2025年4月10日(木)
- 鹿児島県
- 日置市・伊集院中学校で、1580年の石桁橋。側面に「天正八年庚辰三月吉日」「宗的寄進」の刻銘の刻銘。国内最古級。日置市4/9発表。4/12現地説明会。[南日本新聞]
- 韓国
- 慶尚北道 慶州市・南山(ナムサン:남산)で行われているマツ材線虫病に感染したマツの伐採作業に、倒木が文化財に衝突。[聯合ニュース]
- イスラエル
- ギヴォット・バール(Giv‘ot Bar)のナハル・ペハル遺跡(Naḥal Peḥar)で、ビザンティン時代の修道院跡から6世紀のモザイク。[Arkeonews]
- 北マケドニア
- ビトラ自治体(Битола;Bitola)にあるグラディシュテ遺跡(Градиште;Gradishte)は、リュンケスティス王国(Λυγκηστίς;Lynkestis)の都リュンコス(Λύγκος;Lynkos)だった可能性。[Heritage Daily]
- マルタ
- ラトニヤ遺跡(Latnija)で中石器時代・8500年前の石器、炉、植物残滓を確認。マルタ島に、狩猟採集民が地中海を10km以上の長距離航海を経て渡来。従来は農耕成立後にヒトが居住したとみられていた。
 ▶ Human Presence in Malta Earlier Than Previously Thought [Max Planck Institute of Geoanthropology]
 ▶ Eleanor M. L. Scerri, James Blinkhorn, Huw S. Groucutt, Mathew Stewart, Ian Candy, Ethel Allué, Aitor Burguet-Coca, Andrés Currás, W. Christopher Carleton, Susanne Lindauer, Robert Spengler, Kseniia Boxleitner, Gillian Asciak, Margherita Colucci, Ritienne Gauci, Amy Hatton, Johanna Kutowsky, Andreas Maier, Mario Mata-González, Nicolette Mifsud, Khady Niang, Patrick Roberts, Joshua de Giorgio, Rochelle Xerri & Nicholas C. Vella (2025) Hunter-gatherer sea voyages extended to remotest Mediterranean islands. Nature.
2025年4月9日(水)
- 京都府
- 宇治市・宇治市街遺跡(うぢしがいいせき)で、平安時代の貴族の別業に関連する大型井戸や小鍛冶関連遺構。宇治市の調査。4/12現地説明会。
 ▶ 宇治市街遺跡発掘調査 現地説明会の開催について [宇治市]
 ▼宇治市街遺跡関連記事→2010年4月16日
- 韓国
- 清州市 雲泉洞(ウンチョンドン:운천동)の雲泉公園の敷地で、高麗〜朝鮮時代の建物跡。仏教寺院か官営建築と推定。[聯合ニュース]
- 中国
- 山西省 平陸県 茅津村東漢墓3基のうち、M7号墓(後漢早期または前期)、M8号墓(後漢・179年)に比べ、M27号墓は規模も小さく、磚を赤彩せず、副葬品も少ない独特の様相。曹操による205年の薄葬令の施行による影響を示す可能性。[太原新聞網]
- イラン
- ジロフト(Jiroft)で、1200年前のモスクの一部を発見。サッファール朝(Saffarid:861〜1003年)の創始者ヤアクーブ・イブン・アル=ライス・アル=サッファール(Ya’qub ibn Layth al-Saffar)が創建。[Tehran Times]
- トルコ
- エルズルム県(Erzurum ili)アジジエ郡(Aziziye)のプルル遺跡(Pulur Höyük)で、クラ・アラクセス文化(Kura-Araxes culture)・7000年前の動物小像。[Türkiye Today]
 ▼プルル遺跡関連記事→2024年9月26日
- ノルウェー
- Jellhaugenの墳丘墓で、地中レーダー調査。埋葬は存在せず、築造年代は民族移動時代・400~550年ないしメロヴィング朝・481〜751年の可能性が高い。ノルウェーで2番目に大きい墳丘墓。[Heritage Daily]
- 南アフリカ
- ロブベルフ(Robberg)の洞窟で見つかった24000年前〜12000年前の石器について、石核から石刃をはがす技法が、数百マイル離れたナミビアやレソトと共通。初期人類が広範囲に知識を共有していた可能性。
 ▶Ancient tools from a South African cave reveal connections between prehistoric people[The Field Museum]
 ▶ Sara E. Watson, Nicolas Zwyns, Teresa E. Steele, Alex Mackay & Naomi Cleghorn (2025) Robberg Lithic Technology from Knysna Eastern Heads Cave 1. Journal of Paleolithic Archaeology, Volume 8, article number 14.
- グアテマラ
- ティカル遺跡(Tikal)で、マヤ文明・300年ごろの彩色された祭壇を発見。マヤ人ではなく、メキシコ中部のテオティワカンの優れた工人が製作。ティカルとテオティワカンの間の関係を物語る。
 ▶ In Guatemala, painted altar found at Tikal adds new context to mysterious Maya history [Brown University]
 ▶ Edwin Román Ramírez, Lorena Paiz Aragón, Angelyn Bass, Thomas G. Garrison, Stephen Houston, Heather Hurst, David Stuart, Alejandrina Corado Ochoa, Cristina García Leal, Andrew Scherer and Rony E. Piedrasanta Castellanos (2025) A Teotihuacan altar at Tikal, Guatemala: central Mexican ritual and elite interaction in the Maya Lowlands. Antiquity, Volume 99, Issue 404, April 2025, pp. 462 - 480. [Cambridge Core]
 ▼ティカル遺跡関連記事→2021年9月28日
2025年4月8日(火)
- 大阪府
- 羽曳野市・藤井寺市・陵東遺跡(みささぎひがしいせき)で2020年に溝跡から出土した盾持人埴輪、力士埴輪、男子埴輪は、農耕祭祀に転用されていた可能性。溝は6世紀後半〜7世紀で、周囲に水田が広がり、水田に水を引く水路と推定。埴輪はいずれも人為的に壊され、下部が見つかっていない。古墳から集落跡に埴輪が運ばれ、溝の中で破壊されたと推定。[読売新聞]
 ▼陵東遺跡関連記事→2020年9月24日
- 韓国
- 慶尚南道 咸安郡・蓬山山城(ポンサンさんじょう:봉산산성)で土石混築技法を確認。阿羅加耶独特の築城技法。蓬山山城は内城と外城からなる周囲2.1kmの山城。[聯合ニュース]
- オマーン
- ダフワ遺跡(Dahwa)で青銅器時代・ウンム・アン=ナール文化(Umm an-Nar)・紀元前3千年紀のシンバル。インダス文明の音楽の伝統を示し、インダスからの移住者がいた証拠。
 ▶ Khaled A. Douglas, Nasser S. Al-Jahwari, Michel de Vreeze, Mohammed Hesein, Lloyd Weeks and Bernhard Pracejus (2025) Bronze Age cymbals from Dahwa: Indus musical traditions in Oman. Antiquity, Volume 99, Issue 404, April 2025, pp. 375 - 391.
 ▼ダフワ遺跡関連記事→2022年11月7日
- ギリシャ
- クレタ島(Κρήτη;Crete)のシシー(Σίσι;Sissi)の中期青銅器時代の墓地のうち、一部の墓域では徐々に墓地が廃絶する一方、Zone 9では墓の破壊と埋没がおこり、好対照をなす。
 ▶ Sylviane Déderix, Aurore Schmitt and Ilaria Caloi (2025) The death of collective tombs in Middle Bronze Age Crete: new evidence from Sissi. Antiquity, First View, pp. 1 - 19.
- ペルー
- エル・クラカ遺跡(El Curaca)で、チュキバンバ文化(Chuquibamba)の石壁を張った円形土坑に男性、女性、子供25人を手厚く葬る。すべて外傷が死因。武器を用いた紛争による犠牲者と推定。[La Brújula Verde]
2025年4月6日(日)
- イラク
- ニムルド遺跡(Nimrud)で1950年代に出土した、新アッシリア帝国(Neo-Assyrian Empire)・紀元前7世紀の筆記板を分析。表面のペーストは蜜蝋と雄黄(orpiment)の混合物と確認。筆記板の樹種は南西アジア原産のクルミ材。
 ▶ Diego Tamburini, Joanne Dyer, Francesco Palmas, Caroline Cartwright, Jonathan Taylor, Rebecca Stacey (2025) Material characterisation of the Neo-Assyrian writing boards from Nimrud. Journal of Archaeological Science, Volume 178, June 2025, 106218. [ScienceDirect]
 ▼ニムルド遺跡関連記事→2025年1月8日
2025年4月5日(土)
- 岩手県
- 平泉町・中尊寺(ちゅうそんじ)、毛越寺(もうつうじ)、観自在王院跡(かんじざいおういんあと)で、イノシシ被害により世界遺産の景観が損なわれ、地中の遺跡に損壊のおそれ。[岩手日日新聞]
- フランス
- イル=ド=フランス地域圏(Île-de-France) セーヌ=エ=マルヌ県(Seine-et-Marne)プロヴァン(Provins)で、旧サン・ジャック修道院(abbaye Saint-Jacques)跡を調査。
 ▶ L’abbaye Saint-Jacques sous la loupe des archéologues à Provins (Seine-et-Marne) [INRAP: Institut national de recherches archéologiques préventives]
- エジプト
- 上エジプトのテーベ墓地(Theban Necropolis)のラメセウム神殿(Ramesseum)で「生命の家」(Per Ânkh)を確認。[Heritage Daily]
2025年4月4日(金)
- 韓国
- 全北 鎮安郡 聖寿面 道通里の青磁窯跡で高麗時代の塼積みの窯を発見。[聯合ニュース]
- 中国
- 寧夏回族自治区 (Ningxia)固原市(Guyuan) 開城鎮(Kaicheng)の安西王邸宅で出土した元時代の施釉瓦24枚を分析。各地の施釉タイル技術を統合した3つの技術伝統に由来する4種類の生産方法で作られ、元の大都の施釉瓦の製造技術と高い類似性。
 ▶ Ruoyu Shi, Rui Wen, Qiang Ma & Wenxuan Wang (2025) Technological integration and innovation in architectural ceramics in the Yuan Dynasty: chemical investigation for the glazed tiles of the Prince Anxi’ s mansion, China. npj Heritage Science, volume 13, Article number: 101. [Springer Nature]
- ポーランド
- 西ポモージェ県(Województwo zachodniopomorskie)カミェン郡(Powiat kamieński)で出土した銅剣を蛍光X線分析、18世紀や19世紀のものではなく、前期鉄器時代・ハルシュタット文化・2800年前と確認。[Nauka w Polsce]
- USA
- サウスカロライナ州(State of South Carolina)のクリア・ポンド(Clear Pond)で得られた、2.38m分の堆積コアを分析し、7500年間のマツ・コナラ林の火災と有効水分量を推定。7500年前〜3670年前(cal bp)は有効水分量が現在より高かったが、火災が頻発。3670年前〜2350年までは中湿状態であるが、火災は減少。2350年前以降は水分量がわずかに増加し、火災も増加。火災は気候が原因で起こるのではなく、ネイティブアメリカンによる野焼きが主な原因と推定。
 ▶ Zachary P. Taylor, Chelsea N. Anderson, Chad S. Lane, Grace X. Pleasant, Elizabeth Yanuskiewicz (2025) A 7500-year record of fire and precipitation dynamics from Clear Pond, South Carolina, USA. Journal of Quaternary Science, Early View.
2025年4月3日(木)
- 福岡県
- 太宰府市・九州国立博物館で、いつもと違う環境に不安を感じた人が、パニックになる前に心を落ち着けられる「あんしんルーム」が設置され、4/2運用開始。[西日本新聞]
- 北朝鮮
- 平安南道 粛川郡 薬田里(ヤクチョンニ:약전리)で、高麗初期の石造阿弥陀如坐像。高さ171cm。[朝鮮中央通信]
- ハンガリー
- ブダペスト地域(Budapest)の前期〜中期同石器時代・紀元前4500年〜前3650年の7つの集落から出土した土器群を調査。地域ごとに異なる成形技法があるが共通の技術的伝統があり、形態や装飾が変化しても維持された。様々な学習ネットワークが存在。
 ▶ Eszter Solnay, Márton Szilágyi, Zsuzsanna M. Virág, Gábor Szilas, Dávid Kraus, Zsuzsanna Siklósi (2025) Old habits die hard: Early and Middle Copper Age pottery technical traditions in the Budapest Region, Hungary. Journal of Archaeological Science: Reports, Volume 63, May 2025, 105103.
- オーストリア
- ウィーン(Wien)郊外のジンメリング(Simmering)で、ローマ時代・1世紀の集団墓地。兵士150人の遺体が出土。20〜30歳の男性ばかりで、外傷が死因となった者もおり、戦死者とみられる。3世紀までは火葬が一般的だったため、人骨の出土は珍しい。[Deutsche Welle]
- ドイツ
- ノルトライン=ヴェストファーレン州(Land Nordrhein-Westfalen)パーダーボルン郡(Paderborn)デルブリュック 市(Delbrück)のベントフェルト地区(Bentfeld)で、ローマ時代・2〜3世紀の集落や工房。アンレッペン(Anreppen)のローマ軍陣地の近く。ローマ軍の撤退後も、在地のゲルマン人との交流ネットワークが200年にわたって継続していたことを示す。[La Brújula Verde]
2025年4月2日(水)
- 滋賀県
- 大津市・比叡山延暦寺の根本中堂で、1642年の再建当初の彩色や金箔の痕跡。滋賀県発表。[時事通信]
- 滋賀県
- 近江八幡市にある西の湖の湖岸で、安土城の城下町のものとみられる石垣。近江八幡市の調査。[NHK]
- ブルガリア
- ガラブニク遺跡(Гълъбник;Galabnik)で、出土した前期新石器時代・紀元前6500年〜前6000年の彩色土器に用いられた顔料を分析。顔料使用に関する多様な技術的選択と、多様なレシピが明らかに。
 ▶ Tanya Dzhanfezova, Yana Tzvetanova, Aneta Bakamska (2025) Prehistoric colour palettes decoded by painted pottery analysis: the vivid past of the Early Neolithic Galabnik settlement mound (southwestern Bulgaria) over time. Journal of Archaeological Science: Reports, Volume 63, May 2025, 105088. [ScienceDirect]
- イタリア
- シチリア島(Sicilia;Sicily)の古代ギリシャ植民都市セリヌンテ(Selinunte;Selinunt)で、城壁の一部と北門を確認。[Greek City Times]
 ▼セリヌンテ関連記事→2024年8月10日
- ポーランド
- 西ポモージェ県(Województwo zachodniopomorskie)のバルト海の海岸の崖面が暴風で崩れ、前期鉄器時代・ハルシュタット文化・2800年前の短剣が露出。長さ24.2cm。[Nauka w Polsce]
2025年4月1日(火)
- 埼玉県
- 北足立郡伊奈町・伊奈氏屋敷跡(いなしやしきあと)で、新たに障子堀を検出。伊奈町の調査。4/26現地説明会。
 ▶ 伊奈氏屋敷跡の発掘調査現地説明会を開催します! [伊奈町]
 ▼伊奈氏屋敷跡関連記事→2024年1月15日
- 奈良県
- 橿原市・奈良県立橿原考古学研究所に、4/1保存科学センター設置。[奈良新聞]
- オマーン
- 北西部アイン・バニ・サアダー遺跡(Ayn Bani Saadah)で出土した青銅器時代〜鉄器時代・紀元前2700年〜前300年の土器を分析し、在地産と輸入品を識別。集落パターンは変化したが、土器生産技術判定しており、どの時代にも在地の材料を利用。地域内の土器生産の中心地はワーディー・ファッジ(Wadi Fajj)またはワーディー・シュクヤー(Wadi Shukkuyah)。数千年にわたり、インダス文明、イランと長距離交易をおこない、文化的な相互作用。
 ▶ Agnieszka Pieńkowska, Mateusz Iskra, Barbara Woronko, Piotr Bieliński, Łukasz Rutkowski, Maciej Sobczak, Katarzyna Zalewska, Tomasz M. Kossowski (2025) Tracing pottery production centres and sources over millennia in north-western Oman: A diachronic study of the Ayn Bani Saadah assemblage from the Bronze to the Iron Age. Journal of Archaeological Science: Reports, Volume 63, May 2025, 105095.
- カナダ
- アルバータ州(Alberta)の285遺跡から13000年前〜300年前の黒曜石1200点出土。アルバータ州内には黒曜石の産出地がなく、長距離交易の証拠。大部分はアイダホ州とワイオミング州、一部はブリティッシュコロンビア州から搬入。[CBC]
 ▶Timothy E. Allan (2025) Alberta Obsidian Project chronicles : obsidian research within Alberta’s Eastern Slopes. Archaeological Survey of Alberta Occasional Paper No. 43.
- エクアドル
- サン・ミゲル(San Miguel)のリオバンバ(Riobamba)で、エクアドルの植民地時代の都市。ディエゴ・デ・アルマグロ(Diego de Almagro)が1534年に建設。1797年の地震で破壊。イエズス会の修道院や石造りの運河、生活用品が出土。[Heritage Daily]
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.