博士! 雪が止むたびに砂を撒いておいたから雪の層があざやかに!」「バカモン! 砂とはなにごとだ! ココアにしておけばティラミスになったのに!」】(心の故郷千葉・地中海刑事君)
博士の脳内は、いまだにスイーツ満載なのだった。
雪の層が古いほど 上の重みで押しつぶされている様子が、問題図の線の間隔とぴったり。
研究所の屋根に積もった雪かな。ココアパウダーと氷のティラミス、局長は遠慮しとくよ。

【「今年の雪は徐々に大振りになったらしいぞ」「ソナー使わんでも知っとるわ」】(北東京◎まさきち君)
こちらの ふたりは、テクノロジーを駆使して雪の層を観測。資金力だけはあるみたいだけど、ほかは博士&助手と大差なさそ。
いまでも、家のまわりに雪が残っているという生徒がいるかな。

【夜の海はいいねえ。寄せては返す波。ほら、昼間埋めた局長ももうどこにいるかわからない】(地中海刑事君)
前半いい雰囲気だったのに、後半なぜにそういう展開にするッ!
まっくろなんだから、埋まってるとか関係ないじゃん!

【タンカー事故発生! 重油の波が押し寄せて、美しかった砂浜が真っ黒に……】(神奈川・DA☆君)
じっさいに砂浜が黒くなっているとした。
そうなると、左上の線も単なる波頭ではなくなって、太さのある物体が次々にやってきていると見るべきだろう。
寄せてくるけれど返さない一方通行の波、おそろしい…

波をつくるのは水だけではなくて、

【4畳半にぴったりサイズ! 目に見えるほどの衝撃波で、お宅にホームシアターをぜひ!】(地中海刑事君)
目に見えない波も、ドルードルで表現できるいい例…なに、見えるだと?
たしかに この大きさのウーファーなら、パワーもケタ違いだろう。衝撃波が脳にひびいて、波が みえるようになるかもしれない。
家賃を切りつめてまでホームシアターにつぎこんでいるような人向けなのだろう。部屋が2.25畳しか残ってないが、そんな些細なことを気にしてはいけない。


元祖は健在

身近なモチーフを使った回答を続けるよ。

【跳ねるベーゴマ】(夢眠君)
アニメ顔負けの荒ぶる跳ね! 135°もまわっている構図をよく見いだしたものだ。
左上と右下が逆だと、ただベーゴマが止まってるだけ。スピード感がまるで違う図になってたね。

問題図の右下部分も組みこむと、

【未来世界では採ってそのままベーゴマにできるベーどんぐりが流行っています】(ryu君)
見ためが似ているものから変化したととらえた。植物なので進化というべきかな。
ベイブレードはプラや金属製だけど、未来では自然に回帰してるわけだ。これが自然といえるのかは微妙だけどね。

【ボーダー柄に黒のビキニが今年の流行です】(夢眠君)
そろそろショップに並びはじめるころかな。2月にこの回答を作った作戦はみごと成功。
ボーダーと黒の上下が、四角いパッケージに入ってるわけだ。そうか今年はボーダー柄か、はやく夏にならないかなー。

【端っこをめくったら問題図が出てくるって言われたんだけど・・・】(まさきち君)
めくって広げるタイプの はがき がすっかり定着した。力かげんが悪いと、こんな風に跡がのこってしまうんだよね。
ぬれてるときは開くなって注意書きがかならずあるけど、好奇心にかられて試してしまった生徒はいるだろうか。

【せんせー、この おりがみ で、なに つくるの?】(心はいつも静岡県民・樹 祐泉くん)
下準備で折り目をつけたところかな。興味津々に せんせー にたずねてる光景が目にうかぶ。
丹念に山折り谷折りをつけてるけど、もしやベーゴマ?

【マジシャンの華麗なシャッフル】(DA☆君)
左上は、紙の枚数を増やすという手もあった。
美しく均等にカードがさばかれている様子がよくわかる。問題図の線の間隔の広げぐあいを、苦労しながらつくったかいがあったよ。

【暗闇体験の感動をパラパラ漫画にされましても】(まさきち君)
おなじく重なった紙なんだけど、なんと右下の部分をメインに据えた。
たしかに、局長も10年以上前に行った 善光寺の お戒壇巡り は よく覚えている。
これだけ手間かけてでも伝えたいくらい、いたく感動したことだけはよくわかったぞ。

次のふたつの回答も紙をつかっている。
動きは同じなんだけど、装丁のちがいでその後の明暗がわかれた。

【落とした本の頁だけが風にめくられていた】(後野まつりくん)
かぜのつよい、でも寒さは感じない春の夜の光景。
ほかの生徒にも風景を想像させたい回答には、述語まで情感たっぷりに入れておきたいね。

【落とした重要書類が吸い込まれるかのように棚の下の隙間に消えていった】(日長石君)
棚の色の真っ黒が、絶望感を増幅してくれている。
こういうときにかぎって、ホッチキスで止める直前だったりするんだよね。そして、もう一回印刷しなおす時間もない…!

「よく職場で紙を落とすと不思議な動きをして隙間に潜り込むんです」(同君)
物理法則ではありえないような軌跡をえがきながら 引きよせられていくんだよね。
紙にかぎらなくても、この向きじゃないと入らない、というような穴に イチローのレーザービームのごとく失せていくのはなぜだろう?


頭をまっすぐに

身体を使った回答の紹介といこう。
左上の線が1-2本だったら いろんなところをピックアップして回答が作れそうだけど、この本数では使えるところも限られる。

【グラデーションにしてもバーコード頭は誤魔化せませんよ】(後野まつりくん)
バーコード頭って重宝するね。今回の問題図のように直線は字面どおりにとらえられるし、曲線も実際の見ためとして回答をつくれる。
想像するに、額のほうの髪密度を上げておくと、正面から見たときにごまかせるという算段だろう。
なんという涙ぐましい努力…おじぎ一回でその作戦も水の泡なところが より涙をさそう。

【首を傾げてるインド人】(トミーQ君)
ななめ線を活用するために正面からの見た目にした。髪を使えなくなったけど、かぶりもの という手があった。
味の微妙なカレーでも食べさせられたか。セリフ回答にしてみてもおもしろそう。

【トランプの絵札にガングロブームが(王家は世間の流行に鈍感)】(AOKI君)
顔が真っ黒なところをどうとらえるか。トミーQ君は海を渡ったのに対し、AOKI君は時代をさかのぼった。
テレビの なつかし映像 で流れるまでは古くない微妙な時代、よく思い出した。
王城の中って、国内の流行には目もくれないくせに、外国の流行には超敏感そうだ。世間とは正反対。

【年老いてダルダルになったキン肉スグルの腹】(ryu君)
3段腹という単語のとおり、脂肪タプタプではこれだけの段数にはならないね。
現役のころは筋肉パンッパンだっただけに、中身がなくなるとこのありさま。生徒諸君もきをつけるべし。

モチーフが人からはなれた回答も少なかった。直線が多いというハードルは高かったか。
それを乗りこえて掲載までこぎつけた回答たちだ。

【貝は筋の数で年齢が分かるそうですね】(後野まつりくん)
たんに貝殻というだけでは回答にしにくい。そこで豆ちしきを織りまぜてきた。
ちなみに、ドルードル回答の豆ちしきが本当である必要はなくて、問題図の特徴を活かしているかどうかのほうが優先だ。
トリビア的な回答を読むときには注意するべし。

【骸骨たちのラインダンス】(トミーQ君)
タカラヅカの舞台でもいいところを、さらに直線にしてしまえと皮も肉もはいでしまった。
替えて腕とすると 挙手する敬礼のひとつになるわけだ。生徒諸君ならどちらを選ぶかな。

【ムーミン谷は、今夜は風が強いですね。ほら、ニョロニョロたちがこんなに倒されまいと必死に耐えてます】(トミーQ君)
全身が見えているとすると、さらに登場人物がかぎられる。
色白で長身といえば、一反もめん がドルードル学園ではおなじみだけど、強風では必死どころか嬉々として飛んでそうだ。
対してニョロニョロ軍団、かたむきを見るからに 懸命さがひしひしと伝わってくる。夜があけるころには風もおさまるはず…!


我が道はいけず

屋外に出よう。
平行線がたくさんある場所といえば、まずは道路だ。

【歩道にも車線を】(AOKI君)
回答のメインは歩道だ。黒い部分として車道もいるけど、ここでは脇役。
車が走れる歩道もあるし、車線といっても まちがいではなさそうだ。
ごみの分別がどんどん こまかくなっているように、道路もこんな具合になるのかもしれない。
たとえば…外側から子ども、ジジババ、ふつうの歩行者、セニアカー、自転車、スポーツサイクル、セグウェイ。

【除雪の予算が足りなくて、サイクリングコースは後回し】(DA☆君)
都会にいると思いつきにくそうだけど、この冬の大雪で目にはいったかな。
雪が残るなかを走っているだけあって、まったくハンドルがブレていない。冬タイヤも当然持っているんだろうね。

つぎは、直線の間隔を遠近法に取り入れた回答だ。どれも味わいぶかい。

【虹の写真を撮ろうとしたけど・・・アップにしすぎた】(夢眠君)
左上が7つに分かれていることをとりいれた唯一の回答だった。
すみっこが切れかかってるところの処理がうまい。アップ写真にすることで、直線になっていることも解決だ。

【初演奏で客席が見えない琴奏者】(まさきち君)
ほとんどの生徒諸君はギターを思いついたことだろう。しかし弦の間隔をクリアしきれなかったか、回答まではいたらなかった。
まさきち君は和楽器に目を向けた。なるほど奏者視点での弦の間隔はこうなるね。
ド緊張っぷりがよくわかる。客席どころか、視界が空中をさまよっているじゃないか。じつは経験談なのかな。

【ウォールクラッシュでクリアゾーンに手が届いた人が見れる景色】(ryu君)
並行線によって命運が決まる競技だ。こういう景色になるスポーツってあるかな。
いちばん下のラインにも届かなかった人の景色としても見ることができる。ryu君は 気分のいいほうを選んだ。
どちらを選ぶかで、生徒諸君の気の持ちようがあらわれそうだ。

舞台は仮想世界へと飛ぶ。ついでに時代も飛ぶ。

【PC-6001版アフターバーナー】(DA☆君)
直線だけの世界になるよう、わざわざパソコンの型番も古〜いのを指定した。
よぶんな説明をそぎ落として成功だ。大昔だとこんな画面になるんだろうな、という説得力が増したね。
局長もこのゲームは知らなかったんだけど、どんな内容かだいたい分かってしまったよ。
生徒諸君も予想してみよう。答えあわせはこの動画で。 After Burner 移植版比較 - YouTube

【スペースハリアーで頭に血が上りそうな体勢を取る】(ミシュランガイド三ツ星獲得おめでとう・高城 真先君)
このゲームは視点が水平のまま。なので 高城 真先君 も、ゲームにはないポイントだけを回答に加えた。
そして、このゲームには PC-6001版がある。当然のごとく動画がアップされていた。
プレイ動画を両方見ると、ふたつの回答をより深く賞味できる。PC-6001mkII版「スペースハリアー」〜STAGE8まで - YouTube

授業のラストは、今回で任期満了の会長へ、生徒諸君からのねぎらいのメッセージだ。

【会長が最後に見たものは、墜落していく飛行機の窓からの田園風景だった…】(樹 祐泉くん)
地平線にまで広がっている田んぼ、現場が日本だとすると場所はかぎられる。
風景がくるくるしてくれてるので、自分で走馬燈をまわさなくてすむね!

【会長が最後に見たものは、ダンジョンに入った途端に倒れてきた20角柱だった】(地中海刑事君)
線の密度を見て、具体的な形まで入れてくれた。
助からないとわかると、これくらい冷静に考えられるようになるのだろう。
会長の最大の功績は、この回答パターンを確固たるものにしたことかもしれない。
2回 最後を見させとけば、確実に息の根は止まるだろう。さらば会長、安らかに眠ってくれ…

ぶじ会長を送り出したことだし、トップ賞といこう。
今年度の大トリはこの回答!

◆◆◆ トップ賞 ◆◆◆
【骸骨たちのラインダンス】
(千葉人民民主主義共和国・トミーQ君)

骨にすることで、白色と直線の両方を解決した。
ななめ線の角度もぴったりだ。これも脚線美といっていいのだろうか。

トミーQ君のトップ賞は、2年前に2回連続で獲得して以来だ。
これで通算では5回目、あと1回でトップと並ぶところまで到達した。
これからの躍進に期待だ。おめでとう!



おまけアンケート「あなたのハンドル・ネームまたはニックネームの由来は?」


局長もこのアンケートを提案してくれるまで、たずねることもなかったね。
あらためて生徒諸君の自己紹介がわりに読んでいこう。

まずは、実名を由来にした生徒から。
予想どおり もっとも多かったんだけど、思いもよらない工夫をこめていた生徒もいたよ。

「本名をもじってつけました」(ryu君)
短いだけに、どれくらいもじってるのかな。
本名に「リュウ」が入ってるのだったら かっこいいぞ。

「あだ名そのままです.面白味がないですね」(まさきち君)
「単純に過去に呼ばれていたことがあるニックネームです。もっと、ひねりなさい!」(ヤッチ君)
局長がハガキ投稿してたころのペンネームもこのクチだった。
ドルードル学園は回答がメイン、ペンネームで笑いをとったり感心されるようにと腐心することないよ。

「『karz』は本名の一部をイタリア語風にもじったもの。『稲川』は毎中のパズラー学園時代に使っていた『稲川☆良夫』の苗字から。これらを組み合わせているが、最近ではクイズマジックアカデミーでも、この名前にしてます(『カーツいながわ』名義で)」(karz稲川君)
ひさしぶり登校の karz稲川君も 本名から。「稲川」は本名じゃないのがややこしい〜
QMAやってる生徒は偶然出くわすかも!

「えーとですね。DA☆と書いて「だ」と一文字で読みます。由来といいますものはとても長くなるので、できれば個別に聞いてほしいところではあるのですがかいつまんでご説明しますと、自分には三歳上の兄がおりまして、その卒業のタイミングで自分が中学に入学したわけです。兄には「だーまん」というあだ名がありまして(これは完全に名前由来、本名を縮めた感じ)、すると先輩達が自分のことを「だーまんの弟」と呼んだことから、自分に「だーまん」というあだ名が継承されることになったのです。ところで自分には青森出身の友人がおりまして、青森というのはとっても寒いところなんですけどまだ聞きたい?」(DA☆君)
続きが気になるじゃないか。 ホームルームでもコメント欄でもいいから書いてくれー!
このあと「ーまん」がなくなって、ローマ字になって、「☆」がつく、と続くんだろうけど、青森の寒さはどこにからんでくる??

「辞書めくって目に留まりました。ろくな意味の言葉じゃありませんが なんか当時はそれもクールでカッケーと思ってたんでしょう」(流言君)
若い頃の思いを認めたうえで、いまなお使いつづけるのもまたクールだ。
紙の辞書は読みものにもなるし、手もとに1冊は置いときたいね。

「学生の時、漢和辞典を見た時に「人名用の読み方」があるのを知って…「難読だけど人名用読み方としては辞典に載ってる」という名前を考えたら楽しそうかなと思いましてf^_^; で、好みの字とか読みとかをあれこれ組み合わせて出来たのが、今ここで使ってる名前です。「パズラー学園」の時も最後の頃には使ってました。
ちなみに「いつき よしみ」と読みます…読んで下さいm(__)m」(樹 祐泉くん)

今回のアンケートの中では、いちばん時間をついやしたペンネームだ。
字も読みかたも、人の名前でポピュラーに使われてるところがきれい。

ドルードル学園以外では別のペンネームを使っている生徒もいて、

「どのニックネームのことなのかわからないくらい多くあるので回答に困りますな」(高城 真先君)
いやぁ困らせてすまんかった。ぜんぶ紹介してくれたっていいぞ。
場所によって使い分けてるのかな。局長だったらこんがらかってしまいそう。

「ここで使ってるのなら小説の主人公の名前からです。うむ、面白みがない」(後野まつりくん)
すかさずその小説の宣伝、といかないあたり、誘導がうまい。
もともとの慣用句が名前っぽいので、おなじペンネームをつけてる別の人もいっぱいいるね。

「「ムーミン」に漢字をあてただけです」(夢眠君)
字の組みあわせがうまいよね。ムーミンもよく寝てるし。
絵本をよく読んでた?

「日長石はサンストーンという宝石の和名です。でも私はムーンストーン(月長石)の方が好きなんですけど」(日長石君)
あえて、好きな石のペアのほうをペンネームにつかったんだ。じっさい持ってるのかな。
ふたつの宝石を組みあわせたアクセサリーもあるね。

「落語の「富久」をモジったものです。立川談志のラジオ番組の投稿コーナーで使ってました。談志師匠はこの名前を「シャレてますねえ」と誉めて下さいました。これは自慢に出来ますネ」(トミーQ君)
これは思いもよらなかった。カタカナ+アルファベットで古典落語とは。
胸はって自慢できるね! 文字だと分かりづらいけど、声にすると 落語を知っている人ならピンとくるかもね。

いろんな由来が聞けて楽しかった。
なじみのペンネームも、きいてから見なおすと新鮮に感じるね。

生徒諸君は また新たな気持ちで、新鮮に感じる回答を頼もう。

今回の授業はこれまで!

[ 一覧 ] [ ←第123回 ] [ 第125回→ ] [ ドルードル学園 ]