2025年3月20日(木)
- 京都府
- 長岡京市・長岡京跡(ながおかきょうあと)の右京五条一坊二町で、朱雀大路の西側溝、雨落ち溝、築地跡を確認。朱雀大路の幅が66mとわかる。公益財団法人長岡京市埋蔵文化財センターの調査。[朝日新聞]
- 福岡県
- 太宰府市・大野城跡(おおのじょうあと)の史跡区画内で所有者に無断で土地を造成しキャンプ場を開設していた夫婦を逮捕。[NHK]
 ▼大野城跡関連記事→2024年12月4日
- ギリシャ
- テッサロニキ県(Θεσσαλονίκη;Thessaloniki;Salonika)シキエス(Συκιές;Sykies )のエプタピリオ(Επταπύργιο;Eptapyrgio)の刑務所近くで、1946〜1949年のギリシャ内戦中に処刑された人骨33体。[Greek City Times]
- オーストリア
- ニーダーエスターライヒ州(Niederösterreich)ザンクト・ペルテン=ラント郡(Bezirk Sankt Pölten-Land)ペルシュリング(Perschling)のラングマナースドルフ(Langmannersdorf)で、旧石器時代・25000年前のマンモス5体の骨と、石器など。当時のヒトがマンモスの肉を利用し、牙を加工していた証拠。
 ▶ New mammoth bone finds in Lower Austria provide insights into the everyday life of Ice Age hunters[Österreichische Akademie der Wissenschaften (ÖAW)]
- ドイツ
- ザクセン=アンハルト州(Land Sachsen-Anhalt)ザルツラント郡(Salzlandkreis)フェルダーシュテット(Förderstedt)で、中期青銅器時代〜後期青銅器時代・3500年前の円形墳丘墓。直径13m。後期青銅器時代に周囲に壺棺を安置。[Stuttgarter Nachrichten]
- スウェーデン
- エーランド島(Öland)のレート(Löt)で、ヴァイキング時代の鉄製ブレスレット。当時のものは通常、青銅製か銀製で、鉄製は珍しい。[Heritage Daily]
2025年3月19日(水)
- 群馬県
- 高崎市・上芝大杉遺跡(かみしばおおすぎいせき)で、6世紀初頭の榛名山噴火に伴う泥流の直下で発見された集石遺構は、周溝を伴う方形の積石塚と確認。
 ▶ 上芝大杉(かみしばおおすぎ)遺跡・下芝谷ツ(しもしばやつ)遺跡 [公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団]
- 群馬県
- 安中市・一本木遺跡(いっぽんぎいせき)で、古墳時代前期〜中期の竪穴建物。古墳時代前期の6号竪穴建物は焼失竪穴建物で、梁や桁に用いられた大きな炭化材が出土。
 ▶ 一本木(いっぽんぎ)遺跡 [公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団]
- 兵庫県
- 兵庫県立考古博物館で20m歩かされたとして、出迎えた職員を知事が激しく叱責した件を、第三者調査委員会がパワハラと認定。[神戸新聞]
- 鹿児島県
- 天城町・コウモリイョー遺跡(第4次調査)で、縄文時代早期の土器や獣骨。陸や海の幸を利用して人類が暮らし、奄美・沖縄地方、九州と交流。東北大学東北アジア研究センターの調査。[奄美新聞]
- 鹿児島県
- 天城町・ウンブキ水中遺跡について、「ウンブキ水中鍾乳洞遺跡調査保存協議会」が天城町長に対し、遺跡の調査・保存を求めた。[南海日日新聞]
- 陵墓
- 宮内庁 (@IHA_Japan)が管理する陵墓8か所で台風や大雨による倒木で墳丘に穴が開いたり地中から埴輪が露出するなどの被害。[毎日新聞]
- ベトナム
- バクニン省(Bắc Ninh)トゥアンタイン県(Thuận Thành)で、釣り堀から保存の良い木造船を発見。ダウ川で使用された商業船の可能性。[Heritage Daily]
- フランス
- オーヴェルニュ=ローヌ=アルプ地域圏(Auvergne-Rhône-Alpes) アン県(Ain)で、大規模な中期青銅器時代の墓地。後期青銅器時代中ごろの火葬場跡。後期青銅器時代後葉の火葬墓地。
 ▶Un vaste site de l’âge du Bronze sur le Parc Industriel de la Plaine de l’Ain (Ain) [INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives]
- モロッコ
- マグレブ地方(Maghreb)タフォラルト(Taforalt)のピジョン洞窟(Grotte des Pigeons;Cave of Pigeons)内の埋葬で出土したノガン(Otis tarda;Great Bustard)の遺体は更新世後期・14700年前。カットマークがあり、解体して食用に。ヒトが利用し、祭祀行為にも関連。
 ▶ Joanne H. Cooper, Nigel J. Collar, Abdeljalil Bouzouggar, Nick Barton, Louise Humphrey (2025) Late Pleistocene Great Bustards Otis tarda from the Maghreb, eastern Morocco. Ibis, Early View.
2025年3月18日(火)
- 茨城県
- 石岡市・白久台遺跡(しらくだいいせき)で1980年代後半に出土した縄文土器片に、縄文原体による圧痕。縄文時代中期。[茨城新聞]
- 奈良県
- 明日香村・飛鳥宮跡で、7世紀後半の大型の総柱建物跡。奈良県立橿原考古学研究所の調査。[毎日新聞]
 ▼飛鳥宮跡関連記事→2024年11月27日
- イラン
- 西アーザルバーイジャーン州(Ostān-e Āzarbāyjān-e Gharbī;West Azarbaijan)で、紀元前5千年紀中ごろの土器に入った38週程度での胎児。[Iran Front Page]
- ロシア
- タタールスタン共和国(Татарстан Республикасы;Republic of Tatarstan)のアレクセーフスキ(Алексеевский район;Alekseevsky)で、ブルガール〜ジョチ・ウルス(キプチャク・ハン国)・10〜14世紀の複合遺跡。[Heritage Daily]
- スロバキア
- トルナヴァ県(Trnavský kraj;Trnava region)のヴェリュケーコストリャニ(Veľké Kostoľany)で、新石器時代〜前期鉄器時代の遺跡。前期鉄器時代の集落からは土器片、骨器、子供用の土製ガラガラなど出土。[The Slovak Spectator]
 ▼ヴェリュケーコストリャニ関連記事→2020年7月12日
- ポーランド
- サンドミエシュ高地(Sandomierz Upland)のクシュツォノヴィツェ63遺跡(Krzczonowice no. 63)で出土した、後期新石器時代・球状アンフォラ文化(Kugelamphoren-Kultur;Globular Amphora culture)の動物遺存体の堆積を分析。ウシの骨とともに、フリント製の石器や剥片、土器なども出土しており、人為的に埋められたウシの埋葬と判定。
 ▶ Aleksander Chrószcz, Dominik Poradowski, Artur Jedynak, Kamilla Pawłowska, Vedat Onar, Joanna Wolińska (2025) Bovine burial in Krzczonowice. Archaeozoological study of a Late Neolithic animal deposit. Journal of Archaeological Science: Reports, Volume 63, May 2025, 105081. [ScienceDirect]
 ▼クシュツォノヴィツェ関連記事→2007年9月25日
- オランダ、UK
- オランダとブリテン島の6遺跡で出土した中石器時代・紀元前5500年のイノシシ4頭、新石器時代・紀元前2500年のブタ7頭の遺伝子を調査し比較し、南西アジアの家畜ブタの先祖がヨーロッパのイノシシに置き換えられ、遺伝子が入れ替わることへのヒトのかかわりを研究。新石器時代のブタの飼育管理のしかたは多様であるが、中石器時代のイノシシの遺伝子を引き継ぎつつ、新石器時代のブタが南西アジアに起源をもつことは一貫している。
 ▶ Jolijn A. M. Erven, Valeria Mattiangeli, Merita Dreshaj, Victoria E. Mullin, Conor Rossi, Kevin G. Daly, Iseult Jackson, Mike Parker Pearson, Daniel G. Bradley, Laurent A. F. Frantz, Ole Madsen, Daan Raemaekers, and Canan Çakirlar (2025) Archaeogenomic insights into commensalism and regional variation in pig management in Neolithic northwest Europe. Proceedings of the National Academy of Sciences, 122 (12) e2410235122.
- フランス
- プロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール地域圏(Provence-Alpes-Côte d'Azur)ブーシュ=デュ=ローヌ県(Bouches-du-Rhône)マルセイユ(Marseille)のユヴォーヌ川(Huveaune)右岸にあるドメーヌ・ド・ヴァレ・ヴェルテ(Domaine de Vallée Verte)で、前期新石器時代・前5000年の集石炉や土器、フリント。青銅器時代の居住の痕跡。前期青銅器時代の大型建物。後期青銅器時代の集落。
 ▶ Des occupations du Néolithique et de l’âge du Bronze sur les rives de l’Huveaune à Marseille (Bouches-du-Rhône) [INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives]
- スペイン
- 青銅器時代・4000年前にエル・アルガール文化(La Cultura de El Argar;Cultura argárica;Argaric culture)と、隣接するラマンチャ(La Mancha)La Mancha文化やバレンシア(Valencia)の共同体の境界を、土器の胎土分析から推定した流通圏により認識。
 ▶The "frontiers" of Southeast Iberian Bronze Age communities identified[Universitat Autònoma de Barcelona]
 ▶ Adrià Moreno Gil, Carla Garrido García, Bárbara Bonora Soriano, David Gómez-Gras & Roberto Risch (2025) Bronze Age Frontiers and Pottery Circulation: Political and Economic Relations at the Northern Fringes of El Argar, Southeast Iberia, ca. 2200-1550 BCE. Journal of Archaeological Method and Theory, Volume 32, article number 36,
- チュニジア、アルジェリア
- チュニジアやアルジェリア北部で出土した10000年前〜60000年前の9人の歯や骨からDNAを分析。うち8500年前の1人はヨーロッパの狩猟採集民のDNAを6%持つ。シチリア海峡のパンテッレリーア(Pantelleria)の黒曜石も見つかっており、ヨーロッパの狩猟採集民が8500年前に船で北アフリカにわたっていた証拠。[LiveScience]
 ▶ Mark Lipson, Harald Ringbauer, Giulio Lucarini, Nabiha Aouadi, Louiza Aoudia, Lotfi Belhouchet, Olivia Cheronet, Ariane-Rym Dahmani, Francesco Genchi, Francesco La Pastina, Michaela Lucci, Henry de Lumley, Nabila Mansouri, Alessia Nava, Fatma Touj, Swapan Mallick, Nadin Rohland, Alfredo Coppa, Ron Pinhasi & David Reich (2025) High continuity of forager ancestry in the Neolithic period of the eastern Maghreb. Nature. [Nature]
2025年3月17日(月)
- 中国
- 紹興市 斗門街道の百草園遺跡で戦国時代早期の「越」国の遺跡。紹興古城の外側の海浜地帯では初の発見。[杭州網]
- ウクライナ
- ウクライナ南部で紀元前6世紀〜前5世紀の埋葬遺跡。ギリシャ陶器出土。[Ukrainska Pravda]
- スーダン
- レッティ砂漠2遺跡(Letti Desert 2)で、10000年前の家畜化したウシ。ナイル中流域でも、前期完新世の気候変動に適応して、中東と同時期に別個にウシの家畜化を達成。従来は家畜化した牛が紀元前6000年ごろに中東からもたらされたと考えられてきた。
 ▶ Marta Osypińska, Piotr Osypiński, Paweł Wiktorowicz, Marek Chłodnicki, Roman Łopaciuk, Przemysław Bobrowski, Marzena Cendrowska, Justyna Kokolus, Huyam Khalid Madani (2025) Cattle domestication revisited: Middle Nile evidence suggests independent origins in Africa 10,000 years ago. Journal of Archaeological Science, Volume 177, May 2025, 106202.
- USA
- メリーランド州(State of Maryland) ライスターズタウン(Reisterstown)のパイニー・グローヴ(Piney Grove)で、クローヴィス文化・13000年前の石器。[The Baltimore Banner]
2025年3月16日(日)
- ドイツ
- バイエルン州(Freistaat Bayern)ヴァイルハイム=ショーンガウ郡(Landkreis Weilheim-Schongau)後期青銅器時代の壺棺墓や、ローマ時代の道路。[Süddeutsche Zeitung]
2025年3月15日(土)
- 沖縄県
- 那覇市・旧陸軍第32軍司令部の地下壕を2026年度から順次公開へ。[時事通信]
- ギリシャ
- 古代都市アンフィポリス(Αμφίπολις;Amphipolis)のアクロポリスで、紀元前4世紀の宗教施設。女性土偶や子供の歯、アスクレピオス像(Ἀσκληπιός;Asclepius)など出土。アレテミス神(Ἄρτεμις;Artemis)に捧げられたと推定。[Greek Reporter]
 ▼アンフィポリス関連記事→2016年11月25日
- ドイツ
- バイエルン州(Freistaat Bayern)ラウインゲン(Lauingen)で、シュマルカルデン戦争(Schmalkaldischer Krieg;Schmalkaldic War;1546〜1527年)当時の墓地。マティアス・ゲールング(Matthias Gerung)が1551年に描いた絵画に対応。神聖ローマ皇帝カール5世が、プロテスタントのシュマルカルデン同盟と戦った戦争。
 ▶ Erstmals Bestattungen aus dem Schmalkaldischen Krieg entdeckt [Archaeologie Online]
- エジプト
- ソハーグ県(Sohag Governorate)アビドス(Abydos)のGebel Anubis墓地で、古代エジプト第2中間期・紀元前1700年〜前1600年の王墓。ファラオ・セネブカイ(Senebkay)の先祖と推定。また、同県Banaweet村で、ローマ時代の土器工房。[Ahram Online]
2025年3月14日(金)
- 高知県
- 高知県立美術館が所蔵するドイツ人画家ハインリヒ・カンペンドンクの油彩画「少女と白鳥」とされていた絵画は、贋作と判断される。購入元の名古屋市の画廊に返金を求める。[朝日新聞]
- 中国
- 四川省 金川県 二嘎里のチベット高原南東・標高2630mに位置する劉家寨遺跡(刘家寨遗址:Liujiazhai)から出土した、新石器時代晩期・5300年前〜4700年前の動物遺体について、同位体(δ13C、δ15N、δ18O、δ34S)を分析。キビ類で飼育されたブタやイヌが継続して存在。キビ栽培、牧畜、狩猟、採集を組み合わせた持続的な生計戦略が確立されていた。
 ▶ Hairong Yang, Lu Zhang, Wei Chen, Yaowu Hu (2025) Earliest sustained settlement by farmers and symbiotic relationship with foragers at high altitude on the Tibetan Plateau. Quaternary Science Reviews, Volume 356, 15 May 2025, 109305.
- イラン
- ロレスターン州(Ostān-e Lorestān;Luristan)ホッラマーバード(Khorramabad)のガマリ洞窟(Qamari Cave)で、中期旧石器時代・8万年前〜4万年前の石器や獣骨。にネアンデルタール人が暮らした証拠。銅石器時代・5500年前の土器も出土。鉄器時代、セレウコス朝、パルティア時代の遺物も。[Tehran Times]
- トルコ
- ヴァン湖(Van Gölü;Lake Van)のアクダマル島(Akdamar)沖の水深15mの湖底で塔や城壁。[Anatolian Archaeology]
- トルコ
- 古代都市ミレトス(Μίλητος;Miletus;Milesia)のディディマ(Δίδυμα;Didyma)にあったアポロンの聖域で出土したアルカイック時代・紀元前7世紀〜前5世紀初めの鉄製品を分析。高品質の中炭素鋼、高炭素鋼、超高炭素鋼からなる。アルカイック時代に超高炭素鋼を体系的に利用した証拠。
 ▶ Ümit Güder, Jana Mokrišová, Marek Verčík, Ünsal Yalçın (2025) Earliest evidence for systematic use of ultrahigh carbon steel in the ancient Aegean in the Archaic Milesia. PLOS ONE, 20(3): e0312244.
- スロバキア
- ブラチスラヴァ(Bratislava)のルソウツェ城(Rusovce Chateau)の地下から、ローマ時代の水道や、中世のレンガの窯などを発見。[The Slovak Spectator]
- フランス
- ブルゴーニュ=フランシュ=コンテ地域圏(Bourgogne-Franche-Comté) ドゥー県(Doubs)モンベリヤール(Montbéliard)のサン・マルタン教会(Saint-Martin)で、中世の遺構。フランス最古のプロテスタント教会。
 ▶ Sous le dallage du « plus vieux temple » de France... les vestiges d'une église médiévale à Montbéliard (Doubs) [INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives]
- UK(イングランド)
- ベッドフォードシャー州(the county of Bedfordshire)シャーンブルック(Sharnbrook)で、青銅器時代の土器、鉄器時代の埋葬、鉄器時代とローマ時代の農耕集落。中世の遺跡とみられていたが従来説より3000年古い。[BBC]
- エジプト
- 東部砂漠(Eastern Desert)のゴッザ(Ghozza)にあるプトレマイオス朝の金鉱山で、鉄製の足かせ。奴隷による鉱山採掘の実体を示す。
 ▶ Bérangère Redon (2025) Iron shackles from the Ptolemaic gold mines of Ghozza (Egypt, Eastern Desert). Antiquity, First View, pp. 1 - 7.
2025年3月13日(木)
- 鹿児島県
- 瀬戸内町で、ドローンを使ったレーザー計測で戦争遺跡を可視化。[奄美新聞]
- カンボジア
- アンコール遺跡(Angkor)のタ・プローム寺院(Ta Prohm)で出土したバイヨン様式・12〜13世紀の仏像の胴部は、同遺跡で1927年に出土した仏頭と同一の像のもの。[AP]
 ▼タ・プローム寺院関連記事→2024年9月19日
- クロアチア
- トロギル(Trogir)にあるドラグリン墓地(Dragulin)で、ローマ時代・1〜2世紀の墓に双子の赤ん坊。古代都市トラグリウム(Tragurium)に当たる。[Arkeonews]
 ▶ Anna Osterholtz, Mario Novak, Mario Carić, Lujana Paraman (2025) Death and burial of a set of fraternal twins from Tragurium: An osteobiographical approach. Journal of Archaeological Science: Reports, Volume 62, April 2025, 105071. [ScienceDirect]
- スペイン
- マルベーリャ(Marbella)ラス・チャパス(Las Chapas)のコト・コレア遺跡(Coto Correa)で、旧石器時代・20万年前の斑レイ岩ブロックに、人為的な刻線。[Heritage Daily]
- アルジェリア、チュニジア
- 東部マグレブにあたるアルジェリアとチュニジアの、アフリカ後期石器時代(Later Stone Age)〜新石器時代の9人のゲノムを分析。最古の1人は西部マグレブ(モロッコ)の新石器時代以前(15000年前〜7600年前)のヒトと同一クラスタに属す。チュニジアのジェバ(Djebba)の8000年前の1人はヨーロッパの狩猟採集民に起源。東部マグリブの新石器人は主として在地の狩猟採集民の子孫であるが、7000年前のヨーロッパ、6800年前のレヴァントの影響もうけた。
 ▶ Mark Lipson, Harald Ringbauer, Giulio Lucarini, Nabiha Aouadi, Louiza Aoudia, Lotfi Belhouchet, Olivia Cheronet, Ariane-Rym Dahmani, Francesco Genchi, Francesco La Pastina, Michaela Lucci, Henry de Lumley, Nabila Mansouri, Alessia Nava, Fatma Touj, Swapan Mallick, Nadin Rohland, Alfredo Coppa, Ron Pinhasi & David Reich (2025) High continuity of forager ancestry in the Neolithic period of the eastern Maghreb. Nature.
2025年3月12日(水)
- 愛知県
- 岡崎市の矢作川で2015年秋に発見された木杭の列は平安時代末期〜鎌倉時代。[中日新聞]
- 兵庫県
- 加西市・玉丘古墳(たまおかこふん)の墳丘裾部に葺石を良好な状態で確認。古墳時代中期・4世紀末〜5世紀初頭の前方後円墳、109m。加西市教育委員会の調査。3/15現地説明会。[朝日新聞]
 ▼玉丘古墳関連記事→2000年6月20日
- 兵庫県
- 三木市・愛宕山古墳(あたごやまこふん)で、後円部主軸上から葺石とみられる礫群。大阪大学考古学研究室の調査。3/15現地説明会。
 ▶ 愛宕山古墳の発掘調査現地説明会を開催 [三木市]
 ▼愛宕山古墳関連記事→2024年3月13日
- 山口県
- 岩国市・岩国城跡で、石垣が人為的に崩された跡。江戸幕府の「一国一城令」をうけて城を取り壊した「破城」の痕跡。岩国市の調査。3/15現地説明会。[中国新聞]
- イスラエル
- ティンシェメト洞窟(Tinshemet)で中期旧石器時代・13万年前〜8万年前の埋葬地。人類最古の意図的な埋葬。ネアンデルタール人とホモサピエンスが共存。[The Jerusalem Post]
 ▶ Yossi Zaidner, Marion Prévost, Ruth Shahack-Gross, Lior Weissbrod, Reuven Yeshurun, Naomi Porat, Gilles Guérin, Norbert Mercier, Asmodée Galy, Christophe Pécheyran, Gaëlle Barbotin, Chantal Tribolo, Hélène Valladas, Dustin White, Rhys Timms, Simon Blockley, Amos Frumkin, David Gaitero-Santos, Shimon Ilani, Sapir Ben-Haim, Antonella Pedergnana, Alyssa V. Pietraszek, Pedro García, Cristiano Nicosia, Susan Lagle, Oz Varoner, Chen Zeigen, Dafna Langgut, Onn Crouvi, Sarah Borgel, Rachel Sarig, Hila May & Israel Hershkovitz (2025) Evidence from Tinshemet Cave in Israel suggests behavioural uniformity across Homo groups in the Levantine mid-Middle Palaeolithic circa 130,000-80,000 years ago. Nature Human Behaviour. [Nature Human Behaviour]
- トルコ
- アンタルヤ県(Antalya ili)ベスミ・アダス(Besmi Adası)沖の水浸45〜50mで発見された沈没船は、9〜10世紀にパレスチナのガザ(Gaza)から航海してきた商業船。オリーブオイルを満たしたアンフォラを輸送。[Heritage Daily]
- トルコ
- グレ・フラ遺跡(Gre Fılla)で出土した、先土器新石器時代B(PPNB)・紀元前8000年ごろに狩猟採集民が銅を1000℃を超える高温で加工した痕跡。ユムクテペ・ホユク遺跡(Yumuktepe Höyük)の紀元前5000年よりもはるかに古い。鉛同位体分析によると、銅は黒海沿岸より入手。長距離交易の存在を示す。[La Brújula Verde]
 ▶ Üftade Muşkara, Seda Karayünlü Bozbaş, Mustafa B. Telli, Ayşin Konak (2025) Early copper production by the last hunter-gatherers. Journal of Archaeological Science: Reports, Volume 62, April 2025, 105051.
 ▼グレ・フラ遺跡関連記事→2022年8月4日
- ギリシャ
- アルゴリダ県(Αργολίδα;Argolis)トロ(Τολό;Tolo)にある古代都市アシニ(Ασίνη;Asini)で、古代の港の遺構。[Greek City Times]
- ギリシャ
- コリントス(Κόρινθος;Corinth)の古代都市テネア(Τενέα;Tenea)で、巨大古墳。ヘレニズム時代のマケドニアの墓に似る。4世紀まで使用。[Greek Reporter]
 ▼テネア関連記事→2025年2月4日
- ルーマニア
- ネアムツ県(Județul Neamț)のトゥルグ・ネアムツ(Târgu Neamț)で、銅石器時代〜青銅器時代・5000年前の防御性集落をLiDARで確認。[Heritage Daily]
- フランス
- プロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール地域圏(Provence-Alpes-Côte d'Azur)ブーシュ=デュ=ローヌ県(Bouches-du-Rhône)タラスコン(Tarascon)で、鉄器時代1期以降の集落。紀元前6〜前5世紀に最も密集。
 ▶ Un site occupé depuis le premier âge du Fer à Tarascon (Bouches-du-Rhône) [INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives]
2025年3月11日(火)
- 北九州市
- 門司区・初代門司駅関連遺構のうち、現地保存や移築・展示される部分はごく一部。[西日本新聞]
- 佐賀県
- 基山町・基肆城(きいじょう)で、7世紀ごろの柱穴を初めて発見。基山町の調査。3/16現地説明会。[NHK]
 佐賀県三養基郡基山町・基肆城跡(きいじょうあと)の山頂地区で、建物の痕跡や土塁積み土。大礎石群でもも建物の可能性のある遺構。基山町教育委員会の調査。3/16現地説明会。
 ▶ 基肄城跡発掘調査 現地説明会のお知らせ [基山町]
 ▼基肆城跡関連記事→2018年7月12日
- 韓国
- 慶尚南道 金海市・大成洞古墳群(대성동고분군:テソンドンこふんぐん)で、2024年9月の集中豪雨のため崩壊した斜面について、梅雨に備え、今年6月まで整備へ。UNESCOの世界遺産。[聯合ニュース]
- アゼルバイジャン
- ダムジリ洞窟(Damjili cave)で、後期中石器時代の石偶。同地域の新石器時代の像とは様式的特徴が多くく異なる。
 ▶ Yoshihiro Nishiaki, Ulviyya Safarova, Fumika Ikeyama, Wataru Satake, Yagub Mammadov (2025) Human figurines in the Mesolithic-Neolithic transition of the South Caucasus: New evidence from the Damjili cave, Azerbaijan. Archaeological Research in Asia, Volume 42, June 2025, 100611. [ScienceDirect]
- セルビア
- スヴィニャリチュカ・チュカ(Svinjarička Čuka)で、新石器時代と前期青銅器時代の集落。
 ▶ Barbara Horejs, Aleksandar Bulatović, Michael Brandl, Laura Dietrich, Bogdana Milić, Ognjen Mladenović, Lukas Waltenberger and Lyndelle Webster (2025) Fresh light on Balkan prehistory: highlights from Svinjarička Čuka (Serbia). Antiquity, Volume 99, Issue 406, August 2025 , e29.
 ▼スヴィニャリチュカ・チュカ関連記事→2024年10月21日
- イタリア
- オスティア・アンティカ遺跡(Ostia Antica)で、半地下構造のユダヤ教の儀式用の浴槽ミクワー(mikveh)を発見。4〜6世紀の遺物が出土。ローマ時代の港湾都市に、記録に見える1世紀以来、6世紀ごろまでユダヤ人が居住していたことを示す。
 ▶ Nuova luce sulla presenza ebraica a Ostia. Scoperto un Mikveh (bagno rituale) [Parco archeologico di Ostia antica]
 ▼オスティア・アンティカ遺跡関連記事→2024年6月13日
- オランダ
- アッセン(Assen)のドレンツ博物館(Drents Museum)からルーマニア、ダキアの宝物を盗んだとして逮捕された40歳女を、オランダの検察が釈放。ほかの容疑者は拘束されたまま。[Romania-Insider]
 ▼ドレンツ博物館での盗難事件関連記事→2025年1月30日
- フランス
- グラン・テスト地域圏(Grand Est) オーブ県(Aube)プランシー=ラベイ(Plancy-l’Abbaye)のオーブ谷(Aube)で、ハルシュタットD3期〜ラ・テーヌA1期・紀元前500〜前430年の墓地。
 ▶ Une nécropole protohistorique dans la vallée de l’Aube à Plancy-l’Abbaye (Aube)[INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives]
- UK(スコットランド)
- スコティッシュ・ボーダーズ(The Scottish Borders)のカッパークルーク(Cappercleuch)で、15世紀のスコットランドとイングランドの金貨と銀貨30枚。[LiveScience]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.