2025年3月9日(日)
- タイ
- ナコーンラーチャシーマー県(Nakhon Ratchasima)で、1950年代に撮影された航空写真の分析により、タコン運河の北・西・東に伸びる四角形の土塁を確認。アユタヤ朝のナーラーイ王(King Narai)による都市や運河の建設よりも古い。[Heritage Daily]
2025年3月8日(土)
- 鹿児島県
- 指宿市・敷領遺跡(しきりょういせき)で、古墳時代中期〜後期・5〜6世紀の大規模な集落。朝鮮半島製の鋳造鉄斧出土。指宿市教育委員会の調査。3/9現地見学会。[南日本新聞]
▼敷領遺跡関連記事→2019年6月3日 - イタリア
- サルデーニャ島(Sardegna;Sardinia)のセストゥ(Sestu)で、紀元前4〜前3世紀のフェニキア人墓地。アンフォラに人骨を納める。紀元前509年〜前238年。ファニキア人のカルタゴはサルデーニャ島の南部と中西部を支配。[Heritage Daily]
- ポルトガル
- レイリア(Leiria)のラガール・ベーリョ岩陰遺跡(Abrigo do Lagar Velho)で1998年に出土したグラヴェット文化(Gravettian)の子供の遺体「ラペドのこども」(Lapedo child)の放射性炭素年代は28550年前〜27780年前(cal BP)。ネアンデルタール人とホモサピエンスの双方の特徴を持つ。
▶ Bethan Linscott, Thibaut Devièse, Cidália Duarte, Erik Trinkaus, and João Zilhão (2025) Direct hydroxyproline radiocarbon dating of the Lapedo child (Abrigo do Lagar Velho, Leiria, Portugal). Science Advances, Vol 11, Issue 10.
▼ラガール・ベーリョ岩陰遺跡関連記事→2023年12月21日
2025年3月7日(金)
- 奈良県
- 安堵町・中家住宅で2024年7月に枯れ草を燃やしていた火が燃え移り、屋根などが燃えた火事で、近くで焚火をしていた50代の男女が重過失失火の疑いで書類送検。[NHK]
▼中家住宅関連記事→2024年7月29日 - イラク
- 南メソポタミアのエリドゥ(Eridu)で、紀元前1千年紀の大規模な灌漑網。地質図、衛星画像、ドローン画像、野外調査などにより確認。
▶ [Durham University]
▶ Jaafar Jotheri, Mohammed Rokan, Ali Al-Ghanim, Louise Rayne, Michelle de Gruchy and Raheem Alabdan (2025) Identifying the preserved network of irrigation canals in the Eridu region, southern Mesopotamia. Antiquity, First View, pp. 1 - 7. [Cambridge Core] - チェコ
- オロモウツ州(Olomoucký kraj;Olomouc)で出土した、加工されたフリント石材により、3万年前マンモス狩猟をした人々が100kmを超える距離を移動したことを解明。[Radio Praha]
- UK(イングランド)
- ドーセット州(the county of Dorset)ドーチェスター(Dorchester)のフラッグストーンズ遺跡(Flagstones)は中期新石器時代・紀元前3200年。人骨、鹿角、炭化物の放射性炭素年代。ストーンヘンジより古い。
▶ Innovative ancient burial site found to be older than Stonehenge[University of Exeter]
▶ Susan Greaney, Irka Hajdas, Michael Dee and Peter Marshall (2025) Beginning of the circle? Revised chronologies for Flagstones and Alington Avenue, Dorchester, Dorset. Antiquity, First View, pp. 1 - 17. [Cambridge Core]
2025年3月6日(木)
- 福島県
- 須賀川市・護真寺から、福島県指定重要文化財の仏像「木造宝冠釈迦如来坐像」が盗難。[福島民友新聞]
- 長野県
- 原村・久保地尾根遺跡(くぼちおねいせき)で昨年見つかった平安時代・10世紀後半の用途不明の棒状鉄製品は、祭祀用の矛か武具の槍と推定。原村教育委員会の調査。[信濃毎日新聞]
▼久保地尾根遺跡関連記事→2024年6月21日 - 奈良県
- 高市郡明日香村・石神遺跡(いしがみいせき)東方(飛鳥藤原第217次)で、7世紀後半〜末の東西塀SA311の東延長部と、その東端で北に折れる南北塀を新たに検出。東西長約133m(450尺)に及ぶ大規模な区画。奈良文化財研究所の調査。3/8現地見学会。
▶ 石神遺跡東方の調査(飛鳥藤原第217次)成果について [奈良文化財研究所]
▼石神遺跡関連記事→2024年2月29日 - 韓国
- 全北 南原市 二百面・尺門里山城(척문리산성:チョンムンニさんじょう)で、百済時代の集水施設。長方形で、7.6m×5.4m、最大深さ2.8m。内部から木簡6枚。百済の聖王〜威徳王のころの山城。[聯合ニュース]
- タンザニア
- オルドヴァイ渓谷(Olduvai Gorge;Oldupai Gorge)で、150万年前のシステマティックな骨器製作。
▶ Ignacio de la Torre, Luc Doyon, Alfonso Benito-Calvo, Rafael Mora, Ipyana Mwakyoma, Jackson K. Njau, Renata F. Peters, Angeliki Theodoropoulou & Francesco d’Errico (2025) Systematic bone tool production at 1.5 million years ago. Nature. [Nature]
2025年3月5日(水)
- 奈良県
- 奈良市・平城京左京五条四坊七坪で検出されたトイレ関連遺構の土壌から、人が豚肉を食べると感染する寄生虫の卵や、シソ、ベニバナ、バジルの花粉。奈良市教育委員会の調査。[奈良新聞]
- 北九州市
- 初代門司港駅関連遺構の発掘調査で中心的な役割を担った北九州市芸術文化振興財団の学芸員が3月末で退職。追加調査の担当から除外されたことが退職理由。[毎日新聞]
- トルコ
- カマン・カレホユック遺跡(Kaman-Kalehöyük)で、4300〜4200年前の指輪などの禁制品。中近東文化センター附属アナトリア考古学研究所の調査。[朝日新聞]
▼カマン・カレホユック遺跡関連記事→2025年2月18日
2025年3月4日(火)
- 滋賀県
- 米原市・八講師城跡(はっこうじじょうあと)で、虎口に石垣が築かれていた。虎口の正面には権力の象徴とみられる二つの巨石も発見。米原市教育委員会の調査。[中日新聞]
▼八講師城跡関連記事→2024年4月2日 - 奈良県
- 天理市・東乗鞍古墳(ひがしのりくらこふん)で、横穴式石室の入り口正面の周濠の底から、儀式跡の可能性がある6世紀前半の須恵器や木炭など。天理大学と天理市教育委員会の調査。[朝日新聞]
▼東乗鞍古墳関連記事→2025年2月22日 - 佐賀県
- 唐津市・名護屋城跡並陣跡(なごやじょうあとならびにじんあと)のうち前田利家陣跡で、鏡石を用いた枡形虎口。佐賀県立名護屋城博物館の調査。3/8現地見学会。
▶ 〜五大老の一人で豊臣政権の中心であった前田利家の陣跡で新発見!〜特別史跡「名護屋城跡並陣跡」発掘調査現地説明会を開催します [佐賀県]
▼名護屋城跡並陣跡関連記事→2000年9月14日
2025年3月3日(月)
- トルコ
- アンタルヤ県(Antalya ili)アスペンドス(Ἄσπενδος;Aspendos)で、ローマ時代・2世紀後半〜3世紀前半の大理石製のヘルメス神像(Ἑρμῆς;Hermes)。アフロディテ像とエロス像の頭部も。[Türkiye Today]
▼アスペンドス関連記事→2024年5月28日
2025年3月2日(日)
- 長野県
- 中野市・南大原遺跡(みなみおおはらいせき)で、弥生時代中期や、製作過程を示す遺物や工房跡。管玉製作に関わるほぼ全工程。長野県埋蔵文化財センターの調査。[信濃毎日新聞]
▼南大原遺跡関連記事→2024年8月10日 - 中国
- 湖北省 棗陽市・郭家廟遺跡(郭家庙遗址:Guojiamiao)の東周代・曽国の貴族墓から出土した透閃石(tremolite)製の玉器の産地推定。中国北西部から長距離輸送。
▶ Jifu Liu, Yue Su, Yi Cao, Xuan Yu & Mingxing Yang (2025) Mineral origin of tremolite jade artifacts from the Guojiamiao Cemetery, Eastern Zhou Dynasty, Hubei, China: based on petrology, spectroscopy, and geochemistry. npj Heritage Science, volume 13, Article number: 52. [Springer Nature]
▼郭家廟関連記事→2015年1月5日 - イラン
- ガラ・チェシュメ遺跡(Ghara Cheshmeh)で出土した青銅器時代の透明な石製鉢14点について、化学的特性と鉱物的特性を分析。いずれも高純度の方解石アラバスターまたは縞状方解石。少量のドロマイトや石英を含む場合もある。石材は同じ産地のもととみられ、また、遺跡内では石を削った証拠もあることから、在地産の可能性が高い。
▶ Omid Oudbashi, Mahsa Razazi, Atefeh Shekofteh & Hassan Basafa (2025) Minero-chemical analysis of the translucent stone bowls from the Bronze Age Ghara Cheshmeh Site, Northeastern Iran. npj Heritage Science, volume 13, Article number: 51. [Springer Nature] - イタリア
- ナポリ県(Città metropolitana di Napoli)バーコリ自治体(Bacoli)のフサロ湖(Lago di Fusaro;Lake Fusaro)の湖底でローマ時代の邸宅。[Heritage Daily]
- ドイツ
- ザクセン=アンハルト州(Land Sachsen-Anhalt) ハルツ郡(Landkreis Harz)ハルバーシュタット(Halberstadt)のヴァルムホルツベルク(Warmholzberg)で、バールベルゲ文化(Baalberger Kultur)・紀元前4千年紀の埋葬に伴う溝や、立石メンヒル。[Heritage Daily]
- リビア
- シャッハート(Shahat)で、古代ギリシャの石灰岩製の墓石。嵐の後に露出した遺物を同定。シャッハートは古代ギリシャ都市キュレネ(Κυρήνη;Cyrene)に当たる。[The Jerusalem Post]
- 訃報
- 甲元眞之・熊本大学名誉教授2/27死去。80歳。東アジア先史考古学。[熊本日日新聞]
2025年3月1日(土)
- 奈良県
- 奈良市・佐紀古墳群(さきこふんぐん)近くの平城京の京域内で、都の建設時に破壊されたとみられる4世紀末の大型の前方後円墳。全長200m。佐紀池ノ尻古墳(さきいけのじりこふん)。奈良市教育委員会3/1発表。[朝日新聞]
▼佐紀古墳群関連記事→2008年4月6日 - 中国
- 商代の青銅器で、地金と対比させるために表面の意匠の溝を埋めた黒い物質について分析。アゼライン酸を含む脂肪酸や、煤、漆を検出。
▶ Donna K. Strahan, Blythe McCarthy (2025) Characterization of black filling in cast designs of Shang dynasty Chinese bronzes. Archaeological Research in Asia, Volume 42, June 2025, 100602. [ScienceDirect] - 中国
- 山東省で、斉の長城より古い紀元前800年ごろの長城。[LiveScience]
- ジョージア
- コルキス(Κολχίς;Colchis)地域にあるツァイシ(Tsaishi)の前期鉄器時代の墓地から出土した紀元前8世紀〜前7世紀前半ガラスビーズ38点を分析。イタリア、クーマ(Cuma)で出土した紀元前9世紀〜前8世紀の高セリウム(Ce)のガラスに似る。
▶ Vachadze Gvantsa, Gratuze Bernard (2025) Analysis of early Iron age glass beads (8th to 7th c. BC) from the Tsaishi necropolis (Georgia). Journal of Archaeological Science: Reports, Volume 62, April 2025, 105066. [ScienceDirect] - クロアチア
- シュチェドロ島(Šćedro)のラティナ洞窟(Ratina Cave)で、後期新石器時代・フヴァル文化・紀元前5千年紀の生活跡。土器片、獣骨、貝殻、フリント製石器など。従来の知見より3000年古い。[Arkeonews]
- デンマーク
- ボーンホルム島(Bornholm)のストレ・フリゴルド墓地(Store Frigård)の鉄器時代墓から、ヨーロッパ大陸、ユトランド半島とスカンディナヴィア半島南部を結ぶ交易の証拠。
▶ Tine Trolle, Piotr Łuczkiewicz, Aneta Kuzioła and Tony Björk (2025) Cemetery at Store Frigård, Bornholm: society, exchange and alliance systems in the Baltic area at Early Iron Age. Antiquity, First View, pp. 1 - 7. [Cambridge Core] - UK(イングランド)
- シェフィールド(Sheffield)にあるシェフィールド城(Sheffield Castle)の堀から、17世紀のイングランド内戦(English Civil War)当時の逆茂木。
▶Team excavating Sheffield Castle unearth the first surviving examples of 17th-century Civil War defensive stakes in castle moat [Wessex Archaeology]
▼シェフィールド城関連記事→2024年4月13日
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.